2022年9月の記事一覧
9月29日(木)
2年生が体育館でマット運動をしていました。
「上手に転がったり、動物歩きをしたりするにはどうしたらよいだろうか。」
をテーマに、いろいろな転がり方を試みていました。
子どもの発想は豊かですね!
4年生は校庭で幅跳びの学習です。
踏み切り板までの距離を測ったり、カニ歩きや大股歩きをしたりと様々な練習をしていました。
テンポ良く、遠くまで跳べるように頑張ってね!
6年生が、社会科の勉強で、校庭に奈良の大仏を描きました。
実物大です。
どれだけ大きい大仏をつくったのか、体感できました。
9月28日(水)
1年生が、国語の授業で話し合い活動を行っていました。
友達の考えを聞いたり、自分の考えをノートに書いたりと、一生懸命活動しています。
自分の考えをノートに25行も書いている子もいました。
素晴らしいですね。お子さんのノートを時々見てあげてください。
頑張っている様子がお伝えできると思います!
1年生の他の教室を覗いてみると、「見てみて~!!」と可愛い声が聞こえてきました。
図工の授業で、ビニールの中に色紙を入れたり、シールを貼ったりして、可愛い怪獣やお人形がたくさん!
どの作品も工夫が凝らしてあって、見ていて楽しい気持ちになりました。
上手にできましたね!
6年生は、国語の授業をしていました。
『私の「とっておき」を知らせよう』というテーマのもと、自分のとっておきを紹介していました。
それぞれの「とっておき」にはどんなものがあったのでしょう?
お子さんの「とっておき」をぜひ、聞いてみてくださいね。
9月27日(火)
昨日かがやき学級さんがしかけたワナには、ドジョウが4匹入っていました!
1組さんと2組さんで2匹ずつに分けて飼うそうです。良かったね!
5年生の理科では、オシベやメシベの観察を行っていました。
とても楽しそうに観察していましたね。どんな様子だったかな?
4年生は、大切に育てているツルレイシの観察をしたり、クロームブックで撮影したりしていました。
プランターではなかなか大きく育ちませんでしたが、花や実を見つけながら楽しそうに観察していました。
9月26日(月)
今日は、かがやき学級さんが学校の裏にある水路に魚のワナを仕掛けに行きました。
明日の同じ時間帯に、魚がかかっているか見に行くようです!
たくさんの種類のお魚に出会えると良いですね。楽しみですね。
また、明日、結果をお知らせします。
9月22日(木)
今日は、「eライブラリ」の百科事典をつかって、調べ学習をして、いろいろな教科の学習をしているクラスがありました。
1年生は、生活科で事典から気づいたことを文章で書いたり、絵に描いたりしていました。
3年生は、国語の学習で、絵文字を調べていました。
4年生は、国語の学習で新聞づくりにつなげていました。
5年生は、総合的な学習の時間でまとめている、お米について調べていました。
「本」と「インターネット」は、検索で調べられる量や信憑性の差がありますが、百科事典は、「インターネット」でもやや「本」に近いものとして学習に活用できます。
それにしても子どもたちは、目的に応じて上手にクロームブックを扱うなあと感心してしまいました。
9月21日(水)
算数の授業では、学び合い活動を取り入れています。
今日は、4年生と6年生の授業にお邪魔してみました!
自分の考えを説明したり、友達の考えを聞いたりしながら、学びが深まっています。
9月20日(火)
今日は3年生が、理科の授業で「車が風の力によってどのように動くか」について、風の強さを変えながら実験してました。それぞれ、役割分担をしながら真剣に取り組む姿に頼もしさを感じました。
3年生の生活も半年が過ぎ、来年度は高学年の仲間入りをします。
2年生の頃に比べて、教科も増え意欲的に学習している様子が見られます。
2週間後には、校外学習も控えていますね。
少しずつ実行委員やレクの活動も始まっています。
楽しい校外学習になるように、準備頑張ってくださいね!楽しみですね!
9月16日(金)
1年生は、初めての校外学習。
東武動物公園に行ってきます。バスレクを楽しんでいます。
はじめはとっても静かなバスの中ですが、バスレクをしながらエンジンをかかってきました。
到着後、昼食場所の確保のため、がんばって歩きました!
これから活動が始まります。
グループ活動がんばりました!
動物にたくさん会えました。
途中はぐれたグループもありましたが、みんな元気です。
これからお弁当です。
写真撮影です。
素敵なポイントで撮影できました。
出口まで、クラスみんなで動物を見ながら向かいます。
今日は、とても混んでいて、予定より15分ほど遅れての出発となりました。
今日は、とても暑くて、大変なコンディションでしたが、1年生は、とてもよくがんばっていました。
お家で校外学習のお話を聞いてあげてほしいと思います。
学校では、台風に備えて5年生が稲を体育館に避難させていました。
6年生は、1年生が大切に育てているアサガオが台風に飛ばされないように、休み時間に教室へと移動してくれました。ありがとう!6年生!!
