豊中ブログ

豊春中 学校ブログ

現時点

○私立入試の集中日まで、約10日。今朝の新聞では、12月15日現在の県公立高校の希望状況が発表されました。あくまでもその時点での倍率なので、数字に流されてはいけないと思うのですが、気にはなりますね。階段等の掲示板にも、その数字が掲示されていましたが、これを見てギアを入れ直して頑張ってほしいと思います。そんな中、3年生はふだん通りの様子で授業に臨んでいました。音楽室からは、相変わらず美しい歌声が響いていました。その声を聴いている限りでは、インフルエンザ等の影響はないようです。でも油断せず、健康第一で過ごしてください。(校長)





癒やし系

○3年生の教室を巡回していると、がら~んとしていました。どうやら体育の授業のようです。暖かな陽射しを浴び、教室はとても広々と見えました。目についたのは、机上のペンケース。最近のトレンドは、アニマルなのでしょうか? 受験勉強で疲れた心をいやしてくれるのでしょうね。のんびりしていていいなぁ。(校長)



寒さに負けず頑張れ!

○きょうの生徒会朝会では、混声合唱団の壮行会が行われました。今月14日(日)に久喜総合文化会館で行われる「第29回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト」に向けて練習に取り組んでいる曲を聴かせてもらいました。3年生が抜け、1,2年生12名による演奏でしたが、体育館の空気が澄んでいくように感じる歌声でした。本番に向けてさらに磨きをかけてほしいですね。
○このところ寒さも本格的になってきたように感じますが、体育館は日差しが入ると暖かく感じます。1年生が館内を走り込んでいましたが、さらに体が温まることでしょうね。中には、ちょっとへばってきているような表情を見せる生徒もいましたが、流れに沿って走り込んでいました。
○3年生のフロアには、昨年、一昨年に私立高校を受験した生徒たちの報告書が、学校ごとにまとめられ、手に取ってみられるように並べられていました。先輩たちの残してくれた大切なものです。大事に見せていただきましょう。(校長)









勝ち虫のように

○きょうは、進路が決まった3年生3名が校長室に報告に来てくれました。第一希望の学校に合格できたということで、満面の笑みを浮かべていました。こういうシーンはいいものです。今月22日からは私立高校の入試集中日になりますが、また、こんな報告に来てくれることを楽しみにしています。
○市内在住の竹細工師、三枝英夫様から、今年も市内の中学3年生のために「合格とんぼ」をいただきました。ありがたいですね。勝ち虫と言われるとんぼのように、この受験を勝ち抜いていきましょう。(校長)



3学期始業式

○3学期の始業式、全校生徒が元気に登校してきました。天気予報では4月上旬の陽気になると言っていましたが、朝はまだ寒さを感じる曇り空でした。しかし、代表生徒の発表を聞いていると、この3学期にかける意気込みはしっかりしたもので、進級や卒業を間近に控えた何かを感じていたようです。3年生はきょうも入試結果の通知が届いていましたが、残された時間の中でやりたいことややらなければならないことがいっぱいです。2年生、1年生がそこをうまくカバーしてがんばっていきたいですね。よろしくお願いします。
○始業式後の教室では、休み中の確認や宿題等の回収を行っていました。2年生の教室をのぞいてみると、なにやら黙々とプリントに書き込みをしているような様子。2018年の決意を漢字一文字にしたり、具体的な目標を書き込んだりしていました。振り返ったとき、この時間が無駄ではなかったと自信を持って言えるようになっていることを願っています。(校長)





新年明けましておめでとうございます。

   昨年は、本校の教育活動に御理解、御協力ををいただきありがとうございました。
 今年は、開校72年目となります。学校教育目標~夢と笑顔と歌声あふれる学校~心豊かな生徒 進んで学ぶ生徒」のもと、一人一人の子ども達のために全力で取り組んでまいります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

☆豊春中屋上からの初日の出(1) H30.1.1.AM6:54

☆豊春中屋上からの初日の出(2) H30.1.1.AM6:54

☆豊春中屋上からの初日の出(3) H30.1.1.AM6:54

☆豊春中屋上からの初日の出(4) H30.1.1.AM6:55

☆初春の光を浴びる校舎

☆初春の光を浴びる教室

よいお年を

○きょうは御用納め、明日からゆっくりと家庭で過ごす生徒たち。家族のお手伝いをしながら、今年1年を振り返るのでしょうか。校内の様子を見回ってみると、今年の仕事が締めくくられているように感じます。教室にあった植物は、日差しをいっぱいに浴びられる窓際へ集合していました。給食室前の調理員さんの靴もきれいに整頓していました。調理室には、給食用の白衣が仕分けされ、3学期の来るのを待っていました。3年生の教室前には入試カレンダーが貼られ、期日を間違わないようにみんなで確認し合えるようになっていました。穏やかに平成29年が終わり、新年への期待が膨らんでいます。今年1年、大変お世話になり、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。(校長)


☆日差しをいっぱいに浴びる植物

☆おいしい給食をありがとうございました。

☆クラスごとに並べられた給食用の白衣

☆入試カレンダー

☆1月の予定は?

