活動の様子
緊急時引き渡し訓練
~引き渡し訓練~
本日の放課後、緊急時引き渡し訓練を実施しました。地震等の災害により下校不能となった時を想定しての訓練です。今回の訓練は、スムーズに児童を保護者に引き渡すことができました。保護者の皆様の御協力に感謝いたします。
本日の放課後、緊急時引き渡し訓練を実施しました。地震等の災害により下校不能となった時を想定しての訓練です。今回の訓練は、スムーズに児童を保護者に引き渡すことができました。保護者の皆様の御協力に感謝いたします。
ハーバリウム教室(PTA企画部)
~ハーバリウム教室~
今日の13:15~15:00の時間で、PTA企画部主催で講師に関口さんをお招きしハーバリウム教室が開催されましたのでお知らせします。参加された方々は、それぞれ思いを込めて素敵な作品を完成させていました。また和やかな雰囲気で進行する中で、保護者同士の親睦が深まったように感じました。
今日の13:15~15:00の時間で、PTA企画部主催で講師に関口さんをお招きしハーバリウム教室が開催されましたのでお知らせします。参加された方々は、それぞれ思いを込めて素敵な作品を完成させていました。また和やかな雰囲気で進行する中で、保護者同士の親睦が深まったように感じました。
今日の給食(6月22日)
~本日の給食~
本日の給食は、セルフかきあげどん(ごはん、えびいかかきあげ、てんどんのたれ)、牛乳、のりあえ、じゃがいもとわかめのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、たまねぎ、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、セルフかきあげどん(ごはん、えびいかかきあげ、てんどんのたれ)、牛乳、のりあえ、じゃがいもとわかめのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、たまねぎ、こめです。今日もおいしく頂きました。
親子ふれあい活動(5年生)
~時計づくり~
今日の4時間目に5年生も親子ふれあい活動を実施しましたのでお知らせします。学年委員長さんの指導で親子で時計づくりに挑戦しました。グルーガンを使い親子で飾り付けをして素敵な時計ができあがりました。
今日の4時間目に5年生も親子ふれあい活動を実施しましたのでお知らせします。学年委員長さんの指導で親子で時計づくりに挑戦しました。グルーガンを使い親子で飾り付けをして素敵な時計ができあがりました。
親子ふれあい活動(3年生)
~マイ箸づくり~
今日の3時間目に3年生が親子ふれあい活動を実施しましたのでお知らせします。エコハウスの皆さんに御協力をいただき、親子でマイ箸作りに挑戦しました。みんな真剣な表情で作業に取り組んで、世界に一つだけの、素敵なマイ箸ができあがりました。
今日の3時間目に3年生が親子ふれあい活動を実施しましたのでお知らせします。エコハウスの皆さんに御協力をいただき、親子でマイ箸作りに挑戦しました。みんな真剣な表情で作業に取り組んで、世界に一つだけの、素敵なマイ箸ができあがりました。
1年生対象交通講話
~交通講話~
今日の1時間目に1年生を対象に大塚訓平氏を講師にお招きし交通講話を実施しました。これは高根沢町全体の取り組みで、積水ハウス宇都宮支店との包括連携協定の一環で、株式会社オーリアル大塚社長を講師とし、講話や反射材グリミスの配布をとおして、交通事のために命を落としたり、車いすでの生活を余儀なくされたりすることのないよう事故防止の啓発をすることを目的として行われています。
講師の大塚さんの、不慮の事故により車いすの生活となった自身の体験をもとにした、「一つしかない命を大切にしてほしい。」という言葉は、子どもたちにも届いたと思います。また、車イスで生活している大塚さんと子どもたちがふれあえたことは、生きた人権教育になったと強く感じました。
今日の1時間目に1年生を対象に大塚訓平氏を講師にお招きし交通講話を実施しました。これは高根沢町全体の取り組みで、積水ハウス宇都宮支店との包括連携協定の一環で、株式会社オーリアル大塚社長を講師とし、講話や反射材グリミスの配布をとおして、交通事のために命を落としたり、車いすでの生活を余儀なくされたりすることのないよう事故防止の啓発をすることを目的として行われています。
講師の大塚さんの、不慮の事故により車いすの生活となった自身の体験をもとにした、「一つしかない命を大切にしてほしい。」という言葉は、子どもたちにも届いたと思います。また、車イスで生活している大塚さんと子どもたちがふれあえたことは、生きた人権教育になったと強く感じました。
今日の給食(6月21日)
~本日の給食~
本日の給食は、むぎごはん、牛乳、ポークしゅうまい、チンジャオロース、くきわかめのちゅうかスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、きくらげ、キャベツ、しいたけ、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、むぎごはん、牛乳、ポークしゅうまい、チンジャオロース、くきわかめのちゅうかスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、きくらげ、キャベツ、しいたけ、こめです。今日もおいしく頂きました。
今日の給食(6月20日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、いわしごまみそに、マカロニサラダ、いなかじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、きゅうり、キャベツ、たまねぎ、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、いわしごまみそに、マカロニサラダ、いなかじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、きゅうり、キャベツ、たまねぎ、こめです。今日もおいしく頂きました。
3年生授業(算数)
~3年生授業(算数)~
今日の1時間目に3年生の算数の授業を見てきました。教具が工夫され、提示された時に子どもたちから、「オー」という声が上がる授業でした。子どもたち同士の学び合いがあり、その後それを全体で共有する時間がありと、とても主体的で対話的なよい授業でした。また、教室環境が今までの学習のふりかえりができるよう掲示物が工夫されていて、学びに向かう環境になっていました。
今日の1時間目に3年生の算数の授業を見てきました。教具が工夫され、提示された時に子どもたちから、「オー」という声が上がる授業でした。子どもたち同士の学び合いがあり、その後それを全体で共有する時間がありと、とても主体的で対話的なよい授業でした。また、教室環境が今までの学習のふりかえりができるよう掲示物が工夫されていて、学びに向かう環境になっていました。
2年生授業(図工)
~2年生授業(図工)~
昨日の3、4時間目に2年生の図工の授業を見てきました。「ひかりのプレゼント」という単元で、光をとおす素材のものに、セロハンやマジックで色をつけて実際に光をとおしてその面白さを感じるというものです。久しぶりに晴れた本日、子どもたちは自分たちが作った作品をもって校庭に出て、実際に光をとおしてその面白さを感じていました。みんな生き生きと活動していました。(掲載が1日遅れて、たいへん申し訳ありませんでした。)
昨日の3、4時間目に2年生の図工の授業を見てきました。「ひかりのプレゼント」という単元で、光をとおす素材のものに、セロハンやマジックで色をつけて実際に光をとおしてその面白さを感じるというものです。久しぶりに晴れた本日、子どもたちは自分たちが作った作品をもって校庭に出て、実際に光をとおしてその面白さを感じていました。みんな生き生きと活動していました。(掲載が1日遅れて、たいへん申し訳ありませんでした。)
今日の給食(6月19日)
~本日の給食~
本日の給食は、マーボーどん(ごはん、マーボーどんのぐ)、牛乳、パンサンスー、レモンゼリーです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、マーボーどん(ごはん、マーボーどんのぐ)、牛乳、パンサンスー、レモンゼリーです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
5年生授業(外国語活動)
~5年生授業(外国語活動)~
今日の4時間目に5年生の外国語活動を見てきました。めあては「好きなものやたんじょう日にほしいものを聞き取ったり伝えたりすることができる。」です。担任を中心に、ALTのチトコ先生、それに教育実習生の根岸先生が連携しながらとても楽しく授業を進めていました。平成32年度からは、新教育課程が完全実施になり5年生以上は外国語という教科になります。現在はそれに向け準備を進めているところです。
