二ツ塚小学校の様子を紹介します!
校内書き初め会②
書き初め作品が廊下に掲示されました。
「新年の願い」が込められた素晴らしい作品になっていますね。
校内書き初め会
今日の午前中を使って「校内書き初め会」を実施しました。(写真は3・4年生)
1校時・3年生、2校時・4年生、3校時・5年生、4校時・6年生の順で行いました。
12月の練習会同様に講師に石塚先生をお呼びして教えていただきましたが、石塚先生より「皆、静かに集中して取り組んでいて素晴らしいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
1・2年生の硬筆、3~6年生の毛筆の作品は校内に掲示し、お互いの作品を見合って、高め会える機会を設けたいと思います。
※例年実施している「保護者を対象にした展覧会(公開)」は実施いたしませんのでご理解をお願いいたします。
『福田ほっと♡デー』
毎月「10日」は『福田ほっと♡(はあと)デー』
福田地区4校で「めざす子ども像」を共有し、その実現に向けた実践を通して、地域全体で子どもたちを育てていくことを趣旨に福田プロジェクト委員会を立ち上げました。
その1つの取り組みが「福田ほっと♡デー」です。
ゲームやインターネットから離れて、家族や友達といつもよりたくさん話をしたり遊んだりする日です。
ゲームやスマホなどは、時間や使い方などのルールを決めて楽しく使いましょう。
緊急事態宣言が発令されました。不要不急の外出は避け、ステイホームで楽しい時間を過ごしましょう。
心あたたまる日になりますように!
給食はじめました!
冬休み明け、今日から給食が始まりました。
未だ感染症が拡大しているため、引き続き、配膳は廊下、正面を向いて静かに食べるなどの対策を講じての給食の時間になりましたが、やっぱりみんなで食べる給食はおいしいですね。
今日のメニューは「七草うどん」「牛乳」「切り干し大根のサラダ」「大納言ケーキ」「ごま小魚」です。
新年スタート!
2021年・令和3年がスタートしました。
今日は放送を使って冬休み明けの朝会を行いました。
生徒指導主任から1月の生活目標「寒さに負けず元気に生活しよう」について具体的に話をしました。
校長からは5つ『①あいさつ②自学ノート③自分のいいところ④コロナに負けない⑤一日一日を大切に』の話をしました。
子どもたちは教室で姿勢を正し、集中して聞くことができ「さすが!二ツ塚小の子どもたち!」と感心しました。
その後は教科の授業や、学級活動の中で「新年の抱負」を書いたり「福笑い」をしたりして過ごしました。
明日から給食も始まり、通常日課になります。
2021年・令和3年も「やさしく・かしこく・たくましく」頑張っていきましょう!!
※保護者の皆様、本日緊急事態宣言が発令されます。今後はより一層の感染症拡大防止対策を講じながら、教育活動を進めてまいります。教育課程や行事の変更等、お願いすることが多くなることと思いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
謹賀新年
あけましておめでとうございます
新しい年が素晴らしい一年でありますよう心よりお祈り申し上げます
今年もよろしくお願いいたします
令和3年 元旦
【重要】野田市教育委員会より(お願い)
※野田市教育委員会(教育長)からのメッセージです。以下の内容を確認し、引き続き感染拡大防止にご協力ください。「配信メール」でも同じ内容をお知らせしています。
令和2年12月30日
保護者 様
野田市教育委員会
教育長 佐藤 裕
年末年始の新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い
日頃より本市の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。現在も報道機関等から多くの新型コロナウイルス感染者の報道があり、終息が見えない状況です。
