江戸川小中学校ブログ

江戸川小中学校ブログ

2校時の様子


 1年生は体育で鉄棒、逆上がり。9年生は男女ともサッカー。8年生は家庭科で調理。マフィンとグラタンを作ったそうです。おいしそうな香りがしていました。5年生は理科で太陽の観察。7年生は社会で中国について、3年生は社会科で、この間の社会科見学のまとめ、先生が書いたイラストが面白くて大爆笑。2年生はテスト返しをしていました。

音のシンフォニーと命の歌


 シンフォニーは1年生の発表曲です。いろんな楽器を演奏しながら合唱します。楽しくてとってもかわいいく仕上げています。愛の歌は、4・5・6年生の合同合唱曲でが、今日は4・5年生が体育館で練習をしていました。小学生ならではの透き通った高音がよく響いています。江戸川小中学校は、中学の音楽の先生が1年から9年まで、担任とともに音楽会の発表にかかわり指導していて、よりよい発表を目指しています。

2年生 生活科校外学習[宝珠花編]


 昨日に引き続き、2年生が生活科の校外学習に出かけました。今日は、宝珠花地区のまちの様子を見て回りました。  今回は、町探検をすることだけではなく、バスの乗り方も体験します。
 探検の途中に懐かしい宝珠花小学校を見て、大凧公園へ向かいました。大凧公園では、見てきたことをしっかりまとめました。遊具遊びもました。
 その後、神社や派出所、井戸なども発見しました。
 子供たちは、富多地区と宝珠花地区のようすの違いについて気づいたようです。どんな学習のまとめができるか、楽しみです。

3年社会科見学

3年生が社会科見学に行ってきました。さいたま春日部市場株式会社、折原果樹園、株式会社桃屋春日部工場を見学し、お昼は内牧公園で食べ、遊具で遊びました。質問の仕方、話の聞き方が上手になってきました。あいさつや「ありがとうございました。」というお礼も子供らしく元気に言えて立派でした。大変よい勉強になりました。朝早くから、お弁当の準備等、保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。

10分間縄跳びチャレンジ」


  合唱練習の後、5~8年生は「校技なわとび」にチャレンジ。今日は9名が10分間跳び続けることができました。また、多くの児童生徒が跳び続ける時間をのばすことができました。とってもすばらしいです。

2年生 生活科校外学習[富多編]

学校を出発!


 2年生が、生活科の学習で地域の様子を調べるために富多地区を歩いて回りました。
 水田が多い様子に気づくなど、歩きながらいろいろな発見をしました。また、県道や国道4号線には、多くのトラックや乗用車が走っていることがわかりました。
 また、学校給食センターも見学しました。今日の給食を作っている様子を見学したり、給食ができるまでの様子をビデオで観たりしました。調理用の道具を触らせていただきました。今日の給食は、いつも以上に美味しく感じたことでしょう。

 明日は、路線バスに乗って宝珠花地区を探検に行く予定です。

体育館で合唱交流会


  その頃、4年生から7年生は体育館に集まり合唱交流会を行っていました。お互いの良さを知るとてもいい機会となりました。

昼休み クラス合唱練習


 昼休みに3階、4階の教室から歌声が聞こえてきました。歌声に導かれて行ってみると4階の音楽室では8年生が美しいハーモニーを響かせていました。3階の9年生の教室では、男女のパートに分かれて練習をしていました。

メロディー集会で


 19日(土)の音楽会では、全校児童生徒による「ふるさと」の合唱があります。そのため、今日のメロディー集会では1年生から9年生までの全員がステージに立って合唱練習を行いました。
 1年生から9年生までが揃い、小学生の幼い声と中学生の大人の声が一つになる合唱は本校ならではのものです。迫力がります。ぜひ、音楽会でお聞きください。

それぞれの昼休み


 昼休み、図書室で本を借りる子、午後のテストに備えて勉強している子、委員会活動をしている子、校庭でブランコに乗っている子、ラグビーボールで遊んでいる子、虫を捕まえている子、教室やふれ合いコーナーでおしゃべりをしている子など、いろいろな過ごし方をしています。

