今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

二ツ塚小学校の様子を紹介します!

さすがです。

運動会が終わり、通常の学校生活が再スタートしました。
運動会後に体調を崩すことなく、元気に登校してきた姿を見てうれしく思いました。
運動会を通して多くのことを学び、大きく成長した子どもたち。
今後、より一層の飛躍に期待しています。
1校時に6年生が運動会で汚れた教室や廊下、トイレの清掃を行いました。
一生懸命に清掃する姿は、大変立派で下級生の模範になっています。
6年生の姿を下級生が見ることで、二ツ塚小の伝統が引き継がれていくのだと強く感じました。
清掃の後は、授業に集中して取り組んでいました。さすがです!

運動会!大成功!!

第33回春季大運動会を開催しました。
青空のもと、競技・演技・応援等に全力を尽くす姿は見ている人に感動を与えてくれました。
結果は優勝・白組、応援賞・紅組でしたが、全員が輝いていた素晴らしい運動会でした。
これからも光り輝く子どもたちであってほしいと願っています。
本日ご来場いただきましたご来賓の皆様、地域の皆様、そして保護者・PTAの皆様、ありがとうございました。
今後も子どもたちのためにご支援、ご協力をお願いいたします。










勝つ!カレー!

運動会、前日(順延になりましたが)の今日の給食は「カツカレー」でした。
勝負事の前はやっぱり「カツ」でしょう。
みんな大好き「カレー」+「カツ」で、運動会を「勝ち」にいきましょう!
栄養士さん、調理員さん、ありがとうございました!
おいしかったです!!

6年生、頑張る!

運動会の事前準備を行いました。
4校時を中心に各学年で分担をして準備を進めました。
やっぱり、頼りになるのは6年生です。
午前中から万国旗の準備をしたり、1~5年生が下校した後も最終的な準備をしてくれました。
本当に頼りになる6年生です。
もちろん、今日の準備だけでなく、練習の時も一番頑張っていました。
6年生にとって今回の運動会が二ツ塚小学校での最後の運動会になります。
最高の思い出をつくってほしいものです。

※メール配信しましたが、運動会は20日(日)に順延します。
 ベストなコンディションで運動会を開催したいと思います。
 たくさんの方々のご来場をお待ちしています。



バトンをつなぐ

運動会も間近になり、練習にも気合いが入ってきました。
競技・演技も完成に近づいてきています。
当日が本当に楽しみになってきました。
競技の一つに紅白選抜リレーがあります。
低学年の部と高学年の部があり、遊々タイムや昼休みを使ってバトンパスの練習をがんばっています。
運動会の花形の紅白選抜リレー、どのチーム(色)が勝つのか。
最後まで全力で走り抜ける姿に期待しています。

リコーダー名人に!

3年生が2校時の音楽の時間に講師の先生をお招きして、リコーダー講習を行いました。
講師の先生にソプラノリコーダーの上手になる3つのポイントや、リコーダーの手入れの仕方、リコーダーが8兄弟(8種類)であることを教えてもらいました。
講師の先生の模範演奏はとても上手で、みんな聞き入っていました。
本当に素敵な演奏でした ♪ 楽しい時間を過ごすことができました。
今日、教えてもらったことを大切にして「リコーダー名人」になろう!



PTAバレー開始

16日(水)の午後7時30分からPTAバレーボールの発会式を行いました。
初回ということで、先生方のチームと親善試合を行いました。
もちろん結果は、PTAチームの勝利でした。
今後は、水曜日、土曜日を中心に練習や練習試合をして、大会に臨みます。
ケガなく、楽しく活動ができるよう練習していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。

☆大会:7月7日(土)9時 開会式 野田市総合公園体育館
 組み合わせ、大会会場については、決まり次第お知らせします。

全校クリーン大作戦!

ロング昼休みの時間を使って「全校クリーン大作戦!」を行いました。
今週末の運動会に向けて草むしりや石拾いをしました。
自分たちの学校は自分たちできれいにすることが大切です。
暑さの中、一生懸命に作業する姿が見られ、素晴らしいと思いました。
各学年で場所を分担しましたが、1年生は初めてのため、6年生と一緒に行いました。
6年生のみなさん、いつも1年生のお手伝いをしてくれてありがとう!

