2018年7月の記事一覧
水泳教室④の実施について7/30
高学年(5~6年) 9:00~
低学年(1~2年) 10:30~
*持ち物をよく確かめてから,車などに十分気をつけて登校してください。
*低学年は本日最終となります。
水泳教室③の実施について7/27
低学年(1~2年) 9:00~
*持ち物をよく確かめてから,車などに十分気をつけて登校してください。
水泳教室②の実施について7/26
中学年(3~4年) 9:00~
高学年(5~6年) 10:30~
*持ち物をよく確かめてから,車などに十分気をつけて登校してください。
水泳教室
今日から水泳教室が始まり,たくさんの子どもたちが参加していました。
みずき小のきれいなプールで,泳ぎ方を教わったり,楽しく水遊びをしたりすることができました。
明日以降も水泳教室を予定しています。夏休みのしおり等で,各学年の実施日をご確認ください。
児童の健康や安全に十分注意しながら進めて参ります。
水泳教室①の実施について7/25
低学年(1~2年) 9:00~
中学年(3~4年) 10:30~
*持ち物をよく確かめてから,車などに十分気をつけて登校してください。
夏休みお楽しみ講座 2日目
昨日に続き,「夏休みお楽しみ講座」2日目を行いました。
今日も,たくさんの子どもたちが参加しました。
<ペーパーグライダー教室>
<レザークラフト教室三角コインケース作り>
<病院のお仕事体験>
<作曲教室>
<火起こしチャレンジ!>
<ハーバリウム教室>
<バスボムを作ろう!>
<ポンポンキーホルダー作り>
<電気をつくろう!電気であそぼう!>
<泳げない子のための水泳教室>
<スライム・スーパーボールづくり>
<自分だけのプラ板づくり>
<まが玉づくり>
<英語を使ったやさしいゲーム2>
<日本代表監督に教わるスポールブール>
複数の時間帯で開講してくださった講座もあり,
今年度は,2日間で,のべ42コマ行われました。
講師の先生方,みずき小の子どもたちのために,ご協力ありがとうございました。
子どもたちは日ごろ体験できないことにも取り組むことができたようです。
各教室でとても楽しい学習会を行うことができました。
来年度もたくさんの参加をお待ちしています。
夏休みお楽しみ講座 1日目
夏休み中の2日間,「夏休みお楽しみ講座」を行っています。
教職員だけではなく,地域団体・保護者(希望者)の皆様に講師として
ご協力いただき,90分の学習講座を開催してます。
その内容も,工作,手芸,スポーツ,実験など,多岐にわたります。
保護者の皆様は,ご専門や特技を活かして,子どもたちへ指導してくださっています。
<魔法の石みたいなロウソクを作ってみよう!>
<ブラインドサッカー教室>
<かわいい布で手作りに挑戦!布ライナーを作ろう>
<親子でつくろうギョウザドック>
<スクラッチ付きメッセージカードを作ろう>
<ちぎり絵教室>
<身のまわりのものを使って合奏しよう>
今年度は22講座に増え,参加を希望する児童を対象に開講しています。
定員を超えた講座については抽選で参加者を決めています。9講座で抽選を行いました。
また,申込が非常に多く,急遽定員を増やしていただいた講座もありました。
千葉県吹奏楽コンクール
21日(土)に,千葉県文化会館で千葉県吹奏楽コンクールが開催されました。
小学校C部門に本校から音楽部が出場しました。
限られた時間の中で朝や放課後に練習を重ね,銀賞を受賞することができました。
当日は,3番目の演奏順という早い時間帯にもかかわらず,
多くの保護者の皆様にも会場にかけつけていただきました。ありがとうございました。
今後は地域行事等に向けて活動を進めていきます。
夏休みの生活について
子どもたちが楽しみにしていた夏休みが明日から始まります。
夏休みは,「7月までに学習したことを復習する」「日頃できない体験をする」
「家族の一員としての役割を果たす」など貴重な時間でもあります。
これまでの学習や生活を振り返り,夏休みの計画へと進めてほしいと考えております。
家庭での生活が中心となる夏休みは,保護者の皆様のご協力が欠かせません。
学校でも事前指導をして参りましたが,より有意義なものとするためにも,
引き続きご家庭でのお声かけのほど,よろしくお願いいたします。
部活動の練習について7/20
7月に入り,連日猛暑が続いており,今後もこの暑さが続くことが予想されます。
