今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

二ツ塚小学校の様子を紹介します!

感謝の窓ふき(6年生)

今日から3月12日(金)まで6年生は「ありがとう 二ツ塚小」を実施します。

~二ツ塚小へ感謝の心を窓ふきで伝えたい~ をテーマにした朝の窓ふきボランティア活動です。

1・2週目は1、2階の昇降口や多目的ルーム、3・4週目は3階の少人数ルームや英語ルームなどを1週間交代でチームに分かれて行います。

さすが6年生、朝の寒い時間帯ですが、集中して窓ふきをしていました。

今日から毎朝、6年生の感謝の心で一日がスタートしますね!

地震に備える!

13日(土)午後11時8分頃、福島県沖を震源とするマグネチュード7.3の地震が発生し、宮城県、福島県で最大震度6強を観測し、野田市でも大きな揺れを感じました。発生から1週間程度は強い揺れに注意するよう報道による呼びかけもありました。ご家庭におきましても十分に気をつけ、地震が発生した場合に備えてほしいと思います。

・家具等の転倒防止

・食料、飲料の備蓄

・避難袋の用意

・安否確認方法

・避難場所、経路の確認 など

【二ツ塚小・地震対応マニュアル】はこちらをクリック(再掲)

職員研修(不審者対応訓練)

先生方を対象に「不審者対応訓練」を実施しました。

野田警察生活安全課の方に来ていただき、学校に不審者が侵入してきた時の対応について教えていただきました。

本校には不審者侵入対応マニュアルがありますが、今回は実技訓練を中心に行いました。

不審者が侵入した時「どのように不審者の行動を押さえ、子どもたちを守ることができるか。」を実際に「さすまた(取り押さえる武器)」を使って実技を行いました。

「組織(複数)で対応し、警察が来るまで大人である先生方が連携して子どもたちの安全を守ること。」の大切さを再認識することができました。

大変有意義な研修になりました。

ふたさぎまつり 2.13〔Sat.〕

2月13日(土)「ふたさぎまつり」を開催しました。

例年実施しているPTAバザーの代替の行事としてPTA役員の方々と相談し、予算面等でご協力いただきました。

子どもたちに楽しい思い出をつくってほしいという思いが形になりました。

感染症対策で密を避けるために2学年ごとの3部制で行い、5つのゲームコーナーを用意しました。

また、スペシャルゲストで「チーバくん」と「ダンスキャラバン隊」にサプライズで登場してもらいました。

限られた時間でしたが、子どもたちだけでなく、先生方も一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

最高の思い出ができましたね!!「チーバくん、また来てね!」

(記録)ふたさぎくん

※『チーバくんダンスキャラバン隊』の皆さん、子どもたちのためにありがとうございました。

【3・5年生】

【1・6年生】

【2・4年生】

クラブ最終回(3年生見学)

今日で本年度のクラブ活動が終了になりました。

休校でスタートが遅れましたが、6年生を中心に計画的に活動ができたようです。

回数も例年通りに実施することができ、充実した活動になりました。

また、今日は3年生がクラブ活動見学を行いました。

残念ながら体験はできず、見学のみでしたが楽しい時間を過ごせました。

6年生が活動の説明を丁寧にしてくれたクラブもありました。

4年生になる楽しみが一つ増えましたね!

【動画】『それゆけ!ふたさぎくん!』クラブ活動にいく!?~どこに入ろうかな!?~も見てね!!(クリック)

『福田ほっと♡デー』

毎月「10日」は『福田ほっと♡(はあと)デー』

福田地区4校で「めざす子ども像」を共有し、その実現に向けた実践を通して、地域全体で子どもたちを育てていくことを趣旨に福田プロジェクト委員会を立ち上げました。

その1つの取り組みが「福田ほっと♡デー」です。

ゲームやインターネットから離れて、家族や友達といつもよりたくさん話をしたり遊んだりする日です。

ゲームやスマホなどは、時間や使い方などのルールを決めて楽しく使いましょう。

緊急事態宣言が発出され、そして延長、家の中で過ごす時間が増えましたね。

今だからできることを考えて有意義に過ごしましょう。

心あたたまる日になりますように!

【動画】『それゆけ!ふたさぎくん!』♡デーにいく!?~何してあそぶ!?~も見てね!!(クリック)

R2☆福田ほっとはあとデー(リーフレット)

部活動再開!

緊急事態宣言が発出され、感染症拡大防止のため一時中止にしていた部活動を再開しました。

今日から朝練習を放課後の練習に切り替えての再開です。

久しぶりの部活動に運動部も金管部も子どもたちは目を輝かせて活動に取り組んでいました。

運動部は陸上練習からの再開ですが、ミニバス部のみ来週から22日(月)のお別れ試合に向けて練習が始まります。

金管部は26日(金)のお別れコンサートに向けて一日一日の練習を大切にがんばりましょう。

 6年生は残り少ない部活動の時間の中で最後の頑張りを下級生に見せてほしいと思います。

いじめ防止に向けて

昨日の放課後に職員を対象に「いじめ防止」について研修会を実施しました。

講師には、野田市スクールロイヤーの弁護士さんに来ていただきました。

学校で起こり得る「いじめ」の法的な位置づけ、いじめ防止対策推進法に基づく対応などを丁寧に教えていただきました。

また、いじめに対して学校全体で取り組むときの留意点や効果的な対応法についても一緒に考える機会になりました。

本校では、いじめの防止、早期発見、早期対応のために市内共通の年2回のいじめに関するアンケートの他に、年4回の学校独自の生活アンケートと個人面談も行っています。

今後も子どもたちが安心して学校生活が送れるよう「いじめ防止」に努めていきたいと思います。

ご家庭におきましても気になることがありましたら、学校にご相談ください。

インタビュー(1年生)

1年生が国語の「学校のことをつたえあおう」の学習の中で「インタビュー」を行いました。

校長先生、事務室の先生、保健室の先生、給食の先生など、学級を持っていない先生方を中心に行いました。

数人のグループをつくり、事前に考えてきた質問をしました。

先生方の質問の答えを一生懸命に聞き取り、探検バックの用紙にその内容を書いていました。

練習してきた成果を十分に発揮してインタビューができましたね。

とってもよくできました!!

