日誌

活動の様子

今日の給食(9月6日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、さばみそに、おひたし、さわにわんです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、こめ、むぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                          

なかよし班活動

   ~なかよし班活動~
 本校の水曜日は掃除をなくして、なかよしタイムという時間を設定し集会活動や、なかよし班活動、グリーンタムなどを行っています。今日のなかよしタイムは、なかよし班活動で明日実施される「なかよしウォークラリー」の作戦や目標を班ごとに話し合いました。どの班も、明日実施される「なかよしウォークラリー」に向け、いろいろなことを話し合っていました。明日は、保護者のボランティアの方にもお世話になることになっております。よろしくお願いします。

 
 

  

  

  

こつこつテスト

   ~こつこつテスト~
 本校は、毎月第1・3水曜日(第1週国語、第3週算数)の12:50~13:05の15分間を使いこつこつテストを実施しています。目的は「できる喜びや達成感を味わわせながら漢字力・計算力などを高めることにより、学力の基礎・基本  の定着を図ると共に学力や学習意欲の向上をめざす。」です。本日が実施日でしたので、各クラスをのぞいてきました。どのクラスも真剣に取り組んでいました。

 
 

  

5年生授業(特別な教科道徳)

   ~5年生授業(特別の教科道徳)~
 今日の3時間目に5年生の特別な教科道徳を見てきました。内容項目「公正・公平、正義」で「だれに対しても差別をすることや偏見をもつことなく,公正・公平に接し、正義の実現に努めようとする。 」をねらいに読み物資料「ガンジーのいかり」を使って授業を進めていました。事前の準備がよくなされ、子どもたちが考える時間や話し合う時間がしっかり設定されたとてもよい授業でした。板書も工夫されていました。

   

  

  

今日の給食(9月5日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、セルフツナサンド(しょくぱん、ツナサラダ)、牛乳、オムレツ、ポークビーンズです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、きゅうり、じゃがいもです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                            

今日の給食(9月4日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、はるまき、ゴーヤチャンプル、かんぴょうボールスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、たまねぎ、きくらげ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                          

4年生授業(国語)

  ~4年生授業(国語)~
 今日の1時間目に4年生の国語の授業も見てきました。「2つの詩から好きな詩を選んで理由を発表しよう」というねらいのもと、自分で選んだ詩を視写して、その後それを選んだ理由をノートにまとめていました。その後グループになって自分が選んだ理由をグループのメンバーに発表していました。選んだ理由は様々でしたが、ほとんどの児童がよく書け、よく発表していました。

 
 

  

6年生授業(外国語活動)

   ~6年生授業(外国語活動)~
 今日の1時間目に6年生の外国語活動の授業も見てきました。行きたい国やその行った国で何を見たいかなどを聞く会話を2人組で行っていました。6年生は来年からは中学生になり英語の授業があります。それにつながることを意識して取り組んでいるように感じました。

 
 

 
 


竜巻避難訓練

   ~竜巻避難訓練~
 今日の中央タイムの時間に、竜巻の避難訓練を実施しましたのでお知らせします。大きなねらいは「竜巻のような突風によって起こる危険を的確に判断し、避難の仕方を理解させ、安全な行動がとれるようにする。」です。2時間目終了後教頭先生の放送によってスタートした避難訓練ですが、子どもたちは先生方の指示に従い的確に避難ができました。

  

  

3年生授業(総合的な学習の時間)

   ~3年生授業(総合的な学習の時間)~
 今日の1時間目に3年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。「すてき発見!高根沢」と言うことで、自分の課題について、実際に施設に行ってみたり体験をしたり本やインターネットで調べてきたことを全体で発表していました。御料牧場、元気あっぷむら、宝積寺駅、安住神社等、自分で調べてきたことを聞いている人にわかりやすく伝えていました。

 
 

  

9月4日(火)の下校について

   ~9月4日(火)の下校~
 9月4日(火)の下校は、台風の接近が予想されますので、4時間終了後給食を食べて13時20分一斉下校になります。バスは13時30分発車で下校します。御対応の程よろしくお願いいたします。詳しくは、本日配信された一斉メールにて御確認ください。