健康上,部活動の実施はかなり厳しい状況になることが考えられます。
夏季休業中に予定していました7月25日(水)・26日(木)・27日(金)の
運動部・音楽部の活動,運動部の練習試合をすべて中止といたします。
児童の健康と安全を第一に考えた対応ですので,
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
みずきっこ読書感想文おすすめ図書
図書ボランティアの皆様が,読書感想文におすすめの本を選んでくださいました。
低学年43冊・中学年38冊・高学年56冊を紹介しています。
この夏休みにぜひ手にとってほしいと思います。
保護者の皆様も,お子さんへの本を選ぶ際,ぜひご活用ください。
*メニューバーより「みずきっこおすすめ図書」をクリックしてください。
7月全校朝会
7月の全校朝会が行われました。
夏休みに向けて,計画委員会の皆さんから発表がありました。
今年度のテーマ「まつり」を目標に過ごそうと全校に呼びかけました。
ま…まいにちコツコツ勉強しよう
つ…つめたいものなどの食べすぎに注意しよう
り…リズムのよい生活をおくろう
また,生活担当の先生から,生活時間の約束について,時計を使って説明がありました。
校長先生からは,「命を大切にすること」についてお話がありました。
自転車の乗り方などの交通ルール,遊び方や遊ぶ場所,水辺には近寄らないこと等,
毎日の生活の中で気をつけてほしいと思います。
いよいよ明日から長い夏休みが始まります。
9月3日,今日と同じように,元気にみずき小へ登校してきてください。
校長室より
夏休み前給食最終日
夏休みに入る前の最後の給食がありました。
そして今日は,お楽しみのセレクトデザートの日でした。
子どもたちは,あらかじめ「みかん味」か「メロン味」のシャーベットを選びました。
連日の暑さで,冷たいシャーベットに子どもたちはとても喜んでいました。
自分で選んだデザートをおいしくいただきました。
部活動の練習について7/19
暑さが厳しいため,本日7月19日(木)の運動部の練習は,
朝・放課後の練習共に中止といたします。
運動部の児童は,通常の下校時刻となります。
なお,音楽部につきましては,通常通り練習を行います。
ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。
大掃除
夏休みを前に,全校で大掃除をしました。
みずき小では,長期休業の前に大掃除やロング清掃を行っています。
今日は,通常の清掃分担場所に加えて,机や椅子の脚・引き出し・ロッカーなどの掃除をしました。
さらに,教室内の机椅子を全てワークスペースに出し,床を中心にしっかり汚れを落としました。
毎日の給食で使っている配膳台も,丁寧に洗剤を使って磨きあげました。
放課後には,職員でワックスがけを行いました。
夏休み明けも,きれいな教室で生活や学習を進めることができそうです。
4-6年生 情報モラル教室
今日は,KDDIより先生をお招きして,4-6年生でeネットキャラバン「eネット安心講座」を行いました。
携帯電話・スマートフォンやSNSの利用について学びました。
便利な機能がとても多い反面,一歩使い方を間違えてしまうと,
大きなトラブルに発展する恐れがあることを知りました。
よりよい使い方について,改めて考え直している様子もありました。
夏休み期間中,PCやスマートフォンなどに触れる機会もあるかもしれません。
使うときには,今日の学習をぜひ活かしてほしいと思います。
6年生 認知症サポーター養成講座
認知症の方をサポートできる人を増やすため,野田市では,
「認知症サポーター養成講座」の開催を各小学校でも行っています。
先週13日(金),南部・福田地区地域包括支援センターの皆様にお越しいただき,
6年生が受講しました。
はじめに,認知症について,パンフレットを使って学習しました。
次に,映像を観ながら,認知症の方とどのように関わっていけばよいのか,
良い例と悪い例をもとに詳しく確認しました。
子どもたちは,認知症の方への言葉かけの仕方がとてもよくわかったようです。
最後に,○×クイズで学んだことを確認しました。
養成講座を受講した6年生には,認知症の方を支援するサポーターのしるしとして
「オレンジリング」が渡されました。
街の中で,見守りやお助け隊として活動してほしいと思います。
第2回学習参観・学級懇談会
