上沖小学校ブログ

上沖小学校ブログ

11月2日(火) 今日の上沖小学校の一日

保護者の皆様、先週の土曜公開のご参観ありがとうございました。

今週も休みをはさみますが一週間子どもたちのがんばってる姿をブログで紹介していきます

2年生が自分の鉢に球根を植えていました。

2年生の話し合い活動では、順番に自分の考えを、グループのみんなに伝えていました。

ちょっと遅くなりましたが、クラスでハロウィンパーティーをしているクラスもありました。

6年生は、図工の作品の鑑賞をおこなっていました。他のクラスの作品等にも触れ、お友達の作品の良さを鑑賞プリントに書くことができていました。

10月30日(土) 土曜公開日

本日は、土曜公開日でした。2・3校時で行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止措置のため、クラスを4グループに分け、20分ごとの参観という分散方式で参観いただきました。本来ならば十分な時間みていただきたいところでしたが、子どもの安心・安全のためにご協力いただきました。保護者の皆様は、ルールを守りきちんと時間どおりに参観いただくことができました。ご協力ありがとうございました。

10月29日(金) 今日の上沖小学校の一日

今日は、業前に運動タイムがありました。コロナ禍の中、全校の児童での運動は厳しいため、2・4・6年生が校庭に出て朝マラソンチャレンジを行いました。1年半ぶりの校庭に出ての運動タイムです。今まではオンラインで行う、教室内でのラジオ体操やストレッチ等で過ごしていました。子どもたちは、生き生きとした表情で一生懸命マラソンに取り組めていました。

教室では、いろいろな教科で頑張る上沖っ子の子どもたちがいました。みんなそれぞれの課題に向かって一生懸命取り組めていました。

自分の鉢で育てたアサガオの弦を使ってリースを作りました。みんなとてもかわいい飾りをつけてすばらしい作品に仕上がりました。

みんな自分の考えを伝えようと意欲的に発表しています。

2年生でも、しっかりと話合い活動が進められていました。自分の意見を相手に伝えることはとても大切です。

10月27日(木)就学時健診

本日、来年度入学予定の子ども達に就学時健康診断を行いました。少し緊張気味な顔をしている子、楽しみに意欲満々な子など、様々な思いを胸に子どもたちが来校してきました。来年度上沖小学校に入学予定の子ども達は、とてもすばらしい態度で健康診断を受けることができていました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

10月26日(火)3年生 おなか元気教室

本日、3年生が「おなか元気教室」を体育館で開催しました。ヤクルトの方が指導者で来校し、お腹の中の腸のはたらきや、お腹の様子などを、楽しく指導してくださいました。子どもたちは小腸の長さや、はたらき等について、興味津々で楽しく授業を受けていました。

10月25日(月) 4年生 社会科見学(龍Q館)

今日、4年生は社会科見学で龍Q館に行きました。4年生を3グループに分けて分散で行いました。

龍Q館のスタッフの方が丁寧に施設のことを説明していただきました。

地下では、建物の大きさや壮大な景色に子どもたち感動していました。

外の芝生広場でお弁当を食べて楽しく活動できました。

龍Q館は、子どもたちが久しぶりに学校から離れて学習する機会となり、子ども達もとても楽しく活動することができました。

10月22日(金) 今日の上沖小の一日

運動会が終わり1週間が過ぎました。新型コロナウイルスも随分抑えられてきていますが、学校では十分な感染対策を講じながら教育活動を進めています。

音楽ではリコーダー練習が始まりました。十分な間隔をとりながらの練習をしています。

5年生は初めてのミシンの使い方を練習し、やりかたを覚えました。

班ごとにタブレットで調べ物をして話し合いを行っていました。

給食は、全員前を向いた状態で黙食を行っています。お友達と話ができないのはさびしいですが、給食のおかず一つ一つをしっかりと味わいながら給食を楽しむようにしています。

10月22日(金) 4年生 高齢者疑似体験

10月21日(木)、22日(金)で4年生が高齢者疑似体験を行いました。施設の方を指導者に高齢者になったらこんなに大変だということを体験を通じて感じることができました。

目が見えなくなった人の体験

手の動きの確認作業

身体の不自由な方の体験

10月21日(木)2年生ふれあい動物園

毎年2年生は校外学習で東武動物公園に行っていましたが、本年度は、動物を学校に呼んで動物と触れ合える「ふれあい動物園」を開催しました。ヘビ、トカゲ、ひよこ、モルモット、うさぎ、ハリネズミなどの動物を直接手で触り、ふれあえることができました。

