船生小ニュース

船生小ニュース

インフルエンザにご注意ください

 関東一円にインフルエンザ警報がでています。県内でも、学級・学年閉鎖をする学校が増えています。本校は、1年・2年・3年・6年に一人ずつ罹患者が出ております。まだ大きく広がってはいない状況ですが、どこで感染するか分かりませんので、できるだけ人混みをさけ、うがい、手洗いを丁寧にして予防するようお願いします。

元気いっぱい

 朝晩の冷え込みが厳しく、乾燥した日が続いています。日中も気温は10度以下ですが、寒さに負けず元気いっぱい校庭で遊ぶ子供たちの姿がたくさん見られます。子供は風の子ですね。インフルエンザが流行し始め、本校でも、罹患者が数人出ています。うがい、手洗い等、予防をしっかりして、元気に過ごしてほしいと思います。
 
 
         元気に遊ぶ子供たち

読み聞かせ

今朝はこの冬一番の寒さでした。木曜日の朝の活動は読書ですが、今日は教員やボランティアの方による読み聞かせでした。学年に応じて本を読んでいただき、子供たちは、心がほっこりしたことでしょう。
 
         1年生             2年生
 
     3年生               4年生
 
      5年生               6年生 

2学期後半が始まりました

 明けまして おめでとうございます。冬休みが終わり、今日から2学期後半が始まりました。インフルエンザの罹患者はいませんが、冬休み前から出ていた水ぼうそうが収まらず、3名の欠席(出席停止)でのスタートになりました。これから、まだまだ寒い日が続くと思いますが、寒さに負けず、元気いっぱい体力作りをしたり、学習したりしてほしいと思います。

冬休み

 今日から13日間の冬休みになります。平成最後の年の瀬ですね。大掃除など、家族のためにお手伝いができると良いと思います。年末年始は寒波がやってくるようです。健康に留意して元気に過ごしてもらいたいと思います。よいお年をお迎えください。

スケート教室

3・4年生は12月11日、1・2年生は12月19日に今市スポーツセンターでスケート教室を行いました。冬のスポーツであるスケートですが、年々上手になり午前中いっぱい楽しみました。スケートが初めての一年生も上手になりました。保護者の皆さんに、引率・指導もしていただき、御協力に感謝です。
 
 
 
 

租税教室(6年生)

 社会科の学習の一環として、税務署と法人会の方においでいただき、租税教室をおこないました。税金にはどんな種類があるのか、税金はどんなところに使われているのかなど、分かりやすく教えていただきました。6年生の児童は、大変興味をもって、説明を聞いたり、質問したりしていました。社会の一員としてしっかり知ってもらいたいと思います。
  

茶道教室(6年生)

総合的な学習の時間「日本の伝統を調べよう」の一環で、華道と茶道教室を行いました。ボランティアの先生方に作法を教えていただき、緊張気味に体験しました。心が落ち着くいい時間となりました。






手洗い教室

塩谷病院の看護士さんにおいでいただいて、1、2年生が手の洗い方を教えていただきました。ウイルスについての動画を見せてもらったり、実際に手を洗い、良く洗えたか見えるライトをあててもらったりしました。指の間やつめの汚れがとれずにびっくりのようでした。手を洗うときの歌も教えていただきました。ウイルスの繁殖しやすい季節になりますので、しっかり手洗いをして、感染症の予防をしてもらいたいと思います。

オープンスクール(土曜授業)

2・3校時に、授業参観と学習発表会を行いました。学習発表会は、生活科や総合的な学習の時間の学習を中心に、国語の伝えることの授業とからめ、学年に応じた発表会を行いました。土曜日の実施でしたので、多くの保護者の皆様においでいただきました。どの学年も、緊張しながらも生き生きと発表する子供たちの姿が見られました
  
      1年生                   2年生
 
      3年生                   4年生
  
    5年生                      6年生


町駅伝競走大会

 心配していた天気もからりと晴れ、気温もこの時期にしては高かったのですが、風がとても強い中で、塩谷町の小学校の5・6年生が集合して駅伝競走大会が開催されました。本校からも、それぞれ4チームが参加し、5人でたすきをつなぎました。
 
 
 
 
 5年生はAチームが3位、6年生はAチームが1位の成績でした。6年Aチームは、5人中4人が区間賞、大会新記録にあと少しという成績でした。全員、懸命に走り、どのチームも完走することができました。応援の子どもたちも精一杯応援しました。とても素晴らしい大会となりました。