5年生から中間テスト


 今日は中間テスト、対象は5年生から9年生です。写真は4校時の様子です。5・6年は算数。7・8・9年生は国語でした。みんな真剣に受験しています。そのころ4年生は社会科で県の輪郭をかたどったイラストから県名をあてるゲームを、3年生は算数のドリルを、2年生は生活科で町探検の見学先決めを、1年生も生活科で朝顔を育てた記録のまとめをしていました。

伝達集会(前期課程)

児童生徒書道展、発明創意工夫展、読書感想文コンクール、春日部リサイクル隊(雑紙発見チャレンジ)、科学振興展覧会、水泳検定の表彰がありました。6年生が素晴らしい返事をすると、それに続いて全学年の児童が上手な返事と礼儀正しい態度で賞状を受け取りました。友達のがんばりを心を込めて拍手できた児童もとても立派でした。

就学時健診

 

来年度、1年生として入学する予定のお子様たちの健康診断等を行いました。お話がしっかりと聞くことができ、ごあいさつも上手な子供たちでした。4月に会えるのが楽しみです。

神楽の練習

3年生・4年生の神楽の練習です。とても上手になりました。みんなの前で披露する日が楽しみです。

時間とび 10分チャレンジ


 昼休み、5年生から7年生が体育館で「時間とび10分チャレンジ」に挑戦。最初の2分を過ぎたあたりから「がんばって~」という声が縄跳びの音に混ざって聞こえるようになり、途中引っかかってしまった子は、すぐに再チャレンジを始めていました。先生が「9分を過ぎたら引っかかってしまった子は座りましょう」と指示あり、9分を過ぎて飛び続けている子は10人もいました。
 引っかからず飛び続けられた子わもちろん、途中引っかかってしまった子もよくチャレンジできていました。

表彰伝達集会


 写真は、代表生徒です。時間の関係でみんなをステージにあげることができなかったけれど、今日もいっぱい表彰状を渡すことができました。みんなよく活躍しました。

4校時の様子


 7年生は数学、1次方程式の勉強。6年生は家庭科で洗濯について。5年生は英語、担任の先生に加えて英語の先生とALTが入っています。9年生は理科、イオンの勉強をしていました。

 どの教室も真剣に学んでいます。

科学教育振興展覧会春日部班展


 28(土)・29(日)にふれあいキューブで科学教育振興展覧会春日部班展(市内科学展)が行われ、本校児童生徒の作品も展示されていました。みんな工夫して科学的データを取り、それを考察し、結論を導いていました。金賞を受賞した作品もあります。しばらく、メモリアルホールに展示しますので、来校の際はご覧ください。

雑紙発見チャレンジ 最優秀賞!

 

 「雑紙発見チャレンジ」において、江戸川小中学校が見事に最優秀賞(市内1位)となりました。今日は、その表彰式が行われ、6年生2名が代表して賞状と賞品を受け取りました。

 ご協力いただいたご家庭に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

新人体育大会(女子卓球部)

 卓球の新人体育大会個人戦がありました。本校女子卓球一人一人が全力で頑張りました。ペアでは4位となりました。先日の団体戦では3位となりましたので、10月5日に地区代表決定戦に臨みます!

1年生 生活科でリースづくり

 

 1年生が、一生懸命にリースづくりに取り組んでいました。1学期から育ててきた朝顔のつるを先日取って、リースの形づくりをしておきました。今日はそれに飾りつけをしました。もみの木やドングリ、リボンや綿などさまざまなものを思い思いにつけて、世界に一つだけのリースができました。きっと今年のクリスマスは、素敵なリースが飾られることでしょう。

にっこり テニス・卓球新人戦

 今日は、男子ソフトテニス部と女子卓球部の新人戦が行われ、男子ソフトテニス部は個人戦でベスト16が2チーム、女子卓球部は団体戦で3位となりました。女子卓球部は10月5日(土)の地区代表決定戦で勝てば県大会出場となります。
 皆さんの熱戦に、校長先生は写真を撮ることを忘れてしまうほど応援したそうです。

