豊中ブログ

豊春中 学校ブログ

定期テスト前学習相談②

10月13日(火)、昨日に引き続き放課後を利用しての学習相談2日目でした。いよいよ明日から中間テストです。緊張せずに最後まで粘り強く取り組んでください。

3年生の様子

2年生の様子

定期テスト前の学習相談

10月12日(月)、14日(水)・15日(木)の2日間に2学期の中間テストがあります。本校ではテスト前に学習相談日を設けて、先生方が質問に答えています。明日の行いますので不安を解消するためにも積極的に参加しましょう。

1年生の様子

2年生の様子

生徒会新聞表彰

10月8日(木) 昨年度の生徒会新聞の成果を受けて、春日部市より表彰いただきました。本来なら市に呼ばれるところでしたが、今年度は密を避けるため、各校での授与となりました。新聞作成者全員に記念品も贈呈されました。

祝!男子ハンドボール部優勝

10月8日(木) 春日部市ウイングハットにて、男子ハンドボールの決勝戦が行われました。決勝の相手は蓮田中でした。序盤から豊春中がリードしながらも、1点を争う痺れる展開となりましたが、12対10で競り勝ち、蓮田・春日部地区の頂点に立ちました。

新人スポーツ大会地区予選会

10月7日(水)、本日は男子バレーボール部が庄和体育館で、男子ハンドボール部が蓮田市総合体育館で開催されました。どちらの部活動も春日部市だけではなく、男子バレーは蓮田市の黒浜中と平野中、杉戸町の杉戸中が参加し、9校での予選会となっています。男子ハンドボールも蓮田市の蓮田中、私立の共栄中が参加し、5校での大会となっています。

<男子バレーボールの試合の様子>リーグ戦1試合目の東・緑の混合チームとの試合

<男子ハンドボールの試合の様子>トーナメント1回戦目の春日部中との試合

※明日は春日部ウィングハットで決勝戦を行います。

 

 

男子ソフトテニス部

10月6日(火)、男子ソフトテニス部は大沼テニスコートで団体戦を行いました。葛飾中との対戦を、初戦勝利で飾りましたが、2・3戦目を僅差で落とし、惜しくも敗退しました。

 

1年生ペアもおつかれさま!

10月3日(土)の庄和テニスコートでの様子

 

新人スポーツ大会市内予選会集中日2日目

10月6日(火)、大会2日目も天候に恵まれました。本日は野球、男女ソフトテニス、女バスケット、男女卓球の試合が開催されます。出場する皆さんは、普段の成果が発揮できるように頑張りましょう。

<野球部>

野球部は牛島球場にて春日部南中と対戦しました。

男子バスケ 敢闘

10月3日(土) 武里中にて、男子バスケットボールの試合がありました。相手は、今年から監督が代わりガラッと強みが増した春日部共栄。終始苦しい展開となりましたが、最後まで戦い抜きました。

女ソフトテニス 勝ち進んだペアも

10月3日(土) サッカーと同じく谷原西テニスコートにて、新人戦女子ソフトテニスの大会が開催されました。豊春中は、数ペアが勝ち進みました。また、ゲームだけでなく、チームメイトの応援や関係者へのあいさつ等、試合への参加態度がすばらしく、爽やかなチームの雰囲気が印象的でした。

サッカー 善戦も2-3

10月3日(土) 谷原西グランドにて、サッカー新人戦が行われました。相手は緑中・飯沼中合同チーム。豊春中は開始5分で相手に1点を許すも前半終了間際に1点を返し同点で折り返し。後半は2点を許しながらも、最後は意地の1点を返し、試合終了。競った好ゲームでした。

 

前半終了間際の得点シーン

新人スポーツ大会市内予選会集中日1日目

10月3日(土)、新人兼県民総合スポーツ大会市内予選会(陸上競技は実施済)が今日から始まりました。本校からは野球、サッカー、男女ソフトテニス、男バスケ、女バレー、男女卓球に生徒が出場しています。今回は新型コロナウイルス感染症防止のため、すべての競技で保護者や一般の方の応援を遠慮していただいております。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

野球 対飯沼中学校 5対3で1回戦を突破しました。

歯科検診 ~3年生と2年3・4組~

9月30日(水)、今日は3年生と2年3・4組の歯科検診を行いました。学校歯科医の千葉先生(豊春ステーション歯科)、ありがとうございました。本日で1学期に予定していた保健行事が無事に終了しました。治療勧告書を配布しますので、なるべく早く治療をお願いします。

