船生小ニュース

船生小ニュース

今日の授業の様子(6月17日)

【1年 算数】新しい教科書に入りました。いよいよ、たし算を学習します。

【2年 国語】メモをとる活動を行います。

【3年 学級活動】栄養教諭 大谷先生による食育です。

【4年 理科】乾電池を使ってプロペラを回し、電気についての学習です。

【5年 総合】地域の農業士の方のお話を聞きました。次回は農場見学です。

【6年 算数】分数÷分数の単元末テストです。

 

今日の授業の様子(6月12日)

【1年 国語】あいうえおを使って歌をつくりました。

 

【2年 体育】新体力テストの握力測定をおこないました。

 

【3年 総合的な学習の時間】岩戸別神社と佐貫観音の見学のまとめをしました。

 

【4年 国語】漢字練習を集中して取り組みました。

 

【5年 家庭】調理実習でゆでいもをつくりました。おいしくいただきました。

 

【6年 図工】クランクを使って回る作品を作りました。

県民の日集会を行いました。

 今朝の朝の活動は「県民の日集会」を行いました。6月15日(日)の県民の日に向けての企画です。企画委員会が中心となって、栃木県の成り立ちを説明したり、栃木県の〇×クイズを行ったりして栃木県についての理解を深めました。

 子供たちの集会に向かう態度が良くなってきました。体育館への集合も教師に先導されることなく子供だけで並んで無言で入場し整列しました。集まった時に他人の迷惑にならないようにと考えて行動することができるようになってきました。