アルバムつくりました。ご覧ください。

にっこり 学校の取り組み紹介を掲示しました


 本校の取り組みをまとめたパネルが、9月25日(水)から10月3日(木)まで、春日部市役所市民ホールに掲示されます。その後、10月4日(金)から10月14日(月)まで庄和総合支所 市民ホールに掲示されます。
 お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。

にっこり 地域の偉人「三上於菟吉」

 三上於菟吉(みかみおときち)さんは、私たちの地域木崎に生まれ、代表作が「黒髪」「雪之丞変化(ゆきのじょうへんげ)」の大正-昭和時代前期の小説家です。
 今日は、その功績を顕彰する会の代表の先生に、生誕に地域がどのようにかかわていたかをスライドを交えて教えていただきました。
 子供たちは、出てきたスライドに「あ!そこ知っている。」などと興味をもって学ぶことができました。

にっこり 環境学習講座

 4年生が、環境学習講座で「川と水」について学習しました。 はじめに、講師の先生から「世界の水不足」についての講義がありました。その後、「春日部の川と水」について学びました。学習をとおして、きれいな水を守ることの大切さに気付くことができました。

おはなし会

 

 


 今日は月に一回の「おはなし会」がありました。ジュニアクラスそれぞれに教室で、お話ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。子供たちは、みんな静かにお話に聞き入っていました。来月の「おはなし会」は、どんな本か楽しみです。

にっこり 音楽会のクラス練習が始まりました


 10月19日(土)は、午前中は音楽会、午後は芸術鑑賞会です。それに向け、子どもたちが考えたスローガンは「伝えよう 心を1つに power of song」です。今日からクラス練習も始まり、歌声がきこえます。今年も、スローガンを達成し、心に残る会になるようにみんな頑張ろう。(写真は7組の体育館での様子です)

にっこり 児童・生徒集会(9月17日)

 

 

 


 今日は、全校児童生徒による児童・生徒集会を行いました。
 明日から始まる新人体育大会に向けて、運動部の各部長から決意や抱負についての話がありました。そして、全児童生徒からエールを送りました。ぜひ各部には、今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。
 最後に、全員で校歌を合唱。各部の選手の背中を後押しする❝声援❞となりました。

喜ぶ・デレ 江戸川フェスティバル

 

 

 

 

 


 9月13日(金)に7~9年生が「江戸川フェスティバル」を行いました。児童・生徒会本部が実行委員として中心となり、4つのチームをつくってゲームを楽しみました。チームには先生方も参加しました。
 はじめに、ドッチビー。フリスビーの形をした「ドッチビー」を使うので、ボールと違って上手にコントロールできません。当たっても痛くないので、歓声をあげながら、みんなで和気あいあいと楽しみました。
 2つの目のゲームは「フルーツバスケット」。そして3つの目のゲームは「伝言ゲーム」と、楽しいゲームが続きました。授業や部活動の時の真剣な表情とは違った、子どもたちの柔らかな笑顔が印象的でした。また、運営をしていた実行委員の子供たちが、とても生き生きとしていて素敵でした。
 最後は、みんなで記念写真!

にっこり EGプログラミング学習

 

 


 EGプログラミング学習とは、プログラミング学習を英語を使って学ぶものだそう
で、今日は「画面に表示した動物をタップすると、その動物が英語表現で鳴く」プログラムをつくりました。授業の流れは「最初に犬、ねこ、草や湖などのイラストを画面に表示しその名前を日本語で当て、ALTから英語表現を聞き、繰り返して覚える。次は動物のイラストを使って名前と鳴き声を同じように学び、それを生かして覚えた鳴き声をタブレットに録音し、タップするとその声がなるプログラムをつくる。」という展開でした。
 子供たちは、写真の通り楽しく意欲的に取り組むことができました。

