文字
背景
行間
押小日誌
押小日誌
お昼休み「図書室編」
お昼休みの様子です。
図書室で黙々と読書する姿が見られました。
新しい本も充実してきています。
学校の様子「子どもたちは授業に集中しています」
今年度は大規模改造工事を行っており、校舎の外壁もきれいになりました。
また、昨年末「花育活動12月15日の記事はこちらから」に植えたパンジーやビオラもきれいです。どんどん学校がきれいになっていきます(#^.^#)
業間休み(2時間目と3時間目の間の長い休み時間)や昼休みになると、また元気な子どもたちの姿が見られます(*'▽')
明日は「節分」
明日2月3日(木)は「節分」です。
一日早いですが、今日の給食は、「節分の日 献立」で、メニューは、ごはん・牛乳・イワシの梅醤油煮・ツナのり酢和え・ジャガイモとニラの味噌汁でした。
給食委員会の企画により、各教室に「鬼(給食委員の6年生)」が現れ、豆(新聞紙を小さく丸めたもの)を投げつけて退治する演出もありました。
「節分」は、季節を分けるという意味があります。昔は、春・夏・秋・冬それぞれの季節ごとに節分があったそうです。
2月3日の節分には、病気や災害など悪いことを追い払うために豆をまいたり、年の数だけ豆を食べたりします。
本校は、教室が広く、オープンスペースもあるので、有効に活用しています。
6年 理科「水よう液の性質」
6年生の理科「水よう液と金属」の授業の様子です。
まず、塩酸の中に消えた金属がどこにいったのかを確かめる実験です。
蒸発させたら白い粉が出てきました。次はその「白い粉」が元の金属と同様の性質かどうかを確かめる実験です。
結果はどうだったでしょうか?このまとめは次の時間に行うそうです。
まず、塩酸の中に消えた金属がどこにいったのかを確かめる実験です。
蒸発させたら白い粉が出てきました。次はその「白い粉」が元の金属と同様の性質かどうかを確かめる実験です。
結果はどうだったでしょうか?このまとめは次の時間に行うそうです。
PTA「校外生活指導委員会」愛のパトロール
過日、県総合文化センターで行われた第13回栃木県交通・生活安全安心県民大会において、本校PTA校外生活指導委員会の愛のパトロール隊が「安全で安心なまちづくり功労団体」として表彰されました。校外生活指導委員会の和田崇委員長が代表して感謝状を受け取りました。
いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。<m(__)m>
そのときの様子が、さくら市広報紙「広報さくら2月号 R4.2.1」に掲載されていましたので、併せてお知らせいたします。
以下⇓の記事は「広報さくら 2月号」から…
「広報さくら」は、さくら市の公式ホームページに掲載されています。
2月号はこちらをクリックすると確認できます。
いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。<m(__)m>
そのときの様子が、さくら市広報紙「広報さくら2月号 R4.2.1」に掲載されていましたので、併せてお知らせいたします。
以下⇓の記事は「広報さくら 2月号」から…
「広報さくら」は、さくら市の公式ホームページに掲載されています。
2月号はこちらをクリックすると確認できます。
サイト内検索ボックス
押小マスコットキャラクター「おしピョン」
カウンタ
3
1
5
5
4
7
7
リンクリスト
体力向上
授業時数特例校制度
お知らせ
無断転載を禁止します。