文字
背景
行間
押小日誌
オッケ堀を考える
環境保全活動に取り組んでいる蒲須坂地区「農根の会」(大久保睦会長)のご指導、「うじいえ自然に親しむ会」(加藤啓三会長)のご協力を得て、今年もオッケ堀の環境保全活動を5年生が行いました。
オッケ堀(自然のままの水路)の周りを、昔の環境に戻そうと、本校児童も3年前から行っています。この日も、魚類の放流や植栽を行いました。
[加藤会長による事前指導 6月25日(月)]
児童集会
【児童集会】6月29日(金)
環境飼育委員会と4年生が発表しました。
環境飼育委員会は、クイズを出したりミニ劇をしたりして、委員会の活動について発表しました。
4年生は、リコーダーによるエーデルワイスの演奏、短歌の群読などを発表しました。
プログラミング体験
プログラミング言語(プログラミング用ソフトウエアー)の体験を3年生が行いました。
読み聞かせ
塩谷地区陸上大会
さくらスタジアムで行われ、市の代表として本校からは12名が出場しました。
結果は、次のとおりです。
〇5年男子 走り高跳び 第2位 1m20
〇5年女子 走り幅跳び 第5位 3m23
〇5年女子 4×100mR 第6位
〇6年男子 走り高跳び 第4位 1m20
〇6年女子 走り高跳び 第1位 1m20
〇6年女子 走り幅跳び 第4位 3m84
表彰のとき、市の大会と合わせて再度結果を掲載します。
あんしん教室
【あんしん教室】6月26日(火)2・3・4校時
あんしん教室が1・3・5年生で行われました。
今回実施した教室は、ALSOKが「防犯授業」として提供しているもので、子どもたちに普段の生活に潜んでいる危険に気づかせ、安心して暮らしていけるためのアドバイスを行うためのものです。
〇1年生のテーマは、安心して登下校・・・「いかのおすし」です。
安心して登下校5つのお約束!
しらないひとには、ついて・・・いかない
こえをかけられても、くるまには・・・のらない
しらないひとにつれていかれそうになったら・・・おおごえをだす
こえをかけられたりおいかられたりしたら・・・すぐにげる
こわいことがあったり、みたりしたら、すぐにおとなに
・・・しらせる
〇3年生のテーマは、安心してお留守番・・・「いいゆだな」です。
お留守番するまえの5つのお約束!
い・・・いえのカギを見せない!
い・・・いえのまわりをよく見る!
ゆ・・・ゆうびんポストをチェック!
だ・・・だれもいなくても「ただいま!」
な・・・なかに入ってすぐにとじまり!
〇5年生のテーマは、安全な街ってなんだろう です。
子どもたち自身が街に潜む危険な場所や場面などを考え、どのような事に気をつけて行動をすればいいのか、意見を出し合いながら考えていきます。
プール開き
今年も待ちに待ったプールでの水泳学習が始まりました。
19日(火)に6年生が一番に入りました。
今日は、1年生、2年生、5年生がプールでの水泳学習を楽しみました。
[5年生]
[1年生]
[2年生]
3年生 健康教室
6年生、2年生に続いて、3回目の歯科指導です。
3年生のめあては、
・小臼歯(しょうきゅうし)がみがけるようになる。
・かむことがあごの成長に関係していることを知り、食事の仕方を見直
すことができる。
薬物乱用防止教室
栃木県警察本部少年課の薬物乱用防止広報車「きらきら号」を用いて開催しました。
はじめにDVDを見ながら、薬物がどうして悪いのか、薬物を誘う人をどのように断るかについて学びました。その後、薬物乱用に関するクイズに挑戦したり、覚醒剤や大麻など、薬物の標本やパネル写真等を見学したりしました。
自由参観日・親子活動
第2校時から4校時までの自由参観日でした。保護者・御家族の皆様、地域の皆様、御協力ありがとうございました。
また、この日は、2年生と3年生で親子活動を行いました。
学年委員の皆様、ご苦労さまでした。
[1年生 図工] [6年生 国語]