豊春中美術館

○誰もいない校内を巡回していると、旧館美術室前に何枚もの絵が飾られていました。カバーで光ってよく見えないかもしれませんが、どれも力作揃いで、つい長居をしてしまいました。かんな絵が描けたらいいなぁと、ちょっぴりうらやましくなりました。同じものを見ても、それが絵筆を通して表現されると、人によっていろいろな姿に変わってしまいます。もしかすると、見えているものが違うのかもしれませんね。(校長)







応援してもらえる行動

○職員室前の廊下や職員玄関を掃除している生徒たちがいました。女子テニス部の生徒たちです。話を聞くと、年末の練習最終日は、清掃活動してから練習をして1年を締めくくるという恒例行事なのだそうです。長い廊下のぞうきんがけも、大変軽やかに動いていました。昨日行われた大会で県大会(3月)への出場を決めたというのも、やる気にプラスされているのかもしれませんね。ありがとう。
○出勤途中に聞いたラジオ放送で、昌平高等学校のラグビー部のことが紹介されていました。創部39年目にして全国大会初出場(花園ラグビー場)を決めたそうです。監督が常に言っていたのは、「一部員である前に一生徒であれ」といいます。誰からも応援してもらえる部にしようと取り組んできたとか。もちろん率先して清掃活動をしたり、車いすの生徒がいると、階段をいすごと担いで上ったり、部活動以外でも一生懸命がんばっているそうです。先日の高校駅伝に女子陸上部が県代表として出場しましたが、その応援にも部を上げて応援に行ったとか。応援してもらえるには、自分たちも応援しなくてはならないということからだそうです。明日の1回戦、埼玉県代表として全国大会初勝利を目指してがんばってほしいですね。(校長)







これから行ってきます!~東日本優秀演奏発表会

○本日行われる「TBSこども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会」に出場する男性四重奏のメンバーが、出発前に職員室を訪れ、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。出張や部活動等でこの場にいない職員が多かったのですが、演奏を聴いた職員は、素晴らしいなぁと声も出ないくらい感動していました。江戸川区総合文化センターにいらっしゃる大勢のみなさんに、この感動を届けてください。(校長)


☆出発前のあいさつをする4名

☆先生方は指定席で鑑賞

☆うっとりと聞き惚れている様子がわかりますか?

☆熱唱する4名の生徒

新年の足音が聞こえてきました

○ひまわり咲かせ隊が育てたひまわりの種の選別作業がようやく終わりました。400g×3袋、約1,6kgの種を福島の事務局宛送付します。ちょっと時間がかかってしまいましたが、みなさんの御協力に感謝します。来年、またがんばりましょう。
○校内の木々も、ほぼ落葉し、用務員さんがきれいに掃きとってくださっています。学校も新年を迎える準備が終わりを告げようとしています。(校長)


☆ひまわり咲かせ隊の笑顔配合

☆ひまわりの種(400g×3袋)

☆落ち葉も散り終わり、校内もすっきり

新しい年を迎える前に

○連休明けのきょう、3年生が次々に登校してきました。22日に手渡された通知書の確認や私立高校出願に向けた調査書の受領など、それぞれに目的があっての登校です。2階会議室では、担任の先生が1列に並んで、生徒の質問等に応じていました。表彰が増えたり、資格の級が上がったり、短い期間でもいろいろな変化があったのですね。用事が済んで帰宅する生徒の顔は、みな晴れ晴れとしていました。
○印刷室の整理棚が使い勝手が悪いので、これまで不自由していました。きょうは、朝早くから新しい棚を作りに施設課の方が来てくださっていました。事務主事の先生も一緒に作業を手伝い、とても立派な整理棚が完成しました。これからは大切に、そしてきれいに使っていきましょう。ありがとうございました。(校長)


☆担任の先生に点検をしてもらっています。

☆次々にやってくる生徒たちは、とても落ち着いています。

☆改修前の印刷室

☆木材を加工して組み立てています。

☆転倒防止金具を取り付けています。

☆回収後は収納力アップ!

