八木崎小学校ブログ

八木崎小学校ブログ

今日の給食

 2年生が1,2校時に皮むきをしてくれたグリンピースがご飯の中に・・・
今日の献立は、わかめ入りグリンピースご飯、凍り豆腐のパン粉焼き、牛乳、
きんぴらごぼう、ヨーグルトです。
 缶詰のグリンピースより、皮むきたて豆は、歯ごたえがあり甘みもあって、
おいしいです!


あさがおの種まき

 1年生が生活科の授業で、あさがおの種まきをしました。
先生の説明を聞きながら、植木鉢に土と肥料を入れ、6つぶの種をまきました。
これから、毎朝、水やりです。たくさん花がつくよう世話してあげてね!


理科の実験中

 理科室に行くと、6年生が理科の実験をしていました。ビンの中で、ものが
燃えるとき空気が出入りしているか?という実験でした。
 空気は透明なので,見えるようにするため線香の煙を利用していました。
火をつけたろうそくを広口ビンに入れ、線香をビンの口に近づけていくと・・・
「あっ、煙が中に吸い込まれた!」
試行錯誤の末、煙の動きを見ることができました。


グリンピースの皮むき体験

 2年生がグリンピースの皮むきに挑戦しました。今日の給食で使う食材です。
まず、栄養教諭の先生から、グリンピースについての説明がありました。栄養価
についてやむき方についてのお話をしていただきました。
 その後、実際にさやから豆を出す作業を体験しました。つやつやした豆がたく
さん。「4個あった!」「私のは5個も!」「つやつや光ってる!」・・・などなど、
さやをむきながら、色々な発見をしていました。









開校記念日

 本日は開校記念日で子どもたちはお休みです。本年度は45周年の年。
逆算すると、今年52歳~57歳になる方が開校当時在籍したことになりま
す。この間、17名の校長が就任。かかわった職員は約500名。7383名
の卒業生を輩出しました。
 昭和50年3月に初代校長である新井英彦氏作詞、日向雅男氏作曲によ
り校歌制定。昭和57年3月には、子どもたちの憩いの場である『八木崎の
森』が完成しました。
 最も児童数が多かったのは、昭和57年度で、1463名、39学級。 この
45年間保護者や地域の皆様から絶大なる支援を受け今日に至っています。

       正面玄関の上に掲げられている校章


      正門を入って右手に設置されている『玉青の像』

 像の下には、以下のようなことが記されています。

             玉青の記

      青は藍より出でて藍より青し と言う、あらたな世紀を
     ひらく若人のあゆむ道は広く大きい、志の高さと不退転の
     勇気とがこれを支える、みずからを常に耕し切磋琢磨して
     あらたまが碧玉と化するが如く青々たる光芒を放つに至る
      この輝ける前途を祝し 開校15周年を記念して玉青の像
     を建てる。   時に昭和62年弥生春日

 

          八木崎小学校PTA  第15回卒業生一同



避難訓練・引渡訓練

 5時間目に不審者対応の避難訓練を行い、その後、保護者への引渡訓練
を行いました。
 2年生の教室に不審者が侵入した想定で訓練を実施。子どもたちは担任の
指示に従い、速やかに行動していました。


 春日部警察署の方から訓練についてお話をしていただきました。静かに行
動できたことを誉めていただきました。


 その後、児童一人一人を保護者に引き渡す訓練を実施。
ご多用の中、ご協力いただきありがとうございました。

今日の給食

 本日の献立は、ご飯、あじの野菜あんかけ、切り干し大根の和え物、牛乳、
味噌汁でした。あじの野菜あんかけは、子どもに食べやすい味付けとなって
いました。

学校の防災設備


 4年生が社会科の授業で学校内にある防災設備の学習をしていました。
火災報知器や職員室にある非常放送設備等の説明を担任の先生から受け
ていました。一生懸命ノートにメモを取る姿がいいですね。

リコーダー講習会(3年生)

 5時間目、3年生がリコーダーの講習を受けました。リコーダーの専門家を
お招きして、リコーダー開きを行いました。リコーダーには、色々な種類があ
ることやタンギングの確認、穴の押さえ方、息の出し方等々、いろいろことを
教えていただきました。
 今日習ったことをもとに、これからたくさん練習して、いろいろな曲が吹ける
よう頑張って欲しいと思います。




今日の給食

 本日の献立は、ご飯、豚肉のごまだれがけ、アスパラの狭山茶あえ、
磯煮、牛乳です。豚肉がやわらかくておいしいです。
 今日の給食も、おいしくいただきました。

田植え体験

 5年生が社会科学習の一環で、田植えを体験しました。地域の方のご協力で
毎年本校の5年生が体験させていただいています。今回で13回目となります。
田を提供してくださっている板橋様はじめ、ライオンズクラブのボランティアの方
が協力してくださり、田植え体験がスタート。