※今日も気温が上がり、暑い1日になりました。
 運動会まであと少しとなり、子どもたちも疲れがたまってきています。
 睡眠を十分にとり、体を休めるようご指導をお願いします。
 また、週間天気予報では19日(土)に雨マークがついています。
 学校では順延も視野に入れて練習、準備を進めています。
 ご家庭でも順延になった場合のご確認をお願いします。
 最終決定は前日(18日)の午後6時にします。
 ご理解ご協力をお願いします。


何の苗を選んだ?

昨日のいもの苗植えに続き、今日は「野菜の苗植え」を2年生が行いました。
生活科の学習を通して、自分で選んだ野菜を育てます。
今回の野菜は、いろいろな種類のなす、ピーマン、トマト、きゅうりの中から選びました。
お店の方に来ていただき、それぞれの苗の説明を聞いた後に、自分で購入しました。
お買い物の練習も兼ねています。
「〇〇をください。」としっかりと言ってお金を渡すことができ、大変立派でした。
苗を買った後は自分の鉢に植えかえて、水をあげました。
また、ほかに学校で購入した苗を植える作業も進んで行いました。
毎日、成長を見るのが楽しみです!

こちらもご覧ください → 二ツ塚の自然体験活動のページへ(クリック)


いも苗を植えました。

5校時に、1・2年生は生活科の学習の中で「いもの苗植え」をしました。
近隣の方にお借りした畑に行って、先生の説明を聞きながら苗を植えました。
「どっちが太いですか。」「これでいいですか。」と戸惑いながらも楽しそうに苗植えをすることができました。
学校から畑までの道のりも車に気をつけながら行き来することができました。
秋の収穫が今からとっても楽しみです。
これからも生活科の学習を通して、自然体験活動に進んで取り組みましょう!

※地域の方から、苗をいただきました。また、畑もお借りしています。
 本校教育活動へのご協力ありがとうございます。感謝申し上げます。


こちらもご覧ください → 二ツ塚の自然体験活動のページへ(クリック)

力いっぱい!

今日も暑くなりました。
3校時の全体練習では、主に綱引きと閉会式の練習を行いました。
綱引きは、低学年の部(1~3年生)と高学年の部(4~6年生)があります。
入場から待機、移動を含め、本番のつもりで真剣に綱を引く姿が見られました。
また、綱引きをやっていない学年の応援もすごく盛り上がりました。
今日は全体的に紅組が優勢でしたが、本番はどうなるでしょうか。
本番では、絶対負けないという強い気持ちをもって、力いっぱい!綱を引きましょう!

※PTA競技も「綱引き」を行います。
 たくさんの方に参加申し込みをいただきましてありがとうございました。
 申し込み期日が過ぎましたが、参加希望の方がいらっしゃいましたら、
 申し込み用紙を担任までご提出ください。



係も頑張ろう!

昨日までの雨も上がり、気温がどんどん上昇し、暑い1日になりました。
子どもたちは暑さに負けず、運動会練習や学習に精一杯取り組んでいます。
今週は気温の上昇が予想されます。学校においても熱中症にならないよう気をつけていきたいと思いますが、ご家庭でも水筒や汗ふきタオル等の用意を忘れないようご指導をお願いします。
今日は2回目の係打ち合わせを行いました。教室で打ち合わせや準備を進めたり、校庭にでて、実際の動きにあわせて係の練習をしました。
当日は競技・演技、応援だけでなく、係活動に熱心に取り組む姿もご覧ください。

運動会のスローガンを紹介します。
『燃え上がれ! 仲間とともに 全力で』

【係打ち合わせの様子】


一斉配信テスト

本日、12時から各学年ごとに緊急時メール配信システムの一斉配信テストを実施しました。
お忙しい中ですが、先日配付いたしました「緊急時メール配信システム・一斉配信テストについて(お知らせ)」の文書をよくお読みになり、『登録状況、受信状況の確認票』の提出を16日(水)までにお願いします。
また、今後新規で登録をお考えの方で登録方法がわからない方は、学級担任を通して学校(教頭)まで連絡をお願いします。
今週末の運動会が順延の場合は「緊急時メール配信システム」にてお知らせします。