9月15日(木)
本日は2年生で本の読み聞かせがありました。
2-1「怪物園」「れいぞうこのよこのおくすみっこのかくれんぼ」
2-2「王さまと九人のきょうだい」
2-3「どんぐりころころ」「どら猫とおしょうさん」「ぼく、お月さまとはなしたよ」
2-4「山んばあさんとむじな」「わらっちゃった」
本を読み聞かせて貰いながら、みんなで一緒に笑ったり、驚いたりと一人で読むだけではできない感動を味わえることがとっても良いですね。
読み聞かせ、いつもありがとうございます。次回も楽しみにしています。
9月14日(水)
1年生は、校外学習に向けて、実行委員さんやバスレク係さんが休み時間に練習をしていました。
とても頼もしいですね。
当日、練習の成果を楽しみにしています。
4年生も校外学習に向けての練習を実行委員さんがしていました。
4年生ともなると、先生がつかなくても自分たちで練習しています。立派ですね。
ロング昼休みには、プレゼンイベントがありました。
6年生が「ウーバーイーツ」、4年生が「食べ物〇×クイズ」のプレゼンをしてくれました。
ロング昼休み中には、プレゼンイベントに向けて、Googleスライドで資料を作っている児童がいました。
こちらも楽しみです。
6校時には、それぞれが選んだクラブで、生き生きと活動している児童の姿が見られました。
好きなことに打ち込んでいる時間は、本当に楽しそうですね!
9月13日(火)
今日は5年生が稲刈りを行いました。
6月にカカシを立ててから、久しぶりの田んぼに向かいます。
到着した子ども達からは、
「わあー!」
「すごーい」
と感動の声。
一面緑色から、黄色に変化した田んぼの様子にみんなから歓声が上がりました。
子ども達はいきいきクラブさんにかまの扱い方を教わりながら、上手に稲を刈っていました。
刈った稲を両手いっぱいに抱えて運ぶ子、落ちた稲を1本1本拾って束にまとめる子、藁を片付ける子。
それぞれが様々な役割を果たしています。
大切そうに稲を扱う姿が可愛らしかったです。
これからどのようにお米になっていくのか、楽しみですね!
いきいきクラブの皆さん、ありがとうございました!!
9月12日(月)
校庭では、1年生が体育で鬼ごっこをしていました。
1グループ4人ずつの赤白に分かれて、どのようにしたら全員を捕まえることができるのか話し合い活動も取り入れていました。作戦通りにうまくいったかな?
他のクラスでは、校外学習の日程の確認をしています。
待ち合わせ場所を決めたり、見て回る順番を話し合ったりしています。
夏休み前に比べてぐっとたくましくなり、お兄さん、お姉さんらしくなってきましたね!
みんなで協力して、計画通りに実施できると良いですね。
1年生の教室をのぞくと、夏休みの思い出が飾られていました!
一生懸命取り組んだ様子が伝わってきます。楽しい思い出がいっぱいできたかな。
1年4組には、「漢字仙人」が表れました!!!
担任の先生に代わって、子どもたちに漢字を教えてくれています!
仙人の教えで、漢字が良くわかったかな。楽しい授業でしたね。
9月10日(土)祝 200万カウンター
ホームページのカウンターが、200万カウンター超えました!!
いつも見てくださって、ありがとうございます。これからもみずきっ子のがんばりを伝えられるよう、毎日の更新を心がけていきます。
最近は、子どもたちのクロームブックの文具化の影響もあり、みずきっ子たち本人も見てくれています。
どんどん「いいね」をお願いします。
本日は4年生で自然観察フィールドワークが行われました。
講師の先生方は、
「野田野鳥同好会」の田中勝美先生と4名の先生方
「グループうぇっと」の柄澤保彦先生
「野草の会PoCo」の上野邦雄先生
でした。
子どもたちは双眼鏡やビニール袋を手に、ワクワクしながら田んぼへと向かいました。
フィールドワークでは、講師の先生方に耳を傾けながらたくさんの自然に触れ合い、ビニール袋にはたくさんお土産が入っていました!
「植物って、春や夏だけではなく秋にもたくさんあるんですね!」
と、感想を述べてくれた子もいました。
普段何気なく通っている道や田んぼにも、目的をもって観察してみるといろいろな疑問や感想が生まれてきますね。
自然観察をして見つけたものに、どんな野草、野鳥、生き物がいたのかを、お子さんに聞いてみてくださいね。
9月9日(金)
2年生は、校外学習で、アンデルセン公園に行きます。
微妙な天気ですが、なんとかもってほしいです!