早いもので新年度が始まって3ヶ月が経ちました。
子どもたちが楽しみにしている夏休みも近づいてきました。
今日は,第2回目の学習参観・学級懇談会を行いました。
運動会・林間学校・修学旅行など,大きな行事を終えて,また一つ成長した姿をご覧いただきました。
学級懇談会では,これまでの学校生活や学習の様子に加えて,
夏休みの生活や課題についても,担任よりお話しさせていただきました。
暑い一日でしたが,今回もたくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。
また,学級懇談会にも数多くの皆様にご参加いただくことができました。
夏休みお楽しみ講座参加者発表
すでにホームページでもお知らせしていますとおり,
みずき小では,子どもたちへさまざまな学びの機会を提供するため,
「夏休みお楽しみ講座」を開催しています。
本日,児童昇降口に,各講座の参加者を掲示しました。
全22講座のうち,9講座で抽選を行いました。
また,申込がとても多かった講座では,急遽,定員を増やしていただいたところもあります。
参加できる講座について,お子さんをとおして連絡をいたしますが,
学習参観等でご来校の際,保護者の皆様もご確認をお願いいたします。
7月 誕生給食会
給食会では,給食委員さんが準備や片付けのお手伝いをしています。
委員の皆さんの活躍のおかげで,毎月行うことができます。
7月は48名の仲間がランチルームに集まりました。
同じ月生まれの友達と,楽しく,おいしく会食をすることができました。
5年生 全国体力運動能力運動習慣等調査
この調査は,スポーツ庁が全国的な子どもの体力の状況を把握・分析するため,
小学5年生と中学2年生を対象に,毎年実施しています。
実技調査(例年全校で実施している体力テストと同内容)の他に,
運動習慣や生活習慣に関する質問紙調査もあります。
昨年度の体力テスト結果より,少しでもよい記録を出そうと,
子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
5年生 かかし作り・かかし立て
5年生では,米づくりに取り組んでいます。
田植え後,イネも大きく育ってきました。
今日は,豊かな実りを願って,かかしづくり・かかし立てを行いました。
子どもたちは,あらかじめどんなかかしを作るか計画し,グループごとに話し合いを進めてきました。
今年度も,いきいきクラブの皆様にご協力いただきながら,
オリジナルのかかしを作ることができました。
完成後,水田に行き,晴天の中で,かかし立ても行いました。
今後は,子どもたちが作ったかかしとともに,イネの生長を見守っていきたいと思います。
9月の稲刈りが今からとても楽しみです。
子どもたちの力作を,ぜひ水田でご覧ください。
いきいきクラブの皆様,ありがとうございました。
*みずき交差点(ココス・いなげや前)から今上交差点(玉葉橋手前)へ向かう途中
右手の水田に設置しております。
PTAバレーボール大会
7日(土)に野田市総合公園体育館で,市内小中学校PTAチームが参加して,
バレーボール大会が開催されました。
本校からもPTAバレーボール部の皆さんが出場しました。
木間ヶ瀬中との1回戦は,白熱した試合展開になりました。
1セット先行したものの,3セット目までもつれこみ,惜しくも敗れてしまいました。
応援にも力が入り,今年も保護者の皆さんと職員とで,最後まで一体感がありました。
部員の皆さんはもちろん,これまでサポートしてくださったPTA本部・保健体育部の皆さん,
ありがとうございました。
また,当日は多くの保護者の皆様にも応援に駆けつけていただきました。
力強いご声援ありがとうございました。
1年生 トウモロコシ皮むき
トウモロコシは今が旬のおいしい夏野菜の一つです。
先週7日(金)の給食に千葉県産トウモロコシを用意しました。
食材へ関心をもつ機会として,3年生で行った枝豆のもぎ取り作業に続き,
今回は1年生がトウモロコシの皮むきを体験しました。
栄養士さんのお話を聞いた後,1本ずつ丁寧に皮をむき,ひげも取りました。
全校分というたくさんの量でしたが,あっという間に終えることができました。
給食の時間,給食室で蒸されたトウモロコシが出てきました。
子どもたちから「甘くておいしい!」と声があがっていました。
旬の夏野菜をおいしくいただきました。
学習参観・学級懇談会のご案内
