上沖小学校ブログ
授業の様子
今週から本格的に授業が始まりました。
緊急事態宣言が発出された中の学習活動ですが、子どもたちは、密に気をつけながら学習をがんばっています。人数の多いグループ学習や、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、一斉に大声をだす学習(全員での音読)の禁止など学習活動に制限がありますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
いつも、ありがとうございます
毎週金曜日、花ボランティアの皆様が、花壇の手入れ等をしてくれています。今日は、からからに乾いた花壇に、何度も何度も水を運んでくれていました。きっと春には、きれいな花が、たくさん咲いてくれると思います。楽しみです。本当に、いつもありがとうございます。
感染症拡大防止に取り組んでいます
ピアノ池に氷が張るような寒い毎日が続いていますが、学校では感染症拡大を防止するために、様々なことに取り組んでいます。その一つに、教室内の換気があります。教室の廊下側の扉やベランダ側の窓も、空気が通るように開けています。同様に、廊下や階段の踊り場の窓も開けています。できることを、しっかり行っていきます。
3学期の委員会活動がスタートしました
3学期になり、初めての委員会活動が行われました。しかし、緊急事態宣言が発出したのを受け、長時間の話合いを避けようと、短い時間で今後の活動内容を確認しました。
令和2年度3学期がスタートしました
3学期の始業式も、放送で行いました。
その後、子どもたちは、担任の先生から今学期に向けての話を聞きました。それぞれの教室には、担任の先生がかいたメッセージがあり、子どもたちは新しい年に向けて意欲を高めました。
新型コロナウィルス感染症を予防するために、これまで以上にこまめな手洗いとしっかりとしたマスクの着用、3密を防ぐための学校生活に取り組んでいきます。
ご家庭においても、ご理解いただき、ご協力をお願いします。
本年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。
昨年は本当に我慢の年でしたが、初日の出を観て「明けない夜はない」と改めて思いました。
本年が、素晴らしい年になりますように「チーム上沖」で、がんばりましょう。
医療従事者の方への応援メッセージ
12月10日のニュース番組で、新型コロナウイルスと闘う「春日部市立医療センター」の看護部長さんのお話が報道されました。4年生では、教室でその動画を視聴し、「自分たちにできることで支援の気持ちを」と、全員でメッセージを書きました。
25日に、そのメッセージを医療センターに届けに行くと、大変な状況の中、わざわざ、ニュース番組で話されていた吉川看護部長さんと、コロナ病棟を担当されている看護師さんがロビーまで出向いてくださり、「みんなで読ませていただきます。ありがとうございます。」とみなさんへの感謝の気持ちを伝えてくださいました。フェイスシールドにマスク着用で、クリスマスにも働く医療従事者の方に、4年生の気持ちを届けられたこと、とてもうれしく感じました。
いつもとはちがう、ちょっぴり寂しい冬休みですが、現場で闘う医療従事者の方を思って、これからも感染予防に努めましょう。
2学期終業式後の学級では・・・
2学期最終日。各クラスの学級活動で、真剣に話を聞いている子どもたちの様子をご覧ください。
令和2年度 2学期 最終日
本日は2学期最終日でした。
どのクラスも通知表が渡され、しっかりと2学期の振り返りを行う姿が見られました。
学級活動では宿題や冬休みの生活について確認したり、学級園の野菜を分け合ったりするなど、子どもたちは、楽しそうに笑顔いっぱいの様子でした。
保護者や地域の皆様におかれましては、教育活動へのご理解、ご協力誠にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
6年生 図画工作 鑑賞の授業
6年生が図画工作で、日本画の鑑賞の授業を行いました。
とても多くの児童が、近代美術館からお借りしたレプリカを、真剣に見入っていました。
「おやじの会」の活動
12月12日(土)おやじの会が行われました。本日は上沖小の竹林の竹を切る作業を行って頂きました。上沖小の竹林は、毎年給食委員会がたけのこを掘っています。そのたけのこを給食で使用する取組は、上沖小の特色ある教育活動の1つとなっています。竹を切っていただき大変助かりました。
2020年のおやじの会の活動は、本日が最後となりました。来年もどうぞよろしくお願いします。
第72回人権週間 令和2年12月4日(金)~12月10日(木)
いじめや児童虐待、外国人や障害のある人、ハンセン病元患者とその家族などに対する偏見や差別、企業等における各種ハラスメントなど、様々な人権問題や同和問題などの人権課題が存在しています。
また、現在では新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴って、感染者や医療従事者、またこれらの方々の家族などに対する偏見や差別といった様々な人権問題が発生しています。
そこで、上沖小学校では、全校朝会で校長が「『人権』は英語で『ヒューマンライツ』です。人として正しいことを行いましょう。」という話をしました。さらに人権週間に際して、環境委員会が人権の花を植えました。体験を通して人権感覚を高めることができました。
6年生 表現運動発表会
6年生の表現運動発表会が9:20より行われました。
リレーやマスゲームなど、集中したすばらしい競技や演技でした。話を聞く態度や応援する姿勢もすばらしく、学校評議員の皆様からもお褒めの言葉をいただきました。コロナ禍の中、これまで行われている形の運動会はできませんでしたが、6年生にとって小学校生活の思い出に残る一日となりました。卒業に向けて、次の行事も最高学年らしい姿を見せてほしいと思います。
3年生 羽子板づくり
春日部市の坂田羽子板店様よりご協力いただき、3年生が羽子板づくりを行いました
羽子板につける牛の飾りを丁寧に取り付けていました。
完成がとても楽しみです!
