船生小ニュース

船生小ニュース

6年生 修学旅行

 11月1日・2日 一泊二日で東京・鎌倉へ修学旅行に行ってきました。二日間とも晴れ、最高の天気に恵まれました。国会見学は、特別国会が開かれるということで、厳戒態勢。多くのテレビカメラや報道陣、警察で見学時間が短くなってしまいましたが、なかなか見られない光景を見ることができました。帰りは、高速道路が大渋滞。予定から大幅に遅れての帰校となりましたが、子どもたちは、たくさんの経験をし、充実した二日間となりました。

  
    皇居前で1日目の昼食          ANA 機体整備工場見学

  
    飛行機の前で記念撮影        2日目 ホテルで朝食(まだ眠い?)

  
    鎌倉の大仏前で           鎌倉散策終了(たくさんのお土産を抱えて)

緑化活動

 寒くなってきました。今日は2校時と3校時の業間の時間、花壇やプランターにパンジーの苗とチューリップの球根を全校生で植えました。寒い冬を乗り越えて、春にきれいな花を咲かせてくれると思います。
  

親子ふれあい活動(6年・1年)

 10月24日(火)は6年生、25日(水)は1年生が親子ふれあい活動を行いました。どちらの学年も、町のユリピースポーツクラブの方にお世話になり、親子でスポーツ活動を楽しむことができました。6年生は、ビーチバレーボール、1年生は運動遊び、どちらの学年も、とても嬉しそうな子供たちの笑顔、親子でのほほえましい姿がみられました。
  
        6年生
   
        1年生

たくさんのお客様を迎えて

 18日(水) 県教育委員会関係、塩谷南那須地区教育長等 20名以上のお客様がお見えになり、全学年の授業を参観されました。どの学年も、熱心に学習する様子に関心されていました。授業だけでなく、お客様へのあいさつや受け答えがしっかりしていて、素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
  
   1年生 国語            2年生 学級活動

  
  3年生 算数             4年生 道徳

   
  5年生 総合的な学習の時間      6年生 理科

2学期スタート

 今日から2学期です。それぞれの学年の後半のスタートです。1校時に2学期始業式を行いました。校長の話の後、各学年の代表児童が、2学期に頑張りたいことを発表しました。最後に、学習指導担当から、学習についてのお話がありました。しっかり学び、しっかり身体を鍛え、次の学年につなげていってほしいと思います。
 
   校長の話・・しっかり聞くことができました  
 
  学年代表の発表・・立派な態度でした
 
  学習指導主任の話 2学期も頑張りましょう