江戸川小中学校ブログ
青年よ!その瞳で京都を見よ! 8学年修学旅行
今日から2泊3日で修学旅行に行きます。
10月頃から準備をしてきた取組です。
いよいよ、出発!!
令和6年度 第6回 卒業証書授与式
まるで卒業生の門出を祝うかのような素晴らしい青空のもと、第6回卒業証書授与式を行いました。
たくさんのご来賓の方々にもお越しいただき、はなむけのお言葉をいただきました。
『多様な価値、大量の情報、そして革新する技術などがすさまじいスピードで溢れ発達する社会、そんな未来を社会を生き抜く資質の一つとして、「思慮深さ」があげられます。人として価値あることを考え見出す力や態度を精いっぱい尽くすことが「思慮深く生き抜くこと」に確かにつながるのだと思います。』
『皆さんを待つ未来を、正しさや人が人である価値を見極めながら、なりたい自分や作り上げたい社会の実現という夢に向かって、堂々と清々しく人としての魅力を十分に発揮して生き抜いてください。』
『大運動会の力強さ、江戸川フェスティバルのやさしさ、いつまでも忘れません!』
『音楽会での虹色の歌声 真剣に歌う先輩たち 私たちの心に今も響いています。』
『一人ひとりの役割が大きくても、ねばり強く取り組んでいた先輩方 江戸川小中学校の新たな伝統をつくってくれました。』
『ぼくたちも先輩方のように大切なこの学校を未来へとつないでいきます。』
『この先、迷いや困難に直面し何が「正解」なのかわからなくなることがあるかもしれません。しかし、江戸川小中学校でのかけがえのない思い出や出会いを胸に、どんな壁も乗り越え、「自分のこれからの人生」を歩んでいきたいと思います。』
最後の学活では、先生方への感謝の気持ちを込めて、色紙やプレゼント、そして、合唱を贈りました。
後輩たちや先生方に見送られ、晴れやかに、堂々と巣立っていきました。
ご卒業、本当におめでとうございます。
明日に向けて
明日の卒業証書授与式に向けて、全校児童生徒と先生方で準備をします。
それぞれの分担を、こころをこめて準備します。
明日、きっと、卒業生はよろこんでくれるにちがいありません。
今日の給食 3.13(木)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「アジの塩焼き」「切り干し大根のサラダ」「肉じゃが」です。
今日の給食 3.12(水)
今日の献立は、「赤飯」「牛乳」「とり肉の唐揚げ」「磯香和え」「お祝いすまし汁」「お祝いいちごゼリー」です。
9年生は今日が最後の給食です。
『とってもおいしかったです。』
『これまで、おいしい給食を本当にありがとうございました。』
卒業証書授与式 予行
いよいよ明後日に行われる卒業証書授与式に向けて、本番と同じ流れの確認を行いました。
昨日の全体練習よりもさらに緊張感をもって取り組むことができました。
予行後は、9年生最後の表彰を行いました。
今日の給食 3.11(火)
今日の献立は、「きつねうどん」「かぼちゃコロッケ」「キャベツとわかめのおかか和え」です。
ジュニアとのお別れ会
誰かのことを想いながら気持ちを込めた活動は、すてきなものです。
校舎から体育館に続く渡り廊下には、こだこ学級のみんなで苗から育てたお花が飾られています。
2階の廊下には、すてきな花束が掲示されています。
今日は、ジュニアステージの1~4年生のみんなが9年生に感謝の気持ちをつたえる『ジュニアとのお別れ会』を行いました。
たくさん練習してきた合唱曲、応援エール、そして、4年生が作ったエールの書かれた看板。
感謝の気持ちと「これからの江戸川小中を、まかせとけ!」と伝えようと決意します。
いよいよ9年生の入場です。
「1年生を迎える会や9年生との交流でやさしくしてくれてありがとうございました。」
「昼休みにたくさん遊んでくれてありがとうございました。毎日楽しかったです。」
「運動会や持久走大会で全力で取り組む姿がかっこよかったです。」
「9年生の音楽会での素晴らしい歌声を引き継いで、江戸川小中学校の伝統にしていきます。」
元気な歌声と迫力のあるエールに、9年生にも笑みがこぼれます。
素敵なプレゼントのお返しに、9年生も卒業式で歌う合唱曲を披露しました。
美しい歌声に、聞きほれていたジュニアのみなさん。曲が終わりに近づくにつれ、
別れを実感し、さみしさに涙する人もいました。
ほんのひと時でしたが、こころあたたまるお別れ会になりました。
今日の給食 3.10(月)
今日の献立は、「チキンカレーライス」「牛乳」「青菜とじゃこのサラダ」です。
児童生徒集会~放送委員会
今日の児童生徒集会は、放送委員会が担当しました。
毎日のお昼の放送では、みんなが楽しく給食を食べることができるよう、クイズや音楽で工夫しています。
今日は、特別「なぞなぞ」と「イントロ曲あてクイズ」を行いました。
スライドや実演でわかりやすく出題されたので、1年生から9年生まで、楽しむことができました!