幻の三ツ星給食
今日の献立は、3月に実施する予定だった三ツ星給食のメニューです。
考えてくれたのは、5年2組の西村雄晴さんです。3月が休校になったため、皆さんに食べてもらえなかった、幻の三ツ星給食です。
献立名は、「古代恐竜献立」で、「渦巻きアンモナイトパン、牛乳、ゴロゴロチーズハンバーグ、恐竜カレーエッグ、草食野菜サラダ、ぐつぐつマグマスープ」でした。恐竜が生きていた時代をイメージして作られたメニューです。献立の名前と料理を合わせてみながら遠い古代を思いえがき、味わって食べました。
5年 校内林間学校
11月13日 楽しみにしていた校内林間学校が行われました。
防災を考えた食事、ということで、ホットドックを入れた牛乳パックに火をつけ温めて食べたり、アルミ缶を使ってお米を炊いたりしました。誰一人怪我をすることなく安全に楽しく行うことができました。道具を揃えていただいたり、送迎していただいたりと保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
キャンドルを使ったキャンプファイヤーでしたが、大変きれいで子どもたちはとても嬉しそうでした。45周年を迎えた上沖小学校でも、夜の校庭でフォークダンスを踊ったのはおそらく今の5年生だけです。とても思い出に残る、すばらしい一日となりました。
おやじの会
11月14日(土)おやじの会が行われました。学童の前を保護者のお父様たちが整地してくれました。お手伝いの児童もたくさん来ていて、とても和やかな雰囲気で作業が行われました。前回はすべり台やジャングルジムなどの遊具のペンキ塗りをしていただきましたが、きれいになった遊具を見て喜んでいる子どもたちがたくさんいました。たくさんの人に支えられて上沖小学校の教育活動が成り立っています。いつもありがとうございます。
3年生 学年リレー大会
11月7日(土)3年生のリレー大会が行われました。
各クラス5チームに分かれ全5回戦行われました。
学年で集まったイベントが今年度初めてだったので、どこのクラスも気合が入っていました!
