最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

合唱団 がんばりました

合唱団は、練習の成果を出して、NHK合唱コンクールで、東京都コンクール予選で金賞を受賞し、東京都コンクール本選に臨みました。そちらでは、優良賞を受賞しました。おめでとう!   応援してくださった皆様、ありがとうございました。
 

ただいま校舎改修中  7/29

今年と来年の夏休みに2回に分けて、校舎の改修を行っています。
子どもたちや皆様にはご不便をおかけします。職員もがんばっています。

 
 
 廊下を半分に仕切ってあったり、粉じんが飛ばないようにビニールでおおわれていたり
 しているところがあります。
  
職員室はもうあとかたもありません。うさぎさんたちは・・・↓
  
 児童昇降口に移動しています。 左は家庭科室です。流しを撤去しました。
 
 職員室は、多目的室に移動しています。(2F) クーラーがつかないので、暑いです。
 先生達の机も全部は置けません。みんなで交代で使っています。
 
 左はほとんど机も出されてしまった図工室。
 右は放送室です。放送の機械はそのままのようです。
 
 夏季水泳指導の前半は終了していますが、後半もいつものように行います。
 着替えは体育館です。
 
                             合唱団はNHKコンクールに出るために
                             体育館で練習を重ねています。

 9月にはきれいになった校舎でみなさんをお迎えします。待っていてください。

5年生 富士集団宿泊に行ってきました

5年生 富士集団宿泊に行ってきました
  
 まかいの牧場に行って、動物たちとふれあいました。
   
                  えさやり体験もしました。          
   
        野鳥の森公園でお弁当。雨も上がりました。
  
    コウモリ穴に入って、洞窟探検です。
  
 山梨県立富士山世界遺産センターを見学しました。
 今年6月にできたばかりの施設で、富士山のことがたくさん学べました。
  
 宿舎に到着しました。河口湖のすぐそばのホテルです。夕食は食堂で・・・。
  
 キャンプファイヤーを近くのグランドを借りて行いました。火を囲んで楽しく
 ゲームやフォークダンスを楽しみました。 
  
2日目、河口湖まで行き朝のつどいをしました。みんなでラジオ体操です。
 お世話になった宿舎の方にお礼を言って、さあ富士山へ。
  
 富士宮五合目から六合目まで登り、宝永山の火口まで行きました。
  
 火口の近くでお弁当。溶岩がごろごろする中を無事にみんなで声をかけ
 合って、五合目に戻りました。
  
 五合目のお店でお土産を買い、学校に戻りました。
 土曜日だったので、たくさんのお迎えがありました。
 お土産話も聞いてくださいね。
 





なな山観察会

                         

 

なな山観察会 6月4日(土)

 多摩市和田にある里山の観察会を毎年、季節ごとに行っています。今回は平成28年度初の開催です。 
    

みょうがといっても、右は「やぶみょうが」というもので、葉の付き方が違います。みょうがの茎の皮をむいて食べてみるとほんのりみょうがの味がす。
なつはぜの実がついていました。
タマノカンアオイ
絶滅危惧種に指定されている植物です。多摩地域だけにしか自生しないそうです。
今年は観察時期が遅れたので、この腐葉土の中のカブトムシの幼虫は、さなぎになっていたので、そっとしておきました。
また、この観察会は開かれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

第35回運動会



 第35回運動会は晴天の下、行われました。赤白共に白熱した
戦いの末、今回は白組の勝利で幕を閉じました。
 全児童が全力で演技・競技に取り組む姿は、勝敗以上に
観ている方々の感動を誘いました。今年の運動会も保護者・地域の
皆様のお陰で大成功でした。
ご協力、ご声援、ありがとうございました。

2年生 交通安全教室


5月25日(水)に2年生は、交通安全教室に行きました。

当然ながら、一年生の交通安全教室よりレベルアップ。
実際に自転車に乗って行う実技練習では、長い距離を運転しました。
踏み切りの渡り方や交差点での注意の仕方など、安全な走行について学習しました。

また、元警察官の方のお話を聞きました。
実際に起きた悲しい事故の様子を、子どもたちは真剣に聞いていました。
話の後半では、自転車に乗っていて”加害者”になってしまった少年の話もありました。
自分の安全だけでなく他人の安全も守るため、また、明るい未来を守るために交通ルールを守らなくてはいけないと子どもたちは感じたことと思います。

大切な命は、自分で守る。
これから成長して独り立ちしていく子どもたちには必ず身につけてほしいことですね。
今回の貴重な学習のことを忘れないよう、学校としても声をかけていきます。

