学校の様子
3年生そろばん学習
3/6
3年生が算数の時間にそろばんの学習をしました。
好そろばん教室の先生を講師に、教えていただきました。
簡単な計算で、楽しみながらそろばん学習に取り組みました。
卒業式練習開始
3/6
いよいよ、卒業式練習が始まりました。
自分たちの卒業を意識し、緊張感のある練習となりました。
PTA環境整備作業
3/3
6年生保護者の環境整備係の皆さん、PTA本部の皆さんに、窓拭き掃除をしていただきました。
子どもたちの掃除の時間での作業となり、いつも以上に子どもたちも一緒にがんばって掃除をしました。
2週間後の卒業式に向けて、窓がきれいに明るくなりました。
ありがとうございました。
新しいトイレ使用
3/1
新しいトイレの使用が始まりました。
みんなで気持ちよく使えるトイレです。早速、高学年が掃除もしました。
全校みんなできれいに使っていこうという気持ちになっています。
6年生を送る会
2/25(土)6年生を送る会を行いました。
発表学年だけが体育館に入り、6年生に発表を対面で見てもらいました。また、6年生保護者と学校ボランティアの皆さんにも参観してもらいました。
1年生「つばめダンス」を元気いっぱいに歌い、踊りました。2年生「かぼちゃ」の演奏と劇でみんなを楽しませました。
3年生「小学校の思い出」のアンケート結果をクイズ形式で紹介しました。「パフ」「山のポルカ」「あの雲のように」の演奏と明るい3年生の演出でステージいっぱいに笑顔があふれました。
4年生「ボディパーカッション」「よっちょれ」を見事にステージいっぱいに表現しました。一人一人の動きも素晴らしく、全体でそろってのパフォーマンスは、かっこよかったです。
5年生「夢の世界を」「変わらないもの」2曲。5年生全員の歌声を響かせました。きれいな響きで、感動の輪が広がっていきました。
6年生は、6年間の思い出を振り返るメッセージと「新時代」の合奏でした。練習を繰り返し、気持ちを一つにして難しい曲を全員で奏でた本番の演奏は、本当に素晴らしいものでした。さすが6年生です。
全校児童で、感謝の気持ちを伝え合う、素晴らしい会になりました。