みんなで1つのことに向かってがんばる素晴らしい体験ができました。子どもたちの感想の中には「最後まであきらめずがんばる友達の姿が良かった。」などの感想がありました。
1年生 授業参観
11月6日(金)1年生の授業参観が行われました。2校時と3校時に分かれ、分散での参観となりました。保護者の皆様には検温や受付での消毒等のご協力を頂き、誠にありがとうございました。1年生は少し緊張した様子の児童もいましたが、国語と算数の勉強を一生懸命頑張っていました。コロナ渦における新しい形の授業参観となりました。
コスモスの摘み取り
10月28日 園芸委員会の児童が上根公園でコスモスを摘みました。色とりどりのコスモスに囲まれ、学校を離れて地域の中で意欲的に委員会活動ができました。摘んだコスモスは学校に飾られています。
おやじの会
10月24日(土)午前9:00より、おやじの会の活動が行われました。
校庭の遊具のペンキ塗りなど分担して作業していただきました。 数名の児童も参加しました。一生懸命自分たちの使う遊具をきれいにする姿はとてもすばらしかったです。
おやじの会の皆様、学校をきれいにしていただき本当にありがとうございました。これからも上沖小の子どもたちのために、地域や保護者と学校が一致団結し、連携していきます。
表彰朝会
10月21日、表彰朝会が行われました。身体障害者福祉のための児童生徒美術展や郷土を描く美術展などすばらしい絵を描いた児童の名前が放送で呼ばれました。そのあと、校長先生が教室を訪問し、一人一人に賞状を手渡しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館で行うことはできませんでしたがどの教室も大変立派な態度でした。
「新しい形の朝会」としてこれからも工夫し、取り組んでいきたいと思います。
5年生 図画工作の鑑賞
5年生がクロード・モネの「積みわら 干し草の山」について学習しました。「積みわら」のレプリカを埼玉県立近代美術館からお借りし、充実した学習を行うことができました。
モネの「積みわら」は連作であり、季節、時刻、天候によって移り変わる光が作り出す微妙な差異について5年生はしっかりと話し合いました。子どもたちは、同じモチーフを描く作品を鑑賞し、「自分も好きなことや興味のあることを粘り強く追及してみたい」などの感想を発表することができました。
2年生 校外学習
2年生が「町たんけん」に行ってきました。
学校のまわり郵便局や公園や病院などを観察し、見つけたものを発表しあい、クラスごとに大きな地図にまとめました。今後の学習に役立てていきます。
1年生 校外学習
1年生が一ノ割公園へ生活科の学習に行ってきました。
秋の植物や虫などを友達と協力して観察し、大変有意義な学習をおこなうことができました。行きかえりの道も交通安全をしっかり守り、さすが上沖小の1年生です。
学校に戻ってからは、観察した植物などをワークシートに丁寧にまとめることができました。
特別支援学校との交流
本日は特別支援学校のお友達と3年4組の子どもたちが、交流で体育を行いました。
特別支援学校のお友達は3年4組の明るい声や足音に反応し、同じ年の友達と交流する楽しさを味わっていました。また「ボッチャ」のボールを初めて触り、ゲームをやった3年4組の子どもたちもルールややり方を教わり、一人一人がとても楽しく活動できました。
また来てくれる日がとても楽しみです!
アルティメット チャンピオンカップ
本日1.2校時、5年生のアルティメット チャンピオンカップが行われました。
どの試合も白熱した様子で、大変盛り上がった大会となりました。
5年生の児童にとって、とても思い出に残る一日となりました。
来週は1年生の校外学習も行われます。3密を守って安全な範囲で行事を行っていきます。
書きぞめの道具が展示されています
10月1日より職員室前に書きぞめの道具が展示されます。
3年生は初めての書きぞめですのでお家でしっかり話し合って道具を選んでください。
展示は10月1日、2日、5日の3日間です。
アルティメット講習会
9月16日(水)体育の授業にゲストティーチャー(GT)をお招きしました。5年生が体育で行っている「アルティメット」に、全日本チャンピオン、アジアチャンピオン、世界チャンピオンの肩書きをもつGTにお越しいただきました。
すばらしいプレーを間近で見たり、一緒にプレーさせていただいたりすることで、大変貴重な体験をさせていただきました。
どのクラスも熱心に取り組むことができました。
9月12日(土)土曜授業が行われました。
9月12日(土)土曜授業が行われました。
本日は給食がありました。土曜授業初めての給食だったため、今日は3時間目終了後給食を食べ、4時間目を行いました。メニューは、ごはん、牛乳、豚肉のねぎみそ焼き、大根の甘酢漬け、磯煮でした。どのクラスも前を向いておしゃべりをせず行儀よく食べていました。大変立派な態度でした。
9月5日(土)土曜授業が行われました!