しっかりと学習できた人には、自転車運転の免許証が渡されました。
おいしいお弁当も食べ、充実した一日になりました。

入学式



校庭の桜が満開の中、南鶴牧小学校の入学式が行われました。
新1年生92名が入学しました。

「おめでとう!」
南鶴牧小学校のマスコット『しばちゅん』もお祝いに駆けつけてくれました。

鶴っ子祭り

2年生以上の各クラスでお店を出しました


2年1組
むくむくオムレツ・わりばしゆみや 
2年2組
スタンプ作り・しゃてき 


2年3組
もくもくソフトクリーム
さかなつりおみくじ
 



3年1組
ストロプター・オリジナルペンたて
3年2組
カラフルポット


3年3組
新聞紙バッグ・エコカー



4年1組
アポロロケット・空飛ぶ円板
4年2組
スーパーボールランチャー
永久カレンダー


4年3組
シンフラワー・ギタレレ 



5年1組
サシェ・ソルトアート
5年2組
紙飛行機発射台・貯金箱


5年3組
空気砲・パラシュート



6年1組
アロマキャンドル・ラベルしおり
6年2組
紙パックのランプ・収納BOX
 エコがテーマのお祭りです。
  家にある不要品を使って、いろいろなものを作ってみました。 

やさしく教えている姿がほほえましい1日でした。
  地域や保護者の方もたくさん
参加してくださいました。

東京オリンピック・パラリンピックとおもてなしの心

グローバルマナースプリングス代表 江上いずみ先生をお招きして、4~6年生で「おもてなしの心」について学びました。


オリンピック・パラリンピックを控え、4年生以上でおもてなしについて
学びました。
講師の江上いずみさんです。


元CAだった江上さんの声はとてもすてきです。保護者や地域の方も参加して、体育館で行いました。


 おじぎのしかたや握手は右手ですることなど、マナーを教わりました。
「分離礼」というあいさつをしてから、おじぎをすることは、耳の不自由な方にとってもわかりやすいということで、実際にやってみました。


4年後のオリンピック・パラリンピックでたくさんの外国の方をお招きする日本・・・「笑顔は1円もかからないおしゃれ」
「人にしてもらってうれしことをすれば、
いつか自分に返ってくる」 
「ノックは3回以上が本来の回数」
  「相手のことを心の底から思って行うことがおもてなしである」

たくさんのことを教わりました。
  実践していきたいと思います。

6年生 選挙の学習をしました   

 
 多摩市の選挙管理委員会など                     給食センターの管理栄養士の方から
たくさんの方に来ていただいて                      
本校の給食の残量の多さを
選挙のしかたを学びました。                          
教わりました。多いのです。
 
この事態を打開するために
どうにかしようと立候補者が
立ち上がりました。
 
3人の立候補者の選挙演説を聞いて、
子どもたちがそれぞれの立候補者の応援演説を即興でして、
どの人を選ぶかを決めました。
 
本物の選挙用紙を出す機械を使って             投票所で見たことのあるような
投票用紙が渡されました。                             
かこいの中で選んだ人を記入し、
                                                                     後ろの投票箱に入れました。
 
さあ、開票です。投票した人の名前を確認し、
  機械で何票入ったかを調べています。
 
投票数が多く、
  選ばれた人が選挙を管理している人から
当選証書が送られて、選挙の終了です。 


本来の選挙の流れで行われた授業はとても楽しく、実感があり
子どもたちも一票の重みを考えたいと感想を述べていました。

初めてのたてわり班遠足に出かけました

 
 
 
 

1年生から6年生までをたてわりにして班を作り、学校でも休みに時間に遊びました。
今日は、いつもの友達と近くの公園に出かけてお弁当を一緒に食べた後、
秋の日差しの中、たくさん遊びました。

一生懸命 練習の成果を発揮しました  

 

 1年生 おたまじゃくしの101ちゃん  
とても大きな声で、はっきりとセリフを言うことができました。動きが生き生きしていました。
 

3年生 はだかの王様
衣装も工夫して、いろいろな歌に合わせてダンスもたくさん披露しました。
 

 5年生 魔法を捨てたマジョリン
個性的な魔女や町の人々の演技。ミュージカルそのものに取り組み、ソロやかけあい、全員合唱など圧巻の舞台でした。
 

 2年生 ぞうのたまごのたまごやき
王様の命令で大きなたまごを探しに出かけます。会場いっぱいに動いて、元気な舞台でした。
 

 4年生 宇宙へ
様々なミッションをこなして宇宙飛行士をめざす子どもたち。
最後に近づくとその話の内容にドキドキします。最後の歌声もすばらしいものでした。
 

6年生 ユタと不思議な仲間たち
  学芸会では、他の学年の大道具や照明などの裏方もがんばっていました。 
舞台を意識して、伝えたかったことをどう表現するか工夫していました。

