八木崎小学校ブログ
5年生へバトンタッチ
朝の掃き掃除が、6年生から5年生に替わりました。学校内では、少しずつ、6年生から5年生へのバトンタッチが進んでいます。明後日には、通学班編制があり、新班長が通学班を率いて登校します。春への準備は、自然だけではありませんね。
今日(2/13)の給食
本日の献立は、ご飯、とりつくね焼き、おかか和え、五目煮、牛乳でした。
春日部親善大使「あえか」さん来校
本日16:00~春日部親善大使の「あえか」さんが来校。八木崎小森の合唱団の練習に加わり、春日部市の歌「心の空」の歌唱指導をしてくれました。
はじめは緊張気味だった子どもたちでしたが、気さくに話をしてくださる「あえか」さんと徐々にうちとけ、最後は、質問コーナー、握手、サインと笑顔一杯の音楽室になりました。
2月26日の本番(中央公民館でのフェスティバル)にむけ、さらに練習に磨きがかかりそうです。ご多用の中、子どもたちを激励してくださった「あえか」さんに感謝申し上げます。ありがとうございました!
はじめは緊張気味だった子どもたちでしたが、気さくに話をしてくださる「あえか」さんと徐々にうちとけ、最後は、質問コーナー、握手、サインと笑顔一杯の音楽室になりました。
2月26日の本番(中央公民館でのフェスティバル)にむけ、さらに練習に磨きがかかりそうです。ご多用の中、子どもたちを激励してくださった「あえか」さんに感謝申し上げます。ありがとうございました!
春日部メソッド実践発表会
春日部市教育委員会主催の春日部メソッド実践発表会に参加してきました。春日部市内の児童・生徒のより良い成長のために、市内小・中学校で様々な工夫をしながら教育活動を行っています。日々の多くの実践からよりよいものを広める目的で毎年開催されている発表会です。
本校からも岡田先生・杉﨑先生が代表で参加し、発表してきました。主に中学年で実践しているプログラミング学習についての発表でした。新学習指導要領に加わる予定の内容を試行的に実践したものを報告してきました。
本校からも岡田先生・杉﨑先生が代表で参加し、発表してきました。主に中学年で実践しているプログラミング学習についての発表でした。新学習指導要領に加わる予定の内容を試行的に実践したものを報告してきました。
今日(2/10)の給食
本日の献立は、キャロットライス、ほうれん草とうずら卵のグラタン、野菜ソテー、牛乳でした。今日も、栄養たっぷりの給食を作っていただきました。感謝。
1年生活科検証授業
2時間目、体育館で1年4組の生活科検証授業を行いました。1つの指導案で1クラス目が授業を行い、修正を加えて次のクラスが授業を行い・・・今日が、4回目の授業でした。修正に修正を加え、より洗練された授業となりました。子どもたちも楽しそうに活動し、色々な気づきを発見したようです。
校内なわとび大会
冷たい風が吹く中、校内縄跳び大会を行いました。
個人戦は、1年:前跳び、2年:かけ足跳び、3,4年:あやとび、5,6年:二重跳びに挑戦。1分間で連続で跳べた回数が記録となります。
団体戦は、クラスを2チームに分け、8の字跳びを3分間の合計記録で競いました。日ごろの練習の成果が出た子・クラスが多く、満足そうな顔の八木崎っ子を多く見ることができました。
縄跳びは、たたみ1畳分の広さがあれば練習ができます。これからも1年中練習して、自己記録を伸ばして欲しいと思います。
個人戦は、1年:前跳び、2年:かけ足跳び、3,4年:あやとび、5,6年:二重跳びに挑戦。1分間で連続で跳べた回数が記録となります。
団体戦は、クラスを2チームに分け、8の字跳びを3分間の合計記録で競いました。日ごろの練習の成果が出た子・クラスが多く、満足そうな顔の八木崎っ子を多く見ることができました。
縄跳びは、たたみ1畳分の広さがあれば練習ができます。これからも1年中練習して、自己記録を伸ばして欲しいと思います。
今日(2/9)の給食
本日の献立は、ご飯、肉巻き、ゆでブロッコリー、凍り豆腐の煮物、牛乳でした。肉巻きの中心部には人参や大根があり、甘めのたれがからまり美味しくいただきました。
長さをはかろう!