9月5日(土)土曜授業が行われました。
暑い中、学習にしっかりと取り組む児童が多く、大変すばらしかったです。
3校時、6・7・8組が上履き洗いをしていました。自分たちで使った上履きを自分たちでとても丁寧に洗っていました。上沖小のみなさん、ぜひ挑戦してみてくださいね。
上沖小授業の様子
2学期から特別教室(音楽室、図工室など)での授業が始まりました。ソーシャルディスタンスに気をつけながら授業を行っています。算数の体験活動なども始まりました。楽しそうに学習に取り組む姿が見られました。
【4年生 音楽の授業】
【2年生 算数 水のかさをはかる授業】
2学期が始まりました
本日、令和2年度 第2学期始業式が行われました。
どのクラスも、元気いっぱい学級活動が行われていました。
1学期最終日
本日、令和2年度1学期終業式が放送で行われました。上沖小学校、児童全員が健康・安全に気をつけて無事に1学期を終わらせることができました。保護者の皆様、地域の皆様には多大なるご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
給食最終日
本日は給食最終日でした。
感謝の気持ちをもち、ルールを守って、しっかりと給食を食べることができました。
おやじの会 始動
本日おやじの会がありました。初めは図書室でスタートアップ会議を行い、後半は、駐車場に砂利を入れる作業と、校庭のフェンスの修理を行いました。第1回目のおやじの会でしたが、たくさんのお父様方に参加していただき、作業がとても速く進みました。
ご協力、たいへんありがとうございました。
段ボール製 間仕切り
上沖小学校には2名の養護教諭が配置されています。発熱した児童がいる場合は、もう一人の養護教諭が保健室とは別の教室で、健康観察や保護者連絡を行います。先日、春日部市と災害協定を結んでいる「タチバナ産業」様より、市内の小・中・義務教育学校に「段ボール製 間仕切り」を寄贈していただきました。本校でも、昨日発熱した児童を預かる教室に「段ボール製 間仕切り」を設置しました。児童がリラックスして過ごせるよう間仕切りに絵をはるなどの工夫をしています。今後も新型コロナウイルス感染拡大防止に取り組んでいきます。
教職員の研修会
6月25日 共栄大学教授の濱本一先生をお招きして、教職員の研修会がありました。児童のみなさんが楽しく算数が学べるような授業の方法をたくさんご教授いただきました。教職員の研修会もオンライン朝の会と同様、リモートで行われています。
アルコール消毒液をいただきました
春日部ライオンズクラブのみなさんからアルコール消毒液をいただきました。
子どもたちのために有効活用していきます。
ありがとうございました。
土曜授業が行われました
6月20日(土)3時間の午前授業が行われました。子どもたちは生活のリズムをしっかりとつかみ、学習に集中することができました。どの学年も大変立派でした。11時30分に児童が下校したあとは、職員で使用した教室やトイレを消毒しました。児童が使用した体育の用具なども丁寧に消毒し、来週の授業に備えました。上沖小のみなさん、来週も元気に登校しましょう。
1年生へのプレゼント
春日部市の福祉グループ「チェアクラブ」のみなさんから1年生にランドセルのお守りのプレゼントがありました。「お礼が言いたいな。」「かわいいな。」と、みんなとても喜んでいました。ありがとうございました。
学校評議員会
6月9日(火)10:45より上沖小校長室で学校評議員会が行われました。
今後の学校行事などについてたくさんの貴重なご意見をいただきました。
委嘱式や協議の後授業参観が行われ、落ち着いて学習に集中する児童の姿にたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
分散登校の様子
本日で午前、午後に分かれた分散登校が終わります。
明日からはAとBに分かれ、一日を通した学校生活に慣れていきます。
給食も始まりますので、給食セットの準備をお願いします。
分散登校が行われています
長かった臨時休業も終わり、6月1日より学校が再開しました。改めまして、本年度もどうぞよろしくお願いします。分散登校では、児童が地区ごとに分かれ、午前と午後それぞれ3時間の学習を集中して取り組みました。昇降口では、下駄箱の場所がわからない低学年に6年生が優しく教えたり声をかけたりする光景も見られました。安全に気をつけて登校できるようご家庭でも声かけをお願いします。
5年生のみなさん!!
学校再開まであと少しです。6月1日から分散登校となりますが、おうちでの生活リズムはいかがでしょうか?学校の時間を意識して、少しずつリズムをとりもどしていきましょう。
5年生のメダカが卵を産みはじめました。メダカはふかした稚魚をエサと間違えて食べようとしてしまうため、見つけ次第、別の容器に移します。メダカの赤ちゃんを守るために、みなさんも登校したら卵を探してみてくださいね!1日にみなさんに会えるのを楽しみにしています。
4年生のみなさん、お返事ありがとう!
上沖小に、みなさんからのお返事が届いています。3年生での学習を生かして、きちんとあて名も書けています。(差し出し人である自分の名前もわすれずに!)先生たちは、『お手紙』に出てくるがまがえるくんのように、しあわせな気持ちで、お手紙が来るのを待っています。
みなさんが、おうちでがんばってくれたので、いよいよ6月から学校が再開します。これからも感染予防は続けて、元気で会いましょう!学校のヘチマも待っています。
3年生のみなさん
おうちで どのようにすごしていますか?