今日の4時間目に5年生の外国語活動を見てきました。めあては「好きなものやたんじょう日にほしいものを聞き取ったり伝えたりすることができる。」です。担任を中心に、ALTのチトコ先生、それに教育実習生の根岸先生が連携しながらとても楽しく授業を進めていました。平成32年度からは、新教育課程が完全実施になり5年生以上は外国語という教科になります。現在はそれに向け準備を進めているところです。
今日の給食(6月18日)
~本日の給食~
本日の給食は、コッペパン、けんさんいちごジャム、牛乳、チキンチーズやき、アスパラガスときゅうりのサラダ、ミネストローネです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、だいず、アスパラガス、きゅうり、キャベツ、たまねぎ、だいこんです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、コッペパン、けんさんいちごジャム、牛乳、チキンチーズやき、アスパラガスときゅうりのサラダ、ミネストローネです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、だいず、アスパラガス、きゅうり、キャベツ、たまねぎ、だいこんです。今日もおいしく頂きました。
1年生生活科(大きく育っていますアサガオ)
~大きく育っています~
今日の4時間目に1年生の生活科を見てきました。以前種まきの時お知らせしたアサガオですが、毎日登校してくると水やりをしていたかいがあり、全員大きく育ってきています。今日はその成長してきたアサガオを観察してカードに記録する作業を行っていました。みんな真剣に観察して記録していいる様子がとても印象的でした。
今日の4時間目に1年生の生活科を見てきました。以前種まきの時お知らせしたアサガオですが、毎日登校してくると水やりをしていたかいがあり、全員大きく育ってきています。今日はその成長してきたアサガオを観察してカードに記録する作業を行っていました。みんな真剣に観察して記録していいる様子がとても印象的でした。
教育実習生(5年)
~教育実習生~
今日から6月29日(金)までの2週間、本校卒業生の根岸君が教員となるべく勉強をするために教育実習生として5年生に入ります。2週間の間に、授業参観、研究授業の実施、日常の児童指導の補助などを行います。5年生の児童にも、根岸君にもよい体験になることを期待しています。
今日から6月29日(金)までの2週間、本校卒業生の根岸君が教員となるべく勉強をするために教育実習生として5年生に入ります。2週間の間に、授業参観、研究授業の実施、日常の児童指導の補助などを行います。5年生の児童にも、根岸君にもよい体験になることを期待しています。
4年生国語(新聞作り続報)
~4年生授業(国語)~
今日の3時間目に4年生の国語の授業も見てきました。以前お知らせした新聞づくり(取材、下書き等)が順調に進み、今日はグループで新聞のわりつけを行っていました。どのグループも、写真をどこに貼るか、グラフをどこに載せるかなどを話合いわりつけを完成させていました。どんな新聞が出来上がるのかとても楽しみです。
今日の3時間目に4年生の国語の授業も見てきました。以前お知らせした新聞づくり(取材、下書き等)が順調に進み、今日はグループで新聞のわりつけを行っていました。どのグループも、写真をどこに貼るか、グラフをどこに載せるかなどを話合いわりつけを完成させていました。どんな新聞が出来上がるのかとても楽しみです。
1、2年生授業(算数)
~1、2年生授業(算数)~
今日の1時間目に1、2年生の算数の授業を見てきました。1年生は「たしざんをしよう」、2年生は「数のせんをよみましょう」というめあてで授業が進められていました。どちらの学年も一斉指導で、子どもたちは先生の話をしっかり聞いて、問題に取り組んでいました。「主体的・対話的で深い学び」に向かうために、ペア学習、グループ学習、練り合いなどいろいろなキーワードがあり本校でも実践していますが、一斉指導の中でしっかり先生の話を聞くというのは、基本中の基本だと考えています。これができている本校の1、2年生は素晴らしいと感じました。
今日の1時間目に1、2年生の算数の授業を見てきました。1年生は「たしざんをしよう」、2年生は「数のせんをよみましょう」というめあてで授業が進められていました。どちらの学年も一斉指導で、子どもたちは先生の話をしっかり聞いて、問題に取り組んでいました。「主体的・対話的で深い学び」に向かうために、ペア学習、グループ学習、練り合いなどいろいろなキーワードがあり本校でも実践していますが、一斉指導の中でしっかり先生の話を聞くというのは、基本中の基本だと考えています。これができている本校の1、2年生は素晴らしいと感じました。
職場体験学習(矢板東附属中より)
~職場体験学習(矢板東附属中より)~
6月13日(水)~15日(金)の3日間、本校卒業生の若色君が、矢板東附属中学校の職場体験と言うことで、本校に来ていろいろな体験をしていきました。1日目は1年生に、2日目は6年生に、3日目は4年生に入り、授業の補助や給食の手伝い、そして行事の準備などを行いました。6年生教室では、矢板東附属中学校の紹介もしました。小学校時代を知っている先生方からは、立派に成長したという声が聞かれました。
6月13日(水)~15日(金)の3日間、本校卒業生の若色君が、矢板東附属中学校の職場体験と言うことで、本校に来ていろいろな体験をしていきました。1日目は1年生に、2日目は6年生に、3日目は4年生に入り、授業の補助や給食の手伝い、そして行事の準備などを行いました。6年生教室では、矢板東附属中学校の紹介もしました。小学校時代を知っている先生方からは、立派に成長したという声が聞かれました。
音楽鑑賞会
~音楽鑑賞会~
今日の3,4時間目にエレクトーン奏者の石下有美さんをお招きして、音楽鑑賞会を実施しました。オープニングは、本日6月15日は栃木県民の日なので全校児童で「県民の歌」を石下さんの伴奏で合唱しました。その後、子どもたちが知っている、ディズニーやアニメの曲、そしてテレビ番組のオープニング曲などが演奏され、最後に嵐の「ふるさと」で終了となりました。演奏される曲がほとんど子どもたちの知っている曲で、しかも参加型の演奏会だったので、子どもたちは最後まで楽しい時間が過ごせました。
今日の3,4時間目にエレクトーン奏者の石下有美さんをお招きして、音楽鑑賞会を実施しました。オープニングは、本日6月15日は栃木県民の日なので全校児童で「県民の歌」を石下さんの伴奏で合唱しました。その後、子どもたちが知っている、ディズニーやアニメの曲、そしてテレビ番組のオープニング曲などが演奏され、最後に嵐の「ふるさと」で終了となりました。演奏される曲がほとんど子どもたちの知っている曲で、しかも参加型の演奏会だったので、子どもたちは最後まで楽しい時間が過ごせました。
今日の給食(6月15日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごもくごはん、牛乳、やきいんいりけんさんたまごやき、おひたし、なめこじる、けんみんのひゼリーです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、とうふ、しいたけ、なめこ、こめです。今日は、県民の日メニューです。おいしく頂きました。
本日の給食は、ごもくごはん、牛乳、やきいんいりけんさんたまごやき、おひたし、なめこじる、けんみんのひゼリーです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、とうふ、しいたけ、なめこ、こめです。今日は、県民の日メニューです。おいしく頂きました。
4年生校外学習
~4年生校外学習~
本日4年生は、社会科の校外学習で塩谷広域環境衛生センターを見学してきました。目的は「集められたゴミは、どこでどのように処理されているかを見学し、工夫している点や問題点などについて理解する。」です。子どもたちは、社会科で学習したことを基に、真剣に見学していました。
本日4年生は、社会科の校外学習で塩谷広域環境衛生センターを見学してきました。目的は「集められたゴミは、どこでどのように処理されているかを見学し、工夫している点や問題点などについて理解する。」です。子どもたちは、社会科で学習したことを基に、真剣に見学していました。
今日の給食(6月14日)
~本日の給食~
本日の給食は、ぶたキムチどん(ごはん、ぶたキムチどんぐ)、牛乳、ほうれんそうのナムルです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ぶたキムチどん(ごはん、ぶたキムチどんぐ)、牛乳、ほうれんそうのナムルです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、こめです。今日もおいしく頂きました。