フッ素洗口 始まりました

 町の保健衛生事業である、フッ素洗口を28日から始めました。PTA時に保護者には学校歯科医から説明していただきました。健康な歯を守るため、週1回、継続して実施していきたます。


         1年生
  
        2年生 口の中でぶくぶく

校内持久走大会

 町総合公園で校内持久走を行いました。広々とした、秋色にそまった公園は気持ちよく、曇り空でしたが、気持ちよく走れました。1・2年生は800m、3・4年生は1200m、5・6年生は1500m。たくさんの保護者の皆様の声援もあり、どの学年の子供も練習以上の力を出し切ったようです。
  
  1年生              2年生
  
  3年生              4年生
  
  5年生              6年生

感謝の会

登下校の安全や学習・朝の読み聞かせでお世話になっている地域の方をお招きして、感謝の会を開きました。児童会が中心となり、準備等を行いました。また、全校生でビリーブを手話で歌い聴いていただきました。ささやかですが、心温まる会になりました。
  





持久走大会に向けて

 2校時と3校時の間の業間の時間のチャレンジタイム。今月22日(木)の校内持久走大会に向けて、持久走の練習です。どの学年の児童も自分のペースで、元気よく走りました。
 
 
 

4年生 2分の1成人式

 4年生の親子活動として2分の1成人式を行いました。子供たちが、親への感謝の気持ちを一人一人発表したり、学年委員長さんが作ってくださった成長のDVDを視聴したりしました。親子でこれまでの10年間の成長を振り返り、みんなで祝ったひとときでした。
 

2年生校外学習

 生活科の授業として電車に乗り、公園で秋さがしをしました。高徳駅から下今市駅まで東武電車に乗りました。自分で切符を買いわくわくどきどきの小さな旅でした。下今市駅では蒸気機関車の展示館を見せてもらいました。昼食は、大谷川公園。遊んだり秋探しをしたりしました。
  
     電車に乗って出発

親子でエアロビクス

 5日(月)の放課後、PTA教養部の事業として、親子でエアロビクスを行いました。講師の先生の御指導で、息がきれるほどハードではないのですが、汗をかく程度の気持ちの良い運動を音楽に合わせて約1時間。時間が経つのがあっという間でした。親子で参加いただき、楽しく運動ができました。
 

船生保育園年長組・来年度1年生との交流会

 船生保育園年長組園児と、他の幼稚園から来年1年生となる園児と、本校1年生の交流会です。
 
 あいさつをして、始めにお絵かき。この絵は、来年度、入学式で展示します。

 

 おりがみ                「ビリーブ」を歌いました。

 来年4月の、入学式での再会を楽しみにしています。

花と緑の時間

 水曜日の朝の活動は花と緑の時間です。今日は、なかよし班に分かれて花壇やプランターにパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。パンジーは春まできれいな花を咲かせてくれるでしょう。チューリップの花が咲く頃は学年が変わります。みんなで、ていねいに植えた花を大切に育てたいと思います。
 
 

環境部活動

27日(土)朝から雨でしたが、PTA環境部の第2回目の活動を実施しました。今回は、屋内の清掃に切り替え、ベランダや体育館通路など、普段子供たちだけではできない場所をきれいにしていただきました。朝7時から約1時間。大変お世話になりました。




授業参観

24日(水)2学期始めPTAを行いました。5校時の授業参観では、真剣に学習に取り組む子供たちの様子を見ていただけたかと思います。授業参観の後は、PTA全体会、学年懇談会を行いました。多くの保護者の皆様に御参加いただきました。ありがとうございました。
 
   1年生(国語)           2年生(算数)
 
  3年生(算数)           4年生(算数)
 
  5年生(学級活動)         6年生(国語)


避難訓練

 地震による出火を想定した避難訓練を行いました。避難の後、教職員は消火器訓練、低・中学年は通報訓練、高学年は心肺蘇生法(心臓マッサージ)を行いました。
 
      通報訓練の様子
  
     心肺蘇生法の様子                                                    
 

4年生宿泊学習④

 2日目の活動はうどん打ちです。自然の家のかたに褒められるほど上手にできました。自分たちで作った料理は特に美味しいです。退所式をしました。2日間お世話になった なす高原自然の家にお別れです。
 
