東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
4月10日の「野鳥観察」で紹介したコゲラらしき野鳥を間近で撮影することができました。
巣穴から顔を出したので、音を立てずに少しずつ近付き、撮影できました。
2枚目の画像は横から撮ったものです。くちばしの尖っていることが分かります。
これは親鳥なのか、少し育ったひな鳥なのか、分かりません。
詳しい方がいれば、お聞きしたいです。
西門前の通学路の両脇に、ハナミズキの木が並んでいます。
先週から花が開き始め、今日はとてもきれいに咲きそろっていました。
白い花が特徴的ですが、赤い花もあるそうです。
様子を近くで見ていると、白い花びらの先が少し赤くなっているのが分かります。
葉は秋に紅葉します。
二日続きの雨です。
桜の花もほとんど散ってしまいました。
気の下部の枝は緑色の若葉が目立ちますが、高い位置の枝には花が残っています。
散り始めから、新緑で覆われる時期の桜を「葉桜」と呼ぶようです。
満開を100%とすると、若葉の出方が10%ごとに一部葉桜、三部葉桜と呼ばれ、花が0%で葉が100%になると、「〇部」という呼び方が消え、「葉桜」となるようです。
桜花の季節から葉桜の季節へ移る現在なのかもしれません。
学級園のチューリップがとてもきれいに開花しています。
2年生が1年生の頃に植え付けをしたものです。
ご存じのように球根の植え付けをします。
球根の植え付けは10月や11月頃の秋季です。
その後、土の中でしっかりと根を張って、1月頃に芽が出て葉が開き、気温の上昇と共に花茎が十分に伸びて、4月になると花が開きます。
チューリップの品種は世界中で改良し続けられ、発見されているものだけで約5000品種だそうです。
品種によって、植え付けや開花の時期が異なるので、一つの畑には同品種を植え付けるのがオーソドックスな栽培方法です。
確かに、同時期にたくさんの花が咲いていると、とても華やかに見え、春の訪れを感じられます。
先日発見したコゲラの穴を撮影できました。
たまたま家主(コゲラ)が留守をしていたので、近付いて撮影することができました。
とてもきれいな円形の穴です。
機械で繰り抜いたのか、と勘繰ってみたくなりますが、この木の根元にはコゲラが削った木屑がたくさん落ちていました。
巣穴の中をのぞきたくなりますが、刺激を与えるといけないので、我慢しましょう。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。