予定通り到着し、これからキャンドル作りです。みんな元気です。
完成です!
みんな集中してできました。
お弁当の時間になったら雨があがりました。
外でお弁当です。
今日、2年生の先生方が育てたいのは、「2列歩行」です。
どのクラスもできてるかな?
災害のときなどの「いざ」というときにも役立つ大切な力です。
天気はすっかり晴れになりました。
暑いくらいです。グループで元気に活動しました。
これから帰ります。
9月8日(木)
今日の昼休みは、久しぶりにプレゼンイベントが行われました。
プレゼンは、「愛知県について」と「海の生き物クイズ」でした!
プレゼンの内容も少しずつレベルが上がってきています。
発表の声の大きさや、態度も立派でした。
自分たちが興味をもったことを友達に伝えていくのは楽しいですね!
次回も、楽しみにしています!
6年生は、今日もクリーン作戦を行っていました。
今日は普段手の届かないところを念入りに掃除してくれました。
学校がきれいになっていくのは気持ち良いですね。ありがとう6年生!
9月7日(水)
本日は、1年生で読み聞かせが行われました。
読んでいただいた本は、
1年1組 「もりたろうさんのじどうしゃ」「せかせかビーバーさん」
1年2組 「おふろおばけ」「ほげちゃん」「とうもろこしぬぐぞう」
1年3組 「かじってみたいな、お月さま」「どんぐりころころ」「くまくまパン」
1年4組 「どうぞのイス」「ハシビロコウのはっちゃん」
です。
いつも子どもたちのために素敵な本を選んでいただきありがとうございます!
6年生は、国語の授業でパネルディスカッションを行っていました。
災害に備えるためにはどうしたら良いかについて考え、それぞれの立場から話し合いをしてました。
スライドの完成度は、5年生の頃に比べてとっても高くなっており、工夫も随所に見られました。
さすがみずきっ子!
聞く側の態度や姿勢も、とっても良くできていましたね。
9月6日(火)
5年生が理科の授業で植物の観察を行っていました。
校長先生が用意してくださった拡大鏡はとっても見やすくて、子どもたちが意欲的に学んでいました。
目には見えないおしべやめしべ、花粉もじっくり観察することができましたね。
6年生は、家庭科の学習で「クリーン作戦」を実行していました。
6年間お世話になった教室や体育館、ワークスペースをピカピカに磨いてくれています。
ありがとう6年生!
6年生としての生活も、間もなく半分を過ぎようとしています。
最高学年として、後輩達の良き手本となり、頑張ってくださいね!
9月5日(月)
今日の1時間目は、校庭でかがやき学級さんが体育を行っていました。
たくさん身体を動かしながら、笑顔いっぱいの子どもたちに、こちらも元気を貰いました!
良い運動になりましたね!
ふれあいタイムには、1年生や2年生がそれぞれ集まって活動しています。
何をやっているのか覗いてみると・・
校外学習の実行委員さんやバスレク係さん達が、休み時間も惜しまずに一生懸命活動していました!
1年生は初めての校外学習、2年生は1年ぶりの校外学習ですね。
思い出に残る校外学習になるように、頑張ってくださいね!
9月2日(金)
今日は、雨天のため、1年生のみ引き渡し訓練を行いました。
久しぶりの避難訓練でしたが、緊急地震速報が鳴ると、素早く机の下に避難することができました。
本日は、1年生のみ行いましたが、実際に大きな地震が起きたときには、児童は全員引き渡しになります。
時間があるときにでも、お子さんと一緒に通学路での危険箇所の確認を行ってみてくださいね。
9月1日(木)
久しぶりに、学校に元気な笑顔が戻ってきました!!
夏休み中、大きな事故や怪我もなく過ごすことができて良かったです。
少しずつ、夏休みの生活リズムから学校の生活リズムへと直していきましょう!
そしてまた、楽しく学習していきましょうね。
全校朝会の前に、表彰が行われました。
吹奏楽部コンクール「銅賞」
席書会「千葉日報賞」
校長先生のお話では、スズムシを紹介してくださいました。
リーンリーンと、秋らしい音色が聞こえてきます。
計画委員の子達が夏休み明けも活躍しています。
放送委員の子も、素晴らしいカメラワークです。
歌声委員の子も頑張りました。
下校時は、久しぶりの友達と楽しそうに帰っていく様子が見られました。
また、明日も元気に登校してくださいね!!