町陸上競技大会
~町陸上競技大会~
6月13日(水)高根沢町町民広場陸上競技場において、高根沢町小学校陸上競技大会が開催され、本校からも5、6年生全員が参加しました。子どもたちは今まで練習してきた成果を十分に発揮し、精一杯競技に取り組んでいました。結果については、学校だよりでお知らせします。
6月13日(水)高根沢町町民広場陸上競技場において、高根沢町小学校陸上競技大会が開催され、本校からも5、6年生全員が参加しました。子どもたちは今まで練習してきた成果を十分に発揮し、精一杯競技に取り組んでいました。結果については、学校だよりでお知らせします。
チャレンジルーム
~チャレンジルーム~
本校は、児童一人一人の教育的ニーズに応じて、個別による指導や小集団による指導を行うために、個別の支援教室「チャレンジルーム」を設置しています。授業を見にいくと、担当教員が教具類を工夫して、一人一人の学習進度に合わせて丁寧に授業を進めています。教室も掲示物等が工夫され、とてもよい雰囲気です。
本校は、児童一人一人の教育的ニーズに応じて、個別による指導や小集団による指導を行うために、個別の支援教室「チャレンジルーム」を設置しています。授業を見にいくと、担当教員が教具類を工夫して、一人一人の学習進度に合わせて丁寧に授業を進めています。教室も掲示物等が工夫され、とてもよい雰囲気です。
今日の給食(6月12日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、キャベツとツナのサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、トマト、ひらたけ、きゅうり、キャベツ、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、ハッシュドポーク、キャベツとツナのサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、トマト、ひらたけ、きゅうり、キャベツ、こめです。今日もおいしく頂きました。
6年授業(国語)
~6年授業(国語)~
今日の1時間目に6年生の国語の授業を見てきました。「討論会を行う際のポイントを確認しよう」というめあてで、学級全体でポイントを確認していました。前回見に行ったときには、グループでテーマについて話し合っていました。グループでの話合い活動、学級での一斉指導と、学習形態が学習内容に合わせて組み立てられていてとてもよいと思いました。
今日の1時間目に6年生の国語の授業を見てきました。「討論会を行う際のポイントを確認しよう」というめあてで、学級全体でポイントを確認していました。前回見に行ったときには、グループでテーマについて話し合っていました。グループでの話合い活動、学級での一斉指導と、学習形態が学習内容に合わせて組み立てられていてとてもよいと思いました。
5年生授業(国語)
~5年生授業(国語)~
今日の1時間目に5年生の国語の授業を見てきました。「聞いてみたい話題を決め、質問を考えよう」というめあてで、誰が誰に聞くかをグループで話し合って決めていました。その後何を聞くかを決めていました。どのグループも活発に話合いが進んでいました。
今日の1時間目に5年生の国語の授業を見てきました。「聞いてみたい話題を決め、質問を考えよう」というめあてで、誰が誰に聞くかをグループで話し合って決めていました。その後何を聞くかを決めていました。どのグループも活発に話合いが進んでいました。
4年生授業(国語)
~4年生授業(国語)~
今日の3時間目に4年生の国語の授業も見てきました。以前お知らせした新聞の工夫を見つける授業の続きで、グループで新聞を作るための準備を進めていました。この単元の授業もどんどん進み、深まりのある授業になってきました。昼休みには、校長室や職員室へ取材に来るグループもありました。どんな新聞が出来上がるのかとても楽しみです。
4年生も廊下に図工の作品が展示してありましたので紹介します。
今日の3時間目に4年生の国語の授業も見てきました。以前お知らせした新聞の工夫を見つける授業の続きで、グループで新聞を作るための準備を進めていました。この単元の授業もどんどん進み、深まりのある授業になってきました。昼休みには、校長室や職員室へ取材に来るグループもありました。どんな新聞が出来上がるのかとても楽しみです。
4年生も廊下に図工の作品が展示してありましたので紹介します。
3年生授業(国語)
~3年生授業(国語)~
今日の3時間目に3年生の国語の授業を見てきました。「ほうこくする文章の書き方を知ろう」というめあてで、各自の作業や黙読や席の近くの人との話合いなど、様々な活動が組み込まれたとてもよい授業だと感じました。子どもたちは、とても生き生きと授業に取り組んでいました。
先日お知らせした図工の作品が廊下に展示されていましたので、紹介します。
今日の3時間目に3年生の国語の授業を見てきました。「ほうこくする文章の書き方を知ろう」というめあてで、各自の作業や黙読や席の近くの人との話合いなど、様々な活動が組み込まれたとてもよい授業だと感じました。子どもたちは、とても生き生きと授業に取り組んでいました。
先日お知らせした図工の作品が廊下に展示されていましたので、紹介します。
今日の給食(6月11日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、けんさんメンチカツ、かんぴょうのあえもの、だいこんとあぶらあげのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、キャベツ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、けんさんメンチカツ、かんぴょうのあえもの、だいこんとあぶらあげのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、キャベツ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
3年生授業(図画工作)
~3年生授業(図画工作)~
今日の4時間目に、3年生の図画工作の授業も見てきました。「立ち上がった絵のせかい」という単元で、2枚描いた絵のうち1枚を、もう1枚の絵に貼り付けて立ち上がらせる活動をしていました。のりで貼り付けるときれいに貼れるが、なかなか乾かない。セロテープで貼り付けるとすぐ貼り付くが、跡が残ってしまう。さて、自分の絵は何で貼り付けるのがよいのだろうか・・・。いろいろなことを考えながら、生き生きと活動していました。
今日の4時間目に、3年生の図画工作の授業も見てきました。「立ち上がった絵のせかい」という単元で、2枚描いた絵のうち1枚を、もう1枚の絵に貼り付けて立ち上がらせる活動をしていました。のりで貼り付けるときれいに貼れるが、なかなか乾かない。セロテープで貼り付けるとすぐ貼り付くが、跡が残ってしまう。さて、自分の絵は何で貼り付けるのがよいのだろうか・・・。いろいろなことを考えながら、生き生きと活動していました。
今日の給食(6月8日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、いろどりやさいたまごやき、ごもくきんぴら、ゆばとほうれんうのスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、いろどりやさいたまごやき、ごもくきんぴら、ゆばとほうれんうのスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、こめです。今日もおいしく頂きました。
6年生調理実習(家庭科)
~6年生調理実習~
今日の3、4時間目に6年生の調理実習を見に行きました。「計画をもとに、朝ごはんのおかづを作って食べよう。」というめあてで、スクランブルエッグ、ジャーマンポテト、いろどり野菜炒めなどを作っていました。どの班も、協力して進めているのが印象に残りました。
今日の3、4時間目に6年生の調理実習を見に行きました。「計画をもとに、朝ごはんのおかづを作って食べよう。」というめあてで、スクランブルエッグ、ジャーマンポテト、いろどり野菜炒めなどを作っていました。どの班も、協力して進めているのが印象に残りました。
2年生授業(国語)
~2年生授業(国語)
今日の5時間目に2年生の国語の授業も見に行きました。「おはなしを読んで、お気に入りを見つけよう」というめあてで、図書室に行き、しんわやむかしばなしの本を選んで読んでいました。この後、自分が読んだ本の内容から好きなところを見つけ、それをワークシートにまとめる活動に入ります。子どもたが楽しそうに本を読んでいる姿が印象的でした。