緊急時メール配信システム・一斉配信テストについて(お知らせ)(クリック)

自分にあった学習方法

今年度2回目の土曜授業を行いました。
どの学年も進んで問題を解く姿が見られました。
学習の定着には個人差があります。
自分にあった学習内容、学習の仕方が大切です。
習ったことを振り返る習慣がつくとよいと思います。
今日は、主に算数、国語の学習が中心になりました。
算数では、少人数制や習熟度別学習、国語では意味調べ学習や作文ワークなど語彙力、表現力を高める学習を行いました。

※本日、9:00~PTA本部役員会 
 10:00~第1回常任委員会を開催いたしました。
 お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
 今後もPTA活動にご協力をお願いします。


晴天の中で

今日は天気もよく、校庭で運動会の練習をしました。
やっぱり外は気持ちがいいですね。
全体練習では、開会式の練習の中で入場や応援、なのはな体操などを行いました。
元気に、そして素早く行動ができたと思います。
また、大玉送りの練習もしました。
今日は紅組が勝ちましたが、本番はわかりません。団結力が大切です。
あと一週間、全力を尽くして頑張って練習していきましょう。
「全体練習の合言葉」・・「ふぁいと」
「ふ」・・普段の練習から一生懸命に!
「あ」・・あいさつ、返事をしっかりと!
「い」・・1回の指示で動こう!
「と」・・友達のよいところをみつけよう!





3Rが大切です!

昨日、4年生が社会科の学習の中で「野田市リサイクルセンター」に見学に行きました。
前回の清掃工場と関連させ、学習を深めることができたようです。
施設の見学、ビデオ鑑賞をし、質問も積極的にすることができました。
今回学んだことを、普段の生活の中で活かすことが大切です。
3R(Reduce・Reuse・Recycle)を覚えましょう!
Reduce(リデュース→ゴミを減らす工夫をする)
Reuse(リユース→ゴミにせず繰り返し使う)
Recycle(リサイクル→資源として再び利用する)


時間を有効に

本日、市内職員研修(野教研)のため、1時下校です。
普段より早めに帰れるので、時間を有効に使いましょう。
外出する際は、交通事故やケガのないよう気をつけてほしいと思います。
最近、外出時のケガが増えているのが気になります。
また、天候も不安定です。不要な外出は避け、学習や読書などに時間を使ってみてはどうでしょうか。
家庭学習(自主学習)を頑張ってみましょう。
各学年に応じて目標時間があります。学年×10+10分です。
3年生なら40分(3×10+10)になりますね。
以前、学校より配布された「家庭学習に取り組もう」等を参考にしてください。
ご家庭でも家庭学習について話題になればと思います。

※左の千葉県(リンクリスト)「家庭学習のすすめ小学生版」も参考にしてください。

気合い入ってます!

朝の部活動の時間に応援練習の声が校舎内に響いています。
紅組、白組とも応援団長を中心に気合いを入れて頑張っている姿はとてもかっこいいです。
明日のチャレンジタイムから、朝の応援練習が始まります。
各色とも全体をリードし、盛り上げていきましょう。
「フレー、フレー紅組!」「いいぞ、いいぞ白組!」「がんばれ、がんばれ二ツ塚!!」

全体練習

3校時に体育館で全体練習を行いました。
全校がそろって初めての運動会練習になりました。
やっぱり、全校児童が全員そろうと気合いが入りますね。
主に開会式の練習を行い、入場行進や開会式の位置確認、応援合戦の練習を行いました。
計画委員会の進行と金管部の演奏による「開会式」、体育委員会による「なのはな体操」、応援団を中心とした「応援合戦」など盛りだくさんの練習になりました。
特に応援合戦は応援団を中心に気合いの入った練習になりました。
「目指せ、総合優勝!!目指せ、応援賞!!」

※気温の差が激しく、体調をくずしやすい日が続いています。睡眠を十分にとり、朝ご飯をしっかり食べるようご家庭でもご指導をお願いします。


運動会練習開始!