[5年生 外国語活動] [4年生 算数]
[2年生 親子活動]
[3年生 親子活動]
表彰朝会
『松の実賞』は、「①一人一人のよさを認め、育て、伸ばす。②自己実現の喜びを経験させ、自尊感情を高める。」ことを目的に、1年間に全児童を1回ずつ表彰していきます。 第1回目の表彰では、1年生から6年生までの29名の児童を表彰しました。
松の実賞例.pdf
プログラミング体験
プログラミングとは、2020年度から完全実施される新学習指導要領に、「児童がプログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けるための学習活動」と明記されています。
その準備として、今年度からプログラミング体験を実施します。今日はその第1回目として、4年生が体験しました。
プログラミング言語(プログラミング用ソフトウエアー)を使って、キャラクターに自分の意図した動きをさせるなどの体験をしました。
3年生 校外学習
【3年生 社会科校外学習】6月15日(金)
社会科の学習で、校外学習に出かけました。
はじめに、「氏家公民館」を見学しました。施設の中を見学したり、行っていることの説明を聞いたりして、公民館が私たちの生活を豊かにしていることを学びました。
「市の堀用水」をバスの中から観察しました。
「道の駅きつれがわ」を見学しました。施設の役割、街の発展のために働く人の思いを知りました。
バスの中から「喜連川工業団地」を観察しました。
さくら市小学校陸上競技大会
さくらスタジアムで行われ、5・6年生が参加しました。
子どもたちは、選手として、補助員として、そして応援と、押小らしく精一杯活動しました。
〔結果〕
〇5年男子
・4×100mR 第6位 ・走り高跳び 第2位
・ボール投げ 第2位、第6位
〇5年女子
・1000m 第5位 ・80mH 第6位
・4×100mR 第4位 ・走り高跳び 第5位
・走り幅跳び 第4位
〇6年男子
・100m 第6位 ・4×100mR 第6位
・走り高跳び 第1位 ・ボール投げ 第2位
〇6年女子
・4×100mR 第5位 ・走り高跳び 第2位
・走り幅跳び 第3位 ・ボール投げ 第5位
第4位までに入った選手、種目については、6月27日に行われる塩谷地区大会に出場します。
4年生 校外学習
★向河原浄水場
きれいな水が送られてくる仕組みや働いている人の願いを調べに行きました。
★塩谷広域環境衛生センター
毎日のくらしから出るゴミは、どのように処理されているか調べに行きました。
グリーンタイム
前回のグリーンタイムできれいにした花壇やプランターに、サルビアとマリーゴールドを植えました。小雨の中でしたが、子どもたちはグリーン班ごとに手早く作業を行いました。
健康教室(歯科指導)
5月31日の6年生に続いて、今日は2年生で「むし歯の予防」という内容で実施しました。今回も歯科衛生士に御協力をいただきました。
むし歯を予防するために、正しい歯みがきについて学習し、自分のみがき方をチェックしました。
プール清掃
5年生と6年生がプール清掃をしました。
プールやプールサイド、シャワーなどのその他の設備をきれいに掃除しました。
水泳の授業が楽しみです。
消防団によるプール清掃
【消防団によるプール清掃】6月2日(土)6時30分
消防団の方々によるプール清掃が行われました。毎年行われていて、今年度もPTAの親子環境活動と同時に行われました。
この後、子どもたちで細かな箇所をきれいにする予定です。
さくら市消防団第三分団第一部の皆様、大変ありがとうございました。
親子環境活動
PTA美化委員会主催の親子環境活動が行われました。早朝から多くの保護者や子どもたち、そして地域の方々に集まっていただき、およそ1時間除草を中心に校庭をきれいにする活動を行いました。御協力ありがとうございました。美化委員会の皆様もご苦労様でした。
無断転載を禁止します。