いっぱいのひよこを自分の子どものようにやさしくだっこして、眠っていくひよこをみて感動していました

ヘビは、子ども達は触ったことがない子がほとんどであったので、怖がりながらも興味津々で触っていました。

モルモットやうさぎなどは、とても幸せそうに抱っこしていました。

今日はとても貴重な体験ができました。子ども達もとても喜んでいました。ふれあい動物園の皆さんありがとうございました。

10月20日 今日の上沖小の一日

運動会も終わり、学校も学習に集中して取り組んでいる様子が見られます。秋めいていよいよ勉強の秋です。

朝は音楽朝会でした。まだ全校で集まることはできないため、ビデオでうまく歌う歌い方を視聴し、「ゆかいななかま」をクラスで歌いました。

集中して算数に取り組む6年生や、ハロウィンパーティーに向けて学級会を行っているクラスもありました。

積極的にICTを活用し、タブレットで調べ物をしたり、オンラインで書初め練習しているクラスもありました。

中庭では、アサガオの弦を使ってリース作りに取り組んでいたり、植物の観察をタブレットで写真や動画を撮って観察したりしていました。

体育も、新しい単元に入り頑張っています。

緊急事態宣言により中止していた委員会も再開されました。今日は久しぶりの委員会を行いました。

10月16日(土) 上沖小秋季運動会第3部 1・6年生

第3部を行ったのは、1・6年生です。1年生は小学校初めての、6年生は小学校最後の運動会となります。

子ども達は、みんな一生懸命運動会に向けて練習してきました。

1年生、表現「おいうえおんがく いいかんじ!」では、音楽に合わせてかわいらしい踊りで、見ている人たちを温かい気持ちにさせる踊りでした。

6年生、表現「カイト~未来に向かって~」は、さすが6年生!というみんなが一つになって、一つ一つの動きを正確にすばやくみんなと合わせ、とてもすばらしい演技でした。

保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

10月16日(土)上沖小学校秋季運動会第2部  3・4年生

第2部は9時35分から3・4年生が徒競走と表現を行いました。保護者の方々は、カメラやビデオに記録を残し、子どもたちの演技を思い出に残していました。3年生は50m、4年生は70mを一生懸命走りがんばりました。

3年生は、表現「KTS ~Dynamite~」を、黒いTシャツで揃えて、とてもかっこよく踊ることができました。

4年生は、表現「Mela ~君のヒーローになりたい~ 」を、とても速いテンポで踊り、3年生とは違うスピードと動きで表現しました。

どの学年も、とても頑張り、自分の力を十分発揮できた運動会となりました。応援に来て下さった保護者の皆様、温かい応援や拍手ありがとうございました。

10月16日(土)上沖小学校秋季運動会開催!第1部2・5年生

本日、秋季運動会を開催しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から3部に分かれての開催となりました。子どもたちは、これまでの練習の成果をしっかりと出そうと、少し緊張している顔で一生懸命競技や演技を行いました。とてもすばらしい演技で、参観していただいた保護者の皆様からも温かい拍手を多くもらうことができました。

第1部 2・5年生

 

10月14日(木) 運動会への仕上げ

本日は、雨が降る予報でしたが何とか午前中持ちこたえ、運動会の仕上げをしている学年も熱が入っていました。

10月16日(土)の運動会がとても楽しみです。子どもたちの一生懸命の演技をたのしみにして、当日ご覧ください。

10月13日(水) 今日の上沖小学校

今日は1日あいにくの天気となり、運動会練習ができませんでした。そんな予定変更の中でも子どもたちは真剣に授業に取り組むことができました。各教科とも一生懸命意欲的に活動しておりとても立派でした。

書写の習字の時間は、全員が話をせず集中して筆をはしらせている姿が見られました。どんどんうまくなっています。

ICTを活用しながら工夫して授業に取り組んでいました。

今日は雨で練習ができないため、教室で振り付けの確認をするクラスがいくつかありました。運動会大成功に向け、クラスでも団結して頑張ってほしいと思います。

10月12日(火) 今日の上沖小の一日

今日は、運動会の予行練習をブロックごとに行いました。本番と同じ動きをして、時間、動き、流れなどを確認しました。子どもたちはとても真剣に本番を意識して取り組むことができました。本番もスムーズに自分の力が発揮できるように頑張ってほしいと思います。

6年生のナップザック作りも仕上げに入り、みんな世界で一つだけのナップザックが完成していました。

6年の理科では、実験を通じて、身をもって感じることができました。

10月11日(月) 運動会に向かって

代表委員が秋季運動会のテーマをきめています。今年度の運動会のテーマは「最高の仲間と今こそ心を一つに」です。コロナ禍の大変な中でこそ、みんなで協力して運動会を成功させたいという気持ちが込められています。

10月8日(金) 上沖小学校の一日

昨日は大きな地震があり、皆様も心配したことと思います。学校でも朝、点検をしましたが、防火扉が閉まっていたいただけで、異常はありませんでした。

16日(土)に行われる秋季運動会の練習にも熱が入り、子どもたちは真剣に一生懸命、練習に励んでいます。

1年生は、1学期に育てたアサガオの種をとって袋に入れていました。来年度の1年生にプレゼントをするために、楽しそうに種を見つけることができました。

各クラスの学習の様子です。運動会練習で落ち着かない中ですが、工夫して授業を行っています。

10月7日(木) 上沖小学校の一日

16日(土)の秋季運動会に向けて、子どもたちは毎日とてもよく頑張っています。

自分の場所、踊り、動きなど覚えることがいっぱいあるため大変だと思いますが、あと約1週間頑張ってほしいと思います。

6年生は理科「もののはたらき」の授業で、実験を行っていました。班で協力して、予想を立て実験をしてわかったことをまとめていました。やはり、実体験をしていくことはとても大切であると、実験を通じて感じました。

10月6日(水) 上沖小学校の一日

4年生がヘチマの観察をしていました。大きく育ったヘチマを、しっかり見て、触って、調べて観察メモに記録していました。

緊急事態宣言が解除され、リコーダー、鍵盤ハーモニカは15分以内演奏できるようにしました。手の動きをまず覚えてから、りこーだーに挑戦していました。

3年生の書写では、「木」のはらいをポイントにして丁寧にみんな書いていました。

グループ活動も始まりましたが、友達と十分な距離を取りマスク着用をしての活動としました。

5年生は、運動会のソーラン節に着る「はっぴ」のデザイン(一文字)を作成していました。

外国語活動では、英語での質問に英語で答える練習をしていました。

運動会も近づいてきて、練習にも力が入っています。本番に向けて、みんなで合わせ精度を高めていくために一生懸命練習しています。

10月4日(月)上沖小学校の一日

埼玉県で発令されていた「緊急事態宣言」の解除になりましたが、上沖小学校では、しっかりとした感染対策はそのままに、十分に気を付けながら学校教育活動を進めていきます。

今日は3年生が、松田桐箱のお店に見学に行きました。春日部の伝統の桐箱作りを、体験し触れてそのすごさを感じてもらえたらと思っています。

本日から、休み時間、昼休みが校庭で遊べるようになりました。これまでの休み時間は、遊具禁止及び分散での校庭遊びを行っていましたが、今日から遊具も使えるようになりました。子どもたちはとても楽しそうに休み時間を過ごす姿が見られました。

