みずき小学校からのお知らせ

2021年3月の記事一覧

3月18日(木)令和2年度卒業証書授与式

 今日は令和2年度卒業証書授与式が行われました。

澄んだ青空に暖かな日差し。

卒業生103名の前途を祝福するかのような、素晴らしい一日となりました。

 

多数の保護者の方にご参列いただきました。

 

いよいよ本日の主役、卒業生が入場してきました。

やや緊張した面持ちで、しかし堂々と入場してくる姿に、最高学年としての成長を感じました。

卒業式は「卒業証書授与式」です。小学校生活を修了した証として、一人一人に校長先生から卒業証書が手渡されます。

今年は感染症のためなかなか練習の時間を確保することができませんでしたが、短い時間の中で卒業生は集中して練習に取り組みました。

担任の思いを込めた呼名に、真剣なまなざしで返事をする、卒業生の声が体育館に響き渡ります。

 

卒業証書授与に並んで、式の中核を担うのが「巣立ちの詩」です。

例年は合唱、呼びかけを行い、様々な方に感謝の気持ちとこれからの決意を表してきました。

しかし、今年度は感染症対策のために合唱を曲に合わせた手話に、呼びかけを事前に撮影しておいた動画に変えて行いました。

声に出さずとも、一生懸命な思いは伝わる。

卒業生の手話が、見ている人の胸を打ちます。

 

そして式はフィナーレへ。

一人一人が顔を上げて、しっかり未来を見据えて、歩き出します。

 

式終了後はクラスで記念撮影を行いました。

花と卒業証書を手に、みんな笑顔で!

 

いよいよみずき小学校とお別れの時間が・・・

先生たちに見送られ、正門まで歩いていきます。

 

6年生の先生の言葉です。

「6年生は教えたことに対して頑張って答えてくれていた。そんな時6年生は輝いていた。6年生の輝いている姿を見るのが好きだった。」

次は、中学校です。

様々な場所で、卒業生の皆さんが輝くことを、みずき小学校職員一同信じていますし、願っています。

今までありがとう。

 

また、今日まで一日も休まずに登校した児童が、6名もいました。

これはすごいことだと思います。

先日、予行の時間などをつかって表彰しました。おめでとうございます!