すでに文書やホームページでもお知らせしていますとおり,
今年度第2回目の学習参観および学級懇談会を下記のとおり予定しております。
ご多用中とは存じますが,ぜひご出席くださいますようご案内いたします。
(1)期日 平成30年7月13日(金)
(2)場所 各教室
(3)日程 13:40~14:25 学習参観[各教室]
14:25~14:40 帰りの会
・児童は,帰りの会後14:50下校となります。
14:50~15:35 学級懇談会[各教室]
・学級担任挨拶
・夏休みの生活や学習
・学級懇談 等
*徒歩または自転車での来校をお願いします。
*自転車は通用門から入り,所定の駐輪場に並べてください。
自動車での来校や路上駐車は近隣の皆様の迷惑や安全上からもご遠慮願います。
*来校の際は,上履きと靴袋をご持参の上,児童昇降口よりお入りください。
6年生 修学旅行2日目
修学旅行2日目になりました。
日光湯元は雨が降り続いていますが、しだいに小雨になってきています。
計画した活動を進めていきます。
子どもたちは6:00に起床してから、朝の準備を済ませました。
林間学校での経験を活かし、布団やシーツを丁寧にたたんで片付けていました。
朝食をしっかり食べて、今日の活動に備えました。
出発式を行い、一晩過ごした宿を出発しました。
お世話になったたくさんのホテルの皆様にお見送りをしていただきました。
体調を崩している児童もおらず、元気に一日が始まりました。
竜頭の滝の滝上までバスで移動し、川の流れに沿って滝下へと散策しました。
さらに、滝下よりゆっくり菖蒲が浜まで歩きました。
早めに着いたため、湖畔で、学年全員の集合写真を撮影しました。
遊覧船に遅れがあり、30分遅れて菖蒲が浜を出ました。
途中、釣りを楽しんでいる方々へ手を振ったり、展望デッキに上がったり、
湖から日光の山々を眺めることができました。
再びバスに乗り、立木観音前より華厳の滝へ向かいました。
エレベーターに乗って約100m下りました。扉が開くと、気温が低くく驚いていました。
観ばく台で集合写真を撮影をしたり、見学をしたりしました。
小雨に加えて、水しぶきも飛んできて、寒く感じるほどでした。
いろは坂を下って日光市街地に向かいます。
磐梯日光店で昼食の時間です。
昼食の後は、お土産を選びました。たくさんの品数に子どもたちも大喜びの様子でした。
遊覧船の遅れがあったため、杉並木公園は立ち寄りません。
日光杉並木はバス車窓から見学し、そのまま学校へ戻ります。
予定された時刻より15分ほど早く到着しました。
たくさんの保護者の皆様にお迎えをしていただきました。
到着式を行った後、各学級ごとに連絡を済ませ、16:35に解散しました。
今夜は数多くの思い出をご家族に話してくれることと思います。
修学旅行での経験を、残りの小学校生活に活かしていきたいと考えています。
保護者の皆様、ご理解とご協力のほど、本当にありがとうございました。
6年生 修学旅行1日目
あいにくの天候となってしまいましたが、子どもたちは欠席もなく元気に
日光方面へ向けて出発しました。
雨の中、たくさんの保護者の皆様にお見送りをしていただきました。
バス車内では、各学級ごとにレクレーションをしながら向かいました。
途中道路渋滞があり、15分ほど遅れて日光東照宮に到着しました。
雨が降り続いており、とても肌寒い気候です。
集合写真を撮影した後、グループごとに見学を行いました。
子どもたちは表門をくぐると、目の前に広がる様子に驚きの声をあげていました。
改修工事を終えた陽明門の鮮やかさ、本地堂(鳴龍)の音の響きは、
特に印象に残ったようです。
外国語で学んだことを活かして、外国人の方へのインタビューにも挑戦しました。
見学の後は、西参道を通って東武観光センターで昼食です。
朝早かったこともあり、待ちに待った時間です。
午後になり、雨は弱まりましたが、戦場ヶ原ハイキングコースはコンディションが
よくないとのことです。
ハイキングを中止し、日光自然博物館見学を行います。
館内では、日光の自然や歴史について展示から学びました。
また、奥日光の四季を迫力ある大きな映像で知ることができました。
クラフト工作として、一人1本ずつ、小枝を使った鉛筆づくりも体験しました。
修学旅行の思い出の一つになることと思います。
ハイキングはできませんでしたが、ゴール地点となっていた湯滝の見学をしました。
