R3までの日誌

カテゴリ:今日の出来事

6年生 陶芸出前授業

6年生が陶芸の出前授業を行いました。
 子供たちは、作り方について一生懸命に聞いていました。
製作が始まると、思い思いに粘土を伸ばしたり、丸めたし紐状にしたりししていました。一人で作ったり、時には協力したりしながら、楽しそうに作っていました。
 できあがりが楽しみです。

4年生 野外観察

4年生が、城山に野外観察に行きました。
 植物や生き物について調べました。春にも城山で野外観察を行い、今回は様子のちがいを調べました。理科や総合的な学習の時間に活用されます。

5年生 校外学習

 5年生が校外学習で、ハローウッズ(ツインリンクもてぎ)に行きました。
1学期に里山の大切さについて学習しました。今回は、里山の秋の様子や変化についてキャストの話を聞きながら、ハローウッズを歩きました。
 小春日和で紅葉の美しい里山を歩くにはとてもよい日でした。子供たちは落ち葉やドングリを拾ったり、風で舞い落ちる葉を取ったりしながら、里山の大切さを楽しく学んできました。


1年生 家庭教育学級

 1年生の親子が「家庭教育学級」を実施しました。
 「全国牛乳パックの再利用を考える連絡会」の「牛乳パックリサイクル出前授業」でした。
牛乳パックを再利用してきれいなはがきを作りました。
子どもたちは大喜びでした。

ハッピーバ-スディ茂木小

 土曜日に、ハッピーバースディ茂木小(創立記念日)を実施しました。
例年6月に行っていましたが、耐震工事のために今年は、11月の実施になりました。
内容は、〈卒業生からの講話〉・〈学年発表会〉です。
「卒業生からの講話」は、
 フルート奏者として活躍している栗田智水様に、
 小学校の思い出や夢などを話していただいたり、小学校の思い出の曲やジャズ風に編曲した茂木小学校の校歌などを演奏していただきました。とても楽しいひとときでした。
 

 
5年生「英語にちょう戦!」

3年生「花は咲く」


1年生「できるようになったよ」


4年生「1/2成人式」


2年生「歌うの大すき 2年生」


6年生「音読(柿山伏)・音楽発表」



音楽(コーラス部・吹奏楽部)発表


 たくさんの方に見に来ていただきありがとうございました。