押小日誌

押小日誌

2年 学級活動「かぜに まけるな」

2年生の学級活動「かぜに まけるな」の授業の様子です。
この時間は、担任と養護教諭がチームになって授業を行いました。授業のねらいは、「風邪になるとどんな症状になるか。またその予防方法を知り、今後の生活で実践することができるようにする」ことです。
子どもたちには、うがい・手洗いや消毒、マスクの着用、換気、ソーシャルディスタンスなどがスタンダードになりつつあることを感じます。そのほか、日常的に運動をすることやバランスの良い食事を心がけるなど、丈夫な身体を作っておくことの大切さも学んだようです。
学校でも引き続き、感染症拡大防止の観点で対策を講じていきますので、ご家庭でもご協力をお願いいたします。<m(__)m>


1年 算数「どちらが ひろい」

1年生の算数「どちらが ひろい」の授業の様子です。
レジャーシートなど身の回りのものの面積を比べるため、面積を直接比較する方法を確認していました。



あと2カ月で2年生ですね。友だちに言葉や具体物で説明する姿に成長を感じます。

鮎の甘露煮

今日の給食メニューは、ごはん、牛乳、鮎の甘露煮、春菊のツナ和え、豚汁でした。

今日の給食に出た「鮎の甘露煮」は、さくら市那珂川水系の清流、天然の良い漁場でとれた鮎です。昔から川魚の養殖が盛んに行われているそうです。新鮮な鮎を秘伝のタレでじっくり煮込みふっくらとした甘露煮。頭からしっぽまでやわらかくなっています。
タレもおいしいので、ごはんと一緒に美味しくいただきました。
その他、栃木県産の春菊を使用した「春菊のツナ和え」や喜連川産のあさの豚を使用した「豚汁」もいただきました。(*^▽^*)




また、今日の給食では、オンライン放送で「オリンピック聖火トーチ」の紹介も行いました。1月24日の記事こちらをクリックでも紹介しています。
本校でこのトーチを展示するのは今日までで、このあと熟田小へ繋げていきます。
ご提供くださいました 加藤 有 様、本当にありがとうございました。<m(__)m>

読書のすすめ

本校は大規模改造工事を行い、パソコン室が図書室となりました。図書室だけでなく、教室やオープンスペース、廊下などの読書環境も整いつつあります。特に、新しくなったきれいで明るい図書室は、休み時間の人気スペースになっています。
また、11月16日の朝会で「読書のすすめ」という話をしましたが、そのときにロイロノートを活用して、子どもたちに図書室においてほしい本を募集しました。
そのリクエストの本が、いよいよ本日貸し出せるまでになりました。
まだ準備できていない本もありますが、追って入荷される予定です。
子どもたちには、たくさん本を読んでほしいと思っております。(*^▽^*)




もちろん、外遊びも大切です。元気に外で遊んでいる姿も見られました。(^O^)/
〔下の写真は、同じ休み時間に図書室から校庭を撮影したものです〕