第2回進路学習会

9月29日(火)の第5・6校時に3年生対象の第2回進路学習会を実施しました。前半は生徒、そして後半は保護者と、昨年までは一緒に行っていましたが、一部と二部に分け、ソーシャルディスタンスを考えての二部制にしました。内容は①県公立高等学校の入学者選抜について ②調査書の記載内容について ③公立高校の4選抜基準について ④私立高校受検について ⑤他県の公立高校受検について(隣接協定を含む)等々、を説明しました。3年生の皆さん、卒業後の進路先を決める時期が近づいてきましたが、プレッシャーにつぶされることなく、しっかりと勉強に取り組んでください。

新人体育大会陸上競技市内予選会

9月25日(金)、新人体育大会が本日の陸上競技からスタートしました。雨のために肌寒い中でしたが、新型コロナウイルス感染症拡防止のため、保護者の応援を遠慮していただきました。どの学校の生徒も一生懸命に競技に取り組むとともに、応援も拍手で行っていました。本校生徒も2年生女子100m決勝に2人、2年男子100m決勝に1名が残りました。28日(月)のフィールド競技が楽しみです。

教育実習生研究授業

9月25日(金) 教育実習生の3人が「研究授業」を行い、これまでの実習の成果を確かめました。生徒たちも、随分実習の先生方のお人柄や授業リズムがわかってきたようで、楽しそうに授業を受けていました。いよいよ来週の月曜日が実習最終日です。

 

 

 

 

新人戦・発表会に向けて

9月21日(月) 世間はシルバーウィークと言われるこの時期ですが、豊春中生は来る新人戦や発表会に向けて、部活動に力を注いでいます。顧問の先生方の指導にも、部員のみなさんのパフォーマンスにも熱が入ります。

社会科の授業研究会

9月18日(金)、春日部市教育委員会指導主事の先生に、2年2組の社会科の授業(第1校時)を見ていただき、ご指導をいただきました。本日の授業は「世界から見た日本の姿」の中の4時間目で「日本の工業の特色」を考察する内容でした。2組の皆さんの挙手はとても意欲的で、教室内のロッカーもとても整頓され、学習にふさわしい場であるとお褒めの言葉をいただきました。

放送による壮行会

9月17日(木)、朝の時間を利用して放送による新人戦の向けての壮行会を行いました。生徒会長の激励の言葉に続いて、各部長から新人戦やコンクール、そして今後の活動にに向けての決意や抱負を発表しました。

教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問

 

9月10日(金)、本日は埼玉県教育局東部教育事務所並びに春日部市教育委員会から指導者の先生方を迎えて、すべての学級と先生方の公開授業と3名の先生方の研究所業(1年1組・2年4組・3年1組の道徳科)を行いました。本校は令和2・3年度に春日部市教育委員会の委嘱を受けて、「特別の教科 道徳」の研究を進めています。先生方からは落ち着いた雰囲気の中で、生徒の皆さんが一生懸命に授業に取り組んでいる姿にお褒めの言葉をいただきました。

①校長室での学校概要の説明

②公開授業の様子

③研究授業の様子

④分科会と全体会

 

6・7組+1年生+2年1・2組の歯科検診

9月9日(水)、1学期に実施できなかった「歯科検診」を学校医の前原先生(前原歯科医院)をお迎えして、実施しました。先生曰く「豊春中の生徒さんは虫歯が少ないですね。」とお褒めの言葉をいただきました。3年生と2年3・4組の皆さんは、9月30日(水)に学校医の千葉先生(豊春ステーション歯科)により実施予定です。

1年生の「校長面接」始まりました

9月8日(火)、本日より1年生対象の「校長面接」が始まりました。業間の休み時間と昼休みを使っての個人面談です。1年1組1番からのスタートです。例年は6月初旬から行っていますが、今年はコロナの影響で9月になってしまいました。10月5日(月)までの予定です。1年生の皆さん、よろしくお願いします。

教育実習開始

9月7日(月) 本日より、3名の教育実習の先生方をお迎えしています。いずれも3学年のクラスに入っており、3週間お世話になる予定です。お会いできたら、お互い元気にあいさつを交わしましょう。

1・3年学力検査

9月4日(金)、1年生並びに3年生で学力検査(5教科)を実施しています。校内だけではなく、県内での現在の自分の学習状況が把握できますので、活用しましょう。テストは終了後が大事です。