 
     おいしいね          昨日つくったフクロウの置物です
 
    退所式「お世話になりました」

4年生 宿泊学習③

 初めての宿泊を伴う学校行事です。夜、少しだけホームシックになった子もいたようですが、朝は全員元気いっぱい。今日の活動も楽しみです。
 
 1日目午後 フクロウの置物作り          夜 キャンドルファイヤー
 
  2日目 朝の茶臼岳 晴れています           朝食の様子

4年生 宿泊学習 1日目②

 最初の活動はオリエンテーリング。秋色に色づいた八幡つつじ園地をグループで歩きました。気持ちの良い青空です。
 
  説明をきいて出発です             茶臼岳も色づいて
 
 

4年生 宿泊学習 ①

 8時20分予定通り校庭で出発式を行い、なす高原自然の家に出発しました。少し肌寒いようできたが、青空がのぞき、きもちのいい出発となりました。1泊とはいえ、着替えや防寒具などそれぞれ、大きな荷物をもっていました。荷物以上の大きな収穫があることを楽しみにしたいと思います。

     出発式のようす

  自然の家に到着  入所式のようす

いよいよ2学期スタート

 5日間の秋休みを経て、2学期が始まりました。1校時の始業式では、校長から、「与えられた時間を大切に、自分のためになるようにつかいましょう」という話。また、2・4・6年生代表が2学期の抱負について発表しました。それぞれ、学年の後半を目標をもって頑張りたいという意気込みが感じられました。始業式の後、学習指導主任から2学期の学習についての話もありました。充実した2学期にしてほしいと思います。
  
      校長の話            学習指導主任の話

   2年生        4年生        6年生
 

1学期 終業式

今日は1学期の終業式。学年の半分が終わりました。半年間でできるようになったこと、頑張ったことなどを振り返る機会にしてほしいと思います。終業式で1・3・5年生の代表児童が、1学期頑張ったこと、2学期頑張りたいことを上手に発表しました。
  
 
   1年生           3年生          5年生

学年発表集会

 終業式の前日の4日(木)の集会で、3年生と4年生が学年発表を行いました。3年生は全員による国語の詩の暗唱と早口言葉、4年生は総合的な学習の時間の発表。3年生は中学年らしく大きな声で堂々と、4年生は、世界の難民の子供たちに古着を送ろうというプロジェクトについて分かりやすく発表ができました。
  
  3年生の発表
  
  4年生の発表

地区音楽祭

 塩谷地区芸術祭音楽祭が矢板文化会館で行われました。本校は、5・6年生全員が合唱で参加し、山崎朋子さん作詞・作曲の「変わらないもの」という曲を歌いました。最初は緊張していたようですが、心を合わせ、とても美
しいハーモニーで歌う姿が素敵でした。

運動会

16日(日)夜中まで降っていた雨が上がり、時々青空がのぞく好天気に恵まれ、運動会を実施することができました。子供たちは、「半ぱない 気合いを見せろ 船生魂」のスローガンのとおり、精一杯競技し演技することができました。準備や当日の校庭整備等、多くの保護者の皆様に御協力いただきました。ありがとうございました。
  
  
  
  
  
 

運動会延期について

 15日に予定されていた運動会ですが、雨天の確率が高いとの予報のため、16日以降に延期します。
16日実施の有無は。16日朝に決定します。





運動会練習 

 今日は応援合戦の練習を行いました。赤・白ともに気合いの入った応援で、当日の勝敗が気になるところです。中学年ダンス「夏疾風」は甲子園100回記念の大会ソングだそうです。低学年の可愛さとは違った大人っぽいダンス。難しい動きも上手になり、かっこよく仕上がっています。

        応援合戦

          中学年ダンス

運動会 間近

 運動会が3日後にせまってきました。1校時の全体練習はラジオ体操と応援合戦。2校時以降は各学年ブロックごとにダンスやリレー、団体戦の練習。ダンスが上手になり、リレーや各競技とも熱が入っていました。今年の応援団長は、赤・白共に女子です。どんな応援合戦になるのか楽しみです。
 




 運動会練習 どの学年も頑張っています

 時々小雨のちらくつ天気でしたが、晴れ間をぬって、どの学年も練習に熱が入っていました。土曜日、天気が心配ですが、晴れますように!