4年生校外学習

   ~4年生校外学習~
 4年生は、今日の午前中総合的な学習の時間の校外学習で、下野市のウィズペットボトルリサイクル株式会社栃木工場を訪問し学習してきました。本日のねらいは「集められたペットボトルは、どこでどのうよにリサイクルされているのかを見学し、工夫している点や問題点について理解する。」です。今まで学習してきたことを基に、全員真剣に校外学習に取り組んでいました。

  

  

  

今日の給食(9月3日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、たかねざわさんブルーベリーパン、牛乳、チキンチーズやき、ブロッコリーとアーモンドのサラダ、ミネストローネです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、きゅうり、たまねぎ、じゃがいもです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                               

環境整備作業(9月1日)

   ~環境整備作業の御礼~
 9月1日(土)に実施しました環境整備作業では、保護者の皆様、そして児童のがんばりで農園、そしてウサギ小屋、校庭がたいへんきれいになりました。小雨の降る中での実施になってしまいましたが、皆様の協力に感謝いたします。今回も、中央小学校はPTAや地域の力によって支えられていることを強く感じました。(小雨の中での実施だったため、写真を撮る余裕がありませんでした。申し訳ありません)

今日の給食(8月31日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ごはん、牛乳、なつやさいカレー、ひじきのサラダ、ヨーグルトです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、かぼちゃ、ピーマン、トマト、なす、たまねぎ、きゅうり、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                              

2・3年生授業

   ~2・3年生授業~
 今日の2時間目に2年生と3年生の授業を見てきました。
 2年生は、国語の授業で「夏をかんじるものをカードに書いてともだちにつたえよう。」というねらいで、作業用紙を使って授業が進められていました。子どもたちがとても生き生きと活動している様子が印象的でした。また担任の表情が豊かで勢いを感じる授業でした。

  

  

 3年生は、算数の授業で「10倍してさらに10倍した数は、もとの数の何倍かを考えよう。」というねらいで、授業が進められていました。教え合い、学び合いのある落ち着いた授業が展開されていました。

 
 

  

4年生授業(算数)

   ~4年生授業(算数)~
 今日の3時間目に4年生の算数の授業を見てきました。「そろばんで少数の計算をしよう。」というねらいで、各自がそろばんをもって、計算に取り組んでいました。みんな真剣に取り組んでいる中にも、学びあいのあるとともよい授業でした。

 
  

 
 
 

今日の給食(8月30日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、くろむらさきまいいりごはん、牛乳、とりのからあげ、ごもくにまめ、ゆばとほうれんそうのスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、だいず、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

                            

グリーンタイム

   ~グリーンタイム~
 今日のグリーンタイムは、仲よし班ごとに花壇の除草を行いました。夏休み中除草をしていなかったので、どの班の花壇も草だらけでしたが、終了時にはとてもきれいになっていました。子どもたちの力を感じました。

 
 

  

  

今日の給食(8月29日)

   ~本日の給食~
 今日の給食は、ナン、牛乳、キーマカレー、ポテトサラダ、ぶどうです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、ピーマン、たまねぎ、きゅうり、ぶどうです。今日もたいへんおいしく頂きました。

       

1・5年生授業(特別な教科道徳)

 今日の3時間目に、夏休み明け初めて授業を見学に行きました。1年生と5年生が道徳の授業を実施していましたので紹介します。
 1年生は「あおしんごう」という読み物資料を使い、内容項目「節度・節制」で「自分の心をコントロールして,生活をよりよくしようとすることのよさを感じ,安全に気をつけて生活していこうとする。」をねらいに授業を進めていました。子どもたちが真剣に考えて、その考えたことをみんなに伝えようと発表している姿がとても印象的でした。
 5年生は「また来てね」という読み物資料を使い内容項目「正直,誠実」で「だれに対しても誠実に接し,明るく生きていこうとする。」をねらいに授業を進めていました。グループ学習が取り入れられて、自分の考えを深める授業展開されていました。

  

  


   

  

作品提出

   ~作品提出~
 子どもたちが夏休みの宿題として取り組んできた絵画、ポスター、作文などの作品が続々、提出されています。どれも力作ばかりです。先生方はこの後の出品に向けての整理が大きな仕事になります。

  

  

今日の給食(8月28日)

   ~本日の給食~
 夏休み明け初日の給食は、ぶたキムチどん(ごはん・ぶたきむちどんのぐ)、牛乳、わかめとだいずもやしのナムル、ももゼリーですです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、こめです。久しぶりに食べる給食でしたが、今日もたいへんおいしかったです。