学校公開の後に エコスポ祭りを行いました

 
雨で芝生が使えなくなって残念。                   たくさんの方が参加してくださいました。
体育館での開会式です。
 
元日本女子代表サッカーの泉選手も             今年、東京都予選で金賞を受賞した
参加してくださいました。                                合唱団の歌声は見事でした。
                                                                     本戦では優良賞を受賞しました
 
 さあ、競技の前の準備体操をして・・・           パラバルーン
                                                                   
パラシュートのようなものを使って広げたり、持
                                                                    つところを交代したりして遊びます。      
 
 
 バランスボール                                           車いす体験
ボールの上ではねたり、体をそらしたりして 友達に押してもらって、乗ってみました。交代し  
バランスをとる遊びです。                            て押す難しさも体験しました。  
 
 
フライングディスク
フリスビーを前にあるかごに入れて
遊びました。
 
「投げるくん」を使って
ボール投げの練習器を使って、どこまでロープの中の筒が動くかやってみました。
 

スピードガンコンテスト
少年野球チームの主催で、行いました。
さて、何キロメートルのスピードが出た
でしょうか。


                                                      
                         

                                                                        

6年生 八ヶ岳移動教室に行きました その1

 
全員、元気に出発します!                            車山高原ではリフトに乗って
                                                                      頂上へ
 
八島湿原の花々・・・                                      物見岩で お弁当とおやつ!
すっかり秋です。                                           おやつ交換がこれまた楽しくて・・・
 
班で声をかけ合って                                      八島湿原までのハイキングを終えて
仲良く歩きました。                                         お土産を買いに行きました。
 
お世話になります。                                        食事係ががんばって配膳します。       
すごくきれいな八ヶ岳少年自然の家です。
 
みんなとの夕食・・ 
 

この日の夜は雨だったので、ナイトハイクは中止。
でもこうしてみんなとゆっくりした時間を過ごすことができました。 


6年生 八ヶ岳移動教室に行きました その2

 
2日目は朝から雨が降っていました。             体育館はとても広いので、
体育館での森林教室に変更です。                 かやという植物の茎を使って
                                                                      ゴムを飛ばす遊びをしました。
 
何度も飛ばしているうちに                              雨が上がったので、急きょ     
遠くまで飛ぶようになりました。                       
自然の家の敷地内の白樺の
                                                                      伐採体験をさせてもらうことにしました。
 
どこに切り込みを入れればいいのかを           倒れました!
教わって、のこぎりで懸命に                          
この瞬間はドキドキしました。
切りました。
 
もう一方の白樺は他の木に                            倒した白樺を、チェーンソーで
ひっかかって、しまったので、                          一人ひとり輪切りにしました。
みんなでロープをかけて                                
簡単に切れます。
引っ張って倒しました。
 
夕方の野外炊飯の時間まで
体育館でドッジボール大会をして
大いに楽しみました。
 
この日の夕食はオリジナルカレーライスです。
ご飯も炊いて、カレーにかくし味を工夫しておいしくできました。
 
                      

6年生 八ヶ岳移動教室に行きました その3

 
3日目の朝です。                                           八ヶ岳中央農業実践大学校では、
すっきりと晴れました。                                   いろいろなワークショップに分かれて
家に帰りたくないな~と言っていました。        専門的なことを学びました。
 
養鶏グループは                                            森林上級コースを選んだ子供たちは 
鶏舎の中での卵の収穫から                          このような道具を使って
鶏のことをたくさん教わりました。                   木に登って行きました。
                              
 上の方まで行って、                                      他には、ジャム、豆腐作りや酪農の仕事も教
 枝を打ち払ってきました。                             
わりました。
                                                                     いい天気になって
                                                                     広場でお弁当を食べました。
 
再度、自然の家に戻って、                             最後は、サントリー白州工場に行って
退村のつどいです。                                       環境と水の学習をしてきました。     
予定を変えながら私たちを               
楽しませてくださって
本当に感謝しています。

 無事に学校に着きました。
みんな元気に帰ってきました。
めあての
「友達の輪を広げる」ことも
できたようです。