文字
背景
行間
船生小ニュース
船生小ニュース
朝顔の観察(1年生)
1年生が栽培している朝顔がどんどん大きく育っています。今日は「朝顔の観察記録」を書きました。赤やピンク、むらさき、みずいろ等のたくさんの花が咲いています。夏休み中は、家庭に持ち帰って育てることになります。
避難訓練(竜巻)
16日(火)に竜巻発生時の避難訓練を行いました。まず初めに全児童で雷と竜巻についてのビデオを見て、その後各クラスで学級担任から竜巻発生時の避難について学びました。
机を素早く移動させてシェルターを作り、その下に潜りました。両手でしっかりと机の脚をもって、動かないように力を込めていました。
災害はいつどこで起こるか分かりません。どんな時でも自分の安全を守るための行動をとることができるようにしてほしいものです。家庭・地域とともに、協力して子どもたちの安全確保に力を入れていきたいです。
机を素早く移動させてシェルターを作り、その下に潜りました。両手でしっかりと机の脚をもって、動かないように力を込めていました。
災害はいつどこで起こるか分かりません。どんな時でも自分の安全を守るための行動をとることができるようにしてほしいものです。家庭・地域とともに、協力して子どもたちの安全確保に力を入れていきたいです。
食育の授業(4年生)
今日は4年生が栄養教諭から食育の授業を受けました。食事のマナーやお箸の扱い方などについて話を聞きました。また、ご飯や汁物、主菜・副菜の置く位置についても学びました。これから子どもたちは、マナーよく楽しい食事をとれることでしょう。
あいさつ運動
7月10日~19日まで、児童会が中心となって「あいさつ運動」をしています。合い言葉は「相手よりも先に大きな声であいさつをしよう」です。
朝7:55から8:05まで、昇降口で各委員会が日替わりであいさつ運動をしています。横断幕の「おはようゲート」は企画委員会で作成しました。朝の元気の良いあいさつによって、子どもたちも先生たちも、清々しい気持ちで1日のスタートをきることができています。
朝7:55から8:05まで、昇降口で各委員会が日替わりであいさつ運動をしています。横断幕の「おはようゲート」は企画委員会で作成しました。朝の元気の良いあいさつによって、子どもたちも先生たちも、清々しい気持ちで1日のスタートをきることができています。
読み聞かせ
今日の朝の活動は、地域の方々が来校して「読み聞かせ」をしていただきました。子どもたちもとても楽しみにしており、各学年の代表者が控え室までお迎えに行きました。各年齢に合わせた本を読んでくださり、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
1年生「はらぺこあおむし」 2年生「スタンリーと小さな火星人」
3年生「たいよう」 4年生「パパのはらっぱママのしま」
5年生「半日村」 6年生「いつだってともだち」
1年生「はらぺこあおむし」 2年生「スタンリーと小さな火星人」
3年生「たいよう」 4年生「パパのはらっぱママのしま」
5年生「半日村」 6年生「いつだってともだち」
リンクリスト
お知らせ
ダウンロード書類
↑ 欠席・遅刻する際は、まずは電話連絡でも結構ですが、後日「欠席・遅刻・早退届」をお子さんに持たせてください。
学校感染症に関する登校申出書docx
↑ インフルエンザ等の感染症で出席停止になった場合、保護者の方が記入し、登校できるようになったらお子さんに持たせてください。
カウンタ
6
0
4
6
6
6