今日の5時間目に2年生の国語の授業も見に行きました。「おはなしを読んで、お気に入りを見つけよう」というめあてで、図書室に行き、しんわやむかしばなしの本を選んで読んでいました。この後、自分が読んだ本の内容から好きなところを見つけ、それをワークシートにまとめる活動に入ります。子どもたが楽しそうに本を読んでいる姿が印象的でした。
1年生授業(学級活動)
~1年生授業(学級活動)~
今日の5時間目に1年生の学級活動を見に行きました。「30人でなかよくあそべることをきめよう」という議題で、話合い活動を進めていました。先生の支援はありましたが、子どもたちが司会や書記の役割を分担し、見事に話合い活動が成立していました。びっくりするとともに、素晴らしい1年生だと思いました。
今日の5時間目に1年生の学級活動を見に行きました。「30人でなかよくあそべることをきめよう」という議題で、話合い活動を進めていました。先生の支援はありましたが、子どもたちが司会や書記の役割を分担し、見事に話合い活動が成立していました。びっくりするとともに、素晴らしい1年生だと思いました。
グリーンタイム
~グリーンタイム~
今日のグリーンタイムは、先日、パンジーとチューリップを抜いて、堆肥(たんたんくん)を入れたなかよし班ごとの花壇に、マリーゴールドとサルビアとベコニアを植えました。どの班も、6年生が中心となり低学年の面倒を見ながら植えていました。
今日のグリーンタイムは、先日、パンジーとチューリップを抜いて、堆肥(たんたんくん)を入れたなかよし班ごとの花壇に、マリーゴールドとサルビアとベコニアを植えました。どの班も、6年生が中心となり低学年の面倒を見ながら植えていました。
今日の給食(6月7日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、とりからあげ、はるさめサラダ、キムチスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、キャベツ、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、とりからあげ、はるさめサラダ、キムチスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、キャベツ、こめです。今日もおいしく頂きました。
今日の給食(6月6日)
~本日の給食~
本日の給食は、コッペパン、チョコクリーム、牛乳、しおやきそば、アンサンブルエッグ、グリーンサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、アスパラガス、キャベツ、たまねぎ、きゅうりです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、コッペパン、チョコクリーム、牛乳、しおやきそば、アンサンブルエッグ、グリーンサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、アスパラガス、キャベツ、たまねぎ、きゅうりです。今日もおいしく頂きました。
新体力テスト(全学年)
~新体力テスト~
今日の2,3時間目に全校一斉に新体力テストを実施しました。本校の特徴は、6年生と1年生、5年生と2年生が班をつくり、上級生は下級生の面倒を見ながらテストを受けるところです。雨が少し心配されましたが、天候も曇で暑すぎず、とてもよい条件で実施することができました。今回は6年生が1年生の面倒をよく見ているのが印象に残りました。最上級生としての自覚が出てきていると感じます。
今日の2,3時間目に全校一斉に新体力テストを実施しました。本校の特徴は、6年生と1年生、5年生と2年生が班をつくり、上級生は下級生の面倒を見ながらテストを受けるところです。雨が少し心配されましたが、天候も曇で暑すぎず、とてもよい条件で実施することができました。今回は6年生が1年生の面倒をよく見ているのが印象に残りました。最上級生としての自覚が出てきていると感じます。
4年生国語の授業
~4年生国語の授業~
今日の1時間目に4年生の国語の授業を見てきました。「新聞を見て、分かりやすく伝えるための工夫をさがそう」というめあてで、グループごとに一般の新聞と子ども新聞を見比べて、その違いを探すという活動を行っていました。その後、グループごとの発表があり授業が終わりました。どのグループも対話的な学びが行われていてとてもよい授業でした。また、深い学びにつながるようにグループの発表がなされ、考えの共有を図っているところがよいと感じました。
今日の1時間目に4年生の国語の授業を見てきました。「新聞を見て、分かりやすく伝えるための工夫をさがそう」というめあてで、グループごとに一般の新聞と子ども新聞を見比べて、その違いを探すという活動を行っていました。その後、グループごとの発表があり授業が終わりました。どのグループも対話的な学びが行われていてとてもよい授業でした。また、深い学びにつながるようにグループの発表がなされ、考えの共有を図っているところがよいと感じました。
2年生生活科授業
~やさいがそだちました~
今日の5時間目に2年生は先日生活科の授業で植えたやさいを観察して、観察カードにまとめていました。先日お知らせしたとおり、植えたやさいは様々ですが、ほとんどの苗が順調に育っているようで子どもたちはうれしそうに観察していました。早いものはもう少しで収穫できると思います。
今日の5時間目に2年生は先日生活科の授業で植えたやさいを観察して、観察カードにまとめていました。先日お知らせしたとおり、植えたやさいは様々ですが、ほとんどの苗が順調に育っているようで子どもたちはうれしそうに観察していました。早いものはもう少しで収穫できると思います。
今日の給食(6月5日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのかりかりフライ、ツナのりずあえ、こんさいのごまじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。4日から10日まで歯と口の健康週間です。じょうぶな歯をつくるために必要な食べ物やかみごたえのある食材を使った献立です。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのかりかりフライ、ツナのりずあえ、こんさいのごまじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、こめです。4日から10日まで歯と口の健康週間です。じょうぶな歯をつくるために必要な食べ物やかみごたえのある食材を使った献立です。今日もおいしく頂きました。
サツマイモの苗植え
~サツマイモの苗植え~
今日の2時間目に、なかよし班ごとにサツマイモの苗植えをしました。4~6年生は低学年に苗の植え方の手本を見せるなど、学年をこえたふれあいがいろいろな場面で見られました。秋には、立派なサツマイモが収穫できることを楽しみにしています。畝たてに協力頂きましたPTA執行部の皆様、環境整備の時にマルチをかけて頂きました保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
今日の2時間目に、なかよし班ごとにサツマイモの苗植えをしました。4~6年生は低学年に苗の植え方の手本を見せるなど、学年をこえたふれあいがいろいろな場面で見られました。秋には、立派なサツマイモが収穫できることを楽しみにしています。畝たてに協力頂きましたPTA執行部の皆様、環境整備の時にマルチをかけて頂きました保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
今日の給食(6月4日)
~本日の給食~
本日の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、いかハーブやき、ごぼうサラダ、やさいとウインナーのスープ、くだものゼリーです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、アスパラガス、キャベツ、たまねぎです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、いかハーブやき、ごぼうサラダ、やさいとウインナーのスープ、くだものゼリーです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、アスパラガス、キャベツ、たまねぎです。今日もおいしく頂きました。
5・6年生授業(国語)
~5・6年生授業(国語)~
