文字
背景
行間
船生小ニュース
6月の学校のようす ~その1~
6月に入り、学校では校外学習や外部講師等による学習が多く実施されました。
また、新型コロナウィルス感染症対策の緩和に伴い、調理実習やリコーダー・鍵盤ハーモニカの演奏、全員での歌唱や共同で行う活動など、これまで実施できなかった活動も少しずつ再開しています。
そこで、6月の学校での行事や学習のようすを2回に分けて紹介します。
6月1日(木) 4年「社会科校外学習」
4年生が「エコパークしおや」の見学に行きました。ごみ処理のようすを見学したり、機械の説明を受けたりしながら、いろいろなごみの処理の方法について学びました。エコパークしおやで発生する余剰電力を利用したお風呂やフィットネスジムもあり、夏休みに遊びに行きたいという児童もいました。
6月1日(木) 5年「全国学童歯みがき大会」
歯と口の健康週間(6/4~6/10)を前に、5年生が「全国学童歯みがき大会」に参加しました。
全員が「全国学童歯みがき大会」のDVDにしたがって、自分の歯を鏡で確認しながら、正しい歯の磨き方を実践していました。
6月6日(火) 1年「生活科校外学習」
1年生が校外学習で、塩谷町図書館と総合公園に行きました。
図書館では、読み聞かせや紙芝居を体験したり、自分で本を選んで借りたりしました。図書館は船生地区にあるので、これからもたくさん利用できるといいですね。
総合公園では遊具で遊び、楽しい時間を過ごしました。
6月9日(金) 3年「自転車教室」
3年生が、矢板市役所の交通教育指導員さんを講師に「自転車教室」を行いました。あいにくの天気のため、教室での実施となりましたが、子供たちはしっかりと話を聞いていました。
はじめにヘルメットの大切さを学習し、ヘルメットのかぶり方を実際に体験しました。その後、自転車に乗るために必要な点検の方法や乗るときに気を付けることの説明を聞きました。
3年生になり、自転車での行動範囲が広がります。学習したことを守り、安全に乗ってほしいです。
6月8日(木)・12日(月) 2年「生活科校外学習」
2年生が2日間にわたり、生活科の町探検を行いました。グループごとに見学先を決定し、道の駅やふにゅう保育園、駐在所や郵便局、観音寺、塩谷キリスト教会等を見学しました。
どの見学先でも、とても興味をもって説明を聞いたり、質問をしたりしていました。
6月13日(火) 6年「調理実習」
6年生が家庭科の調理実習を行いました。これまで新型コロナウィルス感染症対策のため、学校での調理実習は行ってきませんでしたが、5月8日から対応が緩和されたっことを受けて、「自分の分を 自分で作る」ということで、実施することになりました。
今回は、野菜炒めとスクランブルエッグを調理しましたが、子供たちは「とてもおいしくできた。」と満足そうでした。
6月15日(木) 県民の日集会
6月15日の「栃木県民の日」に合わせ、県民の日集会を実施しました。今年は、栃木県誕生150年という節目の年でもあります。
船生小学校では、毎年「県民の日集会」を実施していて、今年の「県民の日集会」では、栃木県に関する言葉を縦割り班で伝える伝言ゲームを実施しました。初めてのゲームに、なかなか言葉を伝えられない児童もいましたが、どの班もなんとか最後まで伝言をつなぐことができました。お題は、「とちおとめ」「鬼怒川」の栃木県を代表する果物・河川の名前でしたが、「とちゅうとめ」や「きぬぬまま」など、予想外の言葉になった班もあり、楽しく栃木県について学ぶことができました。
第97回 塩谷町小学校陸上競技大会
6月10日(土)に、町総合公園で「第97回 塩谷町小学校陸上競技大会」が開催されました。
当日は天候にも恵まれ、町内の5・6年生が、一人1種目(リレーを除く)に参加し、記録を競い合いました。
船生小学校の5・6年生も、これまでの練習の成果を発揮し、全力でそれぞれの競技に取り組みました。
最後まであきらめずに頑張る姿は、とても輝いていました。
保護者の皆様の応援が、子供たちの力になりました。
応援ありがとうございました。
お世話になりました ~PTA奉仕作業&引き渡し訓練~
5月下旬には、PTA奉仕作業と引き渡し訓練がありました。