大型連休が終了しました。
いよいよ、今週から本格的に運動会練習が始まりました。
今日は、低、中、高学年ごとの団体演技の練習が中心になりました。
1・2年生は元気なダンス、3・4年生は気合いの入った舞踊、5・6年生は一糸乱れぬ集団行動、といったところでしょうか。
もちろん、まだまだ完成にはほど遠いけど、本番までには素晴らしい演技になりそうです。
今日は練習はじめなので、先生方が中心になりましたが、さすが6年生、所々でリーダー性を発揮して5年生をリードしていました。
先生方に頼らずにできることはどんどんやっていきましょう。
また、遊々タイムには開会式練習、昼休みにはリレー練習、放課後は係児童打ち合わせも行いました。
昨年度より1週間早い時期の運動会、集中して頑張りましょう!!


有意義な連休に!

本日までの家庭訪問へのご協力ありがとうございました。
何かありましたら、いつでもご相談ください。
明日から大型連休の後半が始まります。交通事故や水の事故等、トラブルのないようご家庭でもご指導をお願いいたします。
連休明けに子どもたちの笑顔に会えることを楽しみにしています。
また、連休明けの7日(月)から運動会練習が本格的に始まります。
いつも以上に体力を使いますので、健康管理には十分に気をつけて指導をしてまいります。ご家庭におきましても健康管理、練習時の持ち物の確認等よろしくお願いします。

We Can !

大型連休の前半が終わりましたが、子どもたちが休み前と変わらず元気に登校してきたことをうれしく思います。
さて、今日はALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー)の先生がHT(担任:ホームティーチャー)とT.Tに入り、5・6年生で「外国語活動(英語)」を行いました。
本校では「外国語を通して、言語や文化について体験的に理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成し、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の素地を養う」ことを目的にしています。
各学年で実施時間や内容は異なりますが、計画的に進めていきたいと思います。
グローバル化が進む社会で、子どもたちが将来活躍することを期待しています!
「Yes we can!」

ご来校感謝申し上げます。

本日午後、年度始めの授業参観、PTA定期総会等を実施しました。
はじめに図書室にて、教育課程説明会を行いました。
校長より「学校経営方針」教務主任より「教育課程の変更点等」について説明させていただきました。
その後、各教室にて授業参観、学級懇談会と続き、学級懇談会の中では役員決めも行いました。役員決めのご協力ありがとうございました。
PTA各委員会を開催した後にPTA定期総会を行い、議事を無事に終了することができました。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。今後も本校の教育活動並びにPTA活動へのご理解ご協力をお願いいたします。
【教育課程説明会】

【授業参観】

【PTA定期総会】

確かな学力の定着

本年度、第1回目の土曜授業を実施しました。
野田市では「市内全ての児童生徒に、質の高いきめ細かな指導を伴う学習機会を提供する」ことをねらいとしています。
本校でも、野田市のねらいをもとに基礎基本の定着や発展的な学習等を少人数制やT.Tの学習形態を取り入れ実施します。
野田市からは4名の土曜授業アシスタントの先生方が派遣されています。
年間13回の土曜授業を活用し、本校児童の確かな学力の定着に取り組んでまいります。

※左のリンクリスト「野田市の土曜授業」もご覧ください。(参考資料)

「いかのおすし」

1年生を対象に「犯罪被害防止教室」を行いました。
野田警察の方に来ていただき、「いか・の・お・す・し」のついて丁寧に説明をしていただきました。
不審な人、知らない人に声をかけられたときにどうしたらよいのか、をみんなで一生懸命に考えました。
後半には、ロールプレイングを行い、いつもは優しいた担任の先生が不審者役をつとめ、逃げる練習をしました。
最後は「敬礼」をしてしっかりとお礼を言うことができました。
犯罪に巻き込まれないよう1年生なりにしっかりと考える時間になりました。
学校、家庭、地域で子どもたちの安全を守っていきたいと考えます。
今後も見守り活動等、ご協力をお願いします。
☆5つの約束☆
「いか」ない
「の」らない
「お」おごえをだす
「す」ぐにげる
「し」らせる


自分の命は自分で守る!