滝のすぐ前で集合写真を撮影しました。
そして、湯ノ湖を横に見ながら、日光湯元温泉ホテル花の季に到着しました。
到着式では、ホテルの皆様から歓迎の言葉をいただきました。
また、万が一地震等が発生した場合の避難方法についても、
詳しく教えていただきました。
湯元温泉に着くと、一時的に雨があがり、源泉見学と足湯体験をすることができました。
ホテルへの帰り道には、野生のサルとシカを見ることもできました。
夕食の時間になりました。
しっかり食べて、すっかりお腹いっぱいになったようです。
夕方から再び雨が降り始めました。食後は、日光彫り体験を行います。
職人さんにコツを教えていただきながら制作をします。
職人さんが流れるように彫る姿に、子どもたちはすっかり見とれていました。
いざ自分で彫り始めてみると、その難しさを実感していました。
ひっかき刀(日光彫用の彫刻刀)を少しずつ動かして慎重に取り組んでいました。
職人さんより、「後片付けまで一生懸命取り組んでくれてとても素晴らしい」と
お褒めの言葉をいただきました。
また一つ修学旅行の思い出ができました。
明日の帰宅後、作品の仕上がりを、ぜひご家庭でご覧ください。
入浴と買い物の時間になりました。
大浴場や露天風呂もあり、日光湯元の温泉を満喫できたようです。
悩みに悩みながらお土産を選んでいる子どもたちがたくさんいました。
まもなく就寝の時刻になります。
各部屋で反省会を行い、今日の振り返りを行いました。
2日目も天候が心配されますが、さらに充実した一日にしていきたいと思います。
第1回 児童集会
第1回目の児童集会が行われました。
この集会は,計画委員会(児童会)が中心となり,子どもたち主体で準備や運営をしています。
今日は,2つの委員会より発表がありました。
飼育栽培委員会からは,プランターの水やりなど,日ごろの活動内容について紹介がありました。
また,校内で育てている花の種類数や名前など「植物クイズ」がありました。
放送委員会からは,給食の時間の放送内容について,曜日ごとに紹介がありました。
さらに,「みずき小クイズ」の出題があり,正解すると,大きな歓声があがっていました。
最後は,児童集会のお楽しみとなっているゲーム大会です。
計画委員の皆さんがルール説明や進行をしています。
今回は「方向転換ゲーム」でした。全校で大いに盛り上がりました。
3年生 大豆苗植え
3年生では,総合的な学習の時間の一環として大豆づくりに取り組んでいます。
今日は,育った苗を畑に植えに行きました。
みずき小では,地域の岡田様に学校近くの畑をお借りしています。
そして,いきいきクラブ南部支部の皆様のご指導とご協力のもと,大豆づくりを進めています。
いきいきクラブさんに,丁寧にコツを教えていただき,しっかりと畑に植えることができました。
子どもたちに寄り添って,やさしく声をかけてくださいました。
また,来年度の3年生の種を取るため,これまでの倍以上の苗を植えたり,直まきをしたりもしました。
今後は,草取りも進めながら,成長を見守っていきたいと思います。収穫がとても楽しみです。
岡田様,いきいきクラブの皆様,ありがとうございました。
今年度もよろしくお願いいたします。
4-6学年 給食試食会
6月29日(金),4-6年生保護者対象の給食試食会が開催されました。
30名の皆様にご参加いただくことができました。
今年度も,「野田市産米クイズ」を行いました。
全問正解された方には,野田市産黒酢米(2合)のプレゼントがありました。
保護者の方に配膳をしていただき,子どもたちが日ごろどのように進めているのか,
また,どのくらいの時間で給食を食べているのか,体験をしていただきました。
メニューは,豚キムチ丼・牛乳・じゃここんぶサラダ・かきたまスープ・手作りアセロラゼリーでした。
参加者の皆様からは,
・キムチ丼がしっかりと味がついていて食が進みます。夏にはぴったりですね。
・サラダの食感が良く,味付けもおいしかったです。レシピを見て作りたいと思います。
・アセロラゼリーがさっぱりとしておいしかった。
・クイズがあり,野田のお米や野田市の給食についていろいろ話が聞けて楽しい会でした。など
さまざまな感想がありました。
ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
11月には,1-3年生保護者対象の試食会を開催します。たくさんの参加をお待ちしています。