明日は3年生のオンライン朝の会が予定されています。ちょくせつお会いできるのはもう少し先になりますが、明日元気なすがたが見られることを 楽しみにしています。さんかできる人は、おうちの人とそうだんして じゅんびをしておいてくださいね。
さて、3年生の畑ではキャベツをそだてています。先週キャベツ畑からあおむしを見つけて、3年生でそだて始めました。理科の学習でかんさつしていくので、楽しみにしていてくださいね。あおむしはどんな虫になるのかな…?
1年生のみなさんへ!
1ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか。あたらしいかだいはすすんでいるでしょうか。
いえでもしゅくだいをがんばっているみなさん、とってもえらいです!
ひらながをおぼえるのはたいへんですが、「おけいこちょう」でゆっくりとていねいにとりくめるといいですね。
5がつ21にちにせいかつかのがくしゅうで、かんさつするおはなのたねをうえました。うえたたねは、5しゅるいです。
さて、なんのたねでしょうか。みなさんわかりますか。
せいかつかのきょうかしょをみて、しらべてみましょう。
いまはいえでじぶんができることをいっしょうけんめいがんばって、あたらしいまなびにつなげていってください。
みんなでえがおであえるそのひまで、いっぽいっぽまえをむいてすすんでいきましょうね。
2年生のみなさんへ!
やさいのなえに小さな花がさきました。おひさまをいっぱいあびて、すくすくとそだっています。赤ちゃんのみもできました。なんのみでしょうか。
みなさんがげん気にとう校できる日にむけて、先生たちはきょうしつのじゅんびをすすめています。2年生のきょうしつで、みなさんにあえるのをたのしみにしています。
6年生のみなさんへ
6年生のみなさん!
元気に過ごしていましたか?
今日、6年生でクラスごとにオンライン朝の会を行いました。朝の会では健康観察や課題の再確認をしました。みなさんの顔を見ることができて、とてもうれしかったです!参加できず不安に思っている人がいると思います。大切なことはメールやホームページで連絡するので安心してください。また、オンライン朝の会で名前が呼ばれなかったり、朝の会に参加できなかったりと残念な思いをした人がいるかもしれませんが、一日も早く皆さんと明るい学校生活が送れる日を楽しみにしています。一緒にがんばりましょう!
6年生の保護者様
~オンライン朝の会について~
自宅学習が続く中、子どもたちと教員の双方向のコミュニケーションができる場として、5月21日(木)に「Google Meet」を活用したオンライン朝の会を試験的に実施します。詳しい内容については、以下に資料を掲載してあります。なお、ご家庭の事情、時間の都合等があると思います。オンライン朝の会への参加が可能な場合は、ご参加ください。なお、ネット環境、端末、アカウントの作成等、事前に準備していただくものもあります。
児童一時預かりの様子
本日も児童預かりを行っています。
課題をやったり読書をしたり、みな落ち着いて過ごしています。
預かり中は「うがい・手洗い」をしっかり行うことができています。
6月1日の学校再開に向けて、新型コロナウイルス感染拡大防止のための生活習慣をしっかりつけていきましょう。
5年生のみなさんへ!!
5年生のみなさん!
元気に過ごしていますか?
毎日あたたかい日が続いていますね。「外で遊ぶには絶好の天気!友達と楽しく遊びたい!」そんな気持ちをぐっとこらえて、お家で過ごしてくれていると思います。みなさんのその努力や我慢が、自分や家族の命を守ること、そして、1日も早くまた友達と元気いっぱい遊べる日々につながっています。「学校が再開したら、こんなことしたいな。」「外で遊べるようになったら、友達とこんなことして遊びたいな。」という楽しみを考えながら、もう少しだけがんばって過ごしましょう。先生たちも友達も、みんな同じ気持ちです。一緒に乗り越えていきましょうね!
学校では、各クラスの廊下で飼っているメダカたちが今日も気持ちよさそうに泳いでいます。先生たちも見ているだけで心が落ち着き、優しい気持ちになりました。普段は忙しくてゆっくり見ることができない生き物や植物などにも目を向けて、今だからこそ気づく新たな発見ができるといいですね。そして、心穏やかに過ごしていきましょう。
3年生のみなさんへ!!