2年生が算数の時間、教室を飛び出して学習をしていました。紙テープの3mメジャーを作り、それを使って校舎内にあるものの長さを測っていました。記録係、メジャーを持つ係等を輪番で決めて、仲良く活動していました。
今日(2/8)の給食
本日の献立は、食パン、イチゴジャム、豆腐のミートソース焼き、みそドレッシングサラダ、きのこのふわふわスープ、牛乳でした。
2年生活科研究授業Ⅱ
3校時、2年2組で生活科の研究授業が行われました。昨日と同様、「1年生が楽しめるように」を意識した学習でした。学習の最後の振り返りで、1年生を意識した発表がたくさんありました。2年生より「距離を短く」、「時間を長く」とか、「1年生が危なくないように」等々、1年生の安全を考えた発言が多く見られ、2年生の成長を感じました。
今日(2/7)の給食
本日の献立は、ご飯、ぶりのごま竜田揚げ、三色野菜のおひたし、里芋の煮つけ、牛乳でした。本日もおいしい給食をつくっていただきました。ありがとうございました。
2年生生活科の授業
3時間目、2年1組で生活科の研究授業を行いました。「みんなで遊ぼう」という小単元で、自分たちで作った「遊ぶもの」を1年生に楽しんでもらうために、本時は、看板や遊び方の説明を作ることをめあてとしました。
すでに完成した遊ぶ物をタブレットパソコンで撮影して解説をつける子、景品を一生懸命つくる子、遊び方の順番を考える子等々、それぞれの想いを胸に、活動を楽しんでいました。タブレットパソコンを自在に使っている児童に感心しきりです。
まず、先生からアプリの使い方の確認がありました。この時間に使う機能は、①写真をとること②矢印を入れていいこと③指で直接かくこと④ソフトウエアーキーボードでの文字入力の4つであることを確認しました。
友だちと教え合って、画面をつぎつぎに作っています。
「こうやって遊びます」と、遊んでいる所を 「カシャリ!」 撮影成功!
ソフトウエアキーボードがあれば、文字入力も簡単です。
授業の最後に、どんなものをつくったか共有しました。
実際に児童が作った画面です。
すでに完成した遊ぶ物をタブレットパソコンで撮影して解説をつける子、景品を一生懸命つくる子、遊び方の順番を考える子等々、それぞれの想いを胸に、活動を楽しんでいました。タブレットパソコンを自在に使っている児童に感心しきりです。
まず、先生からアプリの使い方の確認がありました。この時間に使う機能は、①写真をとること②矢印を入れていいこと③指で直接かくこと④ソフトウエアーキーボードでの文字入力の4つであることを確認しました。
友だちと教え合って、画面をつぎつぎに作っています。
「こうやって遊びます」と、遊んでいる所を 「カシャリ!」 撮影成功!
ソフトウエアキーボードがあれば、文字入力も簡単です。
授業の最後に、どんなものをつくったか共有しました。
実際に児童が作った画面です。
今日(2/6)の給食
本日の献立は、五目うどん(地粉うどん)、切り干し大根の和え物、ふくさ焼き、牛乳でした。本日もおいしい給食を提供していただきました。
学級活動の研究授業
4年2組で学級活動の研究授業が行われました。議題は、「クラスを笑顔にするための方法を考えよう」ということで活発に意見を出し合っていました。『理由をつけて意見を言う』ことを目標にしていました。身近な給食を話題にしていたので、自分のこととして考えてくれたようです。
春日部市算数・数学検証テスト
本日、2時間目を使って、3年生~6年生が、春日部市算数・数学検証テストに挑戦しました。
このテストは、春日部市教育委員会が春日部市の小中学生の算数・数学の学力や学習状況を把握・分析し、今後の指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的に今年度から始まったものです。
八木崎小学校の子どもたちも、真剣にテストに取り組んでいました。テスト結果をもとに、授業や指導、宿題等に工夫をします。が、家庭でも、テストが返却されたら、できなかった問題について宿題や家庭学習等で重点的に復習しておくといいですね。
このテストは、春日部市教育委員会が春日部市の小中学生の算数・数学の学力や学習状況を把握・分析し、今後の指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的に今年度から始まったものです。
八木崎小学校の子どもたちも、真剣にテストに取り組んでいました。テスト結果をもとに、授業や指導、宿題等に工夫をします。が、家庭でも、テストが返却されたら、できなかった問題について宿題や家庭学習等で重点的に復習しておくといいですね。
感謝
昨日、職員室廊下付近を4年生が掃除してくれました。その際、職員室前のベルマーク回収箱を岡田先生が整理してくれました。その時、中から写真のような袋と共にベルマークとインクカートリッジが出てきました。メモには、卒業生と書いてあります。八木崎小学校を卒業しても母校に対して協力してくれる先輩がいることに深く感謝したいと思います。ありがとうございました。
全体研修会
5時間目の授業を受けて、放課後、全職員で全体研修を行いました。生活科に造詣の深い石橋校長先生を講師としてお招きし、ご指導いただきました。
ワークショップでは、様々な意見が出され、それぞれの先生が大変勉強になりました。
ワークショップでは、様々な意見が出され、それぞれの先生が大変勉強になりました。
生活科授業研究会
本日5時間目、体育館を使って1年生の生活科の授業研究会を行いました。冬の遊びをテーマに、この時間は、風と遊ぼうということで、「かざわ」をつくって遊びました。
本時のめあての中に、「友だちと交流しながら」というのがありました。必要な所は、お互い協力してつくり、楽しそうに遊んでいました。
中には、思うように動かず、試行錯誤してつくりかえていた子もいました。
本時のめあての中に、「友だちと交流しながら」というのがありました。必要な所は、お互い協力してつくり、楽しそうに遊んでいました。
中には、思うように動かず、試行錯誤してつくりかえていた子もいました。
今日(2/3)の給食
本日の献立は、春日部豆っ子ご飯、いわしのかば焼き、かぶの甘酢漬け、せんべい汁、牛乳でした。