豊春中 学校ブログ
【新人戦】豊中生の活躍
雨の影響で屋外の部活は順延となりましたが、屋内の部活動は予定通り開催されました。
男女卓球、男女バスケ、女子バレーの活躍の様子を紹介します。
9/17(土)新人戦女子バスケ
新人戦の先陣を切って女子バスケットボール部の初戦が武里中会場で行われました。
武里中との対戦でしたが、日頃の練習の成果を十分に発揮して見事に快勝しました。
学年合唱練習・職業調べ
【3学年】学年での合唱練習の様子
【1学年】職業調べの発表の様子
【家庭科】エコバックづくり
2年生家庭科のエコバックづくりの様子です。
アドバイスをしあいながら男女協力した作業をしています。
ブロッコリーの苗植え
6・7組では昨日耕した畑にブロッコリーの苗を植えていました。
秋野菜の植え付けの時期を迎えています。今年も収穫が楽しみです。
CBT化に向けた県学力・学習状況調査
令和6年度より、タブレットを用いた県学力・学習状況調査が予定されています。
そのための、実証実験を行いました。
どの生徒もスムーズに解いたりすることができました。
【1年国語】考えの交流
1年生の国語では自他の意見や考えをタブレッドで共有しながら交流し自らの考えを深める授業を展開しています。
生徒会朝会(壮行会)
新人戦が来週に迫ってきました。
今日の生徒会朝会では各部の部長による大会等に向けての抱負や決意を発表しました。
3年生が引退し各部活動ともに新体制のもと充実した活動が展開されています。
【2年生体育】拍手と笑顔の跳び箱&マット
【跳び箱】「頭はね跳び」に挑戦中!
自分にあった高さ(4段から6段)の跳び箱で、「頭はね跳び」の技に挑戦している様子です。
最初は頭をつけてまわる練習から始め、着地前に手で跳び箱を突き放す練習、本時の最後は助走をつけて技を決める練習と、ステップを経て技の完成度を高めていました。
【マット運動】倒立後3秒キープ!
友達の補助“あり”での倒立練習後、最後は補助“なし”で自立した3秒間の倒立ができるよう練習をしていました。
思い切りが大事なようで、練習で少しずつ自信を高め、自分の力だけでの倒立成功に挑戦していました。
印象的だったのは、上手にできた仲間に拍手を送り、自分の事のように喜んでいる生徒の笑顔です。
今年度は、校庭での陸上競技種目とローテーションをして全員が全ての種目を経験します。
そして、来年度3年生の授業で、各自が一番伸ばしたい種目を選ぶことになっています。
自分の得意なことを見つけて、そこに集中して磨きをかけていく「努力の仕方」は、進路選択や社会人になってからの仕事の進め方にも活かせることです。ぜひ、小さな成功体験を積み上げて大きな自信をつけていってください。
放課後の部活動
新人戦に向けて各部活動の練習にも熱が入ってきました。
今日は放課後の校庭の部活動の様子を紹介します。
【保健体育】3年生器械運動
3年生の器械運動、跳び箱を使ってのヘッドスプリングとマット運動での倒立前転の様子を紹介します。
保健体育でもタブレットを活用して模範となる演技や仲間の演技を視聴して演技を改善しています。
9/10(土)西関東吹奏楽コンクール銀賞
新潟市で開催された西関東吹奏楽コンクールにおいて、本校吹奏楽部は銀賞を受賞しました。
人数の少ない中、全員でカバーし合いながら奏でた演奏は素晴らしいものでした。
ご支援いただいた保護者の皆様をはじめすべての方々に感謝申し上げます。
今日の給食
今日の給食メニューを紹介します。
もやしそば汁・中華麺・牛乳・ポテトのカップ焼き・小松菜のソテー
タブレットの効果的活用
日々の授業でタブレット等のICT機器を効果的に活用した授業が展開されています。
【美術】風景画を鑑賞
タブレットPCを活用して、友達の描いた絵を鑑賞しました。
今回の風景画は夏休みの課題で作成したものです。
ある生徒にインタビューしたところ、風景を写真に撮って3日かけて仕上げたとのことでした。
絵は描くことも、観ることも楽しめる芸術ですね。
授業の後半は、絵の規則性について学びました。
春日部市英語スピーチコンテスト
本日、春日部市教育センターで市内英語スピーチコンテストが開催されました。
本校からも2名の生徒が参加し夏季休業中からの練習の成果を十分に発揮してくれました。
【理科】お医者さん体験!
動物の肺の作りについて学ぶ理科の授業風景です。
生徒たちは、内科検診で使われる「聴診器」を使って心臓の鼓動や、肺の呼吸音を聞いていました。
小さな鼓動の音も聴診器を使うと、ハッキリと聞くことができます。
先生と生徒の間で活発な質問のやりとりが行われる”楽しい”授業が展開されていました。
デジタル教材を有効活用!
【タブレットPCを使って問題演習】
写真は、英語の授業で30問の文法の問題にチャレンジしている様子です。
時間内に何度でも繰り返して解くことができます。正解するとピンポーンという心地よい音が響いていました。
この授業の最初には、紙とペンを使う不規則動詞の小テストがありました。
アナログとデジタルのそれぞれの特性を生かして、効果的な学習に取り組んでいます。
第2回東部地区学力検査(3年生)
3年生の第2回東部地区学力検査が実施されています。
夏季休業中の学習の成果が発揮されることを期待しています。頑張れ3年生!
表彰集会&吹奏楽部・混声合唱団の発表!
【表彰集会】仲間の素晴らしい活躍に拍手が送られました!
【吹奏楽部発表】音の強弱や曲の表現が本当に素晴らしかったです。
体育館で鑑賞した3学年の生徒のみなさんがその美しいメロディーに聴き入っていました。
【混声合唱団】4名の歌声が体育館全体に美しく響き渡っていました。
発表の堂々とした姿に自信を感じられました。今後のさらなる活躍に期待します!