児童の活動

児童活動の様子

村学力向上算数研究授業

 本日7日、村学力向上の研究授業がありました。5年1組で算数科の授業を行いました。「図形の角を調べよう」という単元で、五角形の5つの角の大きさ(角度)を全部合わせると何度になるか?という課題に取り組みました。今まで三角形や四角形で同様に合わせた角度を求めてきました。それを応用しての学習になります。子どもたちが様々な課題への解決を考えました。他校の先生方も参観しての研究会になりました。








マラソン大会に向けて!

 8日(木)はマラソン大会です。学習発表会の準備と並行して練習してきました。発表会終了後は各学年の体育や休み時間に集中して練習をしています。長距離走はどんな人にとっても苦しい競技種目です。得意で速い人もそのレベルで苦しいものと言われています。苦手な人も同様に苦しさに向き合って、もがきます。マラソンは自分(自己記録)との戦いです。子どもたちのこの戦い、がんばりにご期待ください。

今日の業間マラソン  がんばってます子どもたち

6年国語の授業

 今、6年生は「やまなし」を国語で学習しています。きっと多くの皆さんにもなじみのある読み物だと思います。(ながく教科書に載っています)そして、今日は原作者の宮沢賢治の他の作品、これも有名な「雨にも負けず」と「永訣の朝」の2編の詩についての学習です。宮沢賢治の人に対する優しい気持ち、自分を犠牲にして他に尽くそうとする精神等をこの2編の詩から学びました。多くの先生方も参観しました。




学校田稲刈り

 この春から作ってきた5年生の学校田の稲。秋の実りよろしく、今日稲刈りです。
JAの方からこの時期の稲について説明を受け、まずは自分たちで観察をしました。育った稲の高さ、色や穂の付き方の様子、一株に何本の稲の茎があるか? 一生懸命に観察をしている5年生です。この後、稲刈りのやり方を聞いて、実際に稲刈り鎌で手刈りをしました。


業間体力づくり

 久しぶりの業間体力づくりがありました。校内行事や天候不順により随分とできなかった体力づくりです。低学年は遊具を使った運動、中学年は鬼ごっこ遊びの運動、高学年は短距離走を取り入れた運動等々、明るい日差しの中で子どもたちは元気いっぱい、身体を動かすことができました。







陸上競技大会選手壮行会

 「大会当日は、練習の成果を十分に発揮し、がんばってきます。」6年の佐藤駿成君が選手を代表しての力強いあいさつ。
 25日(火)石川地区の陸上競技大会に出場する選手の壮行会が全校生参加の下、校庭で行われました。種目ごとに選手が紹介され、ここでも種目の代表児童が力強く決意を述べてくれました。また5年の溝井美結さんは全校生を代表して、全力でがんばってきてくださいと、壮行の言葉を送りました。そして全校生の前で5,6年男女のリレー4チームが実際の走りを披露しました。選ばれた選手だけにその走りの力強さ、スムーズでスピードの落ちないバトンパスは見ている子どもたちを魅了しました。




5年生宿泊学習

 20日(木)21日(金)の1泊2日で5年生は那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を実施してきました。あいにくの天候でしたが、茶臼岳登山は寒い風の中全員が登頂に成功しました。下山後バスに乗車直後からの激しい雨。間一髪でした。キャンドルファイヤーでは周到に準備をしてきたスタンツ(出し物)で素晴らしい盛り上がりを見せました。この5年生のエネルギーと楽しもうとする純粋な気持ちはどこから??・・ 不自由な雨の中での野外炊飯も互いの協力によりおいしいカレーに舌鼓を打ちました。ピロティー(屋根がついて広場)での活動は大変でした。その他の活動も全てが子どもたちにとっての貴重な体験、学習になりました。5年生、お疲れ様!






動物ふれあい教室

 本日19日、福島県動物愛護センターの「動物ふれあい教室」が本校1,2年生を対象にありました。センターから3名の先生と石川町の獣医師さん1名が来校しました。また、中型犬と生まれて間もない子犬の4匹が一緒にやってきました。1,2年生は、飼い犬との正しい接し方を教わったり、犬の心音を聴いたり、子犬とふれあったり、小動物の「命」を感じることができた一時でした。「この子犬、飼いた~い!」なんて言ってる子も・・・ 






授業の様子(4年算数)

 4年生の算数「わり算のひっ算」の授業です。「153÷24」のわり算を筆算で求める方法を考えます。およその数「150÷20」で考え、答え「7」の見当を付けます。しかし、違う。さて、どうする?  
 まず一人ひとりが考え、その考えを説明できるようにしていきます。そして、友だちに聞いてもらったり、わからない子にヒントとして話したり・・・ 本当に分かってないと説明することはとても難しいのです。たくさんの友だちと説明し合う(学び合う)ことで理解が深まります。子どもたちが自発的にいきいきと学習することができています。最後に全員でまとめをして内容(理解)を共有します。これからの新しい学習スタイルの一つです。