~学校さいかいにむけて~
3年生のみなさん、元気にすごしていますか。5月7日(木)に理科の学習でかんさつをするホウセンカとヒマワリのたねを植えました。学校が始まったらみんなで水をやったり、生長をかんさつしたりしましょう。ヒマワリのたねを植えてすぐにめが出ました。植物の生長のようすにきょうみがある子は理科の教科書を読んでみましょう。
eライブラリでは3年生の学習にちょうせんできます。先生たちが時々問題やクイズを出すこともあるので、ぜひ、のぞいてみてくださいね。
学校もさいかいにむけてじゅんびをしています。みなさんと会える日を楽しみにしています。
児童 一時預かり の様子
本日も、児童 一時預かりが行われました。
児童はしっかり体温を測り、手指消毒をしています。また、座席の間隔を開けて落ち着いて学習したり読書をしたりしています。児童が下校したあとは、毎日先生方で教室等の消毒を行っています。
2年生のみなさんへ!
みなさん、げん気に すごしていますか。きょうは やさいのなえを うえました。うえたものは、ミニトマト、ピーマン、オクラ、ナス、キュウリです。あたらしい クラスのともだちと、そだてたり しゅうかくしたりするのが たのしみですね。
いまは、がまんすることも おおいですが、いっしょに がんばりましょうね。えがおで みなさんに あえる日を たのしみにしています。
1年生のみなさんへ
先生たちからのメッセージです。
みなさんのがんばりをおうえんしています!
4年生のみなさんへ!
~大きな実になあれ!~
休校がのびてしまって、がっかりしていますよね。先生たちも、早くみなさんと新しいクラスで勉強したいです。
4年生の新しい教科書は読んでいますか。学習することがいっぱいで、わくわくしているかな。今日は、さっそく4年生のへちま棚をきれいにして、準備をしました。へちまの種まきもして、今は苗を育てています。大きな実ができるように、みんなで育てていきましょう。
新しい「課題」を月曜日に出します。今までがんばってきたのだから、もうひとがんばり。みんなでがまんして、おうちで過ごしましょう。自分のペースで学習することも大切です。eライブラリにもメッセージを送っています。活用してください。元気で会いましょう!
6年生のみなさんへ!
~今日という日を大切に~
元気に過ごしていますか?今日という1日が、みなさんの未来につながります。一日一日を大切にしながら、自分の成長に向かって進んでいきましょう。場所は違えど、心は一つです。一緒に乗り切りましょう。
マスクのプレゼントをいただきました!
昨年度、学校間の親善交流で来日した中国江蘇省張家港市チーヤン小学校の子どもたちが、お小遣いを集めて春日部市にマスクを寄贈してくれました。上沖小学校にもマスクをいただきましたので子どもたちのために有効活用していきます。本校の子どもたちが、このいただいたマスクから周りが困っているときに自分は何ができるか考えるきっかけになってくれることを願っています。子どもたちの優しさ溢れる、温かい国際交流となりました。チーヤン小学校のみなさん。ありがとうございました。
本日は教科書配付日でした
お忙しい中、ご来校くださった保護者の皆様、本日はありがとうございました。
お仕事などでまだ教科書を受け取っていらっしゃらないご家庭がありましたら、連絡してください。
よろしくお願いします。
教科書配付について
4月23日(木)は教科書配付日となります。2.3年生は児童棟1階ランチルーム、4~6年生は体育館、6・7・8組は各クラスで教科書を配付します。体育館は並ぶ位置に印がありますのでそこにお並びください。番号ごとに教科書を受け取る時間が違いますのでHPでご確認ください。ご自宅で乱丁及び落丁の確認をお願いします。
youtubeに校歌を投稿しましたのぜひお聞きください。
令和2年度 上沖小学校入学式が行われました
令和2年度春日部市立上沖小学校の入学式が行われました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため1,2,3組 4,5組に分かれて入学式が4月9日行われました。
1年生のみなさんは大変立派な態度で、背筋をのばし、とてもよい姿勢で式に臨むことができました。
授業再開は5月になってしまいますが、1年生の上沖小での活躍がとても楽しみですね。
4年生のみなさんへ
今日は、明日の登校日に向けて、教室やトイレの掃除をしました。
明日は、みんなに会えるのを楽しみにしています。
6年生のみなさんへ!
いよいよ明日は、令和元年度第44回卒業証書授与式です。
本番では、いつものように失敗を恐れず堂々といきましょう。
先生方もみんなの晴れ姿を楽しみにしながら準備をしています。
最高の明日を迎えるために
今日は早く寝ましょう。
それでは、学校で元気に会いましょう!
1年生のみなさんへ!