     低学年 ダンス

    中学年 ダンス

    高学年 団体競技

運動会の練習(低学年 ダンス)

 低学年ダンスの練習を校庭で行いました。昨日までは屋内で振り付けを練習していましたので。、今日が校庭で踊るのは初めてです。隊形の移動もすぐに覚えて初めてとは思えないほど、上手に踊っていました。とてもかわいらしい1・2年生のダンスです。
 
 

遊具がきれいになりました

 昨日は台風の影響で、3時一斉下校としましたが、夜半過ぎまで雨や風が続きました。今日は天気が回復し、昼休みになると子供たちは校庭に飛び出して行きました。夏休み中に遊具の塗り替えをしていただきましたので、遊具がとてもきれいになりました。カラフルになった鉄棒で、仲良く遊ぶ姿が見られました。

運動会練習

 台風の影響で、朝から小雨。全校での練習は、今日も体育館となりました。開会式で歌う運動会の歌を元気よく歌いました。応援団長も決まり運動会の雰囲気が高まってきました。
 
 
 

明日(4日)の下校について

 4日午後は、台風の接近に伴い、風雨が強くなることが予想されます。したがって、4日午後は、町内一斉、全校生5校時授業で14時55分一斉下校となります。なお、学童保育(すみれクラブ)も閉鎖となりますのでお知らせいたします。河川の増水、土砂崩れ等には十分お気をつけてください。

運動会練習スタート

 運動会全体練習が今日から始まりました。小雨でしたので、体育館で整列の仕方を練習しました。全校生がそろって動くのは難しいのですが、何度か繰り返しているうちに上手にできるようになりました。

親子奉仕作業

 9月1日(土)小雨の中、2・4・6年生奉仕作業を行いました。雨が心配されましたので、今回は保護者の皆様にだけご協力いただきました。6時半から8時までの1時間半で、夏休み中、伸び放題の植え込みや校庭の草が見違えるようにきれいになりました。

運動会 スローガン

 今年の運動会のスローガンは「半ぱない 気合いを見せろ 船生魂」です。今日は、当日2階の窓に掲げるスローガンの準備を全校生で行いました。始めに、児童会の係児童が校内放送で、スローガンを発表し、その後なかよし班ごとに一文字ずつ分担し、飾りの絵を描きました。みんなで作ったスローガンに向かって、運動会を頑張りたいです。
 

3年生 書道授業

 元船生西小学校長 手塚 昭先生においでいただき、書道の学習を行いました。筆を持つ手の力の入れ具合や筆使いを教えていただきました。鉛筆とは違って筆を動かすのは難しいですが、真剣に取り組んでいました。
  

夏休みが明けました

 長く暑い夏休みが終わりました。子供たちは元気にたくさんの学習用具や宿題をもって登校してきました。静かだった校舎に子供たちの声が響き、学校が息を吹き返したように感じます。まだまだ暑い日が続きますので、体調管理をしながら、1学期後半の学習を行いたいと思います。
 

      夏休み明け集会(ワークスペースで)


     昼休み(元気に校庭に飛び出して遊びました)

登校日

 8月に入りました。今日は登校日、どの学年の児童もほとんどの児童が、元気な顔を見せてくれました。朝の涼しいうちに教材園の整備をしたり、教室で夏休みの学習の様子を確認したりしました。まだまだ暑い日が続きそうです。健康に気をつけて生活してほしいと思います。
  
 
 

学校保健委員会

 夏休みの午後、大和田学校医、和田学校歯科医、斎藤学校薬剤師さんにおいでいただき、学校保健委員会を行いました。今年度の健康診断や生活習慣アンケートの結果、体力診断テストの結果等を学校から説明した後、大和田先生から睡眠について話をしていただきました。スムーズに眠りに入るためには、日の出と共に起きて日の入りと共に寝る・・・というような生活習慣が望ましいが、現代は明るい照明やブルーライトで睡眠が遮られているので対策が必要なこと。昼寝は30分以内、夕食後うたた寝はしないということが大切ということなどを説明していただきました。PTA保健部員の皆さんに参加していただき、学校、家庭、専門家による有意義な会になりました。
 

夏休み前集会

 20日 夏休みの前日に集会を行いました。体育館で実施の予定でしたが、エアコンのきくワークスペースに急遽変更しました。校長からメデイアの使い方の話、児童指導主任から自転車の乗り方や、外出するときの注意の話がありました。また、夏休み前にいただいた各種賞状の伝達も行いました。暑い、暑い夏ですが、元気に過ごしてほしいと思います。
 