さて、今年も残りわずかとなり、年末年始の過ごし方のお願いです。
今、市内では小中学校や高等学校でクラスターが発生するなど、感染拡大に歯止めがかからない状況になっております。特に、家族、親族の間で無症状の子どもや若者から高齢者に感染したと思われる事例が多数発生しております。年末年始を例年のように家族や親族で過ごされたいこととは思いますが、大切な人を守るために、静かな年末年始を過ごしていただくようお願いいたします。
また、最近PCR検査を受け陰性が確認された方につきましても、PCR検査は、採取した瞬間の感染の有無を判定するだけのものですので、今一度気を引き締めて、感染拡大防止に取り組んでくださるようお願いいたします。
なお、年末年始に発熱などの症状がある場合の相談窓口は、千葉県発熱相談コールセンターとなります。
(電話03-6747-8414)
冬休みが終わり、1月7日には、子どもたちの元気な姿が学校で見られるよう、ご家族皆さんでの感染拡大防止にご理解とご協力をお願いいたします。
◆保護者の皆様、日頃より本校教育活動へのご理解ご協力、誠にありがとうございます。コロナ禍ではありますが、十分に健康に留意し、よいお年をお迎えください。冬休み明けに元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします。(学校長)
冬休み前集会
冬休み前集会を体育館で行いました。
始めに実践作文や絵画(防災、県展)などの表彰を行いました。
頑張った児童が多く、大変うれしく思いました。
次に生活委員会から「あいさつ」の頑張った学級に賞状が渡され、全校であいさつの頑張りを称え合う場面があり、感心しました。
生徒指導主任からは冬休みの過ごし方について安全面や感染症対策等について話がありました。
校長からは「あいさつ」と「自学ノート」の頑張りを続けてほしいと伝え、冬休み中には「自分のいいところを10個見つけてみよう。」と宿題!?も出しました。
今月の歌声もマスクをしているにも関わらず、きれいな声で歌うことができました。
冬休み前に素晴らしい集会ができたと思います。
冬休み明けも「やさしく・かしこく・たくましく」頑張りましょうね!
元気大作戦!
4年生の保健で「育ちゆく体とわたし」について学習しました。
今日は保健室の先生と給食の栄養士さんにも来てもらい、いっしょに学習を進めました。
ねらいは「よりよく成長するために、どんなことに気をつけて生活するとよいだろうか。」です。
よりよい成長のためには正しい「食事」「運動」「睡眠」の3つが必要であることを学びながら、自分自身の生活を振り返ることができました。
もうすぐ冬休み、冬休み期間中も「食事・運動・睡眠」を大切にして元気に過ごしましょう。
『元気大作戦!大成功!!』
図書室だより(9月)
9月11日発行の図書室だよりの紹介です。(※HPへの掲載が遅れました。)
「読書ビンゴカード」を頑張った児童がたくさんいました。
冬休みもステイホームでいろいろな種類の本を読んでみましょう!
研究授業(社会)
5年生を対象に社会の研究授業を行いました。
今回は中堅教諭(経験11年目)の先生の授業を参観する研修会です。
千葉県の指示を受けて行っている研修なので、外部(野田市教委)から講師の先生に来ていただきご指導いただきました。
単元は「情報を生かすわたしたち」、ねらいは「情報をうまく利用するには、どのようなルールやマナーを心がければよいだろうか。」でした。
自分用の携帯電話、スマホ等を持っている児童は21名中13名いることが事前アンケートでわかりました。
普段使っている人が多いこともあり、自分の事に置き換えながら、自分の考えを持ち、そして広げ深めることができました。
タブレットの活用を取り入れた学習にも慣れてきましたね!