 3年生 第2校時の数学の様子

1年生 第2校時の数学の様子

発育測定3年生

9月3日(木) 今日は3年生の発育測定です。3年生のみなさんの身長が高いので、先生方はイスに立って測定です。

発育測定2年生

9月2日(水) 今日は2年生の発育測定日でした。もう、先生より身長が高くなった生徒も多数見られます。

トライアスロン3日目

8月26日(水)、3日間のトライアスロン(3年生学習会)も最終日です。学力アップに弾みをつけて、明日からの学習に役立ててください。明日から給食が始まります。3年生の保護者の皆様にはお弁当の準備ありがとうございました。

トライアスロン1日目

8月24日(月)、本日から3日間、12時30分~15時50分(60分×3コマ)に、3年生を対象としたトライアスロン講座(国語、社会、数学、理科、英語の学習)を実施しています。参加している3年生も教えている先生方も真剣です。

第2回避難訓練

8月21日(金)、「午前9時50分に地震が発生し、その後に第2理科室からの出火した」という想定での避難訓練でした。避難指示から全員の点呼完了まで4分16秒(昨年度は3分48秒)で、目標時間の4分を少し超えてしまいました。災害はいつ起こるかわかりませんが、もし災害が起きた場合には普段の練習が活きてきます。9月1日は「防災の日」です。これを機会にご家庭でも、災害発生時の避難場所等について、話題にしてはいかがですか。

第2学期始業式

8月21日(金)、今日から2学期です。3密をさけるため、放送による「始業式」を実施しました。式辞の中でも話したように「ピンチをチャンスに!」、新型コロナウイルス感染症と向き合いながら、自分を伸ばす努力をお願いします。

暑さにも負けず

8月19日(水)、3年生では昨日から3日間、自主学習を進めるために3階学習室(エアコン完備)を開放しています。明日も9時からか開放しますので、家での勉強がはかどらない3年生の皆さんはぜひ参加してください。

課題提出日

8月18日(火)、本日1・2年生は「課題提出日」として久しぶりに教室に集まりました。後半は「学習相談日」として、自主勉強にも取り組みました。今週の21日(金)から2学期が始まります。例年よりも短い夏休みでしたが、準備をお願いします。

 2年生の学活の様子

 学習相談会に参加した1年生の様子

第1学期終業式(放送)

7月31日(金) 今日は終業式でした。体育館での集会を避け、各教室にて放送で行いました。

【3年生の教室】

 

【6・7組の教室】

 

【2年生の教室】

 

【1年生の教室】

8月21日に元気に登校できるよう、規則正しい家庭生活を送りましょう。

人権研修

7月30日(木) 今日は1学期最後の授業の日で、3時間授業でした。いよいよ明日は終業式です。さて、そんなあわただしい日の午後でも、先生方は力を抜かずに授業の研究です。

 比田井先生が講師です。先生方も勉強しています!

 

他の先生方も、今日ばかりは生徒役で話し合い活動です。

合唱祭 指揮者・ピアノ伴奏者 再オーディション

7月29日(水)、今日から午前中授業となりましたが、帰りの会終了後に合唱祭の指揮者・ピアノ伴奏者の再オーディションを行いました。今回は未決定の3年生の校歌と学年合唱「春に」のピアノ伴奏者、2年生の学年合唱「奇跡」のピアノ伴奏者、1年生の学年合唱「大切なもの」のピアノ伴奏者と1年3組の指揮者です。すべての発表は明日になります。

6・7組保護者会

7月22日(木)午後3時より、「6・7組の保護者会」を開催しました。1学期を振り返って、担当より学校生活の状況を説明し、夏休みの過ごし方や家庭生活でのお願いの後、進路についての情報提供をしました。6・7組保護者の皆様、ありがとうございました。

熱中症対策

7月22日(水)、梅雨明けはまだですが、暑さ対策で、3年生の玄関にミストシャワー(教育公務員弘済会埼玉支部様より寄贈)を設置しました。暑い日は、登校時並びに下校時に使用します。なお、1・2年生の玄関にも設置予定ですので少し待っていてください。

英語検定

7月17日(金)の放課後に、英語検定の準会場での受検を行いました。今回は、2級が1名、準2級が4名、3級が22名、4級が11名、5級が1名で、合計39名の生徒が受検しました。全員が合格しますように…。なお、春日部市では3年生は、学校で英検4級以上を受ける場合、1回だけですが、3級の受験料と同等の金額が補助されます。2学期もありますので、3年生の皆さんはせけひチャレンジしてください。