にっこり 急なお迎えありがとうございました

 本日は天候の悪化による下校のお迎え等の突然のご対応にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。先ほど全員の下校が完了いたしましたのでご報告させていただきます。
 今後ともよろしくお願いいたします。

にっこり 1~7年生の体力アップ

 


 1~7年生の体力アップを目指して、業前時間と放課後に運動を始めました。スクールバスの待ち時間を利用し、早便の児童は業前に、遅便の児童は放課後にマラソン等の運動をしていきます。
※本日は、気温が非常に高かったため、放課後の運動時は行いませんでした。

にっこり 台風が過ぎ去って

 

 

写真は、給食を食べた後の昼休みの様子です。よく晴れてグンと気温が上がっていましたが、広いグランドを児童・生徒が走り回っていました。元気がいい!

嵐 9日(月)は3時間遅れです。


 9月9日(月)の登校は3時間遅れでの登校とします。11時10分始業(出席確認11時10分)となりますので、それにあわせて登校させていください。朝の会などの後、4校時の授業から始めます。給食もあります。
 なお、道路冠水、倒木、建築物等の倒壊などにより危険であるとご家庭で判断された場合には、登校を見合わせるなど適切な措置をお願いします。この場合、遅刻や欠席の扱いとはいたしませんが、その場合には学校への電話連絡をお願いいたします。
 

<1年生から6年生の対応>
・スクールバスについても、通常予定時刻の3時間遅れで運行します。
・富①-1、宝①-1が、10時5分頃発となりますので、それに応じた各バス停の発車時刻をご確認し、登校させてください。
・保護者の方が児童を学校へ送られる場合には、安全を第一に考えて、3時間遅れに合わせて、送られますようにお願いします。

<7年生から9年生の対応> 
・部活の朝練はありません。
・道路冠水、倒木、建築物等の倒壊、強風等危険に十分気を付け登校してください。
・特に「冠水した道路は通らない。」「強風時は自転車を押して登校する。」などの対応をお願いします。

にっこり 9月9日(月)の登校について


 天気予報によると、台風15号が、9日(月)に東日本に接近し、関東地方においても風雨が強まる可能性があるとの予報が出されております。
 つきましては、下記のとおりの対応としますので、御理解と御協力をお願いいたします。

  現時点での判断が難しいため、月曜日の登校につきましては、9月8日(日)午後1時頃、メール配信およびホームページにてお知らせいたします。
 また、これ以降に、対応が変更となった場合には、9日の午前6時30分までに、メール配信およびホームページにてお知らせいたします。

 ※緊急時等における対応は学校メールにてお知らせいたしますので、学校メールに未加入の方は、ぜひ加入をお願いいたします。なお、学年ごとにメールを配信する場合がありますので、本校に兄弟姉妹が在籍の場合は、それぞれの学年にメール登録をお願いします。
 まちcomiの登録方法は「まちcomi登録手順書」をご覧ください。なお登録用メールアドレスとパスワードはお子様を通じご家庭に配布済みです。

にっこり 英語弁論大会

 


 春日部市中学校英語弁論大会が、市教育センターの視聴覚ホールで開催され、市内の各中学校代表が参加していてます。本校では9年生のYさんが「小中学校開校にともない体験したことがらから The first page of history. 」について意見を述べています。

にっこり プログラミング学習とICT


4年生 タブレットでスクラッチしているところ。


3年 タブレットでWEBビデオをみているところ。


5年 美術でWEBから参考となる材料をみているところ。


7年 体育で自分がした演技を見ているところ。


 5校時に近隣市町村の議員さんが本校を視察に来ました。そこで、子供たちや学校の様子を知っていただくため教室訪問をしました。すると、5年生がタブレットの画面に出たキャラクターを命令を使って動かすアプリ(スクラッチ)を使って、プログラミングについて学んでいました。タブレットが一人に1台あり友達とグループを作って協働して課題を解決していました。 本校では、ICT活用に取り組んでいます。今日は、私が訪問した時には、WEBビデオを見たり、検索したり、自分の演技を確かめたりすることに活用していました。