17日に、わたしたミッションは、すすんでいますか。
先生たちは、いえでも、べんきょうや、いえのしごとをがんばるみんなのすがたをおもいうかべながら、26日のとう校日のじゅんびをして、まっています。
きょうしつのそとのチューリップが、つぎつぎに、元気にさきはじめましたよ。赤、きいろ、ピンク、さきそろったら、とてもきれいですね。
eライブラリーのもんだいも、ちょうせんしてみてください。1年生の先生から、クイズもだしています。せいかいできるかな。
まずは26日まで、けんこうに気をつけてすごしてくださいね。
1年生担任より
3年生のみなさんへ!
17日には、みなさんの元気な顔をひさしぶりに見ることができてうれしかったです。
各クラスで開いてくれたたくさんの「お花紙」で、こんなにきれいなアーチができました。これからの行事で大切に使っていきます。
eライブラリを使ってくれている人がたくさんいてうれしいです。先生たちからのメッセージものせていくので、見てください。
今度の登校日は26日の予定です。手あらい、うがいをしっかりして、元気に生活してください!
5年生のみなさんへ!
昨日は久しぶりにみなさんに会うことができて、嬉しかったです!
この写真は学校のじゃがいも畑の写真です。みなさんが6年生になったら理科の授業で使います。楽しみにしていてください!
それでは、また26日に会いましょう!!
4年生のみなさんへ!
4年生のみなさん、お元気ですか。
もうすぐ、桜が咲きそうですね!
季節は冬から春に変わります。
みなさんは、4年生から5年生に変わります。
規則正しい生活をし、長いお休みの今だからこそ、できることを考え、充実した毎日を送ってください。
2年生のみなさんへ!
きのうの登校日には、たくさんのSMILEに会うことができて、とってもうれしかったです!みなさんが帰ったあと、先生たちで教室のワックスがけをしました。みんなといっしょに大そうじができたら、もっともっときれいにできたと思います。そして、校庭近くの畑に、担任5人でキャベツの苗を植えました。このキャベツが育ったら、たくさんの青虫が食べにきます。みなさんが3年生になったら、理科の勉強で使います。楽しみですね。頭の上には、「晴れ渡る空」が広がって、みんなで歌うはずだった「SMILE~晴れ渡る空のように~」が聞こえてくるようでした。休校中はたいへんだけど、うがい・手洗いをしっかりして、学習にも取り組んでください。eライブラリも活用してくださいね。先生たちからもメッセージを送ります。26日にまた会えることを楽しみにがんばりましょう!~2年生担任より
ひさしぶりの登校!
子どもたちが元気に登校しました。消毒やマスク着用、窓を全開にして感染症予防に努めながら、短い時間でしたが再会を楽しみました。子供たちは、友達と会えてとってもうれしそうでした。
下校前には、6年生を送る会で卒業生が披露できなかった歌を、中庭に出て、感染防止に努めながら、校舎にいる全校児童に向かって歌いました。校舎から「卒業おめでとう」の声がたくさん聞こえ、まさに感動の瞬間でした!
ONE TEAM(ワン・チーム)!
あす、6年生が卒業式の練習ができるよう、職員で体育館の椅子並べを行いました。また、午後には、いつも職員室の職員で行っていた資源ごみ出しを、全職員でONE TEAM(ワン・チーム)になって行いました!
あした、げんきなみなさんにあえるのを、たのしみにしています。
みんなを迎える準備をしています!
PTAから協力をいただき、下駄箱のすのこを交換しました。みんなが登校するときに、気持ちよく使えるようにしました!
春がやってきます!
みなさん、元気にすごしていますか。学校では、チューリップなどの花が大きく成長しています。春はもうすぐやってきそうです。こんど、みなさんとあうのは17日ですが、先生たちも楽しみにまっています!!
今日、3月11日は、9年前に東日本大震災が起こった日です。亡くなった人たちをしのび、2時46分に黙とうをささげましょう。
8の字とび大会!
全力で取り組んだ8の字とび! クラスの団結がすごかったです!
のびのびタイム!
晴天の中、子供たちは元気に外遊びです。明日の、運動タイムの8の字とび大会に向けて、一生懸命練習している児童もたくさんいました。
学校応援団会議!
見守りボランティアや図書・花ボランティア、PTAの皆様にお集まりいただき、情報交換を行いました。いつも上沖っ子のためにお力添えをしていただき、ありがとうございます。
6年生バイキング給食!
ランチルームで食べる卒業生だけのバイキング給食。とっても美味しそうでした!