今日の1時間目に5・6年生の国語の授業を見てきました。5年生は「古典を読んで感じたことや考えたことを話し合おう」というめあてで、グループごとにホワイトボードを使って感想や意見をグループごとにまとめていました。6年生はグループ討論会に向けて自分たちの考えたテーマについてグループで肯定と否定の意見をまとめていました。どちらのクラスとも、対話的な学習が展開されていました。
今日の1時間目に5・6年生の国語の授業を見てきました。5年生は「古典を読んで感じたことや考えたことを話し合おう」というめあてで、グループごとにホワイトボードを使って感想や意見をグループごとにまとめていました。6年生はグループ討論会に向けて自分たちの考えたテーマについてグループで肯定と否定の意見をまとめていました。どちらのクラスとも、対話的な学習が展開されていました。
環境整備作業
~環境整備作業~
6月2日(土)に、環境整備作業を実施しました。学年ごとに割り振られた作業を、こどもたちが生活する環境を少しでも良くしようと保護者の方々が、真剣に取り組んでいました。参加者の中には、地域コンシェルジュの方や、お子さんが卒業してPTAの会員でない方もいらっしゃいました。中央小は、保護者、地域の方々に支えられているとうことを強く感じることができました。作業後は、たいへんきれいになり、外回りの環境が整いました。たいへんありがとうございました。
6月2日(土)に、環境整備作業を実施しました。学年ごとに割り振られた作業を、こどもたちが生活する環境を少しでも良くしようと保護者の方々が、真剣に取り組んでいました。参加者の中には、地域コンシェルジュの方や、お子さんが卒業してPTAの会員でない方もいらっしゃいました。中央小は、保護者、地域の方々に支えられているとうことを強く感じることができました。作業後は、たいへんきれいになり、外回りの環境が整いました。たいへんありがとうございました。
今日の給食(6月1日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのみぞれに、ささみときくらげのうめあえ、とうふとわかめのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、きくらげ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのみぞれに、ささみときくらげのうめあえ、とうふとわかめのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、きくらげ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
プール清掃(5・6年)
~プール清掃5・6年
今日の2、3時間目に、5・6年生がプール清掃を実施しました。5年生は、更衣室、器具室、シャワー周辺、水道周り、靴箱の清掃を、6年生はプール本体の壁の清掃を行っていました。さすがに5,6年生だけあって、どんどんきれいになっていきました。
今日の2、3時間目に、5・6年生がプール清掃を実施しました。5年生は、更衣室、器具室、シャワー周辺、水道周り、靴箱の清掃を、6年生はプール本体の壁の清掃を行っていました。さすがに5,6年生だけあって、どんどんきれいになっていきました。
今日の給食(5月31日)
~本日の給食~
本日の給食は、むぎごはん、牛乳、ハッシュドポーク、ポテトサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、きゅうり、ひらたけ、こめです。今日も、おいしく頂きました。
本日の給食は、むぎごはん、牛乳、ハッシュドポーク、ポテトサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、きゅうり、ひらたけ、こめです。今日も、おいしく頂きました。
児童指導関係の目標
~6月の目標~
本校は、毎月児童指導関係の目標が設定ています。5月の目標は「無言集合」で、児童指導主任を中心とした先生方の共通した指導の成果で徹底されてきました。昨日の一斉下校の時などは、ほとんどの児童が無言で集合できていました。
6月の目標は「はきものを、そろえよう」です。今日の1時間目に授業を見に行きながら、各階のトイレのサンダルの状況を見てきました。すべての階でサンダルがよくそろえられていました。先生方の指導のおかげだと感じました。今の状況でも満足ですが、6月の目標が徹底されれば、さらにきれいにサンダルがそろっているようになります。期待したいと思います。
【1階男子トイレ】 【1階女子トイレ】
【2階男子トイレ】 【2階女子トイレ】
【3階男子トイレ】 【3階女子トイレ】
本校は、毎月児童指導関係の目標が設定ています。5月の目標は「無言集合」で、児童指導主任を中心とした先生方の共通した指導の成果で徹底されてきました。昨日の一斉下校の時などは、ほとんどの児童が無言で集合できていました。
6月の目標は「はきものを、そろえよう」です。今日の1時間目に授業を見に行きながら、各階のトイレのサンダルの状況を見てきました。すべての階でサンダルがよくそろえられていました。先生方の指導のおかげだと感じました。今の状況でも満足ですが、6月の目標が徹底されれば、さらにきれいにサンダルがそろっているようになります。期待したいと思います。
【1階男子トイレ】 【1階女子トイレ】
【2階男子トイレ】 【2階女子トイレ】
【3階男子トイレ】 【3階女子トイレ】
プール清掃(4年生)
~プール清掃4年生~
今日の2、3時間目に、4年生がプール清掃を実施しました。4年生の分担はプールサイドの除草、石拾い、その後ブラシがけです。全員、プールサイドが少しでもきれいになるように取り組んでいました。明日の2、3時間目は5、6年生のプール清掃が予定されています。きれいなプールに水がいっぱいに入れられる日が楽しみです。
今日の2、3時間目に、4年生がプール清掃を実施しました。4年生の分担はプールサイドの除草、石拾い、その後ブラシがけです。全員、プールサイドが少しでもきれいになるように取り組んでいました。明日の2、3時間目は5、6年生のプール清掃が予定されています。きれいなプールに水がいっぱいに入れられる日が楽しみです。
なかよしタイム
~なかよしタイム~
今日の昼休みの後になかよしタイムがありました。なかよしタイムとは、1年から6年までを縦割りにした、なかよし班で遊ぶ時間です。年間の遊ぶ計画を自分たちで立てて、その計画に沿っていろいろな遊びを行います。今日の遊びは、以下のとおりでした。
1・2班 → 王様ドッジ 3・4班 → けいどろ
5・6班 → けいどろ 7・8班 → へびおに
9・10班 → ドッジボール 11・12班 → ドッジボール
13・14班 → けいどろ 15・16班 → ドッジボール
どの班も、学年の枠を越えてとても楽しそうに遊んでいました。
今日の昼休みの後になかよしタイムがありました。なかよしタイムとは、1年から6年までを縦割りにした、なかよし班で遊ぶ時間です。年間の遊ぶ計画を自分たちで立てて、その計画に沿っていろいろな遊びを行います。今日の遊びは、以下のとおりでした。
1・2班 → 王様ドッジ 3・4班 → けいどろ
5・6班 → けいどろ 7・8班 → へびおに
9・10班 → ドッジボール 11・12班 → ドッジボール
13・14班 → けいどろ 15・16班 → ドッジボール
どの班も、学年の枠を越えてとても楽しそうに遊んでいました。
食に関する指導(6年生)
~食に関する指導6年生~
今日の給食の時間に6年生は、栄養教諭の小林先生をお招きし、食に関する指導を実施しました。内容は、リクエスト給食について考えようでした。栄養のバランス、季節のもの、調理法、それに好み、そして費用などの面からリクエスト給食についていろいろな説明を受けていました。
今日の給食の時間に6年生は、栄養教諭の小林先生をお招きし、食に関する指導を実施しました。内容は、リクエスト給食について考えようでした。栄養のバランス、季節のもの、調理法、それに好み、そして費用などの面からリクエスト給食についていろいろな説明を受けていました。
今日の給食(5月30日)
~本日の給食~
本日の給食は、かみかみメニューの日で、牛乳パン、牛乳、とりにくのハーブやき、ごぼうとくるみのわふうサラダ、しろいんげんまめのポタージュです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、きゅうりです。今日も、おいしく頂きました。
本日の給食は、かみかみメニューの日で、牛乳パン、牛乳、とりにくのハーブやき、ごぼうとくるみのわふうサラダ、しろいんげんまめのポタージュです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、きゅうりです。今日も、おいしく頂きました。
