中央公民館
年少リーダー研修会最終日2
ピザ作り開始です。今回はポトフも作ります。出来た物が今日の昼食になります。
初めに恒例の班決めです。学生リーダーの指揮のもと今日の班を決めていきます。
班が決まったら、アイスブレイキングの軽いレクを行い、作業テーブルをセットします。
テーブルをセットしたら全体リーダーから作業上の注意を受けます。包丁の扱い方について特に注意をするよう指導を受けます。
作業開始です。各班ごとに作業分担を決め、協力して作業を進めていきます。
ピザは生地作りから始めます。ボウルの中でこねている間、トッピングの野菜やポトフの下ごしらえを並行して行います。
生地を寝かし終わったら、麺棒でピザ皿に合う大きさに延ばしていきます。
そして、ピザソースを塗りトッピングの野菜とチーズをのせて完成。後は窯へ入れ、焼き上がりを待ちます。
初めに恒例の班決めです。学生リーダーの指揮のもと今日の班を決めていきます。
班が決まったら、アイスブレイキングの軽いレクを行い、作業テーブルをセットします。
テーブルをセットしたら全体リーダーから作業上の注意を受けます。包丁の扱い方について特に注意をするよう指導を受けます。
作業開始です。各班ごとに作業分担を決め、協力して作業を進めていきます。
ピザは生地作りから始めます。ボウルの中でこねている間、トッピングの野菜やポトフの下ごしらえを並行して行います。
生地を寝かし終わったら、麺棒でピザ皿に合う大きさに延ばしていきます。
そして、ピザソースを塗りトッピングの野菜とチーズをのせて完成。後は窯へ入れ、焼き上がりを待ちます。
年少リーダー研修会最終日1
いよいよ本日で最終日となりました。施設の朝はいつものとおり「朝の集い」から始まります。
国旗掲揚とラジオ体操の当番をつとめました。
この後朝食を済ませ、部屋の清掃を行なった後、最後のプログラム「ピザ作り」です。
国旗掲揚とラジオ体操の当番をつとめました。
この後朝食を済ませ、部屋の清掃を行なった後、最後のプログラム「ピザ作り」です。
年少リーダー研修会2日目5
夕飯前のキャンプファイヤーの打ち合わせの後、いよいよお楽しみの本番のキャンプファイヤーです。
昨年度は急な雷雨で急きょ施設の中での実施となってしまいましたが、今年は無事に屋外で涼しい中実施できました。
18:30から始まったキャンプファイヤーは、だんだん周囲が暗くなっていく雰囲気のある中で行われました。
トーチに点火されると、炎が一気に上へ上り明るくなりました。
まずは、全員でレクをして、紙すき体験の後に班ごとに考えた「スタンツ」という出し物を発表しました。炎が段々と小さくなっていく中、みんな滅多に体験できない時間を楽しんでいました。
1時間半ほどで終了となり、班ごとにまとまって施設に帰りました。この後は入浴し、就寝前の振り返りです。
明日は最終日。最後までキチンとプログラムに取り組み、全員元気に春日部に帰れるよう、頑張りましょう。
昨年度は急な雷雨で急きょ施設の中での実施となってしまいましたが、今年は無事に屋外で涼しい中実施できました。
18:30から始まったキャンプファイヤーは、だんだん周囲が暗くなっていく雰囲気のある中で行われました。
トーチに点火されると、炎が一気に上へ上り明るくなりました。
まずは、全員でレクをして、紙すき体験の後に班ごとに考えた「スタンツ」という出し物を発表しました。炎が段々と小さくなっていく中、みんな滅多に体験できない時間を楽しんでいました。
1時間半ほどで終了となり、班ごとにまとまって施設に帰りました。この後は入浴し、就寝前の振り返りです。
明日は最終日。最後までキチンとプログラムに取り組み、全員元気に春日部に帰れるよう、頑張りましょう。
年少リーダー研修会2日目4
午後は紙すき体験です。エコシステムアカデミーの皆様を講師にお呼びし、テーブルごとに数人ずつ集まって体験を行います。
はじめに、講師の方から、森の働きや紙の働きについてお話を聞きます。その後紙すきです。ハガキを作ります。各テーブルに講師の皆さんがついて指導していただけるので、ゆっくりやっていきます。バケツに入った水を容器に汲み出し、そこに広葉樹または針葉樹のパルプと、米麹とオクラのエキスを入れてよくかき混ぜます。
それを木枠に注ぎます。
木枠を持ち上げて水を切り、青いスポンジの上に置き、押して水分を取ります。
さらに押し紙に移して水分をとります。
今度は固まったパルプを新聞紙に挟み、上下を木板で挟んで上から全体重をかけて踏みます。
ようやくここまで来たら、アイロンで紙を乾かし、完成です。
これは、樹木のパルプを使った製法ですが、再生コピー用紙や新聞紙でも作ることが可能です。その場合加工したい紙をミキサーに破いて入れ、水と一緒にドロドロにします。それを水が入っていた容器に戻せば、後はパルプの場合と一緒です。
再生紙はミキサーに入れる前にマジックで色を塗っておきます。こうすることで、完成したハガキは色付きとなります。
またパルプも再生紙も、模様を付けて作ることができます。
出来上がった作品はこのようになりました。うまく出来ています。
最後に講師の方のまとめのお話を聞いて終了です。
出来たハガキは切手を貼って施設の中にあるポストに投函します。もらった方はビックリするかもしれませんね。
はじめに、講師の方から、森の働きや紙の働きについてお話を聞きます。その後紙すきです。ハガキを作ります。各テーブルに講師の皆さんがついて指導していただけるので、ゆっくりやっていきます。バケツに入った水を容器に汲み出し、そこに広葉樹または針葉樹のパルプと、米麹とオクラのエキスを入れてよくかき混ぜます。