  校長の話(みんな真剣に聞いています)
 
 
     賞状伝達の様子
 

心肺蘇生法研修会

 20日(金)児童が下校した後に、教職員と保護者の希望者の皆さんで、心肺蘇生法の研修を行いました。近くにいる人が心肺停止になってしまったとき対応である、心臓マッサージと人工呼吸法。また、AEDやエピペンの使い方などを、塩谷消防署の皆さんに教えていただきました。いざというとき、救急車が到着するまでに少しでも役立てられたらと思います。
  
 

夏休みを前に

 夏休みが目前になりました。今日は、各教室のワックスぬりをするために、3年生以上の子供たちで、教室の床をきれいにしました。6校時終了後、教室から机やいすをすべてワークスペースに出して、ワックスがきれいにぬれるように、床の水ぶきをしました。午後3時過ぎとはいえ、教室内は気温が高く、汗をかきながらきれいにしてくれました。子供たちが下校してから、教職員でワックスをぬり、教室がピカピカになりました。
 
 

 水遊び(1年生)

 猛暑が続いています。1年生は生活科の時間に、昇降口前でしょぼん玉を作ったり、ペットボトルで水てっぽうを作ったりして遊びました。水着を着ているので、濡れても大丈夫。水をかけあったり、自分で自分に水をかけたりと、涼しい学習になりました。
  

調理実習(6年生)

家庭科の時間に理科で植えたジャガイモをつかって、調理実習を行いました。とても美味しくできたようです。嬉しそうに試食していました。
  

学年発表集会(1・6年生)

 業間の休み時間に、学年発表集会を行いました。今日の担当は1年生と6年生です。どちらの学年も、国語で学習した詩を暗唱して、大きな声で発表しました。
  
     1年生 声をそろえて堂々と発表しました。
  
   発表を聞いた上級生の感想  「大きな声で上手でした」
  
   6年生・・長い詩を発表しました。さすがです。

読み聞かせ

今日の朝の活動は、ボランティアさんや教職員による読み聞かせでした。子供は本を読んでもらうのが大好きです。どの学年も楽しそうに聞き入っていました。
  
       1年生             2年生
  
      3年生              4年生
  
      5年生               6年生

5年生 臨海自然教室(3日目)①

 最終日、みんな元気に起床しました。部屋の片付けがきちんとでき、退室時のチェックはどの部屋も合格でした。退所式をした後、自然の家の先生方に見送られ、大洗のアクアワールドに向かいしました。イルカのショーを見ながらのお弁当です。
  
  

2年生 川探検

 学校の裏山を越えた羽谷久保地区の富沢川に、川の生き物探しに出かけました。長靴をはいて着替えをもち、網をかついで・・・探検隊の様相で川まで歩いていきました。川に入ると夢中で生き物探しをしました。いつの間にかずぶ濡れの子も・・・。サワガニやいろいろなカワムシ、アブラハヤやカジカもとれました。水のきれいな証拠です。一緒に行っていただいた地域や保護者の皆様には、大変お世話になりました。子供たちは思う存分川探検を楽しみました。
  
  
  

5年生 臨海自然教室(2日目)③

 午後の活動は塩づくりです。海水の水分がすべて蒸発し、塩ができるまで薪をくべながら煮詰めます。かなり時間がかかる作業ですが、できあがった塩を分け合うのが楽しいひとときです。暑い中がんばりました。思い出として大切に持ち帰ります。
  
  

5年生 臨海自然教室 1日目①

 朝からさわやかに晴れ渡りました。青空の下5年生は、茨城県のとちぎ海浜自然の家の宿泊学習に元気に出発しました。友達と仲よく海での活動を満喫してきてほしいと思います。1日目の午前中は、新日鐵住友金属鹿島製鐵所の見学です。
  

 
  住金鹿島製鐵所に到着しました。

虫博士との授業

 虫博士こと、高橋 滋先生においでいただきまして、1年生の生活科と3年生の理科の授業として、昆虫について教えていただきました。1年生は、学校の西側の草むらでバッタをたくさん見つけました。同じように見えるバッタですが、たくさんの種類があるようで、一つ一つ名前を教えていただきました。聞き慣れない名前のものもありました。3年生はビオトープで昆虫探しをしまし。大きなオニヤンマやヤゴも見つけ大喜びでした。
 