委員会活動

5・6年生が委員会活動を行いました。

各委員会とも年間計画に沿って活動をしました。

委員会組織は8委員会で「計画」「環境美化」「広報」「保健」「体育」「図書」「生活」「給食」です。

それぞれの委員会が役割を果たすことで学校がより良い方向に進んでいくことができます。

本年度の委員会も次回(2月26日)で最終です。

6年生を中心に頑張ってきた委員会活動は二ツ塚小学校の原動力です。

「自主・自治」そして「自立」に向けてがんばりましょう!

昔あそび(1年生)

ぽかぽか陽気の中、1年生が昨日の「凧あげ」に続き、6校時を使って「竹とんぼ」と「羽根つき」遊びを行いました。

「昔あそび」と言うだけあって、竹とんぼや羽根つきをして遊んだ経験はあまりないようです。

子どもたちは繰り返し繰り返し上手にできるまで挑戦していました。

上手にできるようになると、できない友達にこつを教えたりしながら楽しんでいました。

来週は6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に様々な「昔あそび」を行う予定です。

今から楽しみですね!

新1年生保護者説明会

新1年生の保護者を対象に説明会を実施しました。

緊急事態宣言下でしたが、感染症対策をとりながら、図書室で行いました。

学校長のあいさつは、二ツ塚小のイメージキャラクター「ふたさぎくん」の紹介から始まりました。

その後は、各担当より「入学までの準備・学校生活」「学校諸経費」「学校メール」等について説明をしました。

質疑応答後は、教材等の購入をして解散となりました。

4月8日(木)31名の子どもたちの入学を職員一同心よりお待ちしております。

本日はお忙しい中、ご参加ありがとうございました。

【お詫びと訂正】

保護者説明会資料(緑色の冊子)11ページ「令和3年度入学式のご案内」

1.日時 令和3年4月8日(水)→(木)に訂正をお願いします。

申し訳ありませんでした。

お詫び申し上げます。

凧あげ(1年生)

立春らしく暖かな日になりました。

晴天の下、4校時に1年生が「凧あげ」を行いました。

生活科の学習の中で作成した凧を天高く!?揚げることができました。

風がほどよく吹いていましたが、あまり糸を長くすると友達の凧の糸と絡まってしまうので、周りを気にしながら揚げました。

風が弱まると走り出す子どもたちもいましたが、皆、上手に凧あげができました。

楽しそうに凧あげをする子どもたち、最高の風景です!

研究授業(算数)

ステップアップ研修(若手の先生の研修)を行いました。

今日は3年生を対象にした算数の図形で「円を使って、正三角形をかくには、どうすればよいだろうか。」を学習課題(ねらい)として展開しました。

電子黒板を活用することで、円の中にある二等辺三角形や正三角形の特徴を視覚的に捉え、考えを共有することができました。

子どもたちは自分の考えを言葉にして説明することで表現力を高めながら、自分の考えと友達の考えを比較検討し、まとめにつなげていました。

作図も上手にできましたね!

ロング昼休み

火曜日はロング昼休みです。

昼休み後の掃除の時間をカットして、その時間も昼休みになる、まさにロング昼休みです。

学級ごとにレクを行うことが多く、今日はドッジボールをしている学級が多くありました。

気温も急上昇し(16~17℃)、汗ばむほどの暖かさになりました。

晴天の校庭に、子どもたちの元気に遊ぶ姿と満面の笑みがあふれていました。

節分(立春の前日)

節分と言えば2月3日ですが、今年は地球の公転周期の関係で124年ぶりに2月2日が節分です。

一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆を撒いて無病息災を願い、ひいらぎの枝にイワシの頭をさして門や軒下にたて、邪気をはらう習慣があります。

図書室には節分(鬼)に関わる本の紹介がありました。

この機会に読んでみるのもいいですね。(本校では火曜日・木曜日の朝は読書の日です)

今日の給食は節分メニュー「わかめご飯」「牛乳」「いわし入りさつま揚げ」「磯香和え」「豚汁」「節分豆」です。

あ・い・さ・つ

朝のあいさつ運動、第2弾!

廊下で朝のあいさつ運動を頑張る1年生を見つけました。

マスクをしていますが、大きな声で元気にあいさつをしていました。

正門前のあいさつ運動に負けないように、下級生は室内(主に昇降口前)で行っています。

生活委員会では上級生の頑張りを下級生に広げ、つなげていきたいと考えて様々な取り組みをしています。

あいさつ運動を頑張った個人にはシールをあげたり、頑張った学級には手作りの賞状を全校集会で渡したりしています。素晴らしい取り組みですね。

今日も1年生はもらったシールをうれしそうに台紙に貼っていました!