今日の給食(5月29日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、かつおいそべあげ、ごまずあえ、とんじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、キャベツ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、かつおいそべあげ、ごまずあえ、とんじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、キャベツ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
2年生授業(生活科)
~2年生生活科授業~
今日の1時間目に2年生は生活科の授業で、「やさいのなえをうけよう」というめあてで、自分が用意した育てたい野菜の苗植えをしていました。用意された苗は、トマト、きゅうり、枝豆など様々ですが、子どのたちは生き生きと活動していました。今後、自分の植えた苗を世話しながら成長する様子を観察していきます。全員、立派に収穫できることを願っています。
今日の1時間目に2年生は生活科の授業で、「やさいのなえをうけよう」というめあてで、自分が用意した育てたい野菜の苗植えをしていました。用意された苗は、トマト、きゅうり、枝豆など様々ですが、子どのたちは生き生きと活動していました。今後、自分の植えた苗を世話しながら成長する様子を観察していきます。全員、立派に収穫できることを願っています。
1年生授業(国語)
~1年生国語の授業~
今日の1時間目に1年生の国語の授業を見てきました。促音の言葉の発音を練習していました。例文は以下のものです。
ねこが いっぴき
はらっぱ はしる
ねっこ とびこえ
ばったと かけっこ
この授業は、特殊音節のルールを明確にするために動作化を取り入れるという工夫がなされていました。子どもたちは、拍手をしながら大きな声で促音の発音を練習していました。
今日の1時間目に1年生の国語の授業を見てきました。促音の言葉の発音を練習していました。例文は以下のものです。
ねこが いっぴき
はらっぱ はしる
ねっこ とびこえ
ばったと かけっこ
この授業は、特殊音節のルールを明確にするために動作化を取り入れるという工夫がなされていました。子どもたちは、拍手をしながら大きな声で促音の発音を練習していました。
今日の給食(5月28日)
~本日の給食~
本日の給食は、はちみつパン、牛乳、スタミナうどん、ごもくあつやきたまご、ブロッコリーとチーズのサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、きゅうりです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、はちみつパン、牛乳、スタミナうどん、ごもくあつやきたまご、ブロッコリーとチーズのサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、きゅうりです。今日もおいしく頂きました。
避難訓練(地震・火災)
~避難訓練(地震・火災)~
今日の5時間目に避難訓練を実施しました。今年度1回目の訓練は、地震発生時その後に発生した火災を想定して行いました。子どもたちは真剣な表情で取り組み、校庭の避難場所まで、約3分32秒で移動することができました。この日は、高根沢消防署員さん8名が立ち会ってくださり、訓練についてのお話、煙体験と水消火器体験による御指導をいただきました。
今日の5時間目に避難訓練を実施しました。今年度1回目の訓練は、地震発生時その後に発生した火災を想定して行いました。子どもたちは真剣な表情で取り組み、校庭の避難場所まで、約3分32秒で移動することができました。この日は、高根沢消防署員さん8名が立ち会ってくださり、訓練についてのお話、煙体験と水消火器体験による御指導をいただきました。
グリーンタイム
~グリーンタイム~
今日のグリーンタイムは、各班の花壇のパンジーとチューリップを抜いて、堆肥(たんたんくん)を入れる作業を実施しました。昇降口で待っている1年生を班長が迎えに来て、各班の花壇の場所へ連れて行き、どの班も協力して作業を進めていました。この後、マリーゴールドとサルビアとベコニアが植えられ、きれいな花を咲かせることになります。
今日のグリーンタイムは、各班の花壇のパンジーとチューリップを抜いて、堆肥(たんたんくん)を入れる作業を実施しました。昇降口で待っている1年生を班長が迎えに来て、各班の花壇の場所へ連れて行き、どの班も協力して作業を進めていました。この後、マリーゴールドとサルビアとベコニアが植えられ、きれいな花を咲かせることになります。
今日の給食(5月25日)
~本日の給食~
本日の給食は、くろむらさきまいいりごはん、牛乳、もろのおろしソーズがけ、れんこんとひじきのわふうサラダ、たまごスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、きゅうり、きくらげ、こめ、くろむらさきまいです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、くろむらさきまいいりごはん、牛乳、もろのおろしソーズがけ、れんこんとひじきのわふうサラダ、たまごスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、きゅうり、きくらげ、こめ、くろむらさきまいです。今日もおいしく頂きました。
クラブ活動
~クラブ活動~
今日の6時間目に、クラブ活動がありましたので紹介します。本校は、全部の5つのクラブが設置され、4年生以上の児童が自分の希望するクラブに入って活動をしています。設置されている5つのクラブは、卓球、ショートテニス、文化、パソコン、ものづくりです。ショートテニスクラブは、外部指導者に指導をお願いしています。
今日の6時間目に、クラブ活動がありましたので紹介します。本校は、全部の5つのクラブが設置され、4年生以上の児童が自分の希望するクラブに入って活動をしています。設置されている5つのクラブは、卓球、ショートテニス、文化、パソコン、ものづくりです。ショートテニスクラブは、外部指導者に指導をお願いしています。
今日の給食(5月24日)
~本日の給食~
本日の給食は、マーボーどうふどん(むぎごはん、マーボーどんのぐ)、牛乳、バンバンジーサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、ねぎ、きゅうり、キャベツ、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、マーボーどうふどん(むぎごはん、マーボーどんのぐ)、牛乳、バンバンジーサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、ねぎ、きゅうり、キャベツ、こめです。今日もおいしく頂きました。
1年生授業(げきのはっぴょうかい)
~1年生授業(げきのはっぴょうかい)~
今日の5時間目に1年生の国語の授業で、昨日練習していた「はなのみち」のげきの発表会を行っていましたので紹介します。どのグループも今までの練習の成果を十分に発揮し、とても上手にできていました。
今日の5時間目に1年生の国語の授業で、昨日練習していた「はなのみち」のげきの発表会を行っていましたので紹介します。どのグループも今までの練習の成果を十分に発揮し、とても上手にできていました。
3年校外学習(町内めぐり)
~3年校外学習(町内めぐり)~
本日の午前中、3年生は社会科の校外学習で町内めぐりを実施しました。これは、まず学周辺の地形やその土地に住む人々の暮らしの様子を理解することから始まった社会科の学習が、高根沢町まで広がってきて実施するものです。子どもたちは、教室で学習したことを確かめたり、新しい発見をしたり、とても有意義な学習ができたようです。
教材の工夫として、高根沢町の地形図が用意されていましたが、この地形図にはガムテープが工夫されて着いているので、どこでも貼ったりはがしたりできるようになっています。しかも片付けるときには、ガムテープがどこにも貼り付かないようになっています。バスの中でも、子どもたちが見えるように貼っていたそうです。(このガムテープの使い方は教育事務書の元所長さんから教わったことがあります)いいものは、残って引き継がれていくと言うことを強く感じました。
本日の午前中、3年生は社会科の校外学習で町内めぐりを実施しました。これは、まず学周辺の地形やその土地に住む人々の暮らしの様子を理解することから始まった社会科の学習が、高根沢町まで広がってきて実施するものです。子どもたちは、教室で学習したことを確かめたり、新しい発見をしたり、とても有意義な学習ができたようです。
