2021年6月の記事一覧
6月23日(水)
1年生は、朝、図書ボランティアさんによる「読み聞かせ」がありました。
図書ボランティアさんは、暑い中、フェイスシールドをして本を読んでくださっています、本当にありがたいです。
1年生の子どもたちは夢中で、本によっては思わず声を出して聞き入っている子がいました。
本日の作品は、「パンどろぼう」「ゴムあたまポンたろう」「かさどろぼう」「まあちゃんおながいかみ」「あしにょきにょき」「ヤドカシ不動産」「もっとおおきなたいほうを」「はしのうえのおおかみ」「へびのみこんだ なにのみこんだ?」でした。
5年1組・2組は、梅郷駅から七光台駅まで電車に乗り、駅から陶芸体験学習会場「灼陶庵」に行きました。会場では、焼き物がたくさん展示されていました。児童は、職人の話を真剣に聞き、普段できないことを体験していました。
体育館では、6年生が修学旅行の見通しをつけるために、職員の話を熱心に聞いていました。
5年3組の皆さんには、今日もよく休み、明日の体験学習に万全に備えてほしいです。6年生の修学旅行を成功させるためにも、普段の基本的生活習慣を見直し、更なる改善を図っていけるように、支援していきます。
今日の朝、パトロールをしていたところ、手にビニール手袋をして、もう一つビニール袋を持って登校している3人の児童を見かけました。何をしているのか聞くと、「校長先生がいつも大変そうだから、自分たちも落ちているゴミを拾っている」とのことでした。
毎日、校長先生が登校指導の際に、道に落ちているゴミを拾っているのを見て、そのような行動をしたそうです。感染症のこともありますので心配でしたが、お家の人も知っているとのことでした。
自分で考えて、良いと思う行動ができる気持ちが、とても素晴らしいと思いました。立派なみずきっ子の行動に、朝からとてもうれしい気持ちになりました。
6月22日(火)
4年生の理科「電気のはたらき」では、子どもたちが電池で走る車の組み立てをしていました。導線や、豆電球のソケットなど扱いにくい部品に悪戦苦闘していましたが、友達同士で教え合い、無事に組み立てることができていました。実験が楽しみですね!
3年生の書写では、ひらがなの「こ」を練習していました。つなげていくといったい何の文字になるのでしょう?ヒントは七夕です!
正解は、「ひこ星」の「こ」でした。次回は「星」を練習するそうです。初めての漢字練習頑張ってね。
まん延防止重点措置の対象地域から外れたので、リコーダーの学習ができるようになりました。かがやき学級では、さっそくリコーダーの練習を再開!素敵な音色が職員室まで流れてきていました。
6月21日(月)
6年生のワークスペースに行ってみると、何やら丸っこい集合体が!「た、たまご~?!」近付いてよく見てみると、6年生が図工で作った「すてきな明かり」というランプシェードでした。風船が割れないようにそーっと和紙を貼って、丁寧に仕上げていたそうです。お家に持ち帰るのが楽しみですね!
6年生の掲示版には、七夕の短冊が飾ってありました。短冊の内容には、優しさや思いやりが溢れていて、読んでいて胸がジーンとしてしまいました。早くコロナが収束して、みんなが今まで通りの生活を送れますように☆
ほかのクラスの子も、学級活動の時間に短冊を書いていました。みんな、どんな願い事を書いたのでしょうか。お子さんに聞いてみてくださいね。
ほかのクラスでは、社会科で歴史を学習していました。「前方後円墳は、日本の東と西と、どちらの地域に多いかな。」という先生からの質問に、地図帳を一生懸命めくって調べていました。どちらの地域に多いか、わかったかな。
もう一つのクラスでは、算数の「分数のわり算」をデジタル教科書を使って学習していました。画面に映し出された数直線を使いながら、自分の考えを導き出していました。教科書だけではなく、デジタル教科書の画面に書き込んでみたり、考えを書き直したりしながら試行錯誤することで、理解を深めていました。
6月18日(金)
今日の朝の時間には、かがやきと3年生で図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。
ボランティアさんは、暑い中、フェイスシールドをして読んでくださっています。
本当にありがたいです。
子どもたちは、興味津々で話を聞いていました。
4年生のクラスでは、昨日も図工で工作を行っていました。日を追うごとに工具の扱い方にも慣れ、斜めに切ってみたり、細く切ってみたり、難しい技にも挑戦するようになってきました。危ない場面も増えてきていますが、コロナ禍で経験が不足している中、子どもたちにとっても、良い経験になっているのかなと思います。何より、とっても生き生きと活動してる姿に頼もしく感じています。夏休みに、お家の人と一緒に作ってみるのも良いですね。
2年生は、生活科「どんな2年生になろうかな」の単元で、1年生に学校に施設を紹介していました。この日のために、学校のどこの場所を紹介しようか悩んだり、どんな文章にしたら1年生に伝わりやすいか考えたりと、みずき小の後輩のために一生懸命頑張っていました。クロームブックで撮影した校内の画像を元に、緊張しながらも上手に説明することができていましたね。1年生も真剣に耳を傾けていました。良い経験になりましたね。頑張りました!
6月17日(木)
2年生は生活科で「さつまいもの苗植え」を行いました。栄進建設の方が、事前に畑の用意をしてくださっていたので、子どもたちは、用意されているポイントにそれぞれ苗を植え込みました。どの子も丁寧に苗を植えることができました。1本の苗で、上手に育てば4~5本のさつまいもができるそうです。秋の収穫が楽しみですね!栄進建設の皆様、ありがとうございました!
6年生は、学級会で話し合い活動をしていました。
話し合いの内容は、子どもに言われているので秘密です。
司会が、みんな声を取り上げて話し合いを進めていました。
別のクラスでは、修学旅行の調べ学習をしていました。
夏休み明けの修学旅行に向かってわくわくしてきますね。
もう一つのクラスでは、図工の「すてきな明かり」の学習で、風船に和紙をはりつける学習に取り組んでいました。
思い思いに仕上がっていました。
先日、保護者の方にお会いしたときに、
「毎日のホームページの更新ありがとうございます。いつも楽しみに見ています。」
とのお言葉をいただきました。
先日の土曜日に、全学年が終了したオンライン学習参観のアンケートでも、多くの方から
「昨年度より向上しています。」「子どもたちの様子がわかってありがたいです。」
との感想をいただきました。
80%程度の方が、昨年度より良いとのことで、自信になりました。ありがとうございました。
ホームページもオンライン参観も、コロナ禍の中でも学校でのお子さんの様子をお知らせしたいと取り組んでいます。このような言葉をたくさんいただき、勇気をもらえました。
担当職員は、業務の隙間時間にホームページのネタ探しに写真を撮りにいき、オンライン参観では画像が揺れたり雑音が入ったりしないよう神経をすり減らして撮影してくれています。
これからも、少しでも保護者の皆様に子どもたちのがんばりの様子をお届けしたいと思います。