3年聴覚検査

7月17日(金)の第5~6校時を使って、3年生の聴覚検査を行いました。今日で発育測定については終了しましたが、内科検診・歯科検診・心臓検診(1年のみ)は新型コロナウイルス感染症拡大防止のために2学期以降に実施いたしますので、よろしくお願いします。

 

 

ひまわり賞

7月16日(木)、6・7組の帰りの会で、全員に「ひまわり賞」をお渡ししました。その理由は、作業学習の時間を使って、校内消毒で使うぞうきんを90枚以上縫ってくれたのです。養護の先生も大変感謝していました。本当にありがとうございました。

 

第2回専門委員会

7月15日(水)、放課後に第2回専門委員会を実施しました。各委員会ともに1学期のまとめと2学期に向けての確認をしました。1学期終了まであと2週間、よろしくお願いします。

 生徒会本部

 衛生委員会

 福祉委員会

 生活体育委員会

 放送委員会

 環境委員会

 

 

安心・安全なネット利用教室

7月14日(火)、期末テスト終了後、1学年は第4校時、2学年が第5校時、3学年が第6校時を使って、非行防止教室(「安心・安全なネット利用教室」)を実施しました。本来なら3学年全員での実施でしたが、3密を避けるために各学年毎にお願いしました。今回のEネットキャラバンの講師は、昨年に引き続き(株)コネクシオの方にご指導をいただきました。本当にありがとうございました。皆さんも、便利なツールとして、スマホやインターネットを正しく活用してください。

①1年生の様子

②2年生の様子

③3年生の様子

期末テスト2日目

7月14日(火)、期末テスト2日目です。今日は1年生が、①英語 ②数学 です。2年生は、①国語 ②社会 です。3年生は、①社会 ②英語 です。3時間目からは普通授業となりますが、1時間ずつ「安心安全ネット利用教室」があります。

1年生 2時間目(数学)のテストの様子

2年生 2時間目(社会)のテストの様子

3年生 2時間目(英語)のテストの様子

1学期末テスト始まる

7月13日(月)、今日から期末テストです。1年生は、①社会 ②理科 ③保健体育 ④国語 です。2年生は、①理科 ②英語 ③保健体育 ④数学 です。3年生は、①国語 ②数学 ③保健体育 ④理科 ⑤技術・家庭 です。最後まで粘り強く取り組みましょう。

1年生 2時間目(理科)のテストの様子

2年生 2時間目(英語)のテストの様子

3年生 2時間目(数学)のテストの様子

明日の予定

1年生…①英語 ②数学 2年生…①国語 ②社会 3年生…①社会 ②英語

学習相談会②

7月10日(金)、昨日に引き続き、1学期末テストに向けての学習相談会が各学年で実施されました。放課後の1時間弱、1・2年生は蒸し暑い時間に特別教室で一生懸命に取り組んでいました。13日(月)・14日(月)と期末テストです。土日を有効に使ってください。

第1回進路学習会

7月10日(金)の第5~6校時を使って、3年生対象の第1回進路学習会を実施しました。今回は5校時が生徒対象、6校時が保護者対象と分散するとともに、「高校生活や進路選択について」というテーマで県立春日部東高校の校長先生から最新情報を含めた講話をいただきました。先生のアドバイスにもあった、①すべての授業に集中する ②家庭学習の時間を確保する ③すきま時間を有効活用する が学力向上の秘訣なので、皆さんも頑張ってください。西浦校長先生、ご指導ありがとうございました。

①生徒対象の進路学習会の様子

②保護者対象の進路学習会の様子

学習相談会①

7月9日(木)の放課後に、1学期末テストに向けての学習相談会を実施しました。テスト前の最終チェックのつもりで、もしわからないところがあった場合は、この相談会で克服してください。学習相談会は明日も実施します。

1年1組が第1位

7月9日(木)の帰りの会で、1年1組の皆さんに、賞状を授与しました。7日(火)に実施した第1回のスペコンで1年1組が全校で第1位(合格率96.9%)になりました。英語を担当する先生の話では、プレテストも含めて、取組がとても熱心だったとのこと、連覇するように頑張ってください。