2学期終業式

○1年の内で最も長い2学期も、今日で終わります。76日の登校日がありました。きょうはどれだけがんばれたのか、振り返る日でもあります。通知表、そして3年生には進路に向けた通知書が手渡されます。3年生の通知書は、1年生、2年生の時の成績も併記されていますが、3年生になってがんばりを見せた生徒が多いことに驚いています。進路を意識した結果だと思いますが、1,2年生の時にもっとがんばればよかったと感じる人もいるかもしれません。しかし、後悔よりも大事なことは、今年はこれだけがんばれたということに自信を持つことだと思います。1,2年生には、そんな3年生の経験を自分のことととらえて、これからがんばることだと思います。この冬休みを利用して、これから先の自分の生き方をじっくり考えてみましょう。長い2学期、いろんなことにがんばってきた豊春中のみなさん、お疲れ様でした。来年もよいと二になることをお祈りします。(校長)


☆終業式前の様子:マスクをしている人が多いですね。

☆1年生代表の発表

☆2年生代表の発表

☆3年生代表の発表

☆6,7組の発表(ハンドベル)

終業式前日

○明日の終業式を前に、各学年では学年集会や学級活動の時間を設け、この2学期の振り返りや冬休み中の過ごし方の確認などを行っていました。冬休みのしおりを使っての指導、生活指導や交通安全指導、ボランティアの表彰など、2学期のまとめをする生徒たちの表情はすっきりとしていました。市内ではインフルエンザの流行の兆しがみられますが、本校では今のところ大丈夫のようです。健康管理が冬休みを有意義なものにする重要ポイントだと思いますので、しっかりと心がけてくださいね。
○校内を歩いていると、昨日使用したモップ絞り器が乾燥のために並んでいたり、給食室では調理員さんがトレイを念入りに磨いていたり、冬休みの訪れを視覚で感じることもできます。明日の終業式、元気の登校してくださいね。(校長)


☆1年生:学活の様子

☆2年生:学年集会の様子

☆3年生:学年集会の様子

☆モップ絞り器のひなたぼっこ

☆給食室の様子

親子清掃マジック

○給食最終日の午後は、大掃除&親子清掃です。午後の会議があったので、急いで清掃の様子を見に行くと、「校長先生、これから廊下を拭くので、見ていてください!」とものすごい速さでぞうきんがけを見せてくれました。往復して戻ってきたときは息が切れていましたが、素晴らしい笑顔でした。一生懸命のマジックですね。近くでは、保護者のみなさんが生徒と一緒にトイレ掃除を手伝ってくださっていました。生徒もその姿を見て動かされていたようです。これもマジックでしょうか?また、校長室の外では、埃まみれになっていた窓をきれいに磨いてくれる生徒の姿が、よ~く見えるようになりました。ありがとう!(校長)


☆ぞうきんがけ競争?

☆がんばる笑顔

☆一緒にやると勉強になるね!

☆隅々まできれいになりそう

☆はっきりくっきりハイビジョン!

スタンプづくり

○きょうで教科の授業は終わりになりますが、どことなくのんびりしたムードが漂っているように感じます。気温は低いけれど、太陽の光を窓越しに浴びて、教室内はとても暖かいですね。
○2年生の美術では、スタンプづくりに取り組んでいました。好きなキャラクター、部活動、文字など、思い思いに彫刻刀を走らせていました。実際にインクをつけてスタンプしてみると、文字が逆になったり、イメージと違っていたり、試行錯誤を繰り返しながらがんばっていました。昔の年賀状づくりを思い出すのは、わたしくらいの年代の人だけかもしれませんね。(校長)











うれしいお便り

○きょう学校に、とてもうれしいお便りが届きました。差出人は、北本市在住の女性の方です。内容は、今月13日(水)の夕方、豊春駅に向かう途中具合が悪くなり、通りかかった方や下校途中の生徒たちに助けられたというものでした。助けを呼んでくれたり、カイロを渡してくれたり、毛布を掛けてくれたり、救急車を要請してくれたり、見事な連係プレーで大事には至らず助かりましたと、感謝の気持ちがあふれている文面でした。意識がもうろうとする中で病院へ運ばれ、お礼を言えぬままになってしまったということです。そこに居合わせた方々にしてみれば、人として当然のことをしたまでだということかもしれませんが、助けられた方にしてみれば、本当にうれしく、人の温かさに触れた思いがしたことでしょう。このようなことがあったという話は聞いていなかったので、先生方にこのことをお知らせしました。こんな優しい生徒たちが本校にいるということは誇らしことですし、心からうれしく思います。この日のことを知っている人がいたら、是非教えてください。(校長)