   1年生 虫探しは楽しいね
   
  3年生 どんな昆見つけられるかな・・・
 
   船生小生まれのオニヤンマを見つけたよ

塩谷地区小学生陸上競技大会

 27日(水)さくら市 さくらスタジアムで地区陸上競技大会が開催されました。船生小らは、町大会で3位以内の結果を出した5・6年生児童が代表として参加しました。地区内の市町の代表がそろうとあって、レベルの高い大会でした。本校の子供たちはどの子も、精一杯力を尽くし頑張りました。素晴らしい姿に拍手を送ります。
 
  開会式 船生小児童が国旗掲揚を担当しました。
 

 
 

親子ふれあい活動

 今月は1年生・2年生・3年生・5年生の親子ふれあい活動ありました。軽スポーツやもの作りなど、どの学年も学年に応じた活動で、親子で楽しそうに活動していました。計画してくださった、学年委員の皆様、お世話になりました。
  
  1年生 ドッジビー          親子給食
  
  2年生 風鈴づくり         歯のみがきかた教室
  
           3年生 ニュースポーツ
  
         5年生 ビーチバレーボール 
    

町陸上競技大会

 9日(土) 青空の下、町総合公園で町陸上競技大会が開催されました。初めての土曜日開催でしたが、多くの保護者や御家族、地域の皆様に応援していただき、大変盛り上がりました。会場からの大きな声援に、子供たちはいつも以上の力を発揮出来たのではないかと思います。子供たちの、精一杯最後まで頑張る姿は感動的でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

研究授業

 今年度も横浜国立大学教授の石田淳一先生においでいただき、授業に参加していただきました。石田先生は、学力向上を目指した「学び合いの算数の授業づくり」を研究されています。船生小でも、石田先生に御指導を受けながら、学び合いを取り入れた授業を行いました。子供たちは、真剣にそしてグループでの学習を楽しみながら取り組んでいました。
 
   3・4年生 学び合いのしかたの授業
 
   4年生 算数 (真剣な眼差しで・・・)
 
   6年生 算数 (グループで考えを出し合って・・・)

 

農園活動


 1年生は学級園で落花生を育てることにしました。今日は、種のまきかたを教えていただきながら、一粒ずつ種をまきました。「いつ出来るのかな」と取り入れが楽しみなようでした。5年生は、バケツ稲づくりに取り組みます。JAの皆さんにお世話になりながらグループでバケツに田植えをしました。いつの間にか泥だらけの子も・・・。大切に育てて収穫したいですね。
  
          1年生
 
 
         5年生

クリーン作戦

 3校時に全校生で分担して学校や地域の歩道の除草やごみ拾いをしました。低学年も一生懸命、校庭の除草をしていました。普段使っている校庭や歩道に感謝の気持ちをもって、きれいにすることができました。
  
  校舎北側の除草(4年生)    グラウンドをきれいに(1・2年生)
  
          地域の歩道の掃除(5・6年生)

チャレンジタイム

 月曜日と金曜日の2校時と3校時の業間の時間は、体力作りのためのチャレンジタイムです。1学期は、学年ごとに10分間バトンをつなぎ続けるエンドレスリレーを行っています。低学年は、校庭の中央の往復を、中学年と高学年はトラックをそれぞれ走ります。10分間に何回もバトンが回ってきますので、かなりの運動量になります。晴れ渡った青空のもと、子供たちは全力で走りました。
  
     1年生も一生懸命           さすが6年生 スピードが違います

歯科検診

 学校歯科医の和田先生においでいただき、歯の検査を行いました。初めての1年生は、緊張気味でしたが静かに並んで検査を受けることができました。子供の頃から歯を大切にすることが、健康を守ることにつながります。永久歯だけでなく乳歯から大事にしてほしいと思います。
 
    歯科検診を受ける1年生

児童による読み聞かせ

 朝の読書の時間に、児童の図書委員による読み聞かせを行いました。図書委員が担当学年に合った本を選び、読み聞かせをしてくれました。子どもは読み聞かせが大好きです。どの学年も楽しそうに聞き入っていました。
  
  

学校探検(1・2年生)

