学校の様子
千葉県「英語絵本を活用した言語活動実践」
9/6(火)
千葉県「英語絵本を活用した言語活動実践」で神田外語大学児童英語教育研究センターから派遣を受けました。
6年生「絵本で教える英語の読み聞かせ」授業です。
『ウサギとカメ』の読み聞かせから、つかわれている英語を読んだり書いたりしました。少し難しいところもありましたが、興味をもって学習することができました。
6年生授業の様子
9/5(月)
9月から、6年生の算数授業は、学級をそれぞれ5グループに分け、学年5クラス体制の少人数授業を進めます。さすが6年生、集中して勉強していました。中学校の教科担任制のように、いろいろな先生の授業を受け、さらに進んで学んでいってほしい思います。
4年生授業の様子
9/2(金)
4年生の授業の様子です。どのクラスも集中して学習していました。
1組は、算数・わり算の筆算のやり方を考える学習です。
2組、3組は、国語・「【夏の思い出】記者になろう」聞き方を工夫して友達の夏の思い出を取材する学習です。
4組は、社会科・「自然災害に備えてどんな準備をすればよいだろうか」という課題をクロームブックを活用してすすめていました。
あたらしい栄養士さんが着任しました。給食の時間に紹介がありました。
9月スタート
9/1(木)
夏休みが終わり、9月の登校が始まりました。
夏休み明け集会では、トイレ工事が始まり、不便なこともあるけれど、みんなでマナーを守って、気持ちよく生活していくことを話しました。また、自分で「考える」の大切さを話しました。「へいわってすてきだね」という絵本を紹介しました。
久しぶりの学校で、友達と話したり、教室で過ごしたり、うれしかったことでしょう。がんばってやった夏休みの宿題も提出できて安心した子もいたことと思います。
下校時は、登校のときより笑顔があふれていました。
学校のトイレ工事
8/30(火)
明日は、8月31日。夏休み最終日です。
9月1日(木)岩木っ子の登校を待っています。
学校は、夏休みからトイレ工事が始まりました。トイレがすべて洋式化され、きれいになります。工事にともない、9月から当面、北校舎(教室棟)のトイレは使用できません。南校舎(管理棟)のトイレと仮設トイレを使います。
また、工事の車両の出入りもあることから、西門には警備員さんが毎日たちます。
校庭の一部は、使えないようになりました。
一部使用できなかった、子どもたちの好きな「岩木やま」や「のぼり棒」は修繕され、遊べるようになりました。