                          

夏休み明け集会

   ~夏休み明け集会~
 今日は子どもたちが登校してすぐの8時25分から、体育館に集まって「夏休み後集会」を行いました。久しぶりに子どもたちの元気な姿を見て、とても嬉しくなりました。夏休み明け、そして第1学期後半に向けて、子どもたちに次の2点について話をしました。
 ①夏休み中大きな事件・事故がなく自分の命は自分で守り元気に登校してきたのが、何よりも素晴らしい。
 ②1学期後半は、あいさつをしっかりしよう。
 次に、これから始まる学校生活に向けて「仲間作りゲーム」を行いました。

 
 

  

  

明日から学校スタート

   ~明日から学校スタート~
 長い夏休みが終わり明日から学校がスタートします。とにかく明日は、元気に登校することを目標にしてください。教職員一同、子どもたちが元気に登校してくることを心待ちにしております。

来週火曜日から学校です

   ~来週火曜日から学校スタート~
 来週の火曜日8月28日から学校がスタートします。夏休みで生活が乱れているお子さんがいるかと思います。そろそろ学校に備えて、生活のリズムを整えるようにお願いします。
 8月28日の下校は、学年だよりでお知らせしてあるとおり5時間授業で14時
30分一斉下校です。(バス14時40分)また、持ち物についても学年だよりでお知らせしてありますので、事前に準備し忘れ物のないように対応をお願いいたします。

個人懇談

   ~個人懇談~
 各担任が、7月23日(月)から5日間にわたり、保護者の方に学校においで頂き個人懇談を実施しました。短い時間ですが、学校でのお子さんの様子を伝えたり、学校では見られない家庭でのお子さんの様子を教えていただいたり、担任にとってたいへん有意義な時間になりました。ありがとうございます。お伺いしたことは、これからの子どもたちへの指導に役立てていきます。お子さんのことで心
配なこと、相談したいことなどありましたら、遠慮なくいつでもお申し出ください。

プール開放について

   ~プール開放について~
 本日本校は、プールの水温、気温から判断し、プールを開放しました。
たくさんの子どもたちがプールに来て、気持ちよさそうに泳いだり遊んだりしていました。
 来週からのプール開放についてですが、メールで御連絡したとおり、プールの水温、気温の上昇により熱中症の危険がある場合には中止にする場合がありますので御理解の程よろしくお願いいたします。中止の連絡は、雨や雷等の天候不順の中止同様12:00に決定し、メールでお知らせします。

  

夏休み

   ~明日から夏休み~
 明日から夏休みになります。予定では、夏休み前集会を昼休みに体育館で実施する予定でしたが、体育館の気温が上昇し子どもたちの健康面が心配ですので、校内放送を使っての実施としました。また表彰関係は、5・6年教室をまわって実施しました。

  

  

  

今日の給食(7月20日)

   ~本日の給食~
 夏休み前最後の給食です。本日の給食は、ごはん、緑茶、ハートカレー、グリーンサラダ、アセロラゼリーです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、アスパラガス、玉ねぎ、ズッキーニ、キャベツ、きゅうり、こめ、じゃがいもです。「ハートカレー」はみんなが食べられるように食材を選んで作ってあります。今日もおいしく頂きました。

                              

町探検新聞(2年生)

   ~町探検新聞(2年生)~
 1年生の授業を見た後に廊下で、2年生が7月4日に生活科で実施した町探検のことを新聞にまとめて掲示してあったので、読んできました。どの班のものも自分たちが訪問した場所について、たいへんわかりやすくまとめられていました。

        


 
 

  

1年生授業(音楽)

   ~1年生授業(音楽)~
 今日の5時間目に教室棟1階の廊下を歩いていると、1年生教室から元気な声の「ビリーブ」の歌が聞こえてきました。思わず教室に入ってみるとみんなにこにこ顔で歌っていました。何とも気持ちが前向きになり、しばし授業を見学しました。その後はスズやカスタネットを使って音楽の授業が進められていました。1年教室に行って、子どもたちの顔を見ると本当に気持ちが前向きになり癒やされます。

 
 

  

今日の給食(7月19日)

