押小日誌

押小日誌

幼稚園・保育園の年長さんとの交流会(1年・生活科)

11日、幼稚園・保育園の年長さんをお迎えして、1年生が「なかよし会」(交流会)を行いました。

 

先日のホームページで紹介しましたとおり、これまで、1年生は来てくれる年長さんのことを思って、いろいろ準備をしてきました。子どもたちはこんなめあてカードに「めあて」と「がんばること」を書きました。読んでみると、「園のみんなが楽しくなるように」「ワクワクしてもらえるように」「笑顔になってもらいたい」など、相手意識をしっかりもっていることが分かります。

    

いよいよ「なかよし会」がスタート。はじめのあいさつ、そして準備してきたおもちゃで遊びます。いろいろ説明したり、一緒に遊んだり。1年生も楽しそうですが、とにかく園の子たちに一生懸命接しています。お兄さん・お姉さんになってます。

 

 

   

その後、運動会でおどったダンスを披露。たくさんの拍手をいただきました。「ダンスの感想を聞いてみたい」と1年生からリクエスト。園の子から「上手だった」「かっこよかった」とお褒めの言葉をもらって1年生はとてもうれしそうでした。

  

 

次は、学校の中を少しだけ探検。担当の子が、保健室や職員室、水槽のお魚を説明します。説明もがんばって練習してましたね。

 

 

いよいよお別れです。体育館に集まってプレゼントを渡してさよならをしました。プレゼントは…大切に育ててきたアサガオの種と、みんなで作った松ぼっくりけん玉。「春になったらまいてね」のメッセージ付きです。

 

 

みんなで楽しく「なかよし会」ができましたね。これでまた一つ、成長。お兄さんお姉さんになりました。

部活動報告

本校HPのメニュー欄に、『体育文化後援会(野球・バスケ・金管)』があります。バスケ部の活動報告を載せましたので、ぜひご覧ください。

人権朝会(人権週間)

12月は人権を大切にする月として、毎年12月4日~10日を「人権週間」と定め(法務省)、全国的に人権啓発活動が強化して行われています。(12月10日は「人権デー」と定められています。)

 本校でも、この時期に「人権」について考える機会をもとうと、11日朝に「人権朝会」を行いました。この朝会では、代表児童(掲示委員会)が人権についてみんなに伝え、年度始めから行ってきた「ハッピーツリー」(全校対象のよいところの伝え合い活動)に寄せられた「友だちのよいところ」「がんばっているところ」を発表しました。

  

はじめに、子どもにも人権(幸せに生きる権利)があって「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」という4つの権利があることをお話ししてくれました。私もあらためて意識していこうと心に誓いました。

続いて、ハッピーツリーの発表です。たくさんのよいところ、がんばっていることを伝えてもらいました。その後、近くの人と人権のこと、友だちを大切にすることなどを話し合いました。そして感想の発表。「子どもの人権を初めて知った」「よいところをたくさん見つけたい」などの意見が出ました。

 

 

 

 

 

友だちのよいところを認める(認め合える)ことは、「他人に関心をもち、その人のよさを見つけ、受け入れられる」という人権の基礎とも言える大切なものです。これからも、もっともっと子ども同士、先生と子ども同士がよさを認め合い、「みんなに自分のよさを認めてもらってうれしいな」と安心できるとともに「幸せ」を感じられるとよいなと思います。代表の児童のみなさん、大切な人権について考える朝会を企画・運営、ありがとう。

力試し(1~6年 市学力調査2024)

がんばったね。

10日(火)、さくら市学力調査が行われました。日頃の学習の成果を確認する「力試し」です。

 

全学年、国語と算数が調査教科です。2・3校時の時間に実施しました。子どもたちの様子を見に行ってみると、校舎内がシーンと静まりかえり、ひたすら鉛筆が用紙の上を走る音と、「よしできた!」「うーん…」という心の中の声(!?)が聞こえてきました。めあてのように「最後まであきらめずに」取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

力試しを終えた子どもたち、昼休みはしっかり遊んで、疲れた頭をリフレッシュしていました。「よく学び、よく遊べ」です。しっかり勉強して遊びもしっかり。いいですね。

 

 

 

結果は、年明け2月頃に届く予定です。お子さんを通じてご家庭に結果表が届きますのでご確認くださるようお願いいたします。

「さくら隊」の皆様に感謝(2024年末クリーン週間)

「年末」と言えば「大掃除」。9日からの今週1週間は、「クリーン週間」で、お掃除をいつも以上にしっかり行うことにしています。ふだんなかなかできないところをきれいにしたり、特定の場所をピカピカに仕上げたりします。始める前に班長さんを中心にどこをきれいにするかを確認して開始です。

 

 

 

 

また、この期間には、お掃除ボランティアの「さくら隊」の方がいらっしゃって、子どもたちと一緒にお掃除をしてくださいます。今回は、窓のサッシの掃除をしてくださいました。子どもだけではなかなか手が回らないところです。本当にありがたいです。

 

 

さくら隊のみなさんのご協力により、1年の締めくくり、きれいな学校、きれいな環境になって、新しい年を迎えられることうれしく思います。ありがとうございます。