運動会練習もいよいよ開始されました。これまでは教室で振り付けを少し行う程度でしたが、体育館や校庭に出て一生懸命練習ができました。

6年生の家庭科のミシンの学習もみんなが教え合いながらナップザック作りを行いました。

10月1日 教育実習生最終日

今日は、教育実習生の最後の実習日でした。これまで1か月間それぞれのクラスに入り、子どもたちの学習や生活の指導を行ってきました。今日は、各クラスでお別れ会を行いました。これまでお世話になった教育実習の先生に感謝の気持ちを伝えることができました。

教育実習生の皆さんは、給食時に全校に向けてあいさつをしてくれました。

クラスでのお別れ会の様子です。

1か月間教育実習お疲れさまでした。そして本当にありがとうございました。

9月30日(木) 今日の上沖小学校

678組さんが、学校で採れた柿を干し柿にするため、かきをきれいに洗いました。これからクラスに干して干し柿を作るのでとても楽しみに作業を頑張りました。

6年生は、ナップザック作りに奮闘中です。友達と協力し合いながら、ナップザックづくりをがんばっています。

運動会の表現の練習を、教室で練習中です。緊急事態宣言発令中なので、自分のクラスで振り付けを覚えて踊る練習を行いました。

どのクラスも、大型テレビやタブレット、パソコンなどのICT機器を使い工夫して授業をしています。子ども達もとてもスムーズに取り組むことができています。

9月28日(火)上沖小学校の一日

今日は、気候も良く、おだやかな天気であったため子どもたちは、とても集中して学習に取り組むことができました。

1年生の算数や国語では、自分の考えをはっきりと話している子が多くいました。

6年生の家庭科「ナップザックづくり」では、自分のナップザックを大事に縫う姿がとてもよかったです。

5年生のテスト返しでは10000点の子どもが・・・

すばらしい回答だったのか理由は不明ですが・・・

9月27日(月) 上沖小学校の一日

新型コロナウイルス感染症の感染者も徐々に減り、来週には緊急事態宣言も解除できる見通しとなってきました。しかし、学校では、緊急事態であってもなくても、3密をさけること、換気をしっかりと行うことを重点に、新型コロナウイルス対策を引き続き続けていきたいと思っています。

今週も上沖っ子たちは、いろいろな制限の中でも楽しく一生懸命学習に取り組んでいます。

外国語の授業もタブレットを使って楽しく活動しています。

図工も仕上げの段階になって子どもたちは細かい部分の修正を行っていました。

教育実習生も授業が本格的に行われ、子ども達ともコミュニケーションがうまくとれるようになっています。

2年生は冬野菜に向け、学年園を子どもたちで耕す作業を行っていました。

6年生の家庭科では、ミシンで作品をつくっています。密を避け、クラスを2つに分けて半分の児童が家庭科室で活動しています。

 

9月27日(月)全校朝会

今日は全校朝会をオンラインで行いました。

校長先生からは、ルールを守って生活することは大切なこと。交通安全に気を付けることのお話をしていただきました。生徒指導では、友達との付き合い方について、遊びを誘われて断る時の断り方や、友達に対しての言葉かけについてお話がありました。今日のお話を自分の中に取り込んで、人にやさしくルールを守って楽しい生活ができる上沖っ子にしましょう。

9月21日(火) 今日の上沖小の一日

3連休明けの今日、朝は少し疲れ気味の顔をして登校してくる様子も見られましたが、授業になると変身!よく集中して意欲的にがんばりました。

6年生の家庭科のミシンの授業では、新型コロナウイルス感染症拡大防止措置から、クラスを2つに分散し半分の児童が家庭科室でミシンを使って作品作りを行っていました。

どの教科も一生懸命がんばっている姿が多く見られています。

タブレットを使った学習も、各クラスで行われ、調べ学習やドリル、動画視聴、クラスルームなどいろいろな活用がされています。

大型テレビを使って視覚に訴えながらの授業なども行われ、みんなが集中して頑張っています。

9月17日(金)今日の上沖小

今週も今日で最終日ですが上沖っ子の子どもたちは、いろんなことに興味をもち一生懸命に取り組んでいます。

またオンライン授業も昨日からはじまり、クラスのみんなで学習に取り組むことができています。

 

またタブレットを使って漢字練習をしたり、書き順を覚えたりドリルを使って工夫して学習を進めています。

わからないときは、先生が回ってヒントややり方を教わり、しっかり頑張ります。

教育実習生も本格的に授業が始まり、毎日教材研究をがんばり、クラスの子ども達に丁寧に授業を行っています。

ICTを使い、効果的に学べる工夫もよく行っています。

図工も、自分の思いをうまく表現できるよう、いろいろな色を使って頑張っていました。

4年生 彫刻刀の見本を展示します

 4年生で使用する彫刻刀の見本を17日~24日まで職員室前廊下に展示します。実物をご覧になりたい方はご来校ください。申し込み封筒は24日に配付します。よろしくお願いします。

 

3年生 書きぞめ用具の見本を展示します

 3年生に書きぞめの用具の申し込み封筒を配りました。21日(火)~29日(水)の16:00~16:30に、職員室の廊下に見本を展示しますので、実物を見たい方はご来校ください。学校で購入される方は30日(木)に申し込んでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月16日(木)4年生アイマスク体験

9月14日と16日に4年生がアイマスク体験を行いました。指導者のボランティアの方から目の不自由な方がどんな苦労をしているかなどのお話を聞き、実際にアイマスクをつけて物を触ったり、友達と作業をしたりして体験を行いました。

 