第1回スペコン優秀学級

第1位 1年1組 合格率96.9%  第2位 3年2組 合格率94.6% 第3位 2年4組 合格率83.3%  

こころのサポートチーム学校訪問

7月9日(木)の午後1時30分より、春日部市教育委員会教育相談センターより、令和2年度「こころのサポートチーム第1回学校訪問」が開催されました。今日は6名の先生方が訪問され、本校の生徒の状況について報告し、ご指導やご助言をいただきました。帰る際は「さわやか相談室」での学習状況を参観されました。

第1回東部地区学力検査の実施

7月8日(水)の第1校時から第5校時を使って、「第1回東部地区学力検査」を実施しています。昨年度から南は三郷市・八潮市から北は行田市まで(東部教育事務所管内)という広域での学力検査を実施しています。この検査は進路希望校を検討するための材料となりますが、目標に向かって努力することが大切です。自分の目標に向かって頑張りましょう。

 真剣に取り組む3年生の様子(1校時 国語)

第1回スペコンの実施

7月7日(火)の放課後に、第1回のスペリングコンテスト(スペコン)を実施しました。1年生にとっては初めてのスペコンですか、本校では基礎学力の向上のために学期に1回、漢字テストと計算テストは年間2回実施しています。全員合格が目標で、どの学年も一生懸命に取り組んでいました。

1年1組の様子

1年2組の様子

1年3組の様子

1年4組の様子

大型アルミ製テントの寄贈

7月7日(火)の午前10時に、株式会社サングリーンの渡辺様と埼玉りそな銀行の担当の方が来校し、大型アルミ製テント1式(2m×6m)の寄贈目録をいただきました。渡辺様は本校の卒業生で、地元でエクステリア施設工事や造園工事等の会社(岩槻市小溝)を経営しています。また、豊春中学校の近くにも資材置き場があり、会社のトラックが正門前を通るため、交通には気を付けるように会社の運転手の皆さんには指導しているそうです。そして、生徒の皆さんにも迷惑をかけていると大変恐縮していました。今回は、埼玉りそな銀行の「寄贈品付CSR私募債」を活用しての寄贈で、テントはすでに発注をしているそうです。品物が到着したら、改めて生徒の皆さんには紹介します。渡辺様、本当にありがとうございました。

「愛の図書券」春日部地区更生保護女性会からの寄贈

7月6日(月)の午前10時に「春日部地区更生保護女性会」の地区担当の方が来校し、「愛の図書券」を寄贈いただきました。本校では前回にいただいた「愛の図書券」を活用し、旧校舎2階に「ひまわり文庫」を設置しています。今回はこの文庫をさらに充実させるため、生徒の皆さんが興味のある本を購入する予定です。楽しみにしてください。春日部地区更生保護女性会様、ありがとうございました。

 

1年聴力検査

7月4日(土) 今日は1年生の聴力検査がありました。学校がスタートしたばかりの時期は、1年生の健康診断が色々あって大変そうです。

 

廊下を静かに歩いて、教室に戻っています。

日々の学習活動

7月3日(金) だんだんと新しい行動様式にも慣れてきて、日常の学習活動が戻りつつあります。

パソコン室での技術の授業です。やはりパソコン作業は、みんな一方向にむかって行います。

 

雨が降る前の校庭では、距離を空けながら(マスクは外しながら)縄跳びで体力づくりです。

 

体育館での部活動です。1年生の仮入部も5日目となりました。

 

吹奏楽部の練習も、距離を空けたり、一方向に並んで行ったりと工夫しています。

さらに手元をよく見てみると・・・

手袋をしながら演奏しています。口元の部分ももちろん毎日消毒しています。

1年生の道徳

7月2日(木)の第4校時目、1年生は道徳の時間です。1年生はオリエンテーションを含めて4回目の授業です。生徒の皆さんも積極的に発言して、ローテーション授業も順調に進んでいます。

1年1組の授業の様子

1年2組の授業の様子

1年3組の授業の様子

1年4組の授業の様子

朝の登校の様子

7月2日(木)、今日は朝から快晴でした。熱中症対策で「登下校ではマスクをしなくてもよい」ことになっていますので、体調や気温を考えて行動してください。よろしくお願いします。

埼玉県学力・学習状況調査の実施

7月1日(水)、本日の第1校時から第4校時を使って、「埼玉県学力・学習状況調査」を実施しました。この調査は埼玉県独自の取組で、生徒一人一人の伸びを見る調査です。対象は小4から中3まで、毎年4月に実施していましたが、今年は臨時休業中のために延期となっていました。内容は前年度の復習で、結果の返却は9月以降になりますのでよろしくお願いします。

