船生小ニュース

船生小ニュース

今日の授業の様子です。(5月31日)

【1年 算数】数を分ける問題を解きました。

【2年 国語】スイミーの朗読を聞いて楽しそうなところに線を引いています。聞く力を育てています。

【3年 国語】要旨をまとめる方法を話し合っています。

【4年 理科】地面を流れる水のゆくえのまとめの映像をタブレットで視聴しノートにまとめています。

【5年 国語】段落ごとの要旨をまとめて筆者の伝えたいことを考えました。

【6年 体育】走り高跳びの練習です。

 

歯科検診が行われました。

 今日は学校歯科医の園田先生に歯の検診をしていただきました。検診後、園田先生から全体的に児童の口腔環境は良くなっているとお話をいただきました。また、それらを継続するためには、日々の歯磨きが大切だと伺いました。特に低学年は乳歯と永久歯が混在するこの時期は大人になって困らないよう、虫歯にならないことが大切だそうです。保護者の皆様歯磨きの様子を見てあげてください。

花と緑の活動

 今日の朝の活動は花と緑の活動でした。さわやか班ごとに分担し、校庭の除草を行いました。皆、活動の意味を理解して、教育目標「よく働く子」に迫りました。