目の不自由な方の気持ちを少しでも感じ、今後の生活に生かしていってほしいと思います。

9月14日(火)上沖小の一日

通常登校2日目。子どもたちは感染対策をしっかりと行いながら学校生活を楽しんでいます。

授業も、タブレットや大型テレビなどのICTを使用し、工夫して授業を展開する様子が多く見られました。

大型テレビで、わかりやすく説明することができています。

教育実習生も授業を頑張っています。

タブレットを使って学習の確認をしています。

係活動表を自分たちで作成し、みんなで共有しながら進めていました。

9月10日(金)今日の上沖小

今日で分散登校最終日となります。子どもたちはクラスの仲間半分ですが、集中して学習に取り組んでいます。タブレットを使った学習や、オンラインやクラスルームの使い方等をしっかり学習しています。

教育実習生もはじめての授業にチャレンジしました。

9月9日(木)上沖小の一日

本日は分散登校Aグループの最終日でした。来週からは通常登校の形となります。朝の登校では、今週から上沖小で教育実習をしている先生たちがあいさつ運動を行っています。また、上沖小では、朝の検温を忘れた児童に校門で検温をし、確実に子どもたちの健康把握をして校内に迎え入れています。

朝に課題の提出をし、一日が始まります。

教育実習の先生たちもクラスに入り、学習のお手伝いや授業の補助を積極的に行っています。

自分の学習課題をタブレットを使って、主体的に進められている様子です。

9月7日(火)分散登校A 避難訓練

今日は避難訓練を行いました。緊急事態宣言中のため、全校で集まることはできないため、教室での1次避難と並びの確認、そして避難する時のきまり「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」や、行動の仕方などの確認を行いました。子ども達は、放送が鳴ると素早く机の下にもぐり、一次避難がしっかりできていました。

6日から、先生の勉強をするために来ている教育実習生も気を付けたいことを話します。

すばやく机の下に隠れ、机をつかんで一次避難をできました。

防災頭巾をかぶり、避難のための整列をします。

避難経路の確認、避難の時の約束、避難の行動の仕方などをクラスごとに話し合いました。

最近の自然災害はとても大きく頻度も増えています。本当に災害があった時に、先生や大人の話を聞いて、落ち着いてすばやく行動ができるよう、意識して生活できるようにしましょう。

9月3日(金)分散登校Aグループ3日目

雨の日が続いていますが、学校では子どもたちが真剣に学習に集中し取り組んでいる姿が多く見られるようになりました。夏休みからの切り替えができてきた子どもたちが増えています。分散登校の中ですが、生活のリズムをとりもどし、早く学校生活のリズムになっていけるようがんばりましょう。

678組は朝の体操で心と体をリフレッシュ

分散登校Bグループ2日目

Bグループが分散登校2日目を登校してきました。本日から学習のスタートです。夏休みでゆっくり過ごした頭を切り替え、学習モードにしていくことは、少し大変そうでした。少しずつ慣れて学校生活のリズムになるようがんばりましょう。

2学期に入り発育測定を行いました。夏休み明けでいっぱい背が伸びた人もいたようです。

今日の給食は分散登校期間のため、昨日と同じメニューでした。とてもおいしく食べていました。

9月1日(木)2学期給食開始

本日から給食の提供が始まりました。久しぶりの給食はとてもおいしく子どもたちはとても喜んでいました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「黙食」(お話をしないで食べる)ですが、給食に集中して、素材や味をよく味わって食べてほしいと思います。

配膳を廊下で行い、密にならない工夫をしているクラスもあります。

分散登校期間中のため、給食当番を半分に減らして密にならないように配膳を行いました。

みんなとてもおいしそうに給食を食べていました。

8月31日(火)分散登校B班 登校1日目

 本日、分散登校のB班が、2学期登校初日でした。黙礼(だまってあいさつ)、黙動(だまって行動)、黙食(だまって食事)を合言葉に、制限のある中での学校生活となります。始業式を行い、学校生活の約束、分散で登校しない日の課題などについて学級指導を行いました。みんなが安全で安心な学校にするために、意識を高く持ち生活していける環境づくりをめざします。

交通指導員さん、PTA、地域の方々が毎日登校を見守ってくれています。元気にスタートが切れました。

朝検温できなかった児童に、校門前で検温を行っています。子どもたちの安心・安全のための行動です。

登校したら、手洗い、アルコール消毒を行いました。

8月30日 第2学期 分散登校1日目

今日から、2学期がスタートしました。子どもたちは元気な顔で登校しました。

学校では、一斉での声出しや休み時間に自席で過ごすことなどから、元気な子どもたちの声は聞こえてきませんが、いよいよ始まったかという身の引き締まる思いで1日を過ごしていました。

 新型コロナウイルス感染症の爆発的な感染状況により、学校での生活も大きく制限されてしまいますが、子どもたちの安全、安心を一番に考えた学校教育活動を進めてまいります。ご協力お願いします。

8月2日(月)先生たちも研修がんばってます。

本日、教職員は服務の研修や授業改善の研修を行いました。

タブレットを使った授業改善の工夫について、各教科ごとにタブレットの有効活用の仕方や授業の中で使うときにどういった使い方があるかなどを、話し合い、実際にタブレットを使って新しい教材作成などを行いました。

2学期から始まる授業に生かされるように先生たちもがんばっています。

7月25日 林間学校閉校式

本日、16時過ぎに5年生が1泊2日の林間学校から戻ってきました。みんな、病気、けがもなく元気に満足そうな顔と少し疲れた顔をしてバスから降りてきました。

体育館で閉校式を行いました。みんな素晴らしい態度でしっかりとお話を聞くことができていました。

担任の先生からのお話を聞いてクラスごとにさよならをしました。体育館の外には保護者の方々がお迎えに来ていて、楽しかったお土産話を聞きながら帰りました。

コロナ禍によりいろいろとご心配をおかけしましたが、無事に全員が楽しく元気に帰ってくることができました。保護者の皆様、本当にありがとうございました。

林間学校⑬

昼食を食べ終え、予定より早めですが、12時50分に名栗元気プラザを出発します!