2校時に避難訓練を実施しました。
今回は「給食室からの火災」を想定した訓練になりましたが、各学年とも先生方の指示に従い、速やかに行動することができました。大変素晴らしかったと思います。
学校では各学年の発達段階を加味しながら「日常生活の様々な場面で発生する災害の危険を理解し、安全な行動ができるようにするとともに、他の人々の安全にも気配りできる児童」の育成を目指しています。
今後も火災・地震・竜巻・不審者等、様々な場面を想定し、訓練をしていきたいと考えます。
ご家庭でも災害対策等について話し合う機会を持っていただければと思います。よろしくお願いします。
※9月3日(月)に引き渡し訓練を予定しています。(詳細は後日お知らせします)


一緒にいこう!

今日の3校時に1・2年生が生活科の時間を活用し「学校探検」を行いました。
1年生と2年生でグループをつくり、グループごとに校内を探検しました。
いつもはちょっと幼い2年生が、今日はすっかりお兄さん、お姉さんになって1年生を優しくリードしていました。すごく立派でした。
授業中なので中まで入れない教室もありましたが、探検できた場所には用紙にシールを貼りました。たくさんシールが貼れて楽しかったようです。
校長室に入ってきて「広い!」「写真がいっぱいある!」と驚きもあったようです。
「校長先生、一人でさみしくないですか?」と優しい言葉をかけてくれました。
「さみしくなったら、みなさんの教室にいきますね。」と答えました。
楽しかった学校探検、無事終了です!

算数の授業を通して

本校では、算数科における授業実践を通して、昨年度まで「発問の仕方」「学びあいの工夫」「ノートのまとめ方」等について研究し、少しずつ成果が見られるようになってきました。
平成30年度も研究テーマをもとに、子どもたちの学力向上のために研究を進めていきたいと考えます。
今日も各学年で算数の授業を展開しました。いきいきと活動する姿が見られました。

1.研究テーマ
  進んで自分の考えを表現し、自他の良さを認め合うことのできる子の育成
       ~子どもの意欲を喚起する算数科学習の工夫~

2.研究推進の具体的方針
(1)研究で目指す児童の姿
 低学年・・・自分の考えを持つことができる。
 中学年・・・自分の考えを表現することができる。
 高学年・・・自分の考えを表現し、相手に伝えることができる。

(2)研究のねらい
 ①問いの設定を吟味し、主体的に自分の考えを表現できる力を育成する。
 ②学び合いの仕方を工夫することにより、伝え合う力を育成する。

(3)研究の実践
 ①指導計画の作成
 ・基礎・基本の充実
 ・見通しを持った指導計画の作成
 ②教材、素材の作成、検討
 ・児童の興味関心にあった素材の提示
 ・課題設定(問い)の工夫
 ・ノート指導の工夫
 ③授業研究                      
 ・校内研究会の実施                 
 ・算数科の活動案の作成、実践
 ④その他
 ・新学習指導要領に備えた研修の実施

色別集団下校で安全に!

緊急連絡メールでもお知らせしましたが、4月20日(金)流山市内で発生した傷害事件を受け、児童の安全を優先し、色別集団下校にしました。また、帰宅後は不要な外出はひかえ、不審者を見かけた場合に自分の身の安全を守れるよう指導しました。ご家庭でも安心・安全な過ごし方についてご指導をお願いします。
なお、家庭訪問期間中は13時を目安に下校となります。
(4/23~26・5/2)
また、本年度はご家庭と先生方の負担を減らすために、家庭訪問の実施方法を変更いたしました。時間にゆとりができた分、子どもたちのために使っていきたいと考えます。ご理解ご協力をお願いします。
 学校や担任に相談したいことがありましたら、いつでもご相談ください。

◇家庭訪問中の日課
 8:05~ 8:15 朝の会
 8:15~ 9:00 1校時
 9:10~ 9:55 2校時
10:05~10:50 3校時
11:00~11:45 4校時
11:45~12:00 帰りの会
12:00~12:45 給食
12:45~12:55 簡単清掃
13:00       下校

 

1年生を迎える会!大成功!!