教材の工夫として、高根沢町の地形図が用意されていましたが、この地形図にはガムテープが工夫されて着いているので、どこでも貼ったりはがしたりできるようになっています。しかも片付けるときには、ガムテープがどこにも貼り付かないようになっています。バスの中でも、子どもたちが見えるように貼っていたそうです。(このガムテープの使い方は教育事務書の元所長さんから教わったことがあります)いいものは、残って引き継がれていくと言うことを強く感じました。
今日の給食(5月23日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、さわらさいきょうやき、くきわかめのきんぴら、きぬさやのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、さわらさいきょうやき、くきわかめのきんぴら、きぬさやのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日もおいしく頂きました。
陸上練習
~陸上練習~
今日から、5、6年生は6月13日に実施される、町陸上競技大会に向けての本格的な陸上練習が始まりました。最初に全体で準備運動を行った後に種目別に分かれて練習をしました。指導は全職員で当たっています。子どもたちは暑さに負けず、頑張って練習に取り組んでいました。
子どもたちがよい環境で練習できるように、先生方は朝からライン引や砂場の整備を行っています。これを子どもたちに伝え、感謝する心を育てられればと考えています。
今日から、5、6年生は6月13日に実施される、町陸上競技大会に向けての本格的な陸上練習が始まりました。最初に全体で準備運動を行った後に種目別に分かれて練習をしました。指導は全職員で当たっています。子どもたちは暑さに負けず、頑張って練習に取り組んでいました。
子どもたちがよい環境で練習できるように、先生方は朝からライン引や砂場の整備を行っています。これを子どもたちに伝え、感謝する心を育てられればと考えています。
読み聞かせ(1~3年、図書室)
~読み聞かせ2~
今日の給食の後の読書の時間に、1~3年生には「お話サポート隊」の方が入り、読み聞かせを実施してくださいました。どの学年も、子どもたちが興味をもつような本を用意してくださったので、どの教室もとても集中して聞いているように感じました。また、昼休みには図書室でも読み聞かせが実施されました。
今日の給食の後の読書の時間に、1~3年生には「お話サポート隊」の方が入り、読み聞かせを実施してくださいました。どの学年も、子どもたちが興味をもつような本を用意してくださったので、どの教室もとても集中して聞いているように感じました。また、昼休みには図書室でも読み聞かせが実施されました。
6年生授業(国語)
~6年生の授業~
今日の2時間目に6年生の国語の授業も見てきました。「読み手に納得してもらうための、筆者の工夫をさぐろう」というめあてで授業が進められていました。6年生の授業は、日々担任の「これから先の自分の姿を考えて行動しよう」という言葉かけで確実に変化してきています。見に行く度に成長していく様子が感じられてとても楽しいです。
今日の2時間目に6年生の国語の授業も見てきました。「読み手に納得してもらうための、筆者の工夫をさぐろう」というめあてで授業が進められていました。6年生の授業は、日々担任の「これから先の自分の姿を考えて行動しよう」という言葉かけで確実に変化してきています。見に行く度に成長していく様子が感じられてとても楽しいです。
1年生授業(国語)
~1年生授業~
今日の2時間目に1年生の国語の授業を見てきました。『「はなのみち」のげきをしよう』というめあてで、3つのグループに分かれて役割を決めて劇の練習をしていました。どのグループもとてもよく練習していました。
今日の2時間目に1年生の国語の授業を見てきました。『「はなのみち」のげきをしよう』というめあてで、3つのグループに分かれて役割を決めて劇の練習をしていました。どのグループもとてもよく練習していました。
今日の給食(5月22日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、ごぼうサラダ、じゃがいものそぼろにです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、ごぼうサラダ、じゃがいものそぼろにです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日もおいしく頂きました。
今日の給食(5月21日)
~本日の給食~
本日の給食は、こくとうパン、牛乳、チーズカツ、ごまポテトサラダ、オニオンスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじんです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、こくとうパン、牛乳、チーズカツ、ごまポテトサラダ、オニオンスープです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじんです。今日もおいしく頂きました。
4年生の宿泊学習。生地伸ばし
1時間かけてようやく生地伸ばしになりました。もう少しで焼きに進めます。
4年生の宿泊学習。朝食
待ちに待った朝食タイム。部屋の片付けもほぼ終わり、この食の後は活動に入ります。みんな、疲れているけど食べて元気を出してね。
4年生の宿泊学習,室長会議が始まりました
20時45分になりました。みんなお風呂も終わってあとは寝るだけです。室長さんたちはみんな一生懸命メモを取っています。これから班のメンバーに会議内容を伝える大事な役目があります。21時30分が就寝予定です。明日もみんな、頑張りましょうね。
4年生のポストカードの完成
1時間30分かかって、素晴らしい作品ができました。この手製ハガキはこちらの郵便局に投函されます。みんな満足の笑みを浮かべています。
4年生の宿泊学習、午後のスタート
お腹いっぱいのお昼。カレーをたっぷり食べました。これから木製ポストカード作りが始まります。
6年生校外学習
~6年生校外学習~
本日6年生は、社会科の校外学習で午前中なす風土記の丘資料館見学・勾玉づくり体験を実施してきました。子どもたちは、遺跡から出土した歴史資料に触れながら、今まで学習してきたことを確認したり、新たな気付きがあったりととても貴重な体験学習ができたようです。
本日6年生は、社会科の校外学習で午前中なす風土記の丘資料館見学・勾玉づくり体験を実施してきました。子どもたちは、遺跡から出土した歴史資料に触れながら、今まで学習してきたことを確認したり、新たな気付きがあったりととても貴重な体験学習ができたようです。
1年生あさがおの観察
~1年生あさがおの観察~
先日1年生がたねをまいたあさがおが、芽を出しました。今日は、そのあさがおの様子を観察をして、観察カードに記録していました。みんな目をキラキラさせて観察している様子がとても印象的でした。
先日1年生がたねをまいたあさがおが、芽を出しました。今日は、そのあさがおの様子を観察をして、観察カードに記録していました。みんな目をキラキラさせて観察している様子がとても印象的でした。
今日の給食(5月17日)
~本日の給食~
本日の給食は、ぶたキムチどん(むぎごはん、ぶたキムチのぐ)、牛乳、はるさめサラダ、オレンジです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ぶたキムチどん(むぎごはん、ぶたキムチのぐ)、牛乳、はるさめサラダ、オレンジです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
4年生宿泊学習:オリエンテーションスタート
入所式が終わり、オリエンテーションが始まりました。ハイキングがとても疲れたようです。椅子に座れてみんな嬉しそうでした。
4年生宿泊学習:雨が心配されるので
先ほど、第1休憩所の黒磯パーキングを出ました。天気は曇りですが、かすかな雨も。女の子がてるてる坊主を作ってくれました。
4年生の宿泊学習がスタートしました
バスの中。とても元気いっぱいです。
4年生宿泊学習出発
~4年生宿泊学習出発~
今日から4年生は、なす高原自然の家で1泊2日の宿泊学習を実施します。7時45分の集合時刻に全員元気に集合し、出発式を終えて那須に向けて出発しました。みんなで協力して、楽しい思い出をたくさんつくってきてください。元気に、行ってらっしゃ~~い!
今日から4年生は、なす高原自然の家で1泊2日の宿泊学習を実施します。7時45分の集合時刻に全員元気に集合し、出発式を終えて那須に向けて出発しました。みんなで協力して、楽しい思い出をたくさんつくってきてください。元気に、行ってらっしゃ~~い!