今年最後の授業

○今週で2学期も終わります。1年の内で最も長い学期も、あっという間だったようにも感じます。いろいろなことがあったと思いますが、一瞬の出来事だったようにも感じてしまうのは不思議ですね。どこかの教室から、「2学期の授業は、きょうでおしまいです。」という声が聞こえてきました。最後だと思うと、もっとやりたかったぁという思いに駆られるのは、いつの時代も同じようです。
○6,7組は、美術室で陶芸に取り組んでいました。教室の水槽にいるウーパールーパーを作っていたり、箸置きやお皿を作っていたり、それぞれが思い思いに陶芸を楽しんでいました。廊下の掲示板には、書き初めの作品がきれいに張り出され、静かに1年のまとめをしているようにも見えました。
○技術の授業では、1年生が製図に取り組んでいました。前回作った「簡単整理BOX」よりも大きな作品を作るのだそうです。きちんと図面を引いて、長く使える作品を仕上げてほしいですね。
○2年生の英語の授業では、ジョエル先生の質問に答えるという、班対抗のゲームをやっていました。ネイティブの発音が聞き取れるなんてすごいなぁ、と感心してみていました。わたしは生徒の様子を写真に収めようと必死だったのですが、なにやら生徒がこちらを見ているような視線を感じました。どうやらわたしのフルネームを尋ねていたようです。すぐに答える生徒がいました。さすが生徒会長ですね。楽しみながら英語力がついていくなんて、素晴らしいですね。(校長)


☆何を作るかは、みな違うようです。

☆焼き上がったら、また違う味が出るかも?

☆一生懸命に書いていた姿が浮かんできますね。

☆みんな真剣に設計図を描いています。

☆言葉がわかるって、うれしいことですね!

冬空

○今朝は風はないのですが、昨日までのような日差しが見えず、どんよりとした曇り空ですね。最高気温も10度に満たないという予報ですが、雲が手に届きそうなところまで降りてきているようにも見えますね。校庭では、生徒たちが体育の授業に張り切って取り組んでいました。
○校舎内を歩いてみると、全学年ともに書き初めの作品が掲示され、金、銀、銅(赤)の賞が張られていました。先日は2年生の作品を載せましたので、1年生や3年生の様子もご覧ください。金賞を受賞した生徒たちは、1月の市内展に向けてさらに練習を続けます。がんばって納得できるいい作品を仕上げてください。(校長)


☆日差しを遮る厚い雲

☆1年生の書き初め「桜草の里」

☆3年生お書き初め「新都心の空」

元気に体育朝会

○全国各地から厳しい寒さの便りが届いていますが、今朝は昨日までよりぐっと寒さを感じました。それは、気温というより風のせいでしょうね。掲揚塔の旗の動きを見ても、その違いがよくわかります。
○そんな寒い日になった今朝は、久しぶりの体育朝会が行われました。整列後は、まず健康観察。確認が終わるまで、みな静かに待っていました。ほとんどの生徒は元気に準備体操を始めました。朝日がまぶしいくらいに生徒たちに降り注いでいます。その後生活体育委員の指示で移動し、学年別のコースに分かれて10分間走。半袖短パンで走る元気な生徒もいましたが、さすがにその数も減ってきました。先生方も無理のない範囲で走って生徒たちを励まし、あるいは励まされながらがんばっていました。青いバトンを持って走っている生徒もいました。後でわかりましたが、「早く走れるアイテム」だそうです。効果は、あったかな? 最後の講評にもありましたが、一人で走るのはつらいけれど、みんなで走ると、そのつらさが嬉しさや楽しさに変わってくるように感じます。この寒さ厳しい冬も、声を掛け合って、励まし合い助け合って、笑顔で乗り越えたいですね。(校長)


☆玄関横の掲示板の美術部の作品には雪の結晶が……

☆風を受けてなびく旗、旗、旗

☆体育朝会前の健康観察

☆体育座りで話を聞く生徒たち

☆準備運動は念入りに

☆朝日がまぶしい!!

☆半袖短パンでがんばる生徒も少なくなりました

☆生徒に負けるな、先生に負けるな

☆先生、がんばって!

☆もう少しだ、がんばれ!