どちらも、保護者の方の協力をいただき、無事に実施することができました。
PTA奉仕作業 ~5月27日~
今年度の第1回目のPTA奉仕作業は、1・3・5年生とその保護者の方を中心に実施しました。
校庭周辺の草刈りや生垣(ドウダンツツジ)の刈り込み、校庭の除草など、たくさんの作業がありましたが、多くの方に参加いただき、時間内に全ての作業を終了することができました。
校庭は見違えるほどきれいになり、子供たちが安全に活動できる環境が整いました。大変ありがとうございました。
引き渡し訓練 ~5月31日~
5月31日には、緊急時に備えての「引き渡し訓練」を行いました。
児童のお迎えを依頼するメールが配信された後、校内放送により全校児童が校庭に避難をしました。避難完了後に正門を開き、保護者の車の校庭乗り入れを開始し、引き渡しが始まりました。
次々にお迎えの車が到着しましたが、大きな混乱等はなく、30分程度で無事に引き渡し訓練が終了しました。
ご協力ありがとうございました。
5月の行事から ~その2~
5月の行事等の紹介第2弾です。
食に関する指導 ~1年生~
5月23日(火)に1年生を対象に、食に関する指導を実施しました。
大島栄養教諭から、給食センターのようすを紹介してもらい、給食の約束を確認しました。
給食センターで使用している大きな「しゃもじ」を見せてもらうと、1年生はとても興味をもって、順番に触ったり重さを確認したりしていました。
学校をきれいに ~花とみどりの時~
5月26日(木)の朝の活動は、花とみどりの時間でした。
全校生が校庭に出て、分担された場所の除草作業をしました。短い時間でしたが、子供たちの力でたくさんの草を取り除くことができました。
これから夏に向けて、校庭の雑草もどんどん大きくなっていきます。今後も、花とみどりの時間に、校庭の除草作業やプランターへの花苗の定植などを行っていきます。
新体力テストを行いました
5月30日に、新体力テストを行いました。少し暑い日になりましたが、水分補給と休憩を取りながら安全に配慮して実施しました。
体育館では、長座体前屈・上体起こし・反復横跳び・立ち幅跳びを、校庭では、ソフトボール投げと50m走を行いました。
5・6年生は、1・2年生がスムーズに各種目を移動できるように引率する役割や、各種目の補助員を任され、とても活躍していました。
この後、各学年でシャトルランと握力を行う予定です。
5月の行事から ~その1~
5月には、たくさんの学校行事がありました。
まだ紹介できていない行事について、2回に分けて紹介します。
探検したよ・発見したよ! ~1年生&3年生~
1年生が、5月24日(水)に 学校探検をしました。普段はなかなか入れない校長室や職員室を始めとし、保健室や上級生の教室など、学校の中をグループごとに探検して歩きました。
校長室では、「あっ、金庫がある。」「写真がいっぱい飾ってある。」など、いろんな発見をしていきました。
これから6年間を過ごす学校です。ぜひ、いろいろな場所でたくさんの体験や学習をしてほしいです。
【1年生:学校探検】
3年生は、社会科の校外学習で「学校の周りのたんけん」を行いました。
2日間に分け、東コース・西コースとして学校周辺の施設やお店、土地のようすなどを探検して歩きました。
探検後は、発見したことを一人一人が上手に地図にまとめていました。
【3年生:東コースのようす】
【3年生:西コースのようす】
元気に育て!野菜たち
総合的な学習の時間や理科、生活科等の学習で、各学年が野菜を育てています。
5年生は花壇で育てている野菜に加えて、JAしおのや青年部の協力によりバケツ稲の栽培を始めました。
秋にたくさんの稲穂が実ることが楽しみですね。
【5年生:バケツ稲のようす】
各学年の野菜や花たちも、元気に成長しています。
花が咲くのや収穫を楽しみに、どの子も一生懸命にお世話をしています。
ダウンロード書類
↑ 欠席・遅刻する際は、まずは電話連絡でも結構ですが、後日「欠席・遅刻・早退届」をお子さんに持たせてください。
学校感染症に関する登校申出書docx
↑ インフルエンザ等の感染症で出席停止になった場合、保護者の方が記入し、登校できるようになったらお子さんに持たせてください。