   ~本日の給食~
 本日の給食は、むぎごはん、牛乳、マーボーどうふ、てんぐにらまんじゅう、えだまめです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、えだまめ、こめで地産地消の日メニューです。今日もおいしく頂きました。

                        

中央の森探検(グリーンタイム)

   ~中央の森探検~
 本日のグリーンタイムの時間に環境委員会が主催で「中央の森探検」を実施しましたのでお知らせします。内容は、なかよし班ごとに中央の森で生息しているかえるやトンボなどの生き物を10以上見つけたら、担当の先生から指示書をもらいそこに書かれているミッションどおりのことができたらゴールとなるものです。どの班も、1年生から6年生が協力して生き物を探していました。

 
 

  

  

  

校内研究授業2(4年社会科)

   ~校内研究授業2~
 今日の3時間目に4年生が社会の研究授業を実施しましたのでお知らせします。「くらしの中に伝わる願い(1)くらしはどううつりかわったの」の単元で今日のめあては「調べる道具を決め、調べる方法を考えよう」です。昔の道具のアイロン、火鉢、ランプなどの実物が用意され、児童の興味関心を高める工夫がなされ、グループ活動も効果的に取り入れられていたとてもよい授業でした。最後のふりかえりの時間に、ほとんどの児童が本時のめあてにせまるふりかえりが書けていたのがこの授業がよい授業の証明だと思います。

  

  

  

校内研究授業1(3年国語)

   ~校内研究授業1~
 今日の2時間目に3年生が国語の研究授業を実施しましたのでお知らせします。「へんとつくり」の単元でめあては「へんの表す意味を考え、説明しよう」です。各自で「へん」について表す意味を予想し、同じへんを選んだ児童でグループを組み、話し合って説明の根拠を明らかにして説明するという授業でした。各自で考える時間、グループで話し合う時間、全体で発表する時間が効果的に設定され、本校の目指す児童像「自分自身で判断しながら、協働的に学ぶことができる児童」に迫るとてもよい授業でした。

  

  

  

今日の給食(7月18日)

   ~本日の給食~
 本日の給食は、こめこパン、牛乳、ツナマヨオムレツ、はるさめサラダ、ミネストローネ、レモンタルトです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、だいず、キャベツ、玉ねぎ、きゅうり、こめこパンです。今日もおいしく頂きました。

      

今日の給食(7月17日)

   ~本日の給食~
 本日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソース、れんこんとひじきのサラダ、なめこじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、きゅうり、なめこ、こめです。今日もおいしく頂きました。

        

今日の給食(7月13日)

   ~本日の給食~
 本日の給食は、ごはん、牛乳、ちくわのいそべあげ、じゃことえびのサラダ、じゃがいもといんげんのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、きゅうり、キャベツ、こめです。今日もおいしく頂きました。

                  

5年宿泊学習3日目-1

いよいよ塩づくりの始まりです。朝はみんな疲れていましたが、ご飯を食べて、元気になりました。最終日もまた頑張ろうという姿勢です。

今日の給食(7月12日)

   ~本日の給食~
 本日の給食は、むぎごはん、牛乳、ひややっこ、チンジャオロース、ワンタンスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、ピーマン、たまねぎ、きくらげ、こめです。今日もおいしく頂きました。

                         

1年生授業(算数)

   ~1年生授業(算数)~
 今日の3時間目に1年生の算数も見てきました。めあては「かずをかぞえよう」です。多くの子どもたちが積極的に手を挙げ、大きな声で発表しているのがとても印象的でした。

  

  

3年生授業(国語)

   ~3年生授業(国語)~
 今日の3時間目に3年生の国語の授業を見てきました。めあては「手紙のせいしょをしよう」ということで、下書きをもとに自分が決めた方への手紙を清書していました。子どもたちは真剣に書く活動に取り組んでいました。3年生も書くことがしっかりできるようになってきています。

 
 

  

2年生授業(算数)

   ~2年生授業(算数)~
 今日の3時間目に2年生の算数の授業も見てきました。めあては「じこくとじかんについて考えよう」です。子どもたちにとっては、時刻と時間を区別するのはとても難しいことです。今日は、時計の教具を使って実際に操作して時間を数えながら丁寧に授業を進めていました。低学年においては、実際に操作する活動はとても効果的だと感じました。