押小日誌

押小日誌

ピース 4年 社会「わたしたちの栃木県・伝統的な工業がさかんなまち」校外学習の振り返り編

 4年生の社会科「わたしたちの栃木県・伝統的な工業がさかんなまち」の授業の様子です。この時間は、栃木県庁と小峰窯(益子町)に出かけて学んできたことを振り返りました。本校のHPも活用し、学習のねらいとなる「①県庁所在地である宇都宮の様子を知るとともに、県庁は人々の生活に欠かせない役割を果たしていることを理解する。②益子焼の見学を通して、栃木県の伝統工業の様子を知り、栃木県の特色を理解する。」の2つを教室で確認しました。

 また、県庁からはクリアファイルやパンフレットや資料をいただきました。ありがとうございました。

 子どもたちは、自分たちで形を作った益子焼が届く(4月下旬~5月上旬の予定)のをとても楽しみにしているようです。

見学にご協力いただいた栃木県庁・小峰窯のみなさん、本当にありがとうございました。

キラキラ 6年 総合的な学習の時間「自分向上プロジェクト」

 6年生の総合的な学習の時間「自分向上プロジェクト」の授業の様子です。

 この単元の簡単な流れを紹介します。子どもたちは、まず将来の夢(将来、就きたい職業や興味のある職業)を決めます。次に、その職業について詳しく(どんな仕事なのか?なるためにはどうしたらよいか?魅力ややりがいは?など)調べます。(この時間に行っていたのが、この調べ学習です。)

 さらにその後、関連教科として、国語「今、私は、ぼくは」の単元で、資料を使って効果的なスピーチをします。同様に、図画工作「未来のわたし」の単元で、未来の自分の姿を想像して、ポーズや周りの様子も考えながら立体に表します。

 そして「総合的な学習の時間」の最終段階「いかす・ひろげる」で、「『自分の夢』宣言式(仮称)」を行う予定です。

「『自分の夢』宣言式」(仮)

楽しみにしていますね(^O^)/

汗・焦る 5年 体育「体ほぐしの運動」なわとび編

 5年生の体育「体ほぐしの運動」の授業の様子です。この時間は「なわとび」を使った運動に挑戦していました。

「体ほぐしの運動」では、

体を動かす楽しさや心地よさを味わうことができるようにしています。笑顔で取り組んでいて、とても楽しそうでした。

給食・食事 全国学校給食週間「昭和の献立」編

 本日1月30日(月)は、全国給食週間の最終日です。そして今日は「昭和の献立」です!

 先生たちが?お父さんやお母さんが?子どもの頃に食べていた給食(昭和の中期~後期ごろ)を再現しています。この時期には食の洋風化が進み、現在でも人気のカレーライスやスパゲッティなども給食で提供されるようになりました。コッペパンが主流だったパンもバリエーションが増え、ごはんも導入されました。鶏肉や豚肉もよく提供されるようになったそうです。また、牛乳の入れ物は「瓶」だったり「三角パック」だったり、地域によっていろいろな形状がありましたよ。

 今日は「コッペパン」を油で揚げ、砂糖をまぶしたスイーツ的な感覚の「シュガー揚げパン」です。みんなで美味しくいただきました。今日の給食を懐かしく感じた先生もいたようです。

 【メニュー】シュガー揚げパン・焼きウインナー(ケチャップソースがけ)・フレンチサラダ・クリームシチュー・牛乳

 みんなであいさつ「手を合わせてください!おいしい昭和の給食!いただきます(^_-)-☆」(4年生の教室より)

食べたら歯みがき…

みんなで習慣にしましょう!今日もおいしい給食ありがとうございました。(^O^)/