船生小ニュース

船生小ニュース

歯科検診

 学校歯科医の和田先生においでいただき、歯の検査を行いました。初めての1年生は、緊張気味でしたが静かに並んで検査を受けることができました。子供の頃から歯を大切にすることが、健康を守ることにつながります。永久歯だけでなく乳歯から大事にしてほしいと思います。
 
    歯科検診を受ける1年生

児童による読み聞かせ

 朝の読書の時間に、児童の図書委員による読み聞かせを行いました。図書委員が担当学年に合った本を選び、読み聞かせをしてくれました。子どもは読み聞かせが大好きです。どの学年も楽しそうに聞き入っていました。
  
  

学校探検(1・2年生)

 生活科の一環で、1・2年生が学校探検をしました。1・2年生でグループを作り、2年生が1年生に校舎内を案内しました。特別教室では、何に使う教室なのかを大きな声で、丁寧に説明してあげていました。2年生は、すっかりお兄さん、お姉さんになり、一年生に合わせて歩いてあげる姿がほほえましかったです。
  
  
  校長室にも探検にきました。2年生も緊張ぎみでした。

藤棚

 風薫る5月になりました。本校の藤が少しずつ咲き始めました。樹齢100年くらいになるようですので、樹勢が弱まってしまっています。グリーンアドバイザーさんに診断していただき、根の回りを踏まないよう助言を受けましたので、黄色いテープで囲みました。船生小のシンボルの藤ですので、子どもたちみんなで、大切にしたいと思います。
 

読み聞かせ

 木曜日の授業前、朝の活動は読書や読み聞かせです。今日は、学年ごとに、静かに読書をしたり教職員が読み聞かせをしたりしました。4年生は、ALTのルイス先生に、英語の絵本を読んでもらいました。色鮮やかな絵を見ながら、ゆっくり読んでもらいましたので、先生が読んだ後、英語を繰り返し読みをして、英語に親しんでいました。