R3までの日誌

カテゴリ:今日の出来事

4年生 校外学習

 4年生が校外学習に行きました。
 もとぎプラザ(道の駅もてぎ)、水処理センター、飯野浄水場、美土里館、中部環境事務組合を見てきました。
 お忙しい中、子供たちのために施設の説明をしていただきありがとうございました。
茂木プラザ
水処理センター
飯野浄水場
美土里館
中部環境事務組合

高齢者体験活動

 6年2組で、町社会福祉協会の方に教えていただきながら「高齢者体験」を行いました。
6年1組は、9月に実施しました。
 子供たちは、おもりや器具をつけて動きを制限して歩いたり、視界が狭くなるメガネをかけて作業をしたりして、高齢者の動作について体験しました。

校内人権啓発週間

 今週一週間は、校内の「人権啓発週間」です。
各学級で、VTRを見て感想を書いたり、感じたことを話し合う予定です。

 朝会で校長先生が「わたしのいもうと」という話をしました。子供たちは、校長先生の話を映像を見ながら、真剣に聞いていました。


 校長先生の話のあと、町社会福祉協議会の方から「赤い羽根募金」の目的や集まったお金の使い方などについて聞きました。

久しぶりの通常日課

 運動会が終わり、久しぶりの通常日課の一日でした。
暖かく、過ごしやすい日でした。子供たちは、業間や昼休みに校庭で思い思いに元気に遊んでいました。


 きょうは、6年生が「ウサギとの触れ合い会」でした。

 

3年生 さつま畑除草

 3年生が城山にある「さつま畑」の除草を行いました。
 除草にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。


 保護者や地域の皆様のおかげでサツマイモが大きく育ちました。
これから行われます「さつまいも掘り」や「親子いもほりレクリエーション」が楽しみです。

運動会 午後の部

 突然の雨で、お昼で中止になってしまいました運動会の午後の部を、今日実施いたしました。前日の予報では天候が心配されましたが、秋空の下、運動会の残りの種目を実施することができました。
 平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方にご参観いただき、運動会が一層盛り上がりました。ありがとうございました。




 運動会の写真は、後日、掲載したいと思います。

運動会午後の部

 運動会の午後の部は、突然の降雨でグランドの状態が悪くなったために、延期になりました。
 午後の部の種目は、木曜日に実施の予定です。
詳細は、火曜日にお知らせいたします。