給食のページ
3月10日(木)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 いか天 天丼のたれ 竹輪のごまドレッシング和え すいとん汁
今日は、手作りの「いか天」でした。
給食室で、いかに衣を付けて一つ一つ丁寧に揚げました。
天丼のたれをかけてごはんと一緒に食べました。
やわらかいくておいしい「いか天」で、ごはんがすすみました。
3月9日(水)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 和風ハンバーグ 梅かつお和え 豚汁
今日は、中学校3年生の卒業をお祝いした献立です。卒業祝いデザートがつきました。
中学生は9年間で約1700回の給食を食べてきました。いよいよ今日が最後の給食になりました。
みんなで楽しく食べたこと、苦手なものがあったことなど、給食にはどんな思い出がありましたか?
これからも健康な体をつくるために、いろいろな食べものをバランスよく食べるようにしましょう。
3月8日(火)の給食について
【今日の献立】スパゲティミートソース 牛乳 ハムマリネサラダ 米粉チョコドック
今日は、スパゲティミートソースでした。
ミートソースは、発祥の年の名前をつけて「ボローニャ風ラグー」ともいわれています。
ひき肉で作るミートソースはボローニャ生まれの料理です。
3月7日(月)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 揚げしゅうまい ほうれん草のナムル マーボー豆腐
今日は、マーボー豆腐でした。マーボー豆腐は中国の四川というところで生まれた中華料理の一つです。四川は中国大陸の真ん中にあり、夏は暑く冬は寒いところです。そのため、汗を出したり体を温めたりする働きがある「とうがらし」や「トウバンジャン」、「山しょう」などを使ったピリっと辛い料理がよく食べられてきました。マーボー豆腐は「畑の肉」と言われる大豆から作られる豆腐を、みそや調味料でピリ辛に味付けしたものです。
3月4日(金)の給食について
【今日の献立】ココア揚げパン 牛乳 トマトオムレツ ブロッコリーとツナのサラダ マカロニのクリーム煮
今日はみんなの大好きなココア揚げパンでした。
ブロッコリーとツナのサラダも人気メニューです。ブロッコリーの名前の由来は、ラテン語で「突き出た」という意味を持つ「ブロックス」から付いたと言われています。ブロッコリーはアブラナ科の野菜で、キャベツの仲間です。
11月から3月までが栄養価も高く、おいしく食べられる旬の時期です。
3月3日(木)の給食について
【今日の献立】わかめごはん 牛乳 チキンチーズ焼き 中華風春雨サラダ キムチスープ レモンゼリー
今日は、片岡中学校3年1組の希望献立です。
野菜たっぷり、彩のよい献立になりました。
3月2日(水)の給食について
【今日の献立】麦ごはん 牛乳 海藻サラダ ポークカレー フルーツヨーグルト和え
今日のフルーツヨーグルト和えには、ナタデココが入っています。
ナタデココは、フィリピンの伝統食品です。ココナッツの実に含まれるココナッツ水に酢酸菌のナタ菌を加えて発酵させてできた食品です。発酵がすすむと、ココナッツ水の表面が固まり始め、ある程度の厚みになったところで、食べやすい大きさに切ると、よく知っているナタデココになります。ナタデココ自体には味がないので、今日のようにヨーグルトやフルーツなどと和えて、デザートとして食べられています。
3月1日(火)の給食について
【今日の献立】みそラーメン 牛乳 鶏肉の唐揚げ のり酢和え レモンタルト
今日は、片岡中学校3年2組の希望献立です。
人気のメニューを組み合わせた献立です。
3月分献立予定表について
2月28日(月)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 厚焼き玉子 にらの和風和え 肉豆腐
みなさん、「開けごま!」という呪文がありますが、この呪文の中の「ごま」とは、食べる「ごま」のことです。ごまは熟すと、さやが自然とさけて種がこぼれ落ちることからこの言葉が生まれたそうです。ごまには、他にも「ごまかす」という言葉がありますが、これはどんな食べ物でも「ごま」を使えばおいしくたべられることから生まれた言葉です。今日は、にらの和風和えに使われています。
2月25日(金)の給食について
【今日の献立】米粉パン 牛乳 チキンナゲット 海藻サラダ 焼きそば
今日は、みんなの大好きな焼きそばでした。
焼きそばは、中国語で「炒麺(チャオメン)」と言います。中国では、塩や醤油、オイスターソースなどで味をつけます。ソース味をつける焼きそばは、日本で考え出された料理です。給食の焼きそばは、豚肉や人参、キャベツ、もやしなどが入っています。肉や野菜のうまみが、焼きそばをさらにおいしくしてくれます。また給食では、たくさんの量をつくるので、家庭で食べる焼きそばとはひと味違います。