 ① 数学を受ける3年1組の様子

②英語を受ける2年2組の様子

③数学を受ける1年4組の様子

第1回学校評議員連絡会

6月26日(金)、第1回学校評議員連絡会を午前10時から開催しました。新型コロナウイルス感染症への学校の対応や生徒の皆さんの授業の様子を短時間ですが見ていただきました。たった1か月ですが、1年生の皆さんの成長した様子や新型コロナウイルス感染症拡大防止を意識した先生方の授業にお褒めの言葉をいただきました。

①委嘱書交付

②1年生の授業参観

③学校教育活動の説明と意見交換

春日部ライオンズクラブより消毒用スプレーの寄贈

6月24日(水)、春日部ライオンズクラブから消毒用のアルコールスプレーを寄贈していただきました。本日の午後、春日部ライオンズクラブ会長 岩谷一弘様、山口哲生様、押田政人様が品物を持って来校されました。貴重な品をありがとうございました。活用させていただきます。

特別支援教育巡回相談

6月24日(水)、春日部市教育委員会より特別支援教育巡回相談として、2名の先生方が訪問されました。生徒一人一人の学習の取組を参観し、その後きめ細かな指導と助言をいただきました。

 ①4校長室での概要説明

②教室での授業参観

③会議室での校内支援体制づくりへの助言

教科書展示会

6月23日(火)の午前中に、教科書展示会に行ってきました。中学校では来年度から学習指導要領が完全実施となり、今年はその教科書の採択が行なわれます。先生方も担当する教科の教科書研究を行って、学校としてまとめます。保護者の皆さんも、ぜひ春日部中学校(春日部市教科書センター)に足を運んでみてはいかがですか。

開催日 ~6月30日(火) 時間 9:30~16:30

※土曜日は12時まで、日曜日はありません

3年生「特別の教科 道徳」オリエンテーション

6月23日(火)の第2校時に、3学年の「特別の教科 道徳」のオリエンテーションを行いました。本校では、学力の基盤となる心の教育を推進するために、令和2・3年度と春日部市教育研究会の研究委嘱を受けて、取り組みます。

 3年2組の授業の様子

豊春中学校の取組

①研究主題   よりよい人間関係を築き、心豊かでたくましく生きる生徒の育成~道徳教育の要となる「授業」と「合唱活動」による道徳性の育成を通して~

②委嘱機関   令和2年度 ~ 令和3年度(2年間)

③研究計画の概要  「特別な教科 道徳」において、「考え、議論する道徳」の授業づくりのための授業改善に取り組む。具体的には、① 自ら考え、学び合うことができる指導方法の工夫 ② 個の変容や学びの自覚を見届ける評価方法の工夫 ③「合唱活動」を通しての道徳性を育む実践の充実 を組織的・計画的に取り組む。

 

屋内の運動・保健の授業

6月22日(月) 今日はあいにくの雨。外で元気に運動したかったみなさんも、今日は屋内で運動したり、保健の授業を受けたりしました。梅雨が明けるのはいつになるでしょうか?

 

新入生「誓いの言葉」~1年生の合同帰りの会~

6月20日(土)、通常授業から6日目、1週間が終わります。今日は合同帰りの会の中で、4月8日の入学式に省略した「誓いの言葉」を発表してもらいました。新入生として、入学後の取組への意欲が感じられる素晴らしい内容でした。また、その後に来週から実施される「あいさつキャンペーン」の内容について、学級委員会の皆さんが発表しました。

①1年生代表による「新入生誓いの言葉」

②1年生学級委員会による「あいさつキャンペーン」の取組について

前期専門委員長任命式

6月18日(木)の放課後に、第一会議室で令和2年度前期専門委員長の任命式を行いました。本来ならば体育館で全校生徒の皆さんの前で行いますが、現在のところ体育館に全学年の生徒が集まることができないためです。9名の皆さん、ぜひ豊中のリーダーとして活躍してください。

各学年の学級委員長の皆さん

第1回学力検査

6月18日(木)、今日は全学年で「第1回学力検査」を実施しました。出題範囲は各学年ともに前学年までの内容で1年生は小学校5・6年生の内容です。3週間から4週間後に返却される予定ですが、わからなかったところは復習をしてみてください。

①3年生の様子

 3年1組

 3年2組

 3年3組

②2年生の様子

③1年生の様子

第1回専門委員会

6月17日(水)の放課後に、第1回専門委員会が開催されました。今回は役員(委員長・副委員長など)決めと計画づくりです。どの委員会も活発な意見交換が行われていました。