7月24日(土)林間学校出発

7月24日(土)5年生が林間学校に出発します。新型コロナウイルスの感染拡大がみられる中ですので、十分な感染対策をし、健康観察、検温、消毒の徹底をして出発しました。

みんな重い荷物を持ち、バスの号車ごとに並んで座ります。今回は、2席を1人で座るため、バス7台で出発します。

出発式が終わり、号車ごとに並んで出発です。

教職員、保護者の皆さんのお見送りの中、みんな元気に出発しました。5年生の皆さん、感染対策をしっかりと行いながら、安全に楽しんできます。

7月20日(火) 第1学期終業式

ついに第1学期も最後の日となりました。朝の登校も夏休み前の最後の日なのでとても生き生きした顔で元気な挨拶をしてくれていました。終業式は放送での式となりましたが、みんなしっかりとした姿勢で聞くことができていました。

朝の会では、元気な歌声が聞こえてきました。

第1学期終業式の前に、1学期で頑張った児童への表彰がありました。

その後、第1学期終業式が始まりました。まず校長先生のお話です。

校長先生の子ども時代の話から、ラジオ体操から運動が好きになった話、プールの監視員でとても勉強になった話、友達が水難事故で亡くなって悲しかった話などをされました。

児童代表の言葉では、林間学校の10の約束のまだ完ぺきではない「名前を呼んであいさつすること」と「時計を見て行動すること」の2つが今後も課題としてがんばりたいというお話をしました。

教室では、みんなが一番楽しみにしている「通知表」を配付しました。一人一人担任から、頑張ったところ、課題についてお話があり渡されていました。

荷物を持って下校です。次に学校に来るのは8月30日の第2学期始業式になります。

安全で楽しい夏休みをお過ごしください。

7月19日(月)上沖小の一日

今学期も、いよいよ明日終業式を迎えます。

今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止措置により、いろいろと制約も多く通常の学校生活を送ることはできませんでしたが、感染症の対策をしっかりと行い、保護者、地域の皆様にもご協力を頂きながら学校生活を進んできました。

終業式の前日ということで、まとめも終わり、学級会でのお楽しみ会や大掃除等を行っているクラスが多くありました。

じゃんけんげーむで負けたら新聞紙を半分にしていくゲームの様子です。

3年生も楽しいお楽しみ会で盛り上がっていました。

歌やクイズ、出し物など、クラスみんなで考えた学級会での計画を短い時間で準備し、楽しく盛り上がって楽しみました。お楽しみ会の後は、一学期の汚れをしっかり落とすためにクラスみんなで大掃除を行っていました。机やいすの細かいほこりをとったり、教室の普段掃除しないところをしっかりと水拭きしたりしました。きれいにして、新しい気持ちで2学期を迎えたいですね。

7月15日(木) 上沖小の今日の一日

1学期も残り4日となり、しめくくりの時期になりました。クラスによっては、最後のお楽しみ会に向けて学級会で話し合いや作業を行っているクラス、1学期のやり残したドリルや作品などを仕上げているクラス、真剣にまとめの授業をしているクラスなど様々ですが、今日も上沖っ子は元気いっぱい、意欲いっぱいです。

1年生は、自分で作った、シャボン玉作成機を使って、きれいなシャボン玉を作ることができました。

678組さんでは、個別にわからないところを先生と一緒にがんばりました。

学習のまとめをしっかりやって夏休みに入れるようにみんな頑張っています。

お楽しみ会に向けての作品です。

7月14日(水)上沖小の今日の一日

校内になる竹林も元気に成長し、先日剪定を行いました。若い竹を切り七夕の日に1,2年生に竹を配りました。

竹林を眺めていると落ち着いた気持になりますね。今後も大切に育てていきます。

学校の1,2年生の学級園も収穫を迎え、ミニトマトやキュウリ、ししとうなどの夏野菜も収穫できました。

7月13日(火) 上沖小の一日

今日も上沖っ子はやる気満々で学習に取り組んでいました。

6年生は最後のまとめに集中して取り組んでいました。わからないところは友達と相談しながら進めています。

外国語活動の時間を1年生が行っています。1問1答形式で英語で会話していきます。

お楽しみ会の準備に大忙しです。自分たちで考えたアイデアを形にしています。

7月12日(月) 上沖小の一日

1学期も残すところあと1週間となりました。どの学年、どのクラスも学習のまとめを行っています。

1年生では、GIGAスクール構想でのタブレットの使い方をICTサポーターと一緒に練習をしました。自分の名前と飾りを作り、クラスルームに送信し、クラスみんなで作品を共有しながら楽しむという授業です。みんな自分の好きな色を使って名前を書き、まわりに飾りをつけて送信しました。