それを木枠に注ぎます。
木枠を持ち上げて水を切り、青いスポンジの上に置き、押して水分を取ります。
さらに押し紙に移して水分をとります。
今度は固まったパルプを新聞紙に挟み、上下を木板で挟んで上から全体重をかけて踏みます。
ようやくここまで来たら、アイロンで紙を乾かし、完成です。
これは、樹木のパルプを使った製法ですが、再生コピー用紙や新聞紙でも作ることが可能です。その場合加工したい紙をミキサーに破いて入れ、水と一緒にドロドロにします。それを水が入っていた容器に戻せば、後はパルプの場合と一緒です。
再生紙はミキサーに入れる前にマジックで色を塗っておきます。こうすることで、完成したハガキは色付きとなります。
またパルプも再生紙も、模様を付けて作ることができます。
出来上がった作品はこのようになりました。うまく出来ています。
最後に講師の方のまとめのお話を聞いて終了です。
出来たハガキは切手を貼って施設の中にあるポストに投函します。もらった方はビックリするかもしれませんね。
年少リーダー研修会2日目3
4つのテーブルで作業が進んでいます。火起こしも順調に出来ています。
みんなで役割分担しながら協力して一生懸命作っています。
盛り付け終わりまでもう少し。食べる準備です。
各テーブルで楽しいお昼ご飯が始まりました。仲間と作った美味しい昼食の後は、紙すき体験です。
みんなで役割分担しながら協力して一生懸命作っています。
盛り付け終わりまでもう少し。食べる準備です。
各テーブルで楽しいお昼ご飯が始まりました。仲間と作った美味しい昼食の後は、紙すき体験です。
年少リーダー研修会2日目2
昼食のご飯と鉄板焼きの準備です。まず班決めをし、班ごとに班長などの係を決めます
昨日とは違うメンバーでの班なので、コミュニケーションを図るレク行なった後、火起こしのやり方を再確認します。
さあ、調理開始です、
昨日とは違うメンバーでの班なので、コミュニケーションを図るレク行なった後、火起こしのやり方を再確認します。
さあ、調理開始です、
年少リーダー研修会2日目1
2日目が始まりました。最初のプログラムは、朝の集いです。ラジオ体操の当番を頑張りました。
集いが終わったらすぐに朝ごはんです。そして午前のプログラム、昼食の飯盒炊飯と鉄板焼きの準備に取り掛かります。
集いが終わったらすぐに朝ごはんです。そして午前のプログラム、昼食の飯盒炊飯と鉄板焼きの準備に取り掛かります。
年少リーダー研修会1日目6
17時からは、他の宿泊団体の皆さんと「夕べのつどい」です。団体同士の交流を深めることと、朝夕のけじめをつけるため行います。私たちは所旗の降納を当番で行い、その後団体の自己紹介を行いました。この後は夕食、夕食の後は本日最後のプログラム、「ナイトハイク」です。
ナイトハイクは、施設から10分程離れた「かたらいの丘」という場所に班ごとに歩いて行き、夜の自然に触れることを目的に行います。現地では天体望遠鏡で星空観察も行います。今夜は、19:00〜19:30の間で月と火星、木星が確認できました。
その後辺りが暗くなったところでみんなで輪になり、静かに今日一日の出来事を振り返りました。
明日はまたさまざまなプログラムが用意されています。みんなで協力して楽しい研修にしましょう。
ナイトハイクは、施設から10分程離れた「かたらいの丘」という場所に班ごとに歩いて行き、夜の自然に触れることを目的に行います。現地では天体望遠鏡で星空観察も行います。今夜は、19:00〜19:30の間で月と火星、木星が確認できました。
その後辺りが暗くなったところでみんなで輪になり、静かに今日一日の出来事を振り返りました。
明日はまたさまざまなプログラムが用意されています。みんなで協力して楽しい研修にしましょう。
年少リーダー研修会1日目5
班決めをして、 冒険ハイキングに出発します。出発前に熱中症についての講義を受けます。
さあ、出発です!険しい一本道を登っていきます。
山頂までの中間地点に休憩所「萩の庭」があり、そこで小休止。
そして再度山頂目指してチャレンジです。
そして頂上到着です。所要時間30分位でしょうか。みんな健脚です。しばしの休憩の後冒険ハイキングコースを班ごとに下ってゴールの萩の庭を目指します。みんながんばれ!
コースを踏破した班が続々と戻ってきました。みんな無事に戻ってきています。
一番最後の班も1時間かからずに戻ってきました。素晴らしい!
これから下山して夕べのつどい、夕飯の後夜のプログラム「ナイトウォーク」です。
さあ、出発です!険しい一本道を登っていきます。
山頂までの中間地点に休憩所「萩の庭」があり、そこで小休止。
そして再度山頂目指してチャレンジです。
そして頂上到着です。所要時間30分位でしょうか。みんな健脚です。しばしの休憩の後冒険ハイキングコースを班ごとに下ってゴールの萩の庭を目指します。みんながんばれ!
コースを踏破した班が続々と戻ってきました。みんな無事に戻ってきています。
一番最後の班も1時間かからずに戻ってきました。素晴らしい!
これから下山して夕べのつどい、夕飯の後夜のプログラム「ナイトウォーク」です。
年少リーダー研修会4
食堂でお昼ごはんです。
みんな揃っていただきますをしてから食べます。
さすがに男子たちは食べるのが早いです。
ごちそうさまのご挨拶をして食事をおえたら、野外冒険ハイキングに出発です。
みんな揃っていただきますをしてから食べます。
さすがに男子たちは食べるのが早いです。
ごちそうさまのご挨拶をして食事をおえたら、野外冒険ハイキングに出発です。