「1年生を迎える会」を開催しました。
時間がない中、2~6年生は、一生懸命準備、練習をしました。
6年生と汽車になっての入場、かわいかったですね。
6年生に名前を呼ばれて大きな声で返事をして、3年生にペンダントを首にかけてもらいました。うれしそうでした。
5年生のクイズは盛り上がりました。二ツ塚小学校のことをいっぱい覚えました。
4年生との玉入れは、上手にできた人がたくさんいました。
2年生からは、朝顔の種を受け取りました。大切に育てましょう。
最後は1年生がお礼の言葉と校歌を発表しました。元気があってよかったです。
1年生を迎える会!大成功!!校長先生の名前も覚えたかな?
1年生にとって忘れられない思い出がひとつ増えましたね。



ゴミを減らすには

4年生が社会科の学習の中で、野田市清掃工場の見学に行きました。
クラスごとに見学し、外で工場の様子を見たり、室内でビデオを見たりしました。
「ゴミをなくすことはできません。でもゴミを減らすことはできます。」という職員の方のお話が印象的でした。
今日の学習を大切にして、身の回りのゴミについて考えてみましょう!

雨の日は・・

今日は朝から雨が降っていました。
雨の日は、交通量も増え、傘をさしての登校になります。
十分、時間に余裕を持って家を出て、交通事故に気をつけて登校してほしいと思います。
また、交通指導員の方々や旗振り当番の方々には、日頃から子どもたちの安全な登校のために朝早くからありがとうございます。感謝申し上げます。
昇降口の傘立ては、昨年度のPTAバザーの収益金で購入したものです。すっきりと傘が収まり、とても使い勝手がいいですね。
雨の日は、朝の部活動や遊々タイム、昼休みも外で遊んだり、活動ができないため、体育館で体を動かします。
図書室で読書をすることもおすすめです。たくさん本を読んで豊かな心を身につけてほしいと思います。
帰りには雨も上がり、日が差していました。傘を忘れずに!!
「明日天気になあれ!」



学力を身につける

「全国学力・学習状況調査」を実施しました。
全国の児童生徒を対象に、学力や学習の状況を把握、分析することを目的としています。
調査対象は、小学校は6年生で、国語A(主として知識)B(主として活用)、算数A(主として知識)B(主として活用)、理科を行いました。
あわせて、生活習慣や学習方法等に関する質問紙も行いました。
6年生は、真剣に調査に取り組んでいました。素晴らしいですね。
また、4年生と5年生は、「野田市学習到達度調査」を実施しました。
教科は国語と算数を行いました。
集中して問題に取り組む姿が見られました。
基礎・基本の定着はとても大切なことです。
基礎・基本を身につけ、活用できるように授業や家庭学習を頑張りましょう。
ご家庭でも家庭学習の習慣が身につくようご指導をお願いします。

今日はカレーライス!

今日から1年生の給食が始まりました。
4時間目に、栄養士の先生に給食のお話をしてもらいました。
みんな、給食が待ち遠しいのかワクワクが止まりません。
話の後に、手を洗い、お箸やランチョンマットの準備の仕方を教えてもらい、給食当番は白衣を着て配膳の準備をしました。とてもよく似合っていましたね。
配膳は先生方に少し手伝ってもらいましたが、自分たちで頑張ることができました。
それでは、みんなで一緒に「いただきます!!」
たくさん食べて、おかわりもしました。
おいしい給食を食べていたら、6年生のお兄さんとお姉さんが片付けのお手伝いに来てくれました。
しっかり片付け、歯磨きも頑張りました。
「おいしい給食、ありがとうございました。」
明日の献立は何かな?楽しみです♪




自分たちの手で

今日は「第1回委員会活動」を行いました。
主に、委員長・副委員長・書記の選出、活動計画、活動ポスター作成などをしました。
5年生と6年生で構成されるため、6年生が5年生をリードしていました。
さすが、最高学年!たくましさを感じます。
各委員会とも活動計画にそって、「自分たちの生活は、自分たちの手でつくりあげる」をモットーに、二ツ塚小学校のために頑張りましょう!!
 計画委員会
 環境美化委員会
 広報委員会
 保健委員会
 体育委員会
 図書委員会
  生活委員会
 給食委員会

何して遊ぶ!?