クリスマスメニュー ♪
今日は冬休み前の給食最終日です。
もうすぐクリスマス、少し早めのクリスマス気分を味わいました。
今日のメニューは「チキンピラフ」「牛乳」「鶏のからあげ」「ブロッコリー」「クラムチャウダー」「クリスマスカップケーキ」です。
おいしかったですね!『メリークリスマス ♪』
サッカー交流戦
19日(土)にサッカー交流戦を開催しました。
例年開催されている大会の代替ですが、大会と同じ4校(二ツ塚・福田一・福田二・山崎)で行いました。
大会ではないので順位等はつきませんが、総当たり戦で2勝1敗の戦績でした。
人数が少なく交代がない中でも、全員が最後まで全力を尽くす姿に感動しました。
また、4校の親睦や6年生の思い出づくりとしても成果のあった交流会になりました。
応援に来てくださった保護者の皆様、温かい声援、本当にありがとうございました。
クラブ活動
今年度6回目のクラブ活動を行いました。
感染症の影響で開始が遅れたため、例年より回数が少なくなりましたが、子どもたちは熱心に活動に参加しています。
球技、バドミントン、卓球、自然科学、手芸、将棋、イラスト、パソコンの8つのクラブとも、それぞれゲームを進めたり、作品をつくったり、とても楽しそうでした。
今年度はあと2回ですが、最後まで楽しく取り組みましょう!
図書室だより(12月)
図書室だより『クリスマス』のコーナー、『時間はふしぎ』のコーナーなどなど・・
もうすぐ冬休み、たくさんの本に出会えますように!!
大掃除
ロング昼休みを使って大掃除を行いました。
冬休みに入る前に学校や教室をきれいにして、気持ちよく冬休み、そして新年を迎えたいですね。
前半は各教室で自分の椅子や机の脚についたゴミをとったり、引き出しの中を整頓したりしました。
後半はいつもの清掃分担場所をきれいにしました。
寒くても元気いっぱいに(たくましく)、どうしたらきれいにできるのかを考え(かしこく)、友達と協力して(やさしく)皆、一生懸命に頑張りましたね!
さすが、二ツ塚小の子どもたち『やさしく かしこく たくましく』です!
研究授業(道徳)
ステップアップ研修(若手の先生の研修)を行いました。
今日は2年生を対象にした道徳で主題は「わたしたちのクラスのために」教材名は「三くみ 大すき」でした。
ねらいは「学校の人々に親しんで、学級や学校の生活を楽しくしていこうとする判断力を育てる」ことです。
子どもたちは自分の考えを発表し、お互いの考えを受け入れながら、考えを深めました。
今日の学びを今後の自分たちの生活に活かしていきましょう。
「2年1組 大好き!」
発育測定
発育測定を実施し、身長と体重を測定しました。
今日は1~3年生、明日が4~6年生です。
密にならないよう間隔を空けて行いましたが、待っている時も静かに並んで待つことができました。
体が大きくなるだけでなく、心も大きく豊かに成長していることがわかり、うれしくなりました。
今年度は感染症の関係で年間2回の測定になります。(今回が2回目です。)
他の日に身長や体重を測定したい人は保健室の先生に相談してから測ってくださいね。
【動画】『それゆけ!ふたさぎくん!』保健室へいく!~どちらが背が高い!?~も見てね!!(クリック)
書写(硬筆)
先日、3~6年生は毛筆(筆)で書き初めの練習会を行いましたが、1・2年生は硬筆(鉛筆)で書写、書き初めの学習を行います。
今日は1・2年生が書写の授業で硬筆の練習をしているのを見ることができました。
先生の話をしっかり聞きながら、書き順や字形に気をつけて一生懸命に練習する姿に感心しました。
「姿勢を良くして、正しく鉛筆を持って、静かに集中して書く。」ことが、とてもよくできていました。
字は心の表れです。気持ちを込めて書けるといいですね!
「English」
今年度から完全実施になった新学習指導要領では、3・4年生の外国語活動、5・6年生の外国語が必修になっています。
また、本校は1・2年生も早い時期に外国語に慣れ親しめるように、年間を通して数時間ですが外国語活動を取り入れています。
今日は2・3・5年生でALT(外国語指導助手)の先生と英語(外国語活動・外国語)を学習する子どもたちの様子を見ることができました。
それぞれの学年の実態に合わせてゲームを行ったり、クリスマスカードを作成したり、楽しみながら英語の学習を進めていました。
将来、国際化・グローバル化が進む中で、英語を使って活躍する子どもたちの姿が目に浮かびました。
「Let's enjoy English!」