2019年9月の記事一覧
東武動物公園に行ってきました!
もう10月に入ろうかというこの時期ですが,よく晴れた日が続いています。今日も授業中に蝉の声が聞こえてきて,子どもたちと顔を見合わせてしまいました。昨日も絶好の校外学習日和となり,1年生が東武動物公園に出かけました!
成長著しい1年生。出発の会の司会も自分たちで進めます。
6年生も2階から見送ってくれました!順番にバスに乗り,出発しました。
東武動物公園に着いたら,まずは集団で見学します。
この後控えている班別行動での注意点を,それぞれの担任と確認しながら進みます。
荷物を昼食場所に置いて,いよいよ班別行動開始!
班別行動終了後は,動物とのふれあいタイムです。ひよこ,うさぎ,モルモットを触ってみます。普段から動物に触れている子もいれば,おそるおそる触れている子もいました。いずれにせよ,貴重な時間になりました。
その後,昼食となりました。みんなお弁当を広げ,賑やかに食事をしました。食事が終わったら,また園内を見学しながらバスに向かいます。
楽しかった校外学習も終わりです。到着式を行い,クラスで集まり解散となりました。
この日を通して,また学年としての力が高まったと思います。また次の目標に向かって進んでいきたいと思います。
誕生給食会(9月)
昨日は9月の誕生給食会が開かれました。ランチルームに9月生まれの子どもたちが集合しました。
給食委員会の皆さんに配膳を手伝ってもらいました。さすがに手慣れたもの!テキパキと準備が進んでいきます。
メニューは肉味噌丼,肉団子スープ,サツマイモチップス,小魚,そしてお楽しみメニューのチョコケーキ!みんなの顔に笑顔がこぼれます。
片付けもみんなで協力してスムーズに進みました。最後みんなで記念写真です。
2年生校外学習
明日からはまた天候が荒れるようですが,今日は気持ちの良い天気です。絶好の校外学習日和となりました!2年生の校外学習の行き先はアンデルセン公園。トリップアドバイザーの「世界の人気観光スポットテーマパーク部門」で日本国内第三位という,千葉が誇る公園です。
出発式を行いました。実行委員を中心に,しっかりとした態度で臨むことができました。
いよいよバスに乗って出発です!
アンデルセン公園ではまず,写真立て作りを行いました。子どもたちは色々な飾りを,思い思いにちりばめて,世界に一つの写真立てを制作しました。
作品制作後は,昼食です。お弁当をみんなで食べました。
昼食後は「にじの池」で水遊びを楽しみました。少し暑かったので,みんな大喜びでした。
水遊びの後は,遊具で遊びました。大きな砦型の遊具にみんな夢中になりました。
学校に到着しました。到着式も最後までしっかりと行うことができました。
最後は各クラスでまとめをしてから解散しました。多数の保護者の方にお迎えいただきました。また,お弁当の準備等,ご協力ありがとうございました!
自分の身を守るのは・・・
災害や事故に巻き込まれないことが一番良いのですが,いざというときのために対処法を知っておくのはとても大切なことです。本校でも避難訓練や交通安全指導など,様々な場面で身を守るための方法を指導してきました。
昨日,18日になりますが,1~3年生を対象にした,野田市防犯推進員の方による「防犯推進教室」が行われました。
推進員の方からは,危険が身に迫ったときにホイッスルを鳴らすことや,「助けて!!」と大きな声で叫ぶことを学びました。みんなで練習してみました。どの子も真剣に叫ぶことができました。
さらに,まめばんの話や,パトロールカーの紹介,子ども110番の家についての説明がありました。
いざというときに自分の身を自分で守ろう,という気持ちをもてた時間になりました。防犯推進員のみなさん,野田市役所のみなさん,ありがとうございました!
3年生スーパーマーケット見学
3年生の社会科の学習で,スーパーマーケットについて学ぶ単元があります。教科書で学習を進めていますが,やはり実際に見たり体験したりすることが,より良い学びにつながります。
そこで本日は,みずき小に一番近いスーパーマーケット「いなげや」さんに見学にやってきました。
お忙しい中,見学を許可していただきました。ありがとうございます。
いよいよ見学開始となります。子どもたちは小グループに分かれて,決められた場所を見学していきます。途中,気がついたことや見つけたことを熱心にメモする姿が見られました。店員さんたちも,子どもたちの質問に対して丁寧に答えてくださいました。
普段は立ち入ることのできない,バックヤードに入ることもできました。子どもたちは初めて見る機械や仕事に,目を輝かせていました。
見学終了後,子どもたちから様々な質問がでました。その一つ一つに,店長さんが詳しく答えてくださいました。
いなげやさんには,本当に暖かく迎えていただきました。みずき小学校の教育活動が,地域の方に支えられていることを改めて感じることができた社会科見学でした。いなげやのみなさん,本当にありがとうございました!!