活動の様子(2024)
七夕の飾り
7日(水)は、七夕でした。校内をまわると、廊下の壁面に七夕の飾り付けしているクラスもありました。
折り紙できれいに飾りを作り、一人一人が「願い事」を書いていました。子どもたちの純粋な思いが、神様に届くことを願っています。
5年 自動車工場見学(オンライン)
6日(火)に、5年生がオンラインによる工場見学をしました。教室のモニターを通して、説明を受けました。
オンラインの映像でしか見ることができない貴重な場面もあり、有意義な「学びの場」となりました。
4年2組 国語科の授業
本時は短歌と俳句の授業でした。「言葉のひびきやリズム楽しもう」というめあてで、教科書に載っている短歌・俳句の鑑賞をしました。
まず短歌や俳句のリズムを確かめ、教材文に区切りを入れていきました。何回か読みの練習をした後、一つ一つの短歌・俳句の意味を確認していきました。意味が分からない言葉はすぐに先生が調べ、子どもたちに画像を見せながら説明していきました。
子どもたちは納得しながら、短歌・俳句の学習に取り組んでいました。
PTA運営委員会
2日(金)に、教育研究室にてPTA運営委員会が行なわれました。執行部や各専門部長の皆様にお越しいただき、専門部の活動方針と今後のPTA活動の在り方等について協議・確認をしました。
伝えたい心の話【『辛』は横棒一本で『幸』になる】
頑張っているのに報われない・・。子どもでも、努力が報われなかったり自分を周りが理解してくれなかったりする経験は辛いものです。それでも、幸せになるためには、前を見て一歩ずつ進んでいくしかありません。
『辛』と『幸』は、漢字上は横棒一本だけの違いです。一人で立っているから「辛い」が、そこに誰かが関わって支えになることで「幸せ」が近づくということを漢字は教えてくれています。
大人は、子どもたちの支え(横棒)になるべき存在でありたいものですね。
体育館に空調設備が入りました
本校の体育館は災害時の避難所になっていることもあり、体育館に空調設備(エアコン)が設置されました。
避難所として空調設備を使用するのはもちろんのこと、真夏の暑い日の体育でも使用可能となります。熱中症予防に、とても重宝しそうです。
5月からの2か月間、計画どおりに設置工事を進めてくださった工事関係者の方々に、改めて感謝申し上げます。
プール授業開始
今週から、各学年の体育で水泳の授業が始まりました。梅雨空ですっきりと晴れない日が続いていますが、気温と水温に配慮しながら短時間で効率よく授業を行っています。
この日は、5年生がプールに入って授業を行っていました。
わくわくタイム
先週の水曜日の昼休みに「わくわくタイム」が行なわれました。この日も雨天のため、室内での実施となりました。
各教室をまわると、フルーツバスケット・椅子取りゲーム・爆弾ゲーム・宝探し・トランプなど、それぞれ趣向を凝らした活動が行われていました。何より、楽しそうに活動する子どもたちの姿が印象的でした。
クラブ活動②
この日は第3回目のクラブ活動が行われました。科学クラブでは、「巨大シャボン玉作り」が行なわれました。
担当の先生から作り方の説明を聞き、子どもたちはグループごとに準備に取り掛かりました。準備が完了すると全員で屋外に出て、巨大シャボン玉作りにチャレンジしました。なかなか思うように巨大なシャボン玉ができませんでしたが、それでも時おり大きなシャボン玉の形がもう少しできそうになるグループもありました。
小さな美術館(6年生)
6年生が図画工作「ここから見ると」という単元で、場所の奥行きを使って、楽しく見えるものの作成に取り組みました。近くに見えるものを“小さく”、遠くに見えるものを“大きく”作り、重ね合わせて“一つのもの”に見えるように工夫しました。
グループで活動し、試行錯誤を重ねながら作品を完成させました。なかなかの力作ぞろいとなりました。