船生小ニュース
茶道教室
6年生が、生涯学習館で茶道を体験させていただきました。作法を教えていただき、普段の生活では味わえない茶道の世界を味わいました。
6年生 租税教室
氏家税務署と法人会の皆様に来校していただき、社会科の授業の一環として租税教室を行いました。税金の種類や税金はどのように使われているのか、税金がないと社会はどうなるのか等、分かりやすく教えていただきました。
太鼓体験
2年生と4年生が音楽の授業の一環で、太鼓を体験させていただきました。町総合公園の管理棟で、活動されている先生方に教えていただきました。練習しているうちにどんどん上手になり、大きく響かせてたたけるようになりました。明日は、筋肉痛になる子がいるかもしれません。

2年生 4年生
2年生 4年生
珠算の授業
3年生と4年生の算数にはそろばんの学習があります。今日はそろばんの先生においでいただき、そろばんを使った計算の仕方を教えていただきました。3年生は、初めてふれる子が多く、楽しそうに学習していました。4年生は、昨年に引き続き2年目です。少し難しい計算も上手にできるようになったようです。
雪の中で
22日から23日にかけて降った雪が、まだ校庭に残っています。大人にとっては困った雪ですが、子供たちにとっては楽しい雪のようです。気温が低く、空気が冷たく感じますが、子供たちは元気に校庭で雪遊びを楽しんでいます。