 田に入る時の最初の第一歩では、歓声があがりましたが、慎重に歩を進め、
3~4本の苗をピーンと張られたロープに沿って植えていました。
 今後、4年生が案山子をつくって田に設置。9月上旬には稲刈りを予定して
います。地域の皆様に、感謝です。

  なお、田植えの様子をJcomTVが取材に来ていました。本日17:00~の
デイリーニュース内で放映される予定です。(11ch ケーブルテレビ)

表彰式

 江戸川河川敷で行われている『大凧あげまつり』に行ってきました。今日は、
薄曇りで風も9m前後あり、絶好の凧日より。しかも、本校の6年児童が考えた
4文字が小凧に使われているのです。『情熱・活気』という文字が、今年の小凧
に描かれ、大空に舞っていました。
 12:30から表彰式があり、本校の児童も参列し、賞状と記念品を受け取りま
した。その後、石川市長や春日部親善大使のあえかさんと記念写真を撮ったり、
テレビ局のインタビューを受けたりしました。この模様は、JcomTV(11ch)で、
以下の日程で放映予定です。
 5月4日 17:00~17:20、20:20~20:50のデイリーニュースの中で











         大空に高く舞い上がった小凧『情熱』

 なお、大凧あげまつりは、5月5日にも行われます。

離任式

 5時間目に離任式がありました。2~6年生が参列し、3月末までお世話に
なった先生方に感謝の気持ちを伝え、お別れをしました。御多用の中、角田
前校長先生はじめ15名の先生が参列してくださいました。
 最後にうたった『校歌』『離任式の歌』は、心のこもった素晴らしい歌声でした。

     ↑ ↓   花束と御礼のお手紙を代表児童が渡しました。


     ↓6年生の代表児童が、御礼のあいさつを行いました。

「・・・八木崎小学校には、たくさんの行事があります。1つ1つが私の思い出です。
その大切な思い出の中には、必ず先生方の笑顔がありました。励まされがんば
れたこと、先生方の応援であきらめずやりとげたことなど、今では、どれも私の宝
物です。いつも寄り添って一緒に歩んでいただいたことに感謝しています。・・・・・
 本当に今までありがとうございました。さよならは言いません。また、どこかで
お会いしましょう。楽しみにしています。お元気で!」

 ↓式後、それぞれの教室で教わった子どもたちが集まり最後のお別れ会を
  行いました。

今日の給食

 今日の献立は、赤米入りご飯、すずきの味噌マヨネーズ焼き、若竹汁、
甘酢和え、かしわもちでした。5月5日は、こどもの日。国民の祝日に関する
法律第2条に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に
感謝する。」とあります。5月5日は、「端午の節句」であるとともに「母に感謝
する日」でもあります。

1年生の学校探検

 午前中、1年生がクラス単位で学校探検を行っていました。職員室や校長室、
理科室や家庭科室など、普段行かない特別教室を中心に見学をしていました。
後日、グループで探検します。わくわく、どきどきですね。




大学生と打ち合わせ

 共栄大学の学生ボランティアの方が来校し、主幹教諭の先生と打ち合わせを
行っていました。これから、週1回程度来校し、先生になるための勉強をします。

全校朝会

 三連休後の朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。
今朝は、全校朝会が行われました。校長先生からは、4月中の
八木崎っ子の良いところを写真を交えながらお話してくれました。
 高学年のがんばりや、靴箱が整ってることなど、たくさんのいい
ところを紹介していただきました。


 安全主任の先生からは、今月の生活目標のお話がありました。
『安全な登下校をしよう』という目標を全校で確かめました。

連休は晴れますように

元気いっぱいの八木崎小の子どもたち
朝からの雨にちょっと残念そうでした。
写真は1年生の下校です。傘が並んで歩いているようですが、いつの間にか自分たちだけで帰ることができるようになっています。気をつけて帰ってね。
明日からの連休は、晴れますように。

今日の給食

 今日の献立は、黒パン、ポテトのミートソース焼き、ベジタブルソテー、牛乳、
洋風かき玉スープでした。

1年生を迎える会

 今朝の業前時間を使って「1年生を迎える会」を行いました。
1年生も入学して約3週間たちました。学校での生活や学習ルールを学んだり
どんな部屋や施設があるのか探検したり、毎日楽しそうに活動しています。
しかし、神経も使っているので、そろそろ疲れが出てくる頃です。早寝、早起き
朝ご飯を守って、学校に休まず来てくれることを願っています。


 花のアーチの中を1年生がにこにこ笑顔で入場しました。


 2年生から朝顔の種、5年生から校歌の歌詞カードをプレゼントされました。
また、各学年から一言ずつ八木崎小学校の紹介をしてくれました。


 2~6年生から「楽しい八木崎小学校」の歌をプレゼント

 その他の学年も会場の飾り付けやアーチ作りをやってくれました。みんなで
準備した迎える会。約700人の子どもたちが、仲良く過ごしてくれるよう先生
方もがんばります!