船生小ニュース

船生小ニュース

修学旅行 その2

鎌倉を後にして、予定通りに宿泊するホテルに到着しました。

それぞれの部屋にチェックインをした後は、夕食になりました。

夕食は、チーズハンバーグです。デザートにメロンとオレンジも付き、みんな美味しくいただきました。

明日は、国会議事堂とキッザニア東京に行きます。今夜はしっかりと休んで、明日に備えたいと思います。

修学旅行 その1

今日から6年生が、修学旅行で東京・鎌倉方面に行っています。

第1日目の今日は、鎌倉の班別活動でした。

初めに全員で、大仏を見学し、その後は3つの班に分かれて、事前に計画した場所をそれぞれ見学しました。

班別活動では、事前の予定どおりにいかなかった班もあったようですが、鎌倉の暑さに負けず、全員がゴールの鶴岡八幡宮に到着しました。

このあとは、宿泊する東京のホテルに向かいます。

(速報のため、班別活動の詳細は、後日お知らせします。)

 

「PTA奉仕作業」お世話になりました

9月9日(土)に、第2回目のPTA奉仕作業がありました。

夏休みが明けてから、朝の活動「花とみどりの時間」で、児童と教職員が除草作業に取り組んできましたが、夏休みの間に大きくなってしまった校庭の雑草は、児童の頑張りだけでは手に負えない状態でした。

「花とみどりの時間」のようす

しかし、今回の奉仕作業に参加いただいた保護者や祖父母、児童の皆さんのおかげで、校庭や築山、敷地周りの生垣等が、見違えるほどきれいになりました。

児童の学習環境も整い、これからの体育の授業や運動会の練習に気持ちよく取り組むことができます。

大変ありがとうございました。

きれいになった築山や校庭のようす

 

 

1学期後半がスタートしました!

のべ38日間の夏休みが終わり、8月28日(月)から1学期後半がスタートしました。

朝の教室では、黒板に書かれた担任からのメッセージが、子供たちを迎えてくれました。

登校してきた子供たちは、黒板のメッセージを読んだり、久しぶりに会った友達と話をしたりして、朝からとても嬉しそうでした。

朝の活動では、「夏休み明け集会」を実施し、校長先生からお話を聞きました。

初めに「まだまだ夏休みが続くといいのになぁと思ってる人?」という質問があり、半分近い子供たちが手を上げました。

そこで、校長先生からは、「今日から学校が始まったので、『気持ち・(生活)リズム・活動(学習)・ルール』を学校がある日のものに切り替えて、1学期後半も『笑顔』いっぱいで過ごしましょう。」と「き・り・か・え・る」いうお話がありました。

1学期後半は、29日間登校します。修学旅行や音楽鑑賞教室、親子ふれあい活動なども予定されています。

まだまだ暑い日が続きますが、子供たちの体調を確認しながら。1学期のまとめに取り組んでいきます。

7月の行事から 

7月21日(金)から、夏休みが始まりました。38日間の長い夏休み、子供たちには元気・安全に過ごしてほしいものです。

7月にもたくさんの行事がありました。夏休み前に掲載できなかったものを紹介します。

 

7月7日(金) 5年:総合的な学習の時間校外学習

5年生が川村区の農家を訪ね、塩谷町の特産品や農業について学習しました。

広々とした畑に植えてある長ネギを見せていただいたり、どのような農作物を栽培しているのかについて説明をいただきました。その後には、かぼちゃの収穫体験もさせていただきました。

 

7月11日 6年:家庭科「洗濯」

家庭科の実習で「洗濯」を行いました。一人一人が自分の靴下やハンカチなどを手洗いしました。

普段は、洗濯機で洗っていますが、手で洗うと汚れを落とすためにしっかりと洗うことや、泡が無くなるまですすぐなどの手間もかかり、意外と大変なことに気づいたようです。

 

7月12日 3年:居住地交流「手形アート」

居住地交流とは、船生地区に住んでいて特別支援学校に通う児童と、船生小の児童が一緒の活動を通して交流を行う事業です。今回は、3年生が一緒に「手形アート」作りを行いました。

手に絵の具をつけて画用紙に押しつけ、できた手形が何に見えるか考えながら、グループで協力して作品を作りました。金魚などのお魚、花火、象など、手形がいろいろなものに変身しました。

 

7月13日 4年:食育指導

塩谷町学校給食センターの栄養教諭を講師に招き、「野菜をしっかり食べよう」について学習をしました。

 野菜の良さやはたらきについて知り、どうすれば野菜をたくさん食べられるかを考えました。

授業後には、栄養教諭も4年生と一緒に給食を食べ、配膳のようすや子供たちの食べる様子を確認しました。

 

7月14日 1年:歯みがき教室

栃木県歯科衛生士会と塩谷町健康生活課の方を講師に、1~4年生が「歯みがき教室」を行いました。

1年生は、「6歳臼歯の磨き方」について学習し、赤く染め出した自分の歯を鏡で見ながら、正しい歯の磨き方を実践しました。どの子も磨き残しが無いように、丁寧に磨いていました。

 

7月19日  2年:避難訓練(竜巻)

夏になると雷の発生が増え、竜巻注意報が発令されることがあります。そこで、全校生を対象に竜巻の避難訓練を実施しました。

写真は2年生のようすです。初めに竜巻についてのビデオを鑑賞し、実際に南の方角から竜巻が近づいてくることを想定して、避難訓練を行いました。子供たちは、教室の窓から離れた場所にシェルターを作り、その中に潜り込んで竜巻が通り過ぎるの待ちます。どの子も素早くシェルターを作り、上手にその中に潜り込んでいました。

 

7月10日~13日  塩谷中学生:マイ・チャレンジ推進事業

塩谷中学校の2年生5名が、マイ・チャレンジ推進事業で4日間、船生小学校を訪問しました。

マイ・チャレンジ推進事業は、中学生が学校の先生の仕事を体験し、これからの生活や進路に活かすための事業です。最終日に感想を聞くと、「先生の仕事の大変さや忙しさが分かった。」「児童にうまく教えることができた。」などの回答があり、中学生にとって有意義な4日間になったようです。

小学生にとっても、優しく教えてくれたり、遊んでくれたりする中学生との交流は、とても楽しい時間になったようです。