第1回スクールガード会議
~第1回スクールガード会議~
本日の午後13時45分から、第1回スクールガード会議を開催しましたのでお知らせします。まず最初に、さくら警察署警察スクールサポーターの亀井さんより「スクールガードの活動について」の講話を頂いた後に、本校の現状と課題を報告し情報交換をしました。子どもたちは登下校中にどんな危険に出会うかわかりません。本校はスクールガードの皆様の力をお借りして、子どもたちの安全が守られていますが、これで万全と言うことはありません。今後もスクールガードの方々と連携・協力を図り、さらに安全で安心な登下校を目指したいと思います。
本日の午後13時45分から、第1回スクールガード会議を開催しましたのでお知らせします。まず最初に、さくら警察署警察スクールサポーターの亀井さんより「スクールガードの活動について」の講話を頂いた後に、本校の現状と課題を報告し情報交換をしました。子どもたちは登下校中にどんな危険に出会うかわかりません。本校はスクールガードの皆様の力をお借りして、子どもたちの安全が守られていますが、これで万全と言うことはありません。今後もスクールガードの方々と連携・協力を図り、さらに安全で安心な登下校を目指したいと思います。
スクールガードの方々との対面式
~スクールガードの方々との対面式~
第1回のスクールガード会議終了後、スクールガードの方々との対面式を実施しました。ねらいは、以下の2つです。
1 スクールガードのみなさんの顔を覚え親しみをもったり、感謝の気持ちを抱いたり
する。
2 自分たちが多くの方々に守られていることに気付き、正しく登校しようとする態度を
育てる。
スクールガードの方から言葉を頂いた後に、6年生代表児童より日頃の感謝の気持ちを込めてのあいさつがあり対面式が終わりました。
第1回のスクールガード会議終了後、スクールガードの方々との対面式を実施しました。ねらいは、以下の2つです。
1 スクールガードのみなさんの顔を覚え親しみをもったり、感謝の気持ちを抱いたり
する。
2 自分たちが多くの方々に守られていることに気付き、正しく登校しようとする態度を
育てる。
スクールガードの方から言葉を頂いた後に、6年生代表児童より日頃の感謝の気持ちを込めてのあいさつがあり対面式が終わりました。
今日の給食(5月16日)
~本日の給食~
本日の給食は、こめこパン、牛乳、チリコンカン、ジャーマンポテト、はなやさいサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、だいず、にんじん、こめこパンです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、こめこパン、牛乳、チリコンカン、ジャーマンポテト、はなやさいサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、だいず、にんじん、こめこパンです。今日もおいしく頂きました。
少人数指導(6年生算数)
~算数の授業(少人数指導)~
今日の4校時目に、6年生の少人数指導の算数の授業を見てきました。学級担任の先生と、少人数指導担当の先生2名で授業を進めていました。今日は、工夫していろいろな円の面積を求める学習です。子どもたちは、それぞれの場所で真剣に、そして落ち着いた態度で取り組んでいました。
今日の4校時目に、6年生の少人数指導の算数の授業を見てきました。学級担任の先生と、少人数指導担当の先生2名で授業を進めていました。今日は、工夫していろいろな円の面積を求める学習です。子どもたちは、それぞれの場所で真剣に、そして落ち着いた態度で取り組んでいました。
読み聞かせ(4~6年)
~読み聞かせ~
今日の給食の後の読書の時間に、4~6年生には「お話サポート隊」の方が入り、読み聞かせを実施してくださいました。どの学年も、子どもたちが興味をもつような本を用意してくださったので、どの教室もとても集中して聞いているように感じました。
今日の給食の後の読書の時間に、4~6年生には「お話サポート隊」の方が入り、読み聞かせを実施してくださいました。どの学年も、子どもたちが興味をもつような本を用意してくださったので、どの教室もとても集中して聞いているように感じました。
国語の授業(6年生)
~国語の授業~
今日の4時間目に6年生の国語の授業も見てきました。めあては、「筆者の考えを読み取り、自分の考えをもとう」でした。6年生までに学習してきた説明文のことを思い出させながら、授業が進んでいました。児童も先生もよい表情で、よい雰囲気で授業が進んでいました。
今日の4時間目に6年生の国語の授業も見てきました。めあては、「筆者の考えを読み取り、自分の考えをもとう」でした。6年生までに学習してきた説明文のことを思い出させながら、授業が進んでいました。児童も先生もよい表情で、よい雰囲気で授業が進んでいました。
今日の給食(5月15日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、メンチカツ、きりこんぶとじゃがいものいために、だいこんのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、とうふ、にんじん、だいこん、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、メンチカツ、きりこんぶとじゃがいものいために、だいこんのみそしるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、みそ、とうふ、にんじん、だいこん、こめです。今日もおいしく頂きました。
外国語活動(5年生)
~外国語活動~
今日の4時間目に5年生の外国語活動の時間も見てきました。今日のめあては、「自分の名前をアルファベットを使ってていねいに紹介することができる」です。先生の指示の後に各自で作業を進め、その後周りの子どもたちで紹介し合っていました。とても楽しく英語を使っているのが印象的でした。
今日の4時間目に5年生の外国語活動の時間も見てきました。今日のめあては、「自分の名前をアルファベットを使ってていねいに紹介することができる」です。先生の指示の後に各自で作業を進め、その後周りの子どもたちで紹介し合っていました。とても楽しく英語を使っているのが印象的でした。
かきかたの授業(1年生)
~1年生かきかた~
今日の4時間目に1年生のかきかたの授業を見てきました。4月からひらがなを習い始めたばかりの1年せいですが、お手本の見て「とめとはらいにきをつけて」という今日のめあてを考えながらていねいに書いていました。
今日の4時間目に1年生のかきかたの授業を見てきました。4月からひらがなを習い始めたばかりの1年せいですが、お手本の見て「とめとはらいにきをつけて」という今日のめあてを考えながらていねいに書いていました。
委員会活動
~委員会活動~
今日の6時間目は2回目の委員会活動を実施しました。本校の委員会活動は、4年生以上の学年の児童で、環境、放送、図書、保健、運動、企画の6委員会が編制され活動をしています。
【保健委員会】 【企画委員会】
【運動委員会】 【環境委員会】
【図書員会】 【放送委員会】
今日の6時間目は2回目の委員会活動を実施しました。本校の委員会活動は、4年生以上の学年の児童で、環境、放送、図書、保健、運動、企画の6委員会が編制され活動をしています。
【保健委員会】 【企画委員会】
【運動委員会】 【環境委員会】
【図書員会】 【放送委員会】
町陸上大会に向けて(リレー練習)
~リレーの練習~
町の陸上競技大会が6月13日(水)に実施されます。それに向け、5、6年生は、業間や昼休みを使ってリレーの練習を開始しています。今日は、久しぶりによい天気に恵まれ、リレーのテイク・オーバー・ゾーンの使い方について理解するために、追いかけ走を実施していました。
町の陸上競技大会が6月13日(水)に実施されます。それに向け、5、6年生は、業間や昼休みを使ってリレーの練習を開始しています。今日は、久しぶりによい天気に恵まれ、リレーのテイク・オーバー・ゾーンの使い方について理解するために、追いかけ走を実施していました。
今日の給食(5月14日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、あつやきたまご、こんぶづけ、だいこんとがんものにものです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、きゅうり、だいこん、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、あつやきたまご、こんぶづけ、だいこんとがんものにものです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、きゅうり、だいこん、こめです。今日もおいしく頂きました。
今日の給食(5月11日)
~本日の給食~
本日の給食は、ごはん、牛乳、さばみそに、ささみとみつばのサラダ、わかたけじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、ごはん、牛乳、さばみそに、ささみとみつばのサラダ、わかたけじるです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
あさがおのたねまき(1年生)
~あさがおのたねまき~
今日の3時間目に1年生の生活科を見に行くと、あさがおのたねまきをしていました。子どもたちのつぶやきを聞いていると、とても大人では想像もつかないような感性豊かな言葉が聞こえてきました。とても楽しかったので、少しだけお手伝いをしてきました。
今日の3時間目に1年生の生活科を見に行くと、あさがおのたねまきをしていました。子どもたちのつぶやきを聞いていると、とても大人では想像もつかないような感性豊かな言葉が聞こえてきました。とても楽しかったので、少しだけお手伝いをしてきました。
社会科校外学習2(3年生)
~社会科校外学習2~
今日の3時間目に3年生は2回目の社会科校外学習で学校周辺を歩いてまわりました。ねらいは、前回と同じく学校周辺の地形やその土地に住む人々の暮らしの様子を理解することです。今回は、学校から北側を見て回ってきました。
今日の3時間目に3年生は2回目の社会科校外学習で学校周辺を歩いてまわりました。ねらいは、前回と同じく学校周辺の地形やその土地に住む人々の暮らしの様子を理解することです。今回は、学校から北側を見て回ってきました。
今日の給食(5月10日)
~本日の給食~
本日の給食は、むぎごはん、牛乳、ポークカレー、キャベツとツナのサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。
本日の給食は、むぎごはん、牛乳、ポークカレー、キャベツとツナのサラダです。本日の給食で高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、きゅうり、こめです。今日もおいしく頂きました。