学校の自分の植木鉢で育てたアサガオを押し花をして家に持ち帰りました。

音楽では、楽しく大きな声で歌をみんなで歌っていました。

最後のまとめの問題では、自力解決している子、先生に聞きにいっている子、友達と相談しながら進めている子など自分に合った学習を進めていました。

学期の終わりに行うお楽しみ会に向けて、いろいろな企画を形にしていました。とても楽しそうに景品や作品を作っていました。

7月9日(金) 今日の上沖小の一日

今日で、7月の第1週も終わりとなりました。今週は天気の悪い日が続いてしまいました。子どもたちは、テストも多く、最後のまとめに大忙しでした。

1年生の音楽では、歌の動画を流しながら口の開け方、リズムの取り方、踊りなどを真似をして、表現豊かに歌うことができていました。

国語の物語を暗記して、役割演技で音読を行っていました。とても上手に言えていました。

友達と話し合いながら学習を進めています。

3年生の習字どんどんうまくなっています。

7月8日(木)上沖小学校の一日

最近、雨が続いていますが、子どもたちは元気に活動しています。1年生もタブレットを使って授業を行ったり、真剣に学習に向かっている姿が多く見られるようになりました。

6、7、8組さんはパソコン室で、パソコンの練習をしていました。

1年生はよく担任の先生の話を聞いて、学習に取り組むことができています。

ICTも積極的に活用し、タブレットで写真を撮ったり、タイプ練習したりしています。

1年生は、姿勢もピンができていますね。

2年生の音楽の授業では、セミの鳴き声を使って音楽を作ります。体全体で表現し、楽しく友達と曲をつくっていました。

7月7日(水)上沖小の一日

今日の朝行事は表彰朝会でした。6月3日に行われた市内陸上大会西ブロック大会で入賞した児童の表彰を行いました。

6年生がみんなで力を合わせ、練習に取り組んだ成果がいっぱい出た大会となりました。

どの学年も、とても学習に意欲的で、積極的に手を挙げて発表しています。

5年生の家庭科では、ボタン付けを行っていました。みんな悪戦苦闘しながらもとても意欲的に頑張っていました。

友達と教え合いながら、学習を進めています。

先生にチェックしてもらい、しっかりと力をつけられるように支援しています。

7月5日(月)今日の上沖小の一日

7月の週がはじまりました。梅雨でじめじめした季節ですが、子どもたちは元気いっぱいに学校生活をがんばっています。

七夕に向け、上沖小の竹林の中から地域の方が伐採し、1・2年生678組さんにプレゼントしていただきました。

自分の目標や夢を書いて各クラスで飾っています。

2年生もタブレットに随分と慣れ、楽しく学習が進められています。

授業の合間のちょっと一息!

図工の作品の鑑賞の時間。友達のいいところやうまく作れたところを発表し合っています。

7月4日(日)全国小学生陸上競技大会埼玉県予選

7月4日(日)に熊谷市の熊谷陸上競技場で、全国小学生陸上競技大会埼玉県予選が行われました。上沖小学校からは5名の6年生が参加しました。当日はあいにくの雨でしたが子どもたちは自分の力を信じて一生懸命がんばりました。残念ながら全国大会は惜しくも逃しましたが、2人が2位となりました。

80mハードル13秒52で2位、走り高跳び125㎝で2位、総合2位でした。

走り幅跳び3m61㎝で5位、ジャベリックボール37m76㎝で1位、総合2位でした。

他の子どもたちも、走り高跳びで自己最高の130㎝をとび1位になったり、自己記録を更新するなど頑張りが多く見られすばらしかったです。

7月1日(木)中学年授業参観2.3校時

本日、中学年(3、4年生)の授業参観を行いました。高学年と同じく分散形式での参観とさせていただきました。保護者の皆様には、大雨の中子どもたちのために学校に来校し、子どもたちの頑張っている姿をご覧いただきました。ありがとうございました。

6月30日(水)上沖小の一日

今日も上沖っ子の子どもたちは意欲満々で、学習に取り組んでいます。

図工の絵 うまくかけたよ!

鍵盤ハーモニカ講習会で学んだことを生かして頑張っています。

3年生の習字は、とてもうまくなりました。

5年生の学級会は大変盛り上がって、意見がバンバン出ていました。

4年生の理科はではモーターカーを実験を行いながら進んでいます。

6年生の算数では、自分の意見をしっかりと言え、表現力も身に付いてきています。

友達と、意見交換をしています。3つの意見を発表しています。

学級活動で仲良し集会を行っています。6年生は最後の一年なので楽しく過ごしたいですね。

678組では、個別に丁寧に学習を進めています。

2年生の生活科では、自分が育てているトマトの観察をクロームブックを使って画像を撮影しています。

6年生のソフトバレーボールでは、ルールの確認ややり方を学んで楽しく学習しています。

6月28日(月) 今日の上沖っ子の一日

今週で6月も終わり、いよいよまとめの時期に入ってきました。「GIGAスクール構想」のタブレットパソコンも積極的に活用し、学習にも多くの工夫が見られています。授業にタブレットパソコンを加えることで楽しさや意欲はもちろん、自主性や思考力・判断力・表現力なども身に付くことになります。たくさん触って、早く慣れてほしいと思っています。

2年生はタイプ練習を行っていました。少しずつでもタブレットに慣れ、必要なことにすぐに使えるようになりたいですね。

普段の学習では、積極的に学習に参加しており、クラスに活気が満ちています。

2年生の生活科では水のかさについて調べました。

6月24日(木) 一学期最後のペア学年遊び(昼休み)

今学期最後のペア学年での遊びを行いました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が一緒に遊ぶ種目を決めて楽しみます。校舎内のグループは、春日部郷土かるたやトランプ、ハンカチ落とし等の遊びを、校庭のグループは、鬼ごっこやドッチボール等の遊びをしてみんな笑顔で楽しみました。

6月23日(水) 上沖小学校の一日

本日の朝に、特別支援学校の児童とクラスで交流活動を行いました。コロナ禍のためWebでの交流となりました。子どもたちは楽しく活動することができ、とてもよい時間を過ごすことができました。

学習も、タブレットを使った授業や、図工など自分で課題を解決していく学習などもあり、意欲的に取り組んでいます。

4年生のタブレットを活用した学習では、タイピング練習を行いました。

自分のイメージを膨らませて、自分の思いを絵で表現しています。

学習も一生懸命取り組んでいます。

 

6月21日(月) 2年生の自然観察

本日の授業で2年生の生活科で、植物の観察や生き物の生態の授業を行いました。

自分たちが育てている、トマトやキュウリの成長の様子を観察したり、ダンゴムシを捕まえて観察したりしました。上沖小には自然がいっぱいあるので、いろいろな生き物や植物をどんどん観察してものしり博士を目指しましょう。