 生活科の一環で、1・2年生が学校探検をしました。1・2年生でグループを作り、2年生が1年生に校舎内を案内しました。特別教室では、何に使う教室なのかを大きな声で、丁寧に説明してあげていました。2年生は、すっかりお兄さん、お姉さんになり、一年生に合わせて歩いてあげる姿がほほえましかったです。
  
  
  校長室にも探検にきました。2年生も緊張ぎみでした。

藤棚

 風薫る5月になりました。本校の藤が少しずつ咲き始めました。樹齢100年くらいになるようですので、樹勢が弱まってしまっています。グリーンアドバイザーさんに診断していただき、根の回りを踏まないよう助言を受けましたので、黄色いテープで囲みました。船生小のシンボルの藤ですので、子どもたちみんなで、大切にしたいと思います。
 

読み聞かせ

 木曜日の授業前、朝の活動は読書や読み聞かせです。今日は、学年ごとに、静かに読書をしたり教職員が読み聞かせをしたりしました。4年生は、ALTのルイス先生に、英語の絵本を読んでもらいました。色鮮やかな絵を見ながら、ゆっくり読んでもらいましたので、先生が読んだ後、英語を繰り返し読みをして、英語に親しんでいました。
 

授業参観・PTA総会

 午後から、授業参観・PTA総会・学年PTA・専門部会を行いました。今年度初めての授業参観でしたので、子供たちはお家のかたの参観をとても楽しみにしていたようです。普段の授業より張り切って、学習に取り組んでいるようでした。保護者の皆様には、午後いっぱい総会や各部会に参加していただき、今年度のPTA関係の計画ができました。
お世話になりました。
  
   1年生(国語)          2年生(国語)
  
  3年生(国語)           4年生(学級活動)
  
  5年生(図工)           6年生(国語)
 

 

学力調査(4・5・6年)

 6年生は、全国学力学習状況調査、4・5年生は、とちぎっ子学習状況調査に取り組みました。どの学年も、国語・算数・理科の3教科、基礎的な問題と活用問題といわれる応用的な問題が出題されています。昨年度の学習の成果が発揮できれば、結果に表れることでしょう。普段実施しているワークテストより問題の量が多いので、子供たちは大変だ~と言いながらも、一生懸命取り組んでいました。
  

身体計測

 身長や体重、聴力・視力などを計測しました。どの学年も、順番を待つ間も静かに並んでいることができました。どのくらい伸びたかな・・。御家庭には後日お知らせします。1年生は着替えたり、脱いだものをきちんとたたんだり、身の回りのことがしっかりできました。
  
      視力検査の様子            順番を待つ1年生

入学式

 かわいい1年生13名が入学しました。少し緊張しているようでしたが、呼名されるとたくさんのお客様の前でもしっかり返事ができてとても立派でした。在校生も、かわいい1年生をにこにこして迎えました。明日からピカピカの1年生。楽しい学校生活が始まります。元気に登校してほしいと思います。
  
      入学確認の様子       在校生の歓迎のことば 
 

新年度が始まりました!

 春休みが終わり、いよいよ新しい学年の始まりです。子供たちは、目を輝かせて登校しました。一つずつ学年が上がり、新しい教室で新しい担任の先生と顔をあわせました。新鮮な気持ちでスタート出来たと思います。始業式では「一人一人が自分を伸ばす」という話を校長がしました。一年間の頑張りを期待したいと思います。
  
 新任式~新しく着任された先生方    始業式~校長の話

修了式

 平成29年度 修了式を行いました。1年生から5年生まで、それぞれの学年を修了した証の修了証を代表児童に渡しました。一年間、勉強したり運動したり遊んだり・・・様々な経験をして、できるようになったことが増えたのではないかと思います。どの子も頑張った一年間でした。
  
 

祝 卒業

 10時から本校体育館で、卒業式が行われました。30人の卒業生は誇らしげに卒業証書を受け取り、本校を巣立ちました。小学校での思い出を胸に、中学校で自分の良さを生かし活躍することを期待します
 「卒業
 おめでとう!」
  
 
  
  
在校生に見送られる卒業生

卒業式準備

 いよいよ19日(月)に卒業式を控え、4・5年生の子供たちと教職員で式場の準備をしました。式場にシートを敷き、きれいに掃除をしたり机やいすを整然と並べたり、通路の掃除をしたり、分担の仕事を一生懸命やる子供たちの姿は頼もしかったです。月曜日、全校をあげて卒業生を送り出したいと思います。
 
