2024年9月の記事一覧
9月7日 盛りだくさんの土曜授業
土曜授業が行われました。
・PTA常任委員会
・5年生 林間学校説明会
・5,6年生の「情報モラル教育」の授業
・全校児童と保護者の皆様で除草作業
・引き渡し訓練
・そのほかにも、PTA本部さん中心に東部っ子まつりのチケットに関する作業を遅くまでやっていただきました。
午前中だけで盛りだくさんの1日でした。
5,6年生「情報モラル教室」の様子
真剣に聞いています。ネットの「ひのわ」を教わりました。
ひ… ひろまる。(ネットへの投稿は広まります。)
の… のこる。(ずっとネット上に残ります。)
わ… わかる。(誰がそれを投稿したかわかる仕組みになっています。)
適切ではない情報を流した側の理由を考えることで、安易な投稿は自分に降りかかってくることも学びました。
便利な物だからこそ、安全に使うための正しい知識は大切です。
全校で除草作業をしました。
学年毎に別れて、草取りをしました。保護者の皆様も40名以上集まってくださいました。
1年生も、小さい手で頑張って草を抜いていました。6年生は、走り回って、一輪車で草を運んでいました。
みんなで力を合わせたおかげで、校庭の草が大分目立たなくなりました。猛暑の中、ご協力くださった保護者の皆様ありがとうございました。
引き渡し訓電がありました。気温が33度あり、酷暑の中の訓練でしたので、急遽校舎内での引き渡しに切り替えました。放送の合図で、6年生から順に、一番下の弟や妹の教室へ移動しました。
静かに放送の指示を聞いている態度が素晴らしいです。「黙って指示に耳を傾ける」ことは安全に避難をする上で、とても大切な態度です。
11:10から引き渡しが開始しました。カードで迎えに来てくださった方を確認し、一人ずつ保護者の方に引き渡しました。
11:18には、迎えに来てくださったすべての保護者の方への引き渡しが完了しました。
その後、集団下校する人を集めて確認し、全員安全に下校することができました。
避難訓練開始から15分で下校が完了しました。
混乱もなく、短時間で引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。
今日、来校してくださった保護者の方に
「ホームページ楽しみにしています。」と声をかけていただきました。そう言っていただけると、とても嬉しいです。
保護者の皆様や地域の方々に、学校の様子を少しでも知っていただけるように、これからも毎日頑張ります
9月6日 夏休み作品展
今日から夏休み作品展が始まりました。たくさんの作品が展示されています。
市内の自然科学作品展に、学校代表で13名の作品が出品されます。
工夫工作の部の代表作品は、壊れてしまう心配があるので、写真で展示されています。市内展が終わり次第、改めて紹介します。
校庭のブランコが乗れるようになりました。
なかよし山の西側は、ブランコの柵に近いので、登らないようになりました。
杭を打って入らないようにしています。ルールを守って安全にブランコを使いましょう。
今日の給食は
シャキシャキ梨ゼリー、爽やかなおいしさでした。自校給食の素晴らしさですね。世の中は物価高、米不足の心配などが騒がれていますが、東部小は、栄養士さんの知恵と工夫で、9月も愛情たっぷり具もたっぷりなメニューです。
ごちそうさまでした!
