文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
6月の学校のようす ~その2~
6月16日(金) 3年「総合的な学習の時間校外学習」
3年生が、総合時な学習の時間の校外学習で、岩戸別神社と佐貫観音に行きました。
岩戸別神社では、樹齢100年を超える杉の木や社殿の中を見せていただきました。塩谷町のパワースポットに、子供たちはとても感動していました。
佐貫観音では、佐貫観音の由来について説明を聞き、岩に彫られた顔や体の部分を探しました。
この後、学習したことをもとに、塩谷町のPRポスターを作っていく予定です。
6月19日(月) 1年図画工作科「すなとなかよし」
1年生が、図工の時間に、砂場で友達と一緒に作品を作る活動をしました。
「すなとなかよし」という単元で、それぞれのグループで協力しながら、移植ごてやプリンなどの空き容器などを使って山を作りました。水を使って砂を固めたり、土を削って道のようなものを作ったりと、楽しく活動をしていました。
6月22日(木) 全校集会「校長講話・保健給食委員会からのお知らせ」
6月22日の全校集会では、校長講話と保健給食委員会からのお知らせがありました。
校長講話では、船生小学校の宝物や自慢について、児童に考えてもらいました。児童からは、「元気」、「思いやり」、「ありがとう」などが宝物や自慢だと発表がありました。
その他にも、桜や藤の花などの自然、船村徹さんによる校歌、そして「きちんとかかとのそろった靴箱」も船生小の宝物であり、自慢だという話をし、これからも宝物や自慢を増やしていこうということになりました。
保健給食委員会からは、これから暑い日が続くので、児童のみなさんに気をつけてほしいことをまとめたポスターの紹介がありました。水分補給や汗の始末など、一人一人が意識をしてしっかりと取り組めるといいですね。
6月23日(金) 5年家庭科「調理実習」
5年生が家庭科で、ゆで卵の調理実習をしました。5年生にとっては、初めての調理実習です。黄身が真ん中になるように、卵を菜箸で転がしながら卵をゆでていました。
できあがったゆで卵は、それぞれの児童の好みで、固ゆでのものや半熟のものなどがありましたが、どれもとてもおいしい出来上がりだったようです。
6月26日(月) 4年 総合的な学習の時間「福祉・介護の仕事出前講座」
4年生が、総合的な学習の時間に「福祉・介護」のお話を聞きました。
老人ホームの職員の方が講師として来てくださり、仕事の内容や利用者さんと一緒にやっている手遊びゲームなどを紹介してくださいました。また、車いすの操作の仕方も教えていただきました。
ダウンロード書類
↑ 欠席・遅刻する際は、まずは電話連絡でも結構ですが、後日「欠席・遅刻・早退届」をお子さんに持たせてください。
学校感染症に関する登校申出書docx
↑ インフルエンザ等の感染症で出席停止になった場合、保護者の方が記入し、登校できるようになったらお子さんに持たせてください。