6年生との会食 2月26日!
30分があっという間の楽しい会食でした!
民謡に親しむ「ふれあい鑑賞会」!
「基華会社中」の皆様をお迎えして、4年生が民謡の体験授業を実施しました。ソーラン節や佐渡おけさなど、日本の伝統的な音楽に触れる素敵な授業でした。
1年、2年授業参観・懇談会!
今日もたくさんのご参観ありがとうございました。
楽しい図書ボランティア!
明るく楽しい図書室づくりを進めてくださる図書ボランティアの皆様。和気あいあいと楽しい雰囲気の中で活動しています。本好きな皆様、図書ボランティア活動を見にきてください。見学だけでも、途中からでも結構です。お待ちしております!
校長先生と6年生の会食 2月21日
今日もたくさんの質問が出て、楽しい会食でした!
支援籍学習と運動タイム!
地域に住む春日部特別支援学校の児童が、運動タイムに参加しました。朝のマラソンにも一緒に走ったり、縄跳び運動に挑戦したり、みんなで楽しく協力して運動しました。また、来年度も待っていますよ!
3年・4年授業参観・懇談会!
ご出席いただき、ありがとうございました。
4年生では、10歳を迎え1/2成人式にあたり、一人一人が決意と感謝の発表を行いました。また、3年生の押絵羽子板づくりでは、羽子板のさか田さんはじめ、地域の皆様にたくさんご指導いただき、ありがとうございました。子供たちもうまく羽子板ができて、とっても嬉しそうでした。
校長先生との会食 2月20日
たくさん質問が出て、楽しい会食でした!
音楽朝会!
歌は「グッデー グッバイ」。6年生のために歌う歌です。全校で心を込めて練習しました。
交通指導員さんに見守られて安全に登校!
交通指導員の皆さんが、毎朝、保護者と共に児童の安全を見守ってくださっています。いつもありがとうございます!
5年、6年、6組・7組・8組の授業参観・懇談会!
たくさんの御出席、ありがとうございました!
日豪語学協働学習!
3年生がオーストラリアのメルボルンの小学生と、インターネットを通じて交流学習をしました。自分の名前をローマ字で書いたカードを持ち、自己紹介や好きなものは何か聞くなど交流をしました。自分たちの英語が通じて、子供たちも大きな自信になりました。オーストラリアの小学生の日本語も上手でした。
1年・3年 お話し会!
児童が校長室にお話し会の皆さんを迎えにきます。児童は、楽しいお話に夢中でした!
2月17日 6年3組との会食①
今日から3組との会食がスタート! たくさんの質問が出て話がはずみ、最後は、しりとりでさらに盛り上がりました!
宮代特別支援学校のお友達と一緒に学習!
地域に住む宮代特別支援学校の児童と、2年5組の児童が一緒に交流をしました。音楽「日本のうたを楽しもう」で、わらべ歌を聞いたり、歌ったりして学びました。みんなとても優しく声をかけてくれました。児童は、一緒に学習することで、たくさんのことを学んでいます。
おやじの会
今日は、2班に分かれ、校庭のフェンスの修繕と竹トンボの材料づくりをしました。
クラブ発表会
なわとびダンスクラブとバトンクラブによる演技がありました。今年度からクラブの回数が減ったため、短い練習期間でしたが、とても上手に演技していました。
「冬のぽっかぽっか献立」!
児童が考えた三ツ星給食献立。ラブラブパンやハートシチューなど、たくさんの工夫がいっぱいでおいしくいただきました。教育委員会学務課から来ていただいた皆様にご試食していただきました!
教室環境を調べています!
教室の衛生状況はどうか、学校薬剤師の先生が来校し、調べてくださいました。きちんと環境基準をクリアしているとのことでした! ありがとうございました。
今日もユニセフ募金!
たくさんの協力、ありがとうございました。担当している福祉委員さんも、募金が入いると嬉しそうでした!
2月12日 6年2組との会食④!
今日で2組最終の会食です。どんなクラスですかと聞いたら「にぎやか」「明るい」と答えてくれました。写真をブログに載せるよと話したら、「校長先生、名札の修正たいへんだから、名札取りますよ」と優しく気遣ってくれました。2組の皆さん、楽しい会食をありがとう!
ユニセフ募金!
福祉委員会の児童が、朝、昇降口でユニセフ募金を呼び掛けています。明日、木曜日まで実施していますので、よろしくお願いします。