 
  
式場のごみをていねいに掃除しています
 
     
式場の準備が整いました
 
 

卒業式練習

 卒業式を19日に控え、卒業生と在校生が対面で、別れの言葉や卒業式で歌う歌の練習をしました。卒業生はもちろん、在校生も真剣に練習に取り組みました。明日は、予行練習を行います。全校生で心をこめて、卒業生を送り出したいと思います。
  

学年発表集会

 1年生・3年生・4年生・5年生のミニ学年発表会行いました。短い時間でしたが、学年ごとに工夫した素敵な発表でした。
 
 1年生 音楽に合わせて リズムなわとび    3年生 リコーダーと歌(振り付けあり)
 
 4年生 自分が作った詩を一人ずつ発表      5年生 古文を全員ですらすらと

3年生親子ふれあい活動

 23日(金)に生が親子ふれあい活動を行いました。3校時は、フォトフレーム作り。親子でフレームの回りに飾りを付け、素敵なフレームができました子で仲良く写真も撮り、記念の写真を入れることができました。校時は親子でドッチボール。スポーツを楽しんだ後、親子で給食を食べました子供たちは終始にこにこ。楽しいひとときになりました。
   
         フォトフレーム作り  (いろんな飾りを工夫して)

   
    親子でスポーツ               親子給食 

3・4年生スケート教室

〈3・4年生スケート教室〉2月20日(火)
 昨日の1・2年生に続き、本日は3・4年生がスケート教室を行いました。
 何度か経験している児童は、その感覚をすぐ思いだし、上手にすべっていました。


 2日間、ボランティアとして指導してくださった保護者・ご家族のみなさん、ありがとうございました。

1・2年スケート教室

〈1・2年スケート教室〉2月19日(月)
 今市の青少年スポーツセンターの屋内リンクで行われました。
 班ごとに先生やボランティアのお父さん・お母さんに教えてもらい、汗びっしょりになるくらい夢中ですべっていました。


 立つのがやっとだった児童も、少しすべれるようになり、いつのまにかリンクを回っていました。

算数、学び合い学習(4・5年生)

 子供の学び合いの場を核にした授業が、これからの学校教育に重要だといわれています。本校でも取り入れているところですが、今日は、横浜国立大学教授の石田淳一先生をお招きして、4年生・5年生の算数の授業に入り、学び方を教えていただきました子供たちは、一生懸命考え、話し合い、伝え合い・・・深い学びができた1時間でした。今後のこのような授業をどの学年も進めていきたいと思います。
  
  4年生 「変わり方しらべ」町内の先生方も参観して
  
    5年生 「割合」 難しい問題も友達と考えると・・・
           「なーるほど」というつぶやきが聞こえてきました。  

地域学習 3年生

 3年生は総合的な学習の一環として、地域の祭りや行事を調べています。3・4校時、地域の方においでいただき、4グループに分かれて教えていただきました。船生学区内でも、地区によっての伝統行事があり、その地域の方でないと分からないことがあります。獅子舞の影絵や写真を見せていただいたり、ぼうじぼや天王祭などについて子供たちが質問したりして、地域の学習が深まりました。たくさんの方にご協力いただきました。
  
  

スキー教室

 9日、5・6年生は、エーデルワイススキーリゾートでスキー教室を行いました。晴れ渡った青空、風もなく絶好のスキー日和でした。毎年、地域のスキー愛好会の皆様、保護者の皆様に御協力いただいてスキー教室を実施しています。今年も22名の方の御協力を得て実施できました。スキーは初めてという子供たちも指導者の皆様のおかげで、めきめきと上達しスキーを楽しむことができました。
  

  
  

全校なわとび大会

 インフルエンザの流行で延期になっていたなわとび大会を実施しました。縦割りのなかよし班で跳んだ数をかぞえ合ったり、応援したりしました。1年生も一生懸命練習した成果が上がり、上手に跳べるようになりました。上学年は跳ぶスピードも上がり、下学年のお手本になっていました。寒い日でしたが、体育館の中は子供たちの熱気でいっぱいでした。
  
    ステージ上には手作りの看板が・・     いよいよ大会!  練習の様子
  
         1年生                 2年生
  
         3年生                 4年生
  
       5年生                    6年生