文字
背景
行間
押小日誌
3年 体育「鉄棒運動」
3年生の体育「鉄棒運動」の授業の様子です。クロームブックを使って「自分の動き」を確認しています。ペアになって撮影しアドバイスする姿も見られました。
今日の給食・・・「ハンバーガー」編
今日の給食は「セルフハンバーガー」です。
ハンバーガーの由来についてはいくつかの説があるようです。その一つとして1904年アメリカで開催された「セントルイス万国博覧会」の会場で、サンドイッチのように丸いパンにハンバーグをはさんで“『ハンバーガー』という表記で売り出したのが始まり・・・といわれています。日本では、戦後まもなく佐世保等の米軍基地周辺の飲食店でハンバーガーが作られ、地元の人たちに評判となったようです。1970年には、東京にハンバーガーショップが登場。1973年には、日本独自のテリヤキバーガーなどにアレンジした製品が多く開発されるようになったそうです。
今日はケチャップ味のハンバーガーでした。おいしくいただきました。
4年生の給食の様子をお伝えします。
ランチルームで、「4年生です。おいしい給食・・・いただきます。」給食当番が配膳室から給食を運び出すところです。
静かに、間を空けながら列を作り、給食を当番から受け取ります。
みんなそろって「いただきます」をした後は、マスクをはずして、黙食・黙食!
全校生 朝の活動「読み聞かせ(ポピーの会)」
今朝の活動は、子どもたちがとても楽しみにしている「ポピーの会」のみなさんによる「読み聞かせ」です。
1年生【岡田友子さん】
2年生【木村美代子さん】
3年生【福田裕子さん】
4年生【黒澤道子さん】
5年生【福田トミ子さん】
6年生【大木久子さん】
みんな、本の世界に引き込まれるようにして聞いていました。
ポピーの会のみなさま、いつも本当にありがとうございます。(*'▽')
6月15日は「県民の日」です。
本日6月15日は「栃木県民の日」です。昔は栃木県と宇都宮県の2つの県があり、明治6年6月15日に栃木県として統一されました。今日の給食は、米、牛乳、みそ、もやし、にら、きゅうりなど、たくさんの栃木県産の農産物が使われています。とちぎの恵をたくさん食べて元気に過ごしましょう。よく噛んで、美味しくいただきました。
なお、お昼の放送では「県民の歌」をみんなで聴きました。黙食しながら・・・(^_-)-☆
給食中、3年生の教室を訪問しました。笑顔がいっぱいでした。
6年 学級活動「ネット時代の歩き方講習会」~親子学び合い事業~
本日6/15(水)の3時間目、6年生を対象に、自由参観日にあわせて「ネット時代の歩き方講習会」親子学び合い事業を行いました。講師として、とちぎネット利用アドバイザーの岡村浩雅様と福田克之様、そして栃木県青少年育成県民会議(とちぎ未来づくり財団)青少年育成課長の関澤亜矢子様にお越しいただきました。
スマートフォン・インターネット利用の課題や子どもたちが目指す将来像を示し、子ども・親・家族・地域・・・それぞれの立場から「スマートフォン・インターネット」を考えるきっかけとなりました。ありがとうございました。
無断転載を禁止します。