船生小ニュース

船生小ニュース

5月の行事から ~その1~

5月には、たくさんの学校行事がありました。

まだ紹介できていない行事について、2回に分けて紹介します。

  

探検したよ・発見したよ! ~1年生&3年生~

1年生が、5月24日(水)に 学校探検をしました。普段はなかなか入れない校長室や職員室を始めとし、保健室や上級生の教室など、学校の中をグループごとに探検して歩きました。 

校長室では、「あっ、金庫がある。」「写真がいっぱい飾ってある。」など、いろんな発見をしていきました。

これから6年間を過ごす学校です。ぜひ、いろいろな場所でたくさんの体験や学習をしてほしいです。

                 【1年生:学校探検】

 

3年生は、社会科の校外学習で「学校の周りのたんけん」を行いました。

2日間に分け、東コース・西コースとして学校周辺の施設やお店、土地のようすなどを探検して歩きました。

探検後は、発見したことを一人一人が上手に地図にまとめていました。

                【3年生:東コースのようす】

                【3年生:西コースのようす】

 

元気に育て!野菜たち

総合的な学習の時間や理科、生活科等の学習で、各学年が野菜を育てています。

5年生は花壇で育てている野菜に加えて、JAしおのや青年部の協力によりバケツ稲の栽培を始めました。

秋にたくさんの稲穂が実ることが楽しみですね。

                【5年生:バケツ稲のようす】

 

各学年の野菜や花たちも、元気に成長しています。

花が咲くのや収穫を楽しみに、どの子も一生懸命にお世話をしています。

 

 

 

 

水泳学習が始まりました

5月17日(水)から、今市スイミングスクールでの水泳学習が始まりました。

初日の17日は3・4年生、24日は5・6年生、31日は1・2年生と、これから毎週水曜日に順番に実施します。各学年3回の実施になります。

また、1~4年生の水泳学習では、ボランティアの方が水が苦手な児童を中心に指導をしてくださいます。

 

水泳学習に向けて、5月10日には「心肺蘇生法」研修会を教職員を対象に行いました。

塩谷消防署の署員の方から、心肺蘇生法の手順や胸骨圧迫の方法、AEDの使用方法について指導いただき、実際に体験しました。

今後も、安全に十分配慮して、水泳学習を実施していきたいと思います。

 

 

遠足に行ってきました(1~3年生)

5月12日(金)は、1~3年生の遠足でした。天候にも恵まれ、どの学年もいろいろな体験をしたり、見学をしたり、遊具等で遊んだりして、楽しい一日になったようです。

 

1年生は、宇都宮動物園に行きました。乗り物に乗ったり、動物に餌をあげたりしました。

今年は、かわいらしい犬たちによるワンワンショーも見学しました。

2年生は、なかがわ水遊園に行きました。水槽にいるいろいろな魚を見学したり、ザリガニの観察会に参加したりしました。

ザリガニを触るのに、ドキドキしている子もいたようです。

3年生は、子ども科学館に行きました。身近な科学の仕組みを、実際に体験しながら楽しく学びました。

プラネタリウムも見学し、星座についても知ることができました。

 

1年生を迎える会

4月28日(金)の3校時に、1年生を迎える会が実施されました。

はじめに、1年生が一人一人自己紹介をしましたが、どの子も大きな声で上手に自己紹介ができました。

次に、上級生が1年生の前に行って自己紹介をし、お互いの自己紹介が終了した後は、

「ドコドコドン」というボールを使ったゲームをしました。

さわやか班ごとに実施しましたが、どの班も笑顔いっぱいで楽しく活動していました。

 

4月の行事から

交通安全教室

4月21日(金)に交通安全教室を実施しました。

1~3年生が2校時、4~6年生が3校時の実施でした。

今年度は、船生第2駐在、矢板市役所交通教育指導員、トラック協会、

塩谷町役場総務課の計6名に来ていただき、交通安全について学びました。

駐停車中のトラックのかげから飛び出すことが、どんなに危険なことなのかを、

ダミー人形で確認した子供たちは、駐停車中の車があるときは、

どのように横断するのが安全なのかを真剣に学習していました。

上学年は、自転車の巻き込み事故についても学習し、車の内輪差についても学習しました。

最後に、船生第2駐在の吉川さんから、交通安全教室で学習したことを、毎日の生活で実践していきましょうと

お話をいただきました。

 

授業参観

4月19日(水)の5校時に授業参観がありました。

1年生にとっては、初めての授業参観で、おうちの人に見てもらえる嬉しさにワクワクしている子、

恥ずかしくてドキドキしている子など、さまざまでした。

 どの学年も、担任の先生の話や指示をしっかりと聞き、上手に発表をしたり、考えを話し合ったりしていました。

保護者の皆様には、授業参観、PTA・文化体育後援会総会、専門部会、学年PTAとご参加いただき、

大変ありがとうございました。