6月17日(木) 校外指導部連絡協議会

本日、校外指導部連絡協議会を行いました。PTAの校外指導部を中心に学校、交通指導員さんを含めて、通学路で危険な箇所や不良なところがある場所について報告し合い、交通指導員さんからは、普段の通学の様子を含めたお話をいただきました。

子どもたちが安全で安心の登下校ができるよう保護者、学校、地域が一体となり連携して活動していきたいと思います。ご出席していただきました皆様、ありがとうございました。

6月16日(水)4年生点字体験

4年生は、本日総合的な学習の時間(上沖Kタイム)に点字体験を行いました。

点字は難しいのですが、子どもたちは興味津々で話を聞き、自分で体験をとても楽しんでいました。

目の不自由な方の苦労や、がんばりを感じることができました。ぜひ今後の学習や生活に生かしてください。

 

6月16日(水) 1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

本日、鍵盤ハーモニカの講習会を体育館で行いました。指導者をお呼びして丁寧に鍵盤ハーモニカの使い方や弾き方、音の出し方などを学習しました。

音の出し方の練習です。きれいな音が出たかな?

講習会を終えて、子どもたちは鍵盤ハーモニカについていろいろなことを学びました。これから練習していっぱいいろんな曲を弾けるようになるといいですね。

6月15日(火) 3年生 ジャンボかるた講習会

本日、ジャンボ郷土かるたの講習会を行いました。春日部市教育委員会の社会教育課の方がご来校し、丁寧に教えていただき、3年生の子どもたちが春日部市のことを楽しく学びました。密にならないように1・2組が行い、来週3・4組が行う予定になっています。

みんなとても楽しそうに活動することができました。社会教育課の皆様、ありがとうございました。

6月14日(月) 3年リコーダー講習会

本日の5校時に、3年生がリコーダー講習会を行いました。リコーダーの音の出し方や、いろんな種類のリコーダーを自由に操り、リコーダーの大きさによる音の違いを楽しいアニメや知っている曲を弾きながら聴かせてくれました。

色々な種類のリコーダーを見せていただきました。

6月11日(金)上沖小の一日

今日で今週も終わりになりますが、上沖っ子の子どもたちは元気に意欲的に学習に取り組んでいます。

タブレットを使っての学習は、みんな意欲満点!やるきMAXでした。

外国語学習では、私は誰でしょうゲームを英語で行っていました。

2年生の図工では、いろいろな色の絵の具を使って楽しい線に挑戦中

3年生の図工では、のこぎりを使っていろいろな形に切りました。

2年生の生活科で育てているトマトの観察。タブレットを使って写真を撮り教室で絵を描きます。

みんな四苦八苦しながらもタブレットをマスターすべく頑張っています。

6月10日 職員作業(プール清掃)

本年度上沖小学校は、水泳指導は行わないことになっていますが、機械の点検や状態把握のため、プール清掃を行いました。今日は、30度を超える気温の中でしたががんばって全職員で清掃を行いました。

6月9日 上沖小の一日

今日は、教育実習生が研究授業を行いました。2年生の算数の学習でしたが教育実習の先生もクラスの子どもたちもとてもすばらしい態度でした。

自力解決!がんばっています。

みんなとても意欲的に発表しており、立派です。

先生が丁寧に教えてくれています。わかったかな?

6月7日(月) 今日の上沖小の一日

新しい週がはじまりました。週の始めの朝の活動は朝清掃を行いました。

上沖小の伝統である「もくもく掃除」で、無言でもくもく清掃を一生懸命行いました。

子どもたちが育てている花や野菜も順調に育っており、毎日しっかり水やりを行っています。

678組さんが、じゃがいもの収穫を行いました。大きなじゃがいもがいっぱい採れました。

6月4日(金)今日の上沖小の一日

今日で今週も終わりになります。今日は朝から雨模様の一日でしたが、上沖っ子のみんなは元気いっぱいで意欲的に学習に取り組んでいました。

1年生の道徳では、神様になった担任の先生の話をしっかり聞いて、発表をいっぱいしていました。

先生が見本を見せるため、画面に場所と書き方を示すことで、子どもたちはスムーズに回答することができました。

国語の音読では、担任の先生の範読に合わせ鳥の動きを真似しながら子どもたちは聞いていました。

678組さんは、個別に学習を進め担任や支援員さんが学習の支援をしています。

2年生も意欲的に学習に取り組んでいます。

3年生は、春日部市が進めるGIGAスクール構想でのクロームブックの使い方の学習を行いました。自分のIDやパスワードなどを入力するので悪戦苦闘していましたが、楽しく活動することができました。

今日は金曜日なので、いっぱい持ち帰る荷物を持って下校します。また来週元気に登校してくれることを願っています。

上沖小の今日の一日

市内陸上大会が本日行われましたが、子どもたちは6年生の頑張りを願いつつ、授業に集中して取り組みました。

朝の市内陸上大会へ向かう6年生の選手の子どもたちの表情です。気合に満ちていい表情をしています。

朝は、1~4年生が自分の植木鉢に水やりをしている姿が多く見られます。毎日の成長を楽しみに花に水やりを行っています。

1年生は学校に慣れ、意欲満々で授業に取り組めるようになりました。学習の基礎をしっかりと身に付けていきます。

さすがの2年生は、しっかりと担任の話を聞いて、学習に取り組めています。

GIGAスクールで配付された端末を使って、使い方を確認しています。早く授業で活用できるようしっかり使い方を学んでいます。

外国語学習では、動画や画像を毎回使用して楽しく学習を進めています。

音楽も、3密を意識しながらの活動を行っています。

5年生は、主体的に学習に参加し、自分の考えをもって授業に参加できています。

6年生は、市内陸上大会が午前中に終わり、午後はしっかり授業を行いました。疲れも見せずとってもすばらしい6年生です。

市内陸上大会 西ブロック大会

本日、市内陸上大会西ブロック大会が八木崎小学校で行われました。

赤の上沖旋風が吹き荒れた大会となりました。6年生出場の子どもたちが、自分の記録に挑戦し、多くの種目で優勝、入賞することができました。

これまで、がんばってきた子どもたち、支援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

5月31日(月) 交通安全教室2年生

今日は、2年生が交通安全教室を行いました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として2年生を2つに分けて行いました。