にっこり 3時間目の授業の様子


1年 虫の写真を見ています。

2年 おくらの絵を描いています。

3年 ブックトークのビデオを見ています。


4年 書写で習字を描いています。


5年 未来の春日部を描いています。


6年 熟語の成り立ちを学んでいます。


7年 体育で側転をしています。


8年 理科で細胞について学んでいます。


9年 技術でホームページを作成しています。


 1年生から9年生まで、落ち着いて授業に臨んでいます。

にっこり 夏休みの作品

 


 教室には、夏休みの作品が並べられています。いろいろ工夫していて、一生懸命さが伝わってきます。また、ジュニア棟の壁には絵日記も貼られています。家族で旅行に出かけたりプールに行ったり花火をしたりした思い出が書かれています。子どもたちが、いろいろな経験や思い出を絵日記にし、それを読みながら、様子が目に浮かびニコニコしていました。

にっこり 児童生徒集会を行いました

 

 


 9月13日(金)の5・6校時に後期課程の生徒が、お互いの良い面を見つけ今後の生活に生すよう江戸川Festivalを行います。内容はドッチビー、だるまさんが転んだ、伝言ゲームで、本部役員が企画運営します。今日は、そのためのチームを結成しリーダーやチーム名を決めました。楽しい活動になるといいですね。
 集会の最後に、今週金曜日に市内スピーチコンテストに出場する選手が、これまでの練習の成果を披露しました。自分の考えを英語で伝えることができるように、ジェスチャーも交え表現していました。当日、良い成果を収めるよう祈っています。

にっこり 交通事故が目の前で・・・・


 今日の自転車交通安全教室は、交通事故の恐怖を実感することで、それにつながる危険行為を未然に防ぎ、交通ルールを遵守することの大切さを体感させる教育方法(スケアードストレート)で行いました。写真は、実際の交通事故を想定し、車が時速40Kmで自転車に衝突したところを撮影したものです。
 いろんな想定でスタントマンさんが交通事故にあい、どんなことが悪かったか、どうすればよいかを解説していただきました。目の前に起こった事故をみて、交通事故の怖さがよく分かったように思います。私は、解説してくれたお兄さんの「交通ルールは身を守るもの」という言葉が特に印象に残りました。みんな、交通ルールを守り、被害者にも加害者にもならないようにしましょう。
 このほかの写真をアルバムにしました。ご覧ください。

にっこり 2学期が始まりました

 

 


みんな元気に登校し、今日から2学期が始まりました。始業式では3名の児童生徒代表、校長先生のお話、校歌斉唱をし、その後、交通安全教室、学活を行い下校となりました。2学期、みんながよりよく成長できるよう願っています。
 ところで、明日から午後の授業が始まりますが、食材費高騰等のなか、給食費を据え置くため給食がありません。そのため、明日、お弁当をお子様に持たせていただくようお願いします。4日からは給食があります。よろしくお願いいたします。

にっこり 2学期に向けて


2学期に向けて、本校でも教員研修を重ねています。
この日は、前期課程の先生方が体育の「体つくり運動」の実技研修を行いました。
また、コンピュータ研修、教育課程報告会、講師の先生を招いての道徳科研修会を実施しました。

にっこり 親子除草ご協力ありがとうございました


いい天気のもと、多くの生徒・保護者・地域の皆さまのご参加をいただき親子除草を行うことができました。約1時間の作業の後、気持ちのいい環境ができ、また、後援会からご提供いただいたアイスとってもおいしかったです。ご協力ありがとうございます。 先生は、その後勉強会を行いました。

にっこり 親子除草を行います。

本日は、午前7時30分より(集合 午前7時20分)親子除草を実施いたします。作業は1時間程度の予定です。鎌、軍手、帽子等のご準備をお願いします。また、麦茶等の用意をいたしますが、必要に応じて水分補給の準備もお願いします。

 なお、本日は除草作業のため、校庭に駐車場を用意できませんので、保護者の方は車での来校はご遠慮いただきますようにお願いします。