2月24日(木)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 さんまのみぞれ煮 切干大根の煮物 さつま汁
今日は切干大根の煮物でした。切干大根は、大根を細く切って、天日に干して乾燥させたものです。
太陽の日差しをあびることで大根の甘みが増します。干すことで、生の大根よりも栄養価が高くなり、カルシウムや鉄、食物繊維が多く含まれています。
2月22日(火)の給食について
【今日の献立】黒糖パン 牛乳 ツナマヨオムレツ ごぼうサラダ 白菜のクリームスープ
今日は白菜をたっぷりと使ったクリームスープでした。
白菜の旬は冬で、寒さにあたるほど甘みを増します。
白菜の葉は種類によっても違いますが、約80~100枚ほど重なっています。
2月21日(月)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 鶏肉のレモンソースがけ かんぴょうのごま和え キムチスープ
毎月、とちぎ給食めぐりとして、各地域で実施している給食を献立に取り入れています。
今日は、佐野市で人気のある給食メニュー「鶏肉のレモンソースがけ」です。片栗粉を付けて揚げた鶏肉に、砂糖、醤油、レモン汁を合わせたソースを絡めました。
2月18日(金)の給食について
【今日の献立】セルフフルーツクリームサンド(コッペパン・フルーツクリーム)牛乳 野菜肉団子 カレースープ
給食には、毎日牛乳がついています。牛乳には、たんぱく質やビタミン、ミネラルなど体に必要な栄養素が含まれていますが、中でも、成長期に必要なカルシウムを多く含んでいます。カルシウムは、骨や歯をつくるだけではなく、神経や筋肉をコントロールする働きをして、ストレスやイライラなどの予防に役立ちます。休みの日にも意識して飲むようにしましょう。
2月17日(木)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 あじフライ 千草和え 高野豆腐のみそ汁
今日の和え物は「千草和え」といいます。「千」という字は、たくさんの食材を使っていることを表し、「草」という字は、青いもの、つまり青菜などを表します。たくさんの材料をとり合わせた料理として、和え物だけでなく、焼き物、揚げ物の名前にも付けられます。
今日は、ほうれん草、キャベツ、もやし、錦糸卵を醤油、砂糖、酢で味付けして和えました。
2月16日(水)の給食について
【今日の献立】麦ごはん 牛乳 ひじきとツナの彩りナムル ポークカレー 県産ヨーグルト
今日は、ひじきとツナの彩りナムルでした。
煮物に多く使われる「ひじき」ですが、今日はサラダにしました。黒い色をしているひじきですが、実は海の中では黄土色をしています。乾燥させることで黒くなります。ひじきは、漢字で「鹿尾菜」と書きます。見た目が黒くて短い鹿のしっぽに似ていることからきているようです。ひじきには、歯や骨をつくる「カルシウム」や、お腹の掃除をしてくれる「食物繊維」が多く含まれています。
2月15日(火)の給食について
【今日の献立】セルフホットドック(コッペパン・ウィンナー・ケチャップ&マスタード)牛乳
ブロッコリーのサラダ ニョッキのクリーム煮
今日はニョッキのクリーム煮でした。ニョッキはイタリアではおなじみの家庭料理です。ニョッキの作り方はとても簡単で、ゆでたじゃがいもをつぶして、小麦粉と混ぜ合わせ、親指くらいの大きさに丸め、フォークなどを押し付けて筋を付けてから茹でます。この筋を付けるのは、茹で上がりが均等になるようにするためと言われています。茹でたニョッキは、トマトソースやクリームソースをからめて食べます。今日は、クリームソースの中に入れて野菜と煮込みました。もっちりとした食感が特徴です。
2月14日(月)の給食について
【今日の献立】わかめごはん 牛乳 春巻 のり酢和え 豚汁
今日は、片岡小学校6年2組の希望献立です。
味と彩と栄養バランスを考えて立ててくれた献立です。
今日も、みんなよく食べました。
2月10日(木)の給食について
【今日の献立】ごはん 牛乳 県産豚肉コロッケ しもつかれ かんぴょうのみそ汁
今日は、初午です。給食でも栃木県の郷土料理の「しもつかれ」をつくりました。
しもつかれは、お正月の残りの鮭の頭や、節分の大豆、人参や大根を鬼おろしという道具ですりおろししたものと、油揚げなどを酒かすや調味料と一緒に煮て作ります。この季節に多くある材料をうまく利用した、昔の人の生活の知恵から生まれた料理です。
給食では、鮭の頭の代わりに切身を使い、酒かすを控え、子どもたちが食べやすい味付けで作りました。今日は、「ともなりランチ」で、矢板市の大豆と酒かすを使いました。
生産者の方をご紹介します。
大豆は、片岡の 福田 安男さん
酒かすは、東泉の 森戸酒造さん です。ありがとうございました。