益子西小ニュース
授業中の様子(6/26 3校時)
4年生が、社会の「ごみの処理」について学習していました。ごみを処理するのには、たくさんの人々の努力やお金が必要なことを学習していました。
今週の2年生
今週は初めてプールに入った2年生。みんな約束を守って楽しく水遊びをすることができました。
今週の2年生の様子をお伝えします。
【愛校活動】
花壇にマリーゴールドの花の苗を植えました。2年生の花壇に植えたキュウリやトマト、ピーマンなどの夏野菜の苗も大きくなってきました。
【図工 帽子づくり】
図工の授業で帽子を作りました。どんな形にするか、帽子の高さはどうするかなどいろいろ考えて素敵な帽子が完成しました。完成した後には友達の作品を見て、素敵なところを見付けました。
来週も元気に登校してきてくださいね。待っています。
今週の1年生
今週は、小学校で初めてのプールでした。
シャワーにも大喜び!!
今週はまだ、水温や気温が高くなかったので、「寒い!!」という子も多かったです。
来週は、お天気になるといいですね。
掃除の様子(6/22)
どの児童も、頑張って掃除を行っています!
授業中の様子(6/22 3校時)
3年生が、国語の「慣用句」を学習していました。「ねこの手もかりたい」「道草を食う」など、日常の生活から考えると、最初は、少し変な文に見えるかもしれませんね。
西小タイムの様子(6/22)
今日の西小タイムは、雨が降っています。子供たちは、室内で上手に過ごしています!
昼休みの様子(6/21)
昨日までと比べると、過ごしやすい昼休みです。今日も、笑顔が、いっぱいです!
移動図書館の様子(6/21 西小タイム)
今日は、子供たちが楽しみにしている「とっくん号(移動図書館)」が来校しています!
授業中の様子(6/20 4校時)
4年生が、分度器を使って、角の大きさを測っていました。慣れるまでは、中心の合わせ方や目盛りの読み方など、難しいですね。たくさんの角を測って、早く慣れるように頑張りましょう!
運動タイムの様子(6/20 西小タイム 集団行動)
今日の西小タイム(運動タイム)は、集団行動の練習を行いました。「気をつけ」「休め」「礼」などについて、練習をしています。