二ツ塚小学校の校庭は広く、元気いっぱい走り回って遊ぶことができます。
子どもたちは「遊々タイム(2時間目と3時間目の業間の20分間)」や「昼休み(20分)」を利用して、友達と楽しく遊んでいます。
特に水曜日は、ロング昼休みがあり、清掃をカットして、40分間、遊ぶことができます。
今日は初夏の陽気の中、元気いっぱい体を動かす姿が見られました。
心身ともに健康で、たくましい児童に育ってほしいものです。


238名でスタート!

昨日の入学式で23名の1年生が入学し、今日から本格的に238名で学校生活が始まりました。
新年度を迎え、新しい気持ちで元気に取り組む姿が見られました。
『笑顔キラキラ、やる気満々、二ツ塚小!』でした。
明日も、元気に楽しく、いろいろなことを学んでいこう!!

ようこそ!二ツ塚小学校へ

平成30年度 第33回入学式を行いました。
笑顔が素敵な23名の1年生が入学しました。
今日から二ツ塚小学校の仲間入りです。
先生方、お兄さん、お姉さんたちといっしょに楽しい学校生活を送りましょう。

感謝の給食

日ごろ御世話になっている
交通指導員さん
図書ボランティアさん
サポートの先生を招いて
感謝の給食絵が行われました。



教室にお招きして、会食をしました。

感謝の会


6年生への 感謝の会が開催されました。
1年生が卒業する6年生の紹介をしました。

1年生が、春、夏、秋、冬で6年生へ、感謝のメッセージを発表しました。


2年生の感謝のメッセージと合奏


3年生 感謝のメッセージを歌声と合奏で表現しました。


4年生 部活動やクラブで御世話になったことへの感謝のメッセージ


5年生 クイズで6年生へ 感謝のメッセージを送りました。

記念品贈呈


6年生 これまでお世話になった 二ツ塚小への感謝のメッセージ

全校の歌声に送られて退場

お別れ給食


縦割りグループでお別れ給食を行いました。

みんなでゲームを楽しみました。

手紙のプレゼント

6年生から一言
みんなで、楽しい思い出をつくることができました。

サッカーチャレンジカップ


サッカーチャレンジカップが開催されました。

予選は3勝1分けで1位通過

準々決勝は0-0の引き分け
惜しくもPK戦で、次に進めませんでした。

北風に負けない、好ゲームを展開した選手たちに
大きな拍手が送られました。

二ツ塚の森 音楽会


二ツ塚の森のくまさんたちの案内でスタート


全校合唱 「マイバラード」


3年生合奏「上を向いて歩こう」


3年生合唱「歌はぼくらの友達」


2年生合奏「きよしこの夜」


2年生合唱「あわてんぼうのサンタクロース」


5年生合奏「威風堂々」


5年生合唱「天使の羽のマーチ」



1年生 音楽劇「大きなかぶ」


みんなで、かぶをぬきました。


4年生 合奏「アンダー ザ シー」


4年生 二部合唱「いつだって」


6年生 合奏「ダンシング ジュピター」


6年生 二部合唱「COSMOS]


レ・プルニエと二ツ塚有志との合同合唱

感謝の会



1年生 手話での合唱

2年生 泣いた赤おにの劇と合唱

3年生 雨にも負けずの群読と合奏

4年生 6年生の活躍を振り返る 

5年生 6年生との思い出ニュース

6年生からのプレゼント

6年生 「いのち」の詩の群読と合唱

全校合唱「ありがとうの花」

ありがとう6年生

二ツ塚の森 音楽会


全校合唱「世界が1つになるまで」


3年生 合奏「パフ」 

2年生 合唱「そんなSLあったらいいな」


5年生 二部合唱「フレンドシップ」


1年生 歌「手のひらを太陽に」


4年生 合奏「RPG」


6年 二部合唱「星の大地に」

地域合唱団体レ・プルニエさんと、二ツ塚小学校 児童有志による合同合唱


金管部 「見上げてごらん夜の星を」「トップ・オブ・ザ・ワールド」

前期終業式


4月の始業式から、丁度100日目に後期終業式が行われました。


科学論文、読書感想文の表彰


生活委員会の10月のめあての発表