みずき小学校からのお知らせ

2021年7月の記事一覧

7月7日(水)七夕 130万アクセスありがとうございます。

 

1年生で読み聞かせが行われました。

本日の作品です。

「しゅくだい」「おばけのたんけん」「たこなんかじゃないよ」「おこだでませんように」「やもじろうとはいきち」「ゴムあたまポンたろう」「あしたのぼくは・・・」「かさどろぼう」「まあちゃんのながいかみ」

 午前中には、5年生に向けて情報モラル教育が行われました。昨日より、少し高学年向けの内容でしたが、講師の話にどの子も真剣に耳を傾けていました。自分が発信したことによって、相手を傷つけてしまう可能性があることを十分に認識して、インターネットやSNS等を使ってもらえたら嬉しいですね。

 かがやき学級では、生活単元「小物を作ってプレゼントしよう」の学習で、お世話になった人や家族に向けてプレゼント制作をしていました。自分のイメージしたものを思い思いに作る子どもの目は、キラキラと輝いていました。素敵なプレゼントが仕上がりましたね。

 6年生の学級では、「地域の防災について話し合おう」をテーマにパネルディスカッションが行われていました。この授業を終えた後の感想では、「防災に対する意識をもっと高くしなければならないと思った。」「家族で避難訓練をしようと思った。」等の声が聞こえていました。「いざは普段なり!」自分の命を自分で守るためにも、とても大切な授業でしたね。

 今日は七夕ですね。曇り空の中に、時折太陽が顔を出していましたが、織り姫と彦星は出会えるでしょうか。天の川が見えますように。そして皆さんの願い事が叶いますように☆

昨日、カウンターが1,300,000を超えました。いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。