はじめに、交通指導員さんから歩く時の注意事項を聞いてから、実際に模擬道路で体験しました。

右、左、右を確認して横断歩道を渡ります。

青でもしっかり手を挙げて横断歩道を渡ります。

2年生のみんなは、交通ルールを覚えたかな?しっかり交通ルールを守って生活をしましょう。

交通指導員さんをはじめ市役所の方々、ご指導ありがとうございました。

5月28日(金) 交通安全教室1.3年生

今日は、交通指導員さんと市の職員の方に、道路の歩き方や自転車の乗り方についてご指導していただく交通安全教室を開催しました。

交通事故等が増えている今、正しい歩き方や正しい自転車の乗り方を教えていただき、子どもたちはとても意識が高まりました。交通指導員の方々、市の職員の皆さんご指導ありがとうございました。

2時間目は、1年生が道路の歩き方、信号の渡り方を学習しました。

3、4時間目には3年生が自転車の乗り方を学習しました。

止まれや、信号など場面に応じて、交通指導員さんがわかりやすく指導をしていただきました。

ありがとうございました。

5月27日(木) 縦割り活動

本日ののびのびタイム(ロング昼休み)に縦割り活動を行いました。縦割りグループで集まり、自己紹介をした後、グループで決めた遊びで楽しみました。

下の学年は上の学年とごあいさつをして終わりにしました。

あいさつの後は教室に入る前に手洗いをして自教室へ戻り5時間目に備えました。

とても楽しい時間を過ごすことができました。次の時はさらに仲良く、楽しく遊べるようにしましょう。

5月26日(水)校内硬筆競書会 6年生特集

本日は、硬筆競書会が行われました。6年生は小学生最後の競書会です。どの子も真剣に集中して自分と向き合い自分の最高の作品に仕上がるようがんばっていました。

みんなに金賞をあげたいです。とてもがんばりました!!

5月24日(月) 全校避難訓練

本日、5校時に避難訓練を行いました。緊急地震速報により、緊急に避難をする訓練です。子どもたちは素早く机の下に隠れ、担任の先生の指示をよく聞いて、「おかしもち」を守って校庭に集まることができました。誰も話すことなく真剣に訓練に取り組む姿勢はとても立派でした。

一言も話さず、すばやく校庭に避難することができました。

点呼をとり、児童の確認を行い本部に報告を行います。

校長先生からは素早い行動がとれた子どもたちをいっぱいほめていただき、いつおこるかわからない災害に対して備えておかなければいけないとお話しいただきました。

5月24日(月) 車いす体験 4年生

本日、総合的な学習の時間に車いす体験を行いました。車いすを教えてくれるボランティアの方々に車いすについて映像を中心に説明を受け、実際に車いすの補助の仕方を学びました。車いすの方への補助はなかなか難しく、ブレーキをかけるタイミングや、車いすの止め方などを、実際に補助をしてみていっぱい学ぶことがありました。

車いすの方がドアを開ける際の補助の仕方や位置などを教わりました。

はじめの、足を置く台の出し方を教わりました。

友達と協力して車いすについていっぱい勉強できました。

車いすの方が、書類を書く時の車いすの向きや補助の立ち位置等を教わりました。

自分の力でドアを開けられるかな?

車いすは簡単に操作できると思っていましたが、なかなか子どもたちは苦戦していました。新しいことをいっぱい教えていただきました。ボランティアの方々ありがとうございました。

5月21日(金) 今日の上沖小の一日

本日の5校時に避難訓練及び保護者引き渡し訓練が予定されていましたが、雨天のため中止となりました。保護者の皆様には、大変ご心配やご苦労をおかけしました。

さて、今日の上沖っ子は雨にも負けず、とても意欲的に活動していました。

1年生は先生のお話をしっかり聞いて落ち着いて生活ができています。

678組さんは合同で外国語活動を行いました。

2年生は粘土の作品を一生懸命作っていました。出来上がった作品は担任が1人1人写真を撮ってくれていました。

算数もいっぱい意見を発表しながら意欲的に学習に参加できています。

3年生もどのクラスも落ち着いて学習に集中して取り組めています。

算数の学習での問題では、できた児童が分からない児童に教えに行っています。クラスの中で定着しているので教え方もとても上手です。

図工のカラフルな作品作りです。みんな個性豊かにいろいろな工夫をしています。

2年生の学級園に植えてある苗の観察を行いました。みんな成長をとても喜ぶとともにしっかり観察してスケッチすることができました。

3年生のパソコンの授業です。みんな自分の意見をパソコンでまとめることができています。l

5月20日(木)今日の上沖っ子の一日

 

今日は昼休みにペア学年の活動がありました。今年度はじめての会なので、自己紹介と遊びの計画を上の学年が中心となり進めました。

授業では、上沖っ子の児童はとても落ち着いて一生懸命学習に取り組んでいました。

678組では、個別の学習を先生と一緒にがんばっていました。

2年生は落ち着いて学習に取り組んでいます。

先生に〇をもらって大喜び。この時がちょっと緊張ですね。

友達と考えを深め合う時間。近くの仲間と話し合っています。

外国語の授業はいつも楽しく、意欲的です。

来週に行われる校内硬筆競書会向けて猛練習です。

教室の移動や作業の後は必ず石けんで手洗いをしています。