 ①衛生委員会

 ②福祉委員会

 ③放送委員会

 ④図書委員会

 ⑤環境委員会

 ⑥生徒会本部

 

アルバム写真や発育測定

6月17日(水)、通常授業が始まって3日目になります。3年生は卒業アルバムの写真撮影が始まりました。一人一人の笑顔を玄関横で撮影しました。また、視力検査も行われました。2年生は密にならないように、体育館で発育測定(身長・体重)を行いました。

①3年生のアルバム撮影の様子

②視力検査の様子

③2年生の発育測定の様子

生徒会・部活動オリエンテーション

6月16日(火)、1年生を対象に「生徒会・部活動オリエンテーション」を1校時に体育館で実施しました。通常ならば生徒会本部の皆さんが説明し、部活動紹介も2・3年生が行うのですが、新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、パワーポイントと動画での紹介でした。1年生の皆さん、これから本格的に委員会や部活動が始まりますので、いろいろなことにチャレンジしてください。

今日から通常授業開始

6月15日(月)、2週間の分散登校も終わり、今日から通常授業が始まります。2月28日(金)以来の全学年そろっての登校です。これからは「自粛から自衛」という考え方で、新型コロナウィルスと向き合っていかなければなりません。①朝の検温と健康観察簿の記入、②登校時や休み時間等の30秒手洗い、③3密を避ける行動等、をよろしくお願いします。

①今日の登校の様子

②3年生の朝の会の様子

 3年1組

 3年2組

 3年3組

おいしい給食もスタート(献立紹介)

5月11日(木) 1日おきの6時間授業も3日が過ぎ、明日が最終日です。来週からは、毎日おいしい給食を食べることができますね。

 この2日間でいただいた給食の献立を紹介します。

 

 

5月9日(火)、10日(水)の献立

・パリパリサラダ

・メキシコ風ピラフ(シーフードソースがけ)

今年度はじめての給食でした!

 

 

5月11日(木)12日(金)※明日 の献立

・華風あえ

・麻婆豆腐(丼)

暑くなってきたこの時期に、さっぱり野菜とピリッと麻婆が食欲を上げます!

 

来週からは、もちろん毎日メニューが変わります。楽しみですね。

今日はAグループの登校日です

6月10日(水)、今日はAグループの登校日です。Aグループの皆さんにとっては3カ月ぶりの給食です。久しぶりの給食の味はいかがですか?

①最初は石鹸での手洗い30秒です。

②配膳台を用意して、ワゴンを運んでセットします。

③手を合わせて「いただきます」

④小学校の時よりも量が増えています。

 

今日から6時間授業

6月9日(火)、今日からA・Bグルーブが1日交替で6時間授業が始まりました。今日はBグループの登校日です。1年生にとっては中学校で初めての給食です。たくさん食べてください。

①今日の登校の様子

②1年生の給食の様子 最初は石鹸での手洗い30秒

 配膳の準備

「いただきます」

全員が前を向いて、無言で食べています。

 

 

学校再開2週目に入る

6月8日(月)、学校再開2週目にはいりました。登校時には皆さんが元気よくあいさつをしてくれます。明日からはB・Aと1日置きに6時間授業となります。給食も始まりますので、当番になり皆さんは、エプロンと三角巾(調理実習で使用していたもの)を忘れないでください。

午前の部の登校の様子

2時間目の体育の授業の様子

学校再開6日目

6月6日(土)、学校が再開され6日目、1週間が終わろうとしています。学校生活に慣れることが中心の1週間でしたが、学級をA・Bの2グルーブにわけての3時間の分散授業でした。生徒の皆さんはどの学年でも一生懸命に、先生方の話を聞こうとする態度がとても立派でした。月曜日も半日ずつですが、9日(火)からは給食も始まり、1日交替での6時間授業になります。来週もぜひ、頑張ってください。