交通安全鼓笛パレード

 14日(金)本日、全校生で村内の方々に交通安全を呼びかける交通安全鼓笛パレードを実施しました。朝方の雨で実施を心配しましたが、パレード出発の時には空も明るくなり、予定どおり実施できました。まず、ふれあいセンター、老人ホームたまかわ荘の前で演奏し、その後、丸正呉服店さん前から旧Kショップさん前の交差点までの道路をパレードしました。そして最後に役場駐車場で閉会式を行って、すべてが終了しました。子どもたち、長い時間、長い距離をしっかりがんばりました。また、沿道で温かい応援をたくさんいただきました。ありがとうございまいした。









 児童代表のあいさつ

見学学習

 今日は1~3年生の見学学習がありました。1年生は岩瀬牧場と鏡石図書館、田んぼのアート、2年生は東北本線乗車体験、郡山駅前のビッグ・アイ、3年生は酪王牛乳工場、宝味噌工場をそれぞれ見てきました。
 帰ってきた子どもたちに疲れた様子はありましたが、見たり聞いたりしたこと、珍しい体験、勉強になったこと等々をしっかりとお土産として持ち帰って来たことがうかがえました。
 見学学習(お弁当等々)の準備、ありがとうございました。

 1年生:岩瀬牧場の一コマ




玉川村芸術鑑賞教室

 11日(火)午前中、たまかわ文化体育館で平成30年度芸術鑑賞教室が開催され、全校生で音楽鑑賞を行ってきました。今年は「東京パノラマパーカッション」と言うグループのパーカッション演奏を聴きました。たくさんのドラムや太鼓を使っての演奏で、特にスチールパンという珍しい打楽器は音階があり、美しいメロディーを奏でていました。
最後は「ブラジル」というサンバのリズムの曲が演奏されると、子どもたちはステージ下に集まり、楽しく身体を動かしていました。大いに盛り上がりました!!










災害時児童引き渡し訓練

 本日10日(月)午後、大きな台風が接近し児童が通常の下校ができない状況を想定し、保護者への児童の引き渡し訓練を実施しました。
 緊急に一斉メールを配信して開始しました。一時間程で多くの児童を安全に保護者の皆さんに引き渡すことができました。ご協力に感謝いたします。なお児童の安全を考えるといくつか課題もありました。今後検討していきます。








祖父母授業参観

 本日10日(月)祖父母授業参観が行われました。あいにくの雨模様の中、たくさんの皆さんにお出でいただき、授業を参観していただきました。ありがとうございまいした。

吉村さんによる、生活科授業(腹話術)

竹とんぼ飛ばし

昔遊び(だるま落とし)

算数の授業

社会の授業

スポーツテスト

 久しぶりの晴れ間の下、全校スポーツテストが行われました。50m走、ボール投げ、たち幅跳び、長座体前屈、上体起こし、反復横跳びの6種目です。1,6年、2,5年、3,4年の学年でペアを組んで、上級生が下級生をお世話しながらそれぞれの種目に取り組みました。頼もしい上級生の姿をたくさん見ることができました。

 体育館での各種目

 50m走

 ボール投げ

 立ち幅跳び

 長座体前屈

 上体起こし

 反復横跳び

新採用の先生方の研修会

 新採用の先生方が本校に集まって、授業研修を行いました。本校で授業を提供して研究・協議をしました。今年度新たに教師になったばかりの先生で、提供した2つの授業をモデル授業として、ぜひ今後自分の授業にいかしてほしいと思います。本校の先生方、子どもたちのがんばりでベスト授業として、新採用の先生方の模範になったものと思います。 お疲れ様でした!!








水泳記録会(高学年)

 今日は高学年の水泳記録会でした。不順な天候で、時折小雨も落ちてきましたが、5,6年生の子どもたちは元気にプールで泳ぎました。高学年になると25mはもちろん、50mを泳ぎ切る子ども多くいました。この夏の練習の成果、さすがですね。











水泳記録会(中学年)

 本日3日(月)は中学年の水泳記録会を実施しました。
 曇り空でやや肌寒さもありましたが、子どもたちの元気で終わる頃には気温もあがってきました。25mをしっかり泳ぎ切ることができる子どもが多かったのは、さすが中学年だなあ、と感心しました。








水泳記録会(低学年)

 天候が心配されましたが、1,2年生が楽しみにしていた水泳記録会が行われました。夏休みにプールでたくさん泳いだ子どもたちは日焼けで真っ黒。そんな子どもたちが元気いっぱい、自分の目標、めあてに向かったがんばって泳ぎました。また、団体種目のリレーではチームワークよく協力してがんばる姿を見せてくれました。応援もバッチリでした。










花いっぱいコンクール審査

 本日、県の「花いっぱいコンクール」の審査がありました。あいにくの雨模様の中で行われました。県中農林事務所の方が来校、子どもたちが丹精を込めて育てた花壇のたくさんの花々を見ていただきました。6年生を中心に全校生が様々に緑化活動を一生懸命に行っていること、それを用務員さんを中心に、地域ボランティアさん、教員がうまくサポートしていること等もお伝えしました。
 すばらしい花壇、緑化活動であるとお褒めの言葉をいただきました。
 さあ・・・この結果は??