八木崎小学校ブログ

八木崎小学校ブログ

合同学習会

 支援学級の子どもたちが、市内の小学校の児童と交流する合同学習会に参加しました。会場は、粕壁小学校体育館でした。
 ミニ運動会では、フラフープリレー、ふろしきボールリレー、玉入れ等を楽しみました。お弁当を食べたあとは、歌を歌ったりダンスを踊ったりしました。最後に、バルーンあそびとジャンケン列車を楽しんで解散しました。みな、無事に八木崎小学校へ帰ってきました。

児童朝会

 今朝の業前時間は、児童朝会でした。各委員会の委員長と副委員長が、自分の委員会の仕事について説明してくれました。5,6年生の児童が、自分たちの委員会の活動に誇りをもって意欲的に取り組んでくれたらと思います。できれば、自分たちのアイディアを出し合って、ひと工夫して欲しいですね。


今日も応援に!


 今朝も、コバトンが応援に来てくれました。昨日より元気がいいコバトンでした。子どもたちも昨日以上に親しみをもって近づいていました。



 生活・安全委員会のみなさん、毎朝、ありがとう!

硬筆代表練習

 市内硬筆展覧会に向けて、各クラスの代表児童が昼休みや放課後の時間を利用して一生懸命練習しています。教室の中は、鉛筆が動く音しかしません。みんな集中しています。


2度目のプール日和

 プール開きをしてから、2度目のプール日和となりました。太陽がときどきかくれるので、濡れた体でプールサイドにいると少し寒く感じるようです。それでも、子どもたちはプールが楽しみのようで、大きな歓声がプールから聞こえていました。

今日の給食(6/14)

 本日の献立は、しゃくしなご飯、白身魚の磯焼き、カラフルきんぴら、冷凍みかん、牛乳です。
【しゃくしなご飯】
 しゃくし菜は、秩父地方でたくさん作られています。形がしゃもじに似ていることからつけられたそうです。しゃくしな漬け、ごま、しらす干しを混ぜた食べやすい混ぜご飯です。

ステップアップタイム算数

 火曜日の業前時間は、ステップアップタイム算数の時間です。
 最初の10分間、算数の問題に取り組み、後半5分で答え合わせをし、間違えた問題をやり直します。算数の基礎・基本を身につける目的で年間をとおして取り組んでいます。

コバトンがやってきた!

 本校では、生活・安全委員会の児童が中心となって、登校時、朝のあいさつ運動を実施しています。
 今朝は、そのあいさつ運動を盛り上げるために、県のマスコット『コバトン』が応援に駆けつけてくれました。突然の来校に、子どもたちもびっくり。駆け寄ってあいさつをする児童も。少々興奮気味の朝でした。明日も来てくれるかな~?




第1回学校保健委員会

 本日13:30から、本校図書室にて第1回学校保健委員会を開催しました。ご多用の中、学校医の先生方も来校されご助言をいただきました。雨の中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 まず、保健委員会の児童が定期健康診断結果について報告してくれました。
八木崎小学校の児童は、背が高くやせ気味の高学年が多いことが分かりました。また、高学年になればなるほど、しっかり歯を磨いた方がいいことも分かりました。


 次に、体育主任の先生から、本校の体力テスト結果について報告しました。県の課題となっている握力、ボール投げに関して、本校も課題であることが分かりました。また、昨年度に比べ記録が落ちている種目が多く見られ、朝の5分間走の意欲的な継続と体育授業の充実が必要であることが確認されました。


 さらに、栄養教諭から「朝食について」話をさせていただきました。本校の児童の朝食欠食率が高いこと、朝食の内容に課題があることがアンケート結果に出ていることが報告されました。学校医の先生からも、規則正しい生活が子どもの成長に欠かせないことを助言していただきました。「早寝、早起き、朝ご飯」を守り、脳が1時間目から働くような八木崎っ子が増えるよう、ご家庭の協力をお願いしたいと思います。


今日(6/13)の給食

 本日の献立は、ご飯、ゼリーフライ、おかひじきのごま和え、沢煮椀、牛乳でした。ゼリーフライトは、おからを主と したものをパン粉などの衣を使わずに素揚げしたコロッケの一種で、行田ゼリーフライが有名です。

長さをはかろう(2年)

 2年生が算数の時間、長さについて学習していました。長さ比べをしていたときに、ある子は「ブロック~個分。」ある子は「クリップ~個分。」と答えたら、比べられない。「手をひらいたときの長さ~個分では?」「手の大きさが違うからだめ。」と、先生と児童の間で、やりとりがされていました。このあと、誰もが同じ長さをイメージできるように「cm」という単位がうまれたことを学習しました。

読み聞かせボランティア

 今朝の全校読書の時間から平成28年度の読み聞かせが始まりました。
今日は1年生4クラスに、ボランティアの方が来てくださり絵本を読んでくれました。子どもたちは、集中してお話を聞いていました。


今日(6/10)の給食

 本日の献立は、シーフードピラフ、春雨スープ、ささみのピカタ、アスパラサラダ、牛乳でした。アスパラサラダは、色鮮やかで、暑い日でも食べやすいドレッシングで和えてありました。

本当のプール開き

 6月7日の業前時間をつかって、体育館でプール開きを行いましたが、その後、曇りや雨模様が続き、プールに入ることはできませんでした。そして、今日、ようやく太陽が顔を出し、念願のプールに入ることができました。八木崎小で最初に入ったのは3年生でした。
 ルールを守って、安全に楽しく水泳学習をしていきましょう!


 1年生も4時間目に水泳学習を行いました。八木崎小学校のプールでの初泳ぎです。

卒業アルバム作り始まる

 6年生が卒業アルバム用写真を撮影していました。今日は、個人写真とクラスの集合写真を撮影。クラスの集合写真は、何を背景にするか子どもたちの意見を取り入れて撮影しているそうです。投擲板や校舎などクラスによって色々あるようです。


家庭科の調理実習

 6年生が家庭科の時間にグループで協力して野菜炒めを作っていました。提示された野菜からグループで話し合って3つ選び、今日、実際に調理実習となりました。彩りも考えて3野菜を選んだようです。
 宿題として、家でも実践してくることになっているようです。


今日の給食(6/9)

 本日の献立は、ご飯、さばの竜田揚げ、おひたし、ひじきの煮物、牛乳でした。おひたしは、小松菜、ニンジン、もやしを使ったシャキシャキ感のあるものでした。

初任者研究授業

 2年2組で道徳の研究授業を行いました。「きれいな羽」という資料使って、お互いの良さを認め合って、お友達と仲良く生活していこうという気持ちを再確認しました。
 子どもたちは、たくさん発表し、満足そうでした。授業の最後に書いた「振り返りカード」には、「友達と仲良くしていく」「これからも友達と大事にしていく」などの文章が多く見られました。これからも、仲の良いクラスをつくっていくことでしょう。






大学生ボランティアとの打ち合わせ

 文教大学の学生さんが学習ボランティアに来てくれます。授業の合間をぬっての純粋なボランティアです。主に3年生を担当してもらいます。毎週火曜日の午前中に来てもらいます。よろしくお願いします。

5年 環境学習

 5年生が総合的な学習の時間の一環で、ジャパンビバレッジの方をお招きし「エコな暮らし方」について教えていただきました。
 ペットボトルやアルミ缶など飲料空容器のリサイクルに関する学習を通して、物資源の大切さについて考えたようです。