最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

気温が氷点下に下がりました

12月15日、寒波到来です。昨晩は唐木田で雪が降ったそうです。
前日、雪がなくなっていた富士山が、ほぼ真っ白になっていました。

         12月14日                12月15日
屋上にある太陽光発電パネルに設置している温度計が今年初めて氷点下を記録しました。
15日朝は-0.8℃まで下がりました。(写真を撮った時には-0.7℃に上がっていました。)

図書委員会の読み聞かせ

【追記】
12月15日に図書委員会が第2回目の全校読み聞かせをしました。
この日は、廣島玲子作「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂3」です。

最後には「冬休みの本を借りてください。」と呼びかけました。

12月8日、図書委員会が放送で全校に読み聞かせをしました。

怪談レストラン編集委員会、松谷みよ子責任編集の怪談レストラン15「魔界レストラン」
を読みました。
読む部分を分担して、練習してきて本番に備えました。

6年 小中児童生徒交流会

12月14日、鶴牧中学校生徒会が大松台小学校と本校の6年生に中学校の様子を教えてくれる
小中児童生徒交流会を実施しました。
例年、6年生が鶴牧中学校へ行って話を聞くのですが、
今年は各学校でオンライン配信による会合になりました。
学校の様子などの紹介の後は、中学生が各学校からの質問に答えてくれました。
 
    生徒会からの説明         1組の質問
 
     2組の質問        3組の質問は1組からしました
中学校へ行き、中学校の中の様子を感じられないことは残念なことですが
学校の紹介についてはよく分かりました。

水道栓をレバーハンドルに交換

新型コロナウイルス感染症対策として、多摩市教育委員会が校内の水道栓をレバーハンドルに
交歓するため、各学校にレバーハンドルを配布しました。
12月2日、学校用務職員を中心として校内の水道栓を交換しました。

これまでは、水道栓を手のひらと指でしっかり持って開閉栓していましたが
手首や手の横、指先を使って開閉栓できるようになりました。
 
家に帰ったときや食事の前、トイレのあとだけでなく
何かに触れる前後などに、こまめに手を洗って家庭内感染を防いてください。
1回30秒以上流水で流します。
水が冷たくなってきているので手を洗う時間が短くなり、
1洗う時間が秒に満たない子も見受けられます。
隅々までこすって洗うように、ご指導ください。
感染症予防には手洗いが一番重要です。

養生シートの設営

来週から気温が低下して寒くなる予報が出ています。
そこで、12月12日、鶴牧サッカークラブのみなさんが
芝を保温して養生するシートを設営してくださいました。
 
今回は東側の1/3を養生します。
様子を見ながら養生する場所を変えます。
養生シートの上には乗らないようにしてください。

芝刈り機メンテナンス講習会

今シーズンの芝刈りは11月で終わりました。
1年間使った芝刈り機のメンテナンスをして来シーズンに備えます。
12月12日、おやじの会の方々がリーダーとなって芝刈り機のメンテナンス講習会をしました。
13名の方が参加しました。ありがとうございました。
 
はじめにメンテナンスの方法を確認します。
汚れを落としてシリコンスプレーをかけて伸ばします。
 
きれいになりました。小屋も掃除して格納しました。
 
芝生倉庫も大掃除をしました。

ありがとうございました。
これからの冬のシーズンは養生シートをかけたり移動したりする作業があります。
鶴牧サッカークラブのみなさんを中心に行います。
次回の芝生管理作業は校庭周りの側溝清掃です。
1月16日(土)9時00分から行います。
ボランティアをお願いする学級は2年1組・2組、3年1組・2組・3組、4年2組、
5年2組・3組、6年2組・3組の保護者のみなさんです。
ご協力お願いいたします。

【復旧しました】学校へのメールが不通となっています

【復旧しました】
12月12日午前2時頃にメールが復旧しました。
ご迷惑をおかけいたしました。

令和2年12月10日(木)午後4時ごろより、
学校が利用するメールシステムに障害が発生しております。
本障害により、学校代表メール、教職員のメールを閲覧することできなくなっております。
メールシステムの復旧目途については現在のところ不明です。
ご迷惑をお掛けいたしますが、本校への連絡については
メール以外方法でご連絡いただきますようご理解・ご協力のほどろしくお願いいたします。

6年 エコタウンプロジェクト

12月11日、11月25日の低学年に続き、高学年が校内研究の研究授業を実施しました。
今年の本校の校内研究は、低学年は生活科、
中・高学年は総合的な学習の時間を窓口に研究を進めています。

研究テーマは「自ら課題を見付け、自ら学び、発信していくことができる児童の育成」です。
6年3組の授業は「エコタウンプロジェクト」です。1組、2組も事前に授業を行い
その結果をもとにこの日の授業を計画しました。
学習指導案という計画案を作成して臨みます。
 
たくさんの教員が教室に入り密集してしまうことを防ぐために、
カメラを設置して、授業している教室だけでなく隣の教室でも参観できるようにしました。
 

子どもたちは自分たちの願いである「自分たちで電気をつくりたい」
「発電した電気で何かをしたい」ためには何が必要なのかを
カードを使って整理して、これからの学習の見通しを立てました。

授業後は教員同士で授業の内容や方法について協議します。
講師の先生からのご指導をいただきます。
 
これからの6年生の学習がどのように進んでいくのか楽しみです。

関連記事
令和2年(2020年)11月25日 2年 つくってあそぼう
令和2年(2020年)11月26日 6年 多摩一小との学習交流

ビオトープ改修 その5

12月11日、ビオトープの改修工事の続きの作業をしました。
防水シートの上にモルタルをかぶせます。
 
 
防水シートとモルタルの間には網を敷いています。
モルタルがひび割れるのを防ぐためです。
 
きれいになりました。