今日の午前の2時間目の授業の様子

2年1組 国語

2年2組 数学

2年3組 技術

2年4組 社会

1年1組 国語

1年2組 英語

1年3組 理科

1年4組 数学 

学校再開5日目

6月5日(金)、学校再開して5日目になりました。少し疲れが出てきているようですが、生徒の皆さんは真剣に授業を受けています。2時間目の1年生の授業の様子です。

1年1組 数学

1年2組 社会

1年3組 国語

1年4組 理科

学校再開4日目

6月4日(木)、学校再開4日目になりました。復習から入った授業も順調に進んでいます。1年生の皆さんは、早く教科担任制の授業に慣れてください。

①生徒玄関での健康観察

②授業の様子

2年1組 国語

2年2組 数学

2年3組 社会

2年4組 理科

1年1組 美術

1年2組 国語

1年3組 社会

3日目になりました

6月3日(水)、3日目になりました。午前がAグルーブで、午後がBグループです。午前の登校風景と午後の3年生の授業の様子です。

①登校の様子

②3年生の授業の様子

3年1組 英語

3年2組 数学

3年3組 国語

午後の部

6月2日(火)、午後の部も順調にスタートしています。健康観察と1・2年生の授業の様子です。

 ①生徒玄関での健康観察

②授業の様子

1年1組 数学

1年2組 社会

1年3組 国語

1年4組 英語

2年1組 英語

2年2組 国語

2年3組 数学

2年4組 技術

ひまわり賞

6月2日(火)、本年度になってから、5月11日の課題配布日の準備を手伝ってくれた3年生女子、5月27日にひまわりの種まきを手伝ってくれた生徒の皆さんに、「ひまわり賞」を渡しました。

  本年度最初の「ひまわり賞」を受賞(5月26日 校長室)

 2番目の「ひまわり賞」を受賞

 

 

学校再開2日目

6月2日(火)、学校が始まって2日目です。今日は午前がBグループ、午後がAグループの授業になります。また、生徒手帳用の写真撮影がありました。

 ①朝の登校の様子 

②玄関前の健康観察

③写真撮影 距離をおいて並びましょう

午前の部(Aグループ)終了

6月1日(月) 午前の部(Aグループ)が終了しました。下校も密にならず、門に密集しないよう気をつけて下校しています。

久しぶりの登校、お疲れさまでした。

さあ、次は午後の部(Bグループ)の登校です。

みなさんが使った(さわった)場所は、先生方が協力して消毒しています。

今日から分散登校でスタート

 6月1日(月)、今日から分散登校でスタートしました。本当に3カ月間、保護者の皆様には子供たちの健康管理ありがとうございました。今日から2週間は分散登校で3月の復習から授業を始めますのでよろしくお願いします。

①朝の登校風景

②玄関先での健康観察

③授業の様子

登校時の「健康チェック」の流れ

 いよいよ来週の月曜日から学校が再開します。これまでの連絡でご存知かと思いますが、毎朝①健康観察記録簿を提出(検温チェック)②マスク着用チェック の2点を行います。

 どのように実施するかご紹介します。

【1・2年生の場合】

    ↑1年生の昇降口前「健康チェック」受付

 

     ↑2年生の昇降口前「健康チェック」受付

 このように、昇降口前に「チェック受付」が設置されており、学年の先生方が準備しています。

①赤いラインに沿って並ぶ(前後の人と近づかないように)

②自分の番になったら、「健康観察記録簿」を出し、「マスク着用」のチェックを受ける

③昇降口に入り、うわばきを履いた後、手指の消毒をする(廊下に設置)

④教室に向かう

 以上の順番で、教室に入るようにしましょう。

 検温・マスク忘れは、その場で先生に伝えてください。

 

【3年生の場合】

 このように、昇降口に至るまでに赤いテープで「待機線」が貼られています。前後の人と離れるようにして並びましょう。

 矢印の通りに進んでくださいね。

 受付に着いたら、「健康観察記録簿」を提出し、「マスクの着用チェック」を受けてください。

これ以降の動きは、1・2年生と同じです。

 

※くれぐれも「健康観察記録簿」「マスク」の2つを忘れないよう、ご注意ください。

※登校時も、できるだけ「密」を避けて登校してください。

 

 なお、新入生で不安な方は、1年生の先生が作成した「朝の登校の動き」を、このサイト「臨時休業中の配布文書」にアップロードしておりますので、そちらもぜひご確認ください。

 

【その他、紹介】

 校舎内の水道にも、このように待機ラインがあります。水道の使用を待つ場合は、ラインの中に入らないようにしてください。

校庭開放日

5月22日(金) 今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、なんとかもちました。校庭開放に参加した26名の生徒も元気に体を動かしていきました。

6・7組登校日

5月18日(月) 6・7組の登校日でした。教室で数学の授業を受けたり、体育館でバドミントンに汗を流したりしました。