9月5日 5年生3校合同稲刈り
本校・柳沢小・東部中の3校で行っている「田んぼの学校」の稲穂が実り、稲刈りの時期を迎えました。
(
3校で交流できるように、10グループに分かれました。東部中の生徒さんの司会で、始めの会を行いました。
野田市長 鈴木有さんも駆けつけてくださいました。(最後まで、一緒に稲刈りをしてくださいました。)
市長さんから、「東部地区の、貴重な素晴らしい体験行事です。東部地区は、地域全体で子ども達の健全育成を図っています。野田のお米を守りましょう。」などのお話がありました。
ふるさと保全会の深津会長さんからは、「いろいろな人が皆さんの健全育成に関わり、見守っています。この体験を覚えておいてください。是非、大人になったら次の世代の人に伝えてください。」というお話がありました。
教頭先生から田んぼの学校に関わってくださっている皆様の紹介がありました。
・土地改良区 ・ふるさと保全会 ・田んぼ保全委員
・更生保護女性会 ・PTA本部等保護者 ・地域コーディネーター深井さん
・地権者様や機材提供をしてくれた方
まだまだたくさんの方が、田んぼの学校を支援してくださっています。ありがとうございます。
お米の先生の小亀さんに、稲の刈り方、まとめ方、鎌の扱い方などを教えていただきました。稲穂は3束程度をまとめて縛り、脱穀します。まとめる紐がない場合は、稲穂を紐がわりにまとめていくことも教わりました。
鎌をもらって、いよいよ稲刈り開始です。
上手にまとめられました。
教わった通り、一生懸命刈り取っています。
まとめた稲穂を抱えて、何度も運びました。
30分ほどで、半分刈り取れました。
慣れて手つきが良くなりました。
実りの秋、いい笑顔です。
落ち穂にも大切なお米がついています。丁寧に拾いました。
コンバインまで運ぶと、あっという間に脱穀されました。
5年生は1時間くらい稲刈りをがんばりました。暑い中、虫やカエルが跳びだしてはしゃぎながらも着々と作業ができました。稲刈りの経験がある子が、とても上手にしかも黙々と刈り取っていて、見ていて感激しました。
東部中生になったら、1年生の時にまた田んぼの学校に来ます。そのときは、立派なリーダーになってくれることでしょう。楽しみです。
素晴らしい体験をさせてくれた東部地区の皆さんの支援に、東部地区の実りに感謝しましょう。そして、お米を食べるときに、今日の体験を思い出して、お米一粒一粒を大切にできる東部っ子になってください。
今日の給食は
5年生は、労働の後で特においしく給食をいただけましたね。れいとうみかんがうれしかったです。
すいとんの入ったとんじるや梅風味のサバ味噌も格別でした。ごちそうさまでした。
9月4日 東部っ子は元気!校庭の草も元気…
登校してすぐ、校庭で草取りをしている上級生がいました。
学校のことを気にかけてくれてありがとう。先生方や業務員さんが、夏休み中に草をとってくれていましたが、休み中に草が更に元気になってしまって困っていました。助かります。
4年生の社会科では、Chromebookを使って銚子のことを調べていました。4年生は、ノートの文字が丁寧です。
担任の先生の美文字を毎日見ているおかげでしょうか
5年生は道徳「イルカの海をまもろう」という教材を使って、自然に関する考え方を発表し合いました。
学級に話しやすい雰囲気があります。学び合いには大切な環境です。
1年生は、楽しい思い出について発表し合いました。友達の発表をよく聞いて、質問がどんどん出ていました。
夏休み中に一回り、大きくなりましたね。
2年生は図工です。きれいな色のお花紙細かく切ったり丸めたりして貼り付けていました。
素敵な手提げバッグができそうです。集中して切ったり貼ったりしている真剣な姿が印象的でした。
今日のおいしい給食は…
なんと、バターチキンカレーでした。マリネは、こしょうが効いていて、口の中が「ホット」になりました。
今日もごちそうさまでした。
9月3日 久しぶりの給食・今日も元気な東部っ子
夏休みの作品を展示しました。どれも力作ばかり…。汗と涙の結晶です。作品を通して、充実した夏休みを過ごしたたことが垣間見えます。
学習が始まりました。2年生は…
「夏休みの思い出」をお互いに紹介し合いました。絵がとても上手です。楽しかった思い出を、話す方も聞いている方も笑顔でした。伝え合うことで、相手への理解も生まれます。
あさひ学級さんは、自分の課題に向き合って学習中でした。とても落ち着いて課題に取り組んでいました。
3年生は、あまりのあるわり算の計算の仕方を学習しました。
いよいよ給食です。楽しみにしていました!今日も愛情